昨日、CPT‐P療法の6クール目が終了した。
血管が細くなって来ているのか、ナースが「血管が出にくくなってきましたね・・」と言う。
2回目で点滴のルート確保が成功。
このCPT-P療法(シスプラチンとイリノテカンという2剤を使う)
だが、吐き気止めやら、利尿剤やら、水分など他の点滴が何本も入る。
なので、9時間~10時間かかる。
一日がかりなのだ😣
6回目なので、あきらめモードというか、だんだん慣れては来た。
ウトウト眠っていることが多い。
今回の副作用は、軽い頭痛・・
カロナールを服用したら治った。
点滴終了後に毎回出る、吐き気は今回もあったが、いつもよりは軽かった。
発汗が時々あり。
今朝は、倦怠感も吐き気もナシ。
体調は悪くない。
病院でのご飯の入りが悪いので、前回から朝はパン食に変えてもらった。
これなら食べれる😊
無事退院。
タクシー🚕で帰宅する。
帰ってから、荷物の片づけ。
そして、スーパーに買い出しだ。
寿司コーナーに並んでいた、巻き寿司盛り合わせを購入。
食欲があるのは有難い。
そういえば・・🙄
入院時の体重測定、3週間前に比べて2㎏以上増えていた・・
腹水?浮腫?
と心配したが、足や手など👆で押えてみるが、浮腫ではないようだし。
腹水だったら、呼吸苦とか出るしもっと体重の増減があります・・と新しい主治医から説明があった。
なーんだ、タダの食べ過ぎか⁉と一安心😌
ところで・・今回から主治医が変わった。
どんな人だろー?女の先生で若いと聞いていたが・・
名前はS坂先生。
小柄でメガネをかけてる。
若い。歳は30ぐらい。
穏やかで誠実そうだ。
腰が低そうだし。。
医者っぽくない。(いい意味で、変なプライドとかなさそう)
質問の返しなどから、しっかり者のようである。
入院中、3回顔を見せに来ていろいろ話したが、じっくり話を聴いてくれた。
どうやら・・アタリ🎯だ‼
前のK林先生(30代男性)も、気さくで話しやすい先生だった。
ナースが聞いてきた。
「新しい先生はどうですか?K林先生が、言ってたんですよ。S坂先生は優秀です、って・・」
へー、そうなんだ~❗
年齢は関係ないもんねー。
ベテランだからとか経験が長いから、いい先生とか限らない・・
合うか合わないか、寄り添ってくれるかどうかが私にとっては大事☘
さ、そろそろ寝るか!
やっぱり家が一番だ。
おやすみなさーい😴