今年初の受診🏥

クリスマス前に退院した。

あれから2週間がたち、今日は病院受診日。

病院に行くのは面倒だ。

貴重な休みがつぶれる。

待ち時間が長いし。

採血→放射線科→婦人科という順番で回るのだ。

採血、今日は何調べるんだろ。ん?4本も採るのかい?

ってことは、腫瘍マーカーも調べるってことか。

上がってないといいけどーー😓

「血管はココ❗ ココしか出ないんです~😅」

右ひじ内側を指で押え、失敗したらもう他に採る血管はないことを

ナースに暗に示す。

慎重に頼むよ~、もし自信がないなら採血が得意なナースと代わってくれ~。

だがナースもひるまない。

この病院の採血室のナース、けっこう上手い。

採血は一発で終わった。

 

次は放射線外来へ。

待合室で待っていると、見慣れた顔のナースがストレッチャーで入院患者さんを運んできた。

婦人科病棟のSさんだ。

Sさんは入院して以来私の担当ナース。

思わず、

「今年もよろしくお願いします~」と言いつつ、

今年もよろしく、じゃあない。

入院はしたくない💧

Sさんも「よろしくじゃいけませんよねー」と苦笑い。

 

ほどなく診察室へ呼ばれた。

M山先生、男性、年は40代後半~50代前半ぐらいかな🙄

いつも穏やか、物腰柔らか。

「体調はどうですか?」

「2週間前と変わりません、元気です」

「これからの予定で、抗がん剤治療はされるんでしょう」

「いえ、婦人科の先生からは聞いてません。10月末に6クール目が終わって、いったん抗がん剤治療は終了しました。」

ん?した方がいいのか?🙄

「骨盤内から上に上がって来てるでしょ、次は行くとすると左の鎖骨に行く可能性があるので、、抗がん剤は続けた方がいいですね」

「右じゃなくて左?ですか」

「はい、流れ的にですね、」

「え、それは絶対左の鎖骨に転移するってことですか?」

「いや、絶対ではないですけどね・・」

「実は虫歯があって抜歯しないといけないもので、、抗がん剤治療するしないは置いといて、まずは歯科治療を優先することになってるんです」

 

さて、最後は婦人科外来へ。

こちらの先生は、S田先生。32歳、男性。

うちの甥っ子と同じぐらい。

気さくで話しやすい。

で、採血の結果は・・

悪くなかった🙌

腫瘍マーカー【CA125】は2週間前より少し下がってたし。

何より、、

中性脂肪が157⇒81に下がり、基準値内に戻っている✨

あー、これは食生活を改善したからなのか?

退院してから野菜スープや鍋をよく食べるようになった。

腰痛が改善し動けるようになったから?

とにかくいいぞー🙌

この調子!

先生に今後の治療方針を聞く。

「抗がん剤治療をする予定はないです。もし新たに転移が見つかれば、放射線治療をします。2月か3月にCT、PET検査をする予定でいます」

抗がん剤治療はしたくないので、ホッとする気持ちもあるが、

しなくて大丈夫なんだろうか?と思う気持ちもある。

自分で治せる。治す。治る。

ってか、

もう治ったんじゃないか?と思う時もある。

だってあの5ヶ月続いたひどい腰痛が

治ったんだから!

整形外科にとうとう行かず、治療もせずに。

そして、新しい年に変わった✨

波動は変わった!

もう治った!

そう言い切ってしまえ❗😁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です