映画『はたらく細胞』🩸

封切られてからすでに1ヶ月半が過ぎた今日、、

やっと『はたらく細胞』実写版観ることができた❗

マンガは入院中に読んでいた。

アニメも数回だが観てた。

これが実写版になるとどうなるのか⁉🙄

って、キョーミがあった。

 

マンガと違うところは、細胞だけが登場するんじゃなくて

細胞たちの主、人間のライフストーリーが同時進行で描かれてるコト。

芦田愛菜扮する主人公が白血病になり抗がん剤治療してるシーン、

抗がん剤治療・・

私もやったなーー😓

放射線治療も・・

やったなーー😓

一方で体の中でがん細胞と戦う、白血球たちの血みどろシーン、、

私の身体の中でも戦ってくれていたのか?

今も戦ってくれてるのか⁉👀

とか、思いながら鑑賞した。

 

この映画を観た人の中には、がん経験者もいるだろうし、

私みたいに治療継続中の人もいるだろう。

その人たちはどんなことを思いながら、この映画を

観たのだろう❓

描かれているがん細胞が手強い。。

恐るべきがん細胞。。

強すぎるがん細胞。。

しかしだ、、

最後は勝った!

佐藤健扮する、好中球がやっつけたじゃないか‼😁

 

ただねー、ふと疑問が・・

好中球って細菌やウイルス駆除がメインじゃなかったっけ⁉

がん細胞の攻撃に強いのは、NK細胞とかキラーT細胞だよね?

映画の中では仲里依紗扮するNK細胞と山本耕史扮するキラーT細胞、

早々と、、がん細胞にやられちゃったんだよなぁ。

それなのに、好中球ががん細胞を倒せるなんて・・・🙄

 

帰ってから調べたら、好中球もがん細胞を倒せないわけじゃないらしい。

そうか、、ならまぁ、間違ってはいない💦

この映画、主人公は好中球なんだからね。

そうなるよね・・(笑)

あ、もう一人主人公いた。

赤血球役の永野芽郁。

でも赤血球の仕事は、酸素を運ぶコト。

赤血球は戦えないノダ❗

立春🌸~お茶の話

立春、暦の上では春。

でも外はまだまだ寒い🥶

天気予報は明日から3日間、雪マーク☃

 

先日、お茶屋さんで👇買った。

『春待ち茶』

ネーミングと桜のパッケージが気に入った。

今時、ペットボトルのお茶を買って飲む人も多いだろうが、、

やっぱ、急須で淹れるお茶はいい🍵

今までお茶の葉はドラッグストアで適当に購入してたんだけどーー

暮れに、

新年を迎えるのに縁起を担いで

お茶屋さんに入ってみた。

今年のお正月を新たな気持ちで迎えようとね。

で、『干支銘茶』蛇のパッケージのお茶を購入。

また、帯の裏に印刷されたメッセージが良かったんだよねぇ🤗

そのメッセージがこちら👇

 

銘茶「乙巳」

乙(きのと)は美しい草花を表し

巳(み)は研究心や情熱を意味します。

草花には踏まれても立ち上がる強さがあります。

蛇は傷を負っても餌がなくても生きながらえる粘り強さがあります。

又、脱皮を繰り返す姿から再生の象徴とされました。

乙巳の年。

困難があったら緑茶で癒され、成長・成功した際も

緑茶で祝福していただけたら幸いです。 店主敬白

 

立春は春の始まり。

旧暦では1年のスタート。

このメッセージを味わいながら、

美味しいお茶でホッと一息だなぁ😇

今年は恵方巻バーガーだ‼

今年の節分は2/2日👹

毎年2/3日あたりが節分なのにねぇ。

地球が太陽の周りを公転してるけど、周期のズレを調整するためらしいが。。

すごいザックリな説明だけど、

合ってるか⁉😅

今日は休みだったので、

私もいつも行くスーパーに恵方巻を買いに行った。

時刻は正午🕛

駐車場にはさほど車も停まっていない。

よかった!

人も車も多いのはイヤなので。

店内のいつものお寿司コーナーへ。。

ところがである。

ナイ!

海苔巻きたちが見当たらない!

完売⁉⁉⁉👀

マジかーー😑

あるのは、稲荷寿司の恵方巻仕立て、長めの稲荷のパック。

それと長さ20センチあろうかと思われる海老カツ、2本入りパックだ。

揚げたてのようで温かい、美味しそう😋

お値段298円な~り!

海老は大好物なので、コレにした!

これをアレンジしてはどうだ?

で、パンにトマトと一緒にこの長~い海老カツをはさんでみた。

 

しかし、、

長いなーー。海老カツ。

今年の恵方巻の方位は、西南西。

えーっと、西南西はこっちだな、、

で、一気に黙々と食べる。

しかしこんなに長い海老カツ作るのも大変だったろうな。

これ、絶対コスパいいよなぁ😁

5分で完食!

美味しかったー✨

これで今年もだいじょうぶ💪

やるべきことはやった!😁

奥歯の親知らずを抜く🦷

10日前に右下奥歯を抜歯した。

痛みもなく化膿することもなく経過は順調😉

今日は右上の親知らずの抜歯である。

抗がん剤治療がないこのタイミングで抜いてしまうのだ!

抜歯すると傷口からバイ菌が入る可能性が、、

だから、

白血球(好中球)の数が大事で、、

外から入ってくる菌やウイルスと戦う細胞、好中球の数がねぇ。。

 

しかし、

歯を抜くのってイヤだよねー😣

私の親知らず、、

歯茎の中に埋まっているので、

今回はけっこう時間がかかった。

口をずーーっと開け続けるのがツライ。

そして、口角が切れるんじゃないかと思うぐらい横に引っ張られた。

何より、ドリルの音やミシミシ・・って歯を抜く時の音、、

イヤだよね。

上あごごと持ってかれるんじゃないかと思うぐらい引っ張られる・・

先生が必死なのが伝わってきて不安にもなる。

 

その最中、、

早く抜けろー、無事に抜けろー😣

神さまー、お願いします~~🙏

と心の中で繰り返す。。

で、開始から20分?ぐらいたっただろうか。

終わりました・・

抜けました?

抜けたんですか?

抜けた時の感触がまったく分からなかったけど。。

麻酔してるからね。。

あーでも、よかったー😌

この後、レントゲンを撮った。

先生が、きれいに抜けました・・と言った。

 

不安、恐怖を感じる瞬間ってあるよね⁉

その瞬間、その一瞬、

神、宇宙、高次元のエネルギー、ハイヤーセルフ・・

呼び方はなんでもいいけど、、

そういった存在とつながれば、

不安、恐怖は消える。

なんとかなる、だいじょうぶだ。

この心持ちになれる。

いつも助けてくれるこの存在、、

そういった存在とつながることができるようになって、

ゆだねて、おまかせできるようになれば、

なんとな~く、

そういった存在が、

なんとかしてくれるだろう、

だいじょうぶだろう、

ってなって、

ホントになんとかなったり、だいじょうぶだったり・・

何よりも

心の状態が安定するってものなのだ😇

冬土用未(ひつじ)の日🐑

今日は冬土用未の日

この日に「赤い」物、「ひ」で始まる物、「火」のイメージの物を

食べると縁起がいいらしい。

友人2人にこの情報を伝えた。

どうやら、いちご🍓とすき焼き🍲を食べたらしい。

お!2人とも王道じゃない⁉😆

きっと運気が上がるよ~❗とLINEした。

で、私はというと、、

今日の夕食はぶり大根・・

赤い物でもなく、「ひ」でもなく、「火」のイメージもない。

だってねー、仕事帰りスーパーに寄りたくなかったし。。

早く家に帰りたかったんだよね。

そして、

心ひそかに、赤い食べ物、冷蔵庫にあるのはあったのだ。

これでいいじゃない?

それはーーー

梅干しだった😅

梅干し、、地味だけど、一応赤い食べ物だし。

しかし、この「冬土用未の日」恵方巻みたいに

メジャーなイベントになるのだろうか?🙄

 

赤い食べ物は縁起がいい⁉

休日。

久しぶりに新鮮野菜が売ってある直売所へ行ってみる。

茄子とポンカン🍊と椎茸を買い会計をし、サッカー台へ。

【冬土用未の日】と書かれた真っ赤なハガキが目に留まった。

冬土用未の日?👀

土用の丑の日は知ってるが、土用の未(ひつじ)の日なんて初めて聞くぞ。

冬土用の未の日に赤い食べ物を食べると縁起が良い、と書いてある。

赤い食べ物、か。

私は今年に入ってから、できるだけ赤い色を身につけるようにしている。

だからなのか?

この情報が入って来たのは私が潜在意識にアンテナを張ってたから、

シンクロシティが起きたか。。

引き寄せたか。。

おもしろい!😆

 

今年2025年の冬土用は1/17~2/2日までだって。

で、この期間中の未の日である1/26日が2025年の【冬土用未の日】

わかった!

1/26日ね、赤い物食べようじゃない✨

トマト、イチゴ、赤いパプリカ、、

そして、ひつじにちなんで、頭に【ひ】が付く食べ物も縁起がいいとある。

ひじき、ひらめ、ひもの、ひらたけ、、とか。

【ひ】・・火にちなんで、

鍋物とか温かいスープ、スパイシーな食べ物もいいらしい。

季節の変わり目、体調を崩しやすい季節🥶

世間はインフルエンザも流行ってることだし、、

栄養つけて、元気に過ごしましょう💪

情報が多すぎて疲れない⁉🙄

今の世の中、情報が多すぎる~

SNS時代、スマホひとつあれば何でも見れる、調べれる。

そう、便利な時代❗

どんなに距離が離れてたって知らない人とでもコミュニケーションできる。

世界が広がるよ~❗ってか🙄

まぁ、私はこのデジタル社会、やっとこさ付いていってるって感じだが、、

 

その私でもだ、

目から、

耳から、

入ってくる情報が多すぎて、

疲れる。。

いつの間にか振り回されてる。

刺激も多すぎると良くない。

着信オン🎵が鳴ると、

すぐにチェックするクセ、もうやめた。

すぐに反応するのをやーめた。

そしたら、気にならなくなった。

しばらく放っておけるようになった😸

 

 

私たちは日々外側からの刺激にさらされてる。

いちいち反応してたら疲れる。

これ、SNS以外でも言えるコト。

テレビからも離れて、スマホからも離れて、人からも離れて、

静かな時間を楽しむ。

独りで過ごす。

情報から離れて、

独りでアナログ的な時間を過ごす。

 

情報とつながるより、自然とつながろう。

他人とつながるより、自分とつながろう。

そうそう、、断捨離だよね。

よけいなモノを断とう。

よけいなもモノを捨てよう、

よけいなモノから離れよう🏃‍♀️

歯のメンテは大事デス🦷

やっとやっと、、

虫歯を抜ける日がキターー!

右下奥歯が歯周病なのだ。

健康体であったらすぐ治療ができたものを、、

抗がん剤治療をしている間は抜けなかったのだ。

なぜなら治療の副作用で白血球の数が減少してるから。

白血球の中の好中球数が問題なのだ。

好中球の役割は体の外から入ってくる菌やウイルスを攻撃するコト。

その好中球がいない、、となると🙄

主治医は・・戦う細胞がいない、という表現をしてたなぁ。

つまり、菌をやっつける細胞がいないということだ。

で、体の中で菌が増殖しちゃって、、

敗血症なんかになったら最悪死んじゃうんだからねーー😱

だから、、

虫歯は早めに治しましょー🎵

歯のメンテナンスは大事なのだ。

毎日の口腔ケアは大事なのだ。

みなさん、歯を大切に✨

赤い色を身につけよう🎈

なぜか今年に入って、、

赤い肌着を身につけるといいよって話が飛び込んできた。

 

そう言えば、

20年ぐらい前に赤いパンツ(ズボンじゃない方ね)

を通販で買ったっけ🙄

そん時、運が上がったかどうか覚えてはいないけど。

風水やスピリチュアルでも黒やグレーとか暗い色じゃなくて

明るい色、赤やオレンジや黄色やシルバーやゴールドとか光り物は運気がアップするっていう。

 

また赤いパンツ買おうかな?

でも、肌着やパンツじゃなくたっていいよなぁ。

周りの人からよく言われるのだが私は赤が似合う、、らしいのだ。

でも最近はあまり着ていなかった。

クローゼットの中を見てみる。

今年に入ってから、職場で着る制服、赤のポロシャツを着る頻度を増やした。

赤のセーターを引っ張り出した。

マフラーも赤が入ってるやつを引っ張り出した。

 

赤は元気、健康の色、活力の色、生命の源、、

だから、赤ちゃん👶っていうんだよねぇ。

産まれたばかりでエネルギーに満ちあふれてるから。。

で、還暦(60歳)は、生まれた時の干支(今年でいうなら乙巳)に還るから、赤い色のものを贈るんだよね。

今年は去年と違う年にするのだ!

赤い色からエネルギーをもらおう!

だから今年は赤、明るい色、自分の気分が上がる色・・

を身につけてみるか!

って思っている。

波動を整えよう🌌

3日間早番⇒遅出⇒日勤という不規則なシフトだった。

けっこうお疲れモードだ😓

今日はお休み✨

家でゆっくりするも良し、

でも買い出しには行かないとなぁ。

食べるモノがないぞ😅

ふと、、

去年買ったお札が目に入った。

そうだ、参拝に行って古いお札を返し新しいお札買いに行こう、

思い立って

久しぶりに木原不動尊へ。

半年ぶりぐらいかな、、

お不動様、ご無沙汰してばかりですみません🙏

本堂に上がり、お参りする。

いつもお守りいただき有難うございます。今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

世界が平和でありますように🙏

周りの人たちが健康で豊かで幸せでありますように🙏

 

そう、この世界を創っているのは私だ。

目の前に現れるあの人もこの人も、、テレビで流れる明るいニュースも暗いニュースも、、事件も災害も事故も何もかもすべて、、

私が平和なら周りも平和

周りが平和なら私も平和

私が元気なら周りも元気

周りが元気なら私も元気

私が豊かなら周りも豊か

周りが豊かなら私も豊か

この世界は私が創造している。

 

種をまいたのは私。

善い種をまけば善い結果が出る(善因善果)

悪い種をまけば悪い結果が出る(悪因悪果)

ただそれだけ。

 

自分が発した波動(周波数)が返ってきてるだけのこの世界🌍

私の普段の考えや思考や意識が創り出した世界。

私の普段の口癖、言葉が創り出した世界。

私の普段の行動、ふるまい、態度が創り出した世界。

だから意識して、意図して、、

波動を整えるのだ。

実際に不安や心配になるような出来事が起こったとしても、、

変えるのだ。

意識を、言葉を。

だいじょうぶ、何とかなる、どうにかなる。

・・ってね。

目を閉じて~深呼吸、深呼吸。。

今までだって何とかなってきたじゃない⁉ってね。

 

それから、、自分がホッとすること、気分が良くなることをしよう。

コーヒーが好きならコーヒーを飲めばいい。

大好きなケーキがあるなら、食べちゃおう。

気分が上がる音楽があるなら聞けばいい。

すると気分が落ち着く。

心がほっこりする。

体の緊張が取れリラックスする。

感情がプラスに傾く。

波動が整った!波動が上がった!って状態だ。

 

そうやって波動を整えてから、問題に取り組めばいい。

問題を考えればいい。

きっといいアイデアやヒントがひらめくはずだ✨