3クール目の入院

2週間ぶりの入院。

アバスチン+ジェムザール療法も3クール目に入る。

なじみのタクシー運転手Ⅰさんが迎えに来てくれた。

 

採血では相変わらず血管が細くてナース2回目にて成功!

手の甲からの採血だ。

まさか白血球が低すぎて入院できなかったら、、

と気になったが、

白血球も好中球の数値も良好だった。

 

担当看護師Kさんが体温、血圧、体重測定に来る。

薬剤師さんも前回の治療で副作用はなかったか、飲み薬の確認のために

やってくる。

あー、入退院の繰り返しでスッカリこの病院にも慣れてしまった。

 

前回の入院で親しくなった患者さんとバッタリ会った。

子宮頸がんで手術して、

たしか、土日あたりで退院する予定と聞いていたけど。。

退院が延びたらしい。

ついでに抗がん剤治療を終えてから、退院することになったようだ。

 

今回の4人部屋は、前回と違ってカーテンでしっかり仕切られていた。

ああ、

なんか自分のプライベートゾーンが守られていて、

ホッとする。

明日の治療、ぶじ終わりますよーに(*^-^*)

職場のTさんとランチ🍚

職場で心許せる数少ない同僚。

Tさん、63歳。

 

5月半ばに左脚の付け根にできた腫瘍を

大学病院で手術した。

彼女は10年ぐらい前、悪性黒色腫の手術と抗がん剤治療をしている。

その数年後、肺に転移し手術、治療をしている。

そして今回の手術で、切除した部位を組織検査に出していた。

 

そろそろ結果が出てるだろうか・・?

椅子に座ってランチの順番を待ってる時に、

 

組織検査の結果なんですけどね、

先生が悪性黒色腫の細胞はなかったって、、

でも、分からないのでもっと詳しい検査に回してるらしいんですよ。

 

よかったじゃないですか!

取り合えず悪いのがなかったってことは。

 

本人はハッキリしないことに戸惑っているようだった。

まあ、そりゃ気になるよね。

確実にがん細胞じゃなかったです、って言われてないからね。

あいまいな状態も気にはなるだろうけど、

でもねー、よかった。

ランチと会話を心置きなく楽しもう。

 

今日は近所のショッピングモールの和食店で

日替わりランチを注文。

これにドリンクバーが付いて990円!

メンチカツの隣りのブリの照り焼きが小さすぎて、

顔を見合わせて笑ったけどね。

 

職場の話、病院での話、保険の話などなど・・

話は尽きない。

3時間以上、滞在してしまった。

じゅうぶんに、元は取った!(笑)

 

折りしもモールでは台湾フェアってイベントがあってて

パイナップルやプリン、タピオカドリンク、小籠包の試食ができて、

楽しい一日だった😋

夕方のお散歩🚶‍♀️

夕食までまだ時間がある。

日も長くなって西の太陽はまだまだ高い位置にある。

散歩行く?

もう一人の私の声が聞こえたような気がした。

 

そうねー、

ずーーっと歩いてないしねぇ

体動かしてないしねぇ

筋肉落ちてるよねぇ

それに季節を感じてみるか。

五感で感じてみるのも悪くない。

腰はまだ痛いけど、もう圧迫骨折は完治してる。

ウオーキングじゃなくてお散歩しよう。

 

いつもの道をてくてく歩く。

散歩コースは大体決まっている。

お宮に行ってみる。

小さな神社⛩

氏神さま。

生まれた時からそこにある。

 

だーれもいない。

鳥の声と風の音、遠くで車の走る音。

小学生の夏休み、プール帰りに、

近所の幼なじみのMちゃんとこの神社の境内で

アイスクリーム食べたっけなぁ。

もう何十年前も前の話。

 

いくつだ?

今、

私、

56歳。。

ひゃーっ!

もう56年も生きたんだ、、

年を取ったもんだ。

私の住む場所は田園地帯。

のどかな所だ。

だけど、

子どもの頃の景色と今の景色は

違う。

昔のまんまで残ってる所もあるけど、

変わってしまった景色を見て、

せつない気分になったりしてねぇ。。

人生ってこんなものかな。

人の一生ってねぇ。

よー分からんけどねぇ。

 

さ、帰ろう。

1kmぐらいしか歩いてないけど、

まっいっか~、

そ、人生は味わうためにある。

散歩も味わうためにある。

だらだら過ごしていいんだよ😸

家にいる時私がしていること。

掃除、洗濯、断捨離、料理、、

生活のこと全般やっちゃいるけどね。。

で、2日に一回ぐらい外に出て、食料品や生活用品の買い出しに

行くのだ。

散歩もしないとなーーと思いつつ、

なんか行きたくない。

だからしない。

 

ソファに横になって、テレビやYouTube観てるうちに睡魔が襲ってきて、、

いつの間にか寝ている。

なぜか眠いのだ。

治療中だから、やはり体は疲れてんだろーか?

それとも、眠っている間、

私の意識は潜在意識の領域をさまよって

いろいろな意識とつながって

いろんなことをやってくれてんだろーか⁉

 

ハタから見ると、決して生産性のない日々。。

以前の私なら、憂鬱になったり、不安になったり、

してたんだろうが。

もういいじゃーん。

この生活もさーー

って思う。

私ってこんな性格だったっけーー?( ^ω^)

あーだけど、今の方が生きやすーい。

開き直るってこういうことかー?

いい意味でねー

どうでもいっか!って最強やな~

今までの私は頑張り過ぎてたーー

もう、いっかーー

何とかなるしーー

これでいいのだ。

やりたいことをやろう😸

ただ今、休職中。。

あー、もう休みっていいねぇ。。

仕事に行かなくていいっていいねぇ。

自由だもんね~

仕事休んでもうすぐひと月が経つのか。。

一応、治療中の身だから、

休んでも文句はないよね。。(笑)

 

この前、傷病手当あとどれぐらい残ってるだろ?って

協会けんぽに電話して聞いてみた。

そしたら、残り216日だって教えてくれた。

おー、まだそんなにあるのかー!

7ヶ月もあるのか!

 

卵巣がんという病気の治療がスタートして3年が過ぎた。。

その間、手術や抗がん剤治療や放射線治療で傷病手当を

使って来た。

大事に大事にね、

できるだけ使わないように、

多少きつくても

仕事に復帰してね、

残しておかないと、、って

大事に大事にね。

 

でもね、

もういいかな~って今回思ったんだよねぇ。

自分を大事にしようと決めた。

がんばって仕事に行く必要もない。

辞めてもいいなと思う。

先のことが不安じゃないかって、、

不安がないことはないけどね、

生活、お金、、

考えるけどね。

でも、

さほど好きでもない仕事を生活やお金のために

やるの辞めようと思ったんだよね。

人はいつ死ぬか分からないんだから。

死ぬ時にお金、いーっぱい残したってしょうがないし。

まぁ、そんなにお金はないけどね((笑))

 

だから私は自由に生きることに決めた。

本当にやりたいことをやろう、、って思うのだ。

私の人生の時間があとどれぐらいあるのかは知らんけど。

おもしろくてワクワクする人生を選ぶのだ✨

断捨離続行中‼📚

退院翌日。。

今朝は5時半に覚醒👀

いつもは二度寝するけど、起きたくなって早く起床☀

体調はイイ!

気分もイイ!

でもムリはしまい。

 

そーだ、、

せっかく早起きしたのだから、

ずーーっっとサボってた、ベッドシーツやら洗濯しよう。

立て続けに、、

マット類も洗って干す。

あー、気持ちいいなぁ~

 

発想のまま動くと1日調子がいいなぁーー

ずーーっと床の上に積んでた本。。

捨てようか、でも捨てれない、、

ってずーーっと積んでた本の山。

四柱推命や手相、姓名判断、タロットの本など。。

私は昔、占いを勉強してたことがあった。

もう、開くこともなく埃をかぶってる。

今の私に必要か⁉⁉⁉

答えはNO!だな。。

もういらないな。

捨てよう。

ゴミ袋にドンドン放り込む。。

本棚に並んでる同様の本も、、

これも要らない、要らない、、

と、、

断捨離は進む。

やり始めると、なぜか、気持ちよくなる。

無くても困らない、ってことに気づく。

そうだ、、

心が執着してただけなんだよな。

手放すと、、

その空いた場所に新しい何かが入ってくる。

だから捨てよう。

変化を怖れるな。

人は常に変化し続ける。

変わることを楽しもう。

私は過去にはいない。

今、今、今だ。

そして今は、未来に続くのだ。

家はいいな~😉退院

本日退院。

副作用は、、

ややムカつきあり。

お腹グジグジも少しあるが、こういう時は下剤の大建中湯を

抜薬することにしている。

来た来た!味覚障害。。お茶がまずい、食べ物も。。

でも食欲はあるし食べれてる。

今日もなじみのタクシー運転手Iさんの運転で帰宅。

病院生活やおたがいのコトを話してるとアッと言う間に家に着く。

 

我が家はやっぱりいい。

勝手が自由だ。

誰かが言ってた。

自分ちのベッドで寝れることは幸せだ。

食事だって病院で3食出るけど、

味が薄いし、

自分が食べたい物が食べれるわけじゃない。

入浴は、シャワー浴。

我が家なら浴槽にお湯を張り、足を伸ばして入れる。

今回も2~3日で副作用は抜けるだろう。

それまではムリせず、やり過ごそう。

抗がん剤治療~ジェムザール終了💨

昨日、採血の結果も良く、ぶじ入院できた。

気になる白血球値は3,800

腫瘍マーカーも下がって来ているし。

このアバスチン+ジェムザール療法、効いてるってことかな⁉

画像撮らないと何とも言えないけれど。

 

今日はジェムザール1剤だけだから、2時間ほどで治療は終わった。

副作用はまだ出てない。

おそらく明日以降だろう。

軽いといいけどなぁ。

今回の私の病室はフレンドリー。

食事の時、それぞれのカーテン全開でしゃべりながら

食べるようだ。

ちょっと戸惑うが、、

合わせる。

入退院を繰り返してる私だけど、

こういう4人部屋も珍しい。

 

ちょっと顔を合わせると、、

それから世間話に花が咲き、、

自分の時間がなくなる・・

って感じ。

まあ、いろんな人がいるものだ、、

と入院のたびに思う。

たまには、こういうのもいいか。。と

思うノダ。

 

明日は入院🏥

前回の治療から2週間。。

大した副作用もなかった。。

血圧も安定している。

お腹の調子は絶好調!とまでは行かないけど、

下剤でコントロールできている。

体は疲れやすいけど、

それはしょうがないか。

4回目の抗がん剤治療だもんなぁ。

 

一回目・・TC療法(パクリタキセル+カルボプラチンリ療法)

二回目・・CPTP療法(イリノテカン+シスプラチン療法)

三回目・・ドキシル+カルボプラチン療法

四回目・・アバスチン(分子標的薬)+ジェムザール療法

 

そりゃあ、赤血球も下がるよなーー

私の赤血球の数値は、やや基準値を下回っている。

ヘモグロビン濃度の基準値は11.6~14.8なのだが、

私は9.5なのだ。

これが7~8以下になるとめまいや息切れの症状か出るらしい。

うん、

がんばってるなぁ、私のからだよ~😭

ぜったい、ぜったい、、

治してやるからなー!😤

 

食を楽しむ~カレー料理🍛

腰は痛いが食欲はある。

昨日整形外科にレントゲンを撮りに行った。

先生が画像を見ながら笑顔で言った。

もう、、いいでしょう。

腰椎の骨折部位は固まってくれているようで。

これにて通院は終了~

でも腰、痛いんだけど・・

骨ではなく筋肉か⁉

まぁ、ずっと動かしてなかったから。。

 

今日は1年前に同じ病室で親しくなったMさんとショッピングモールで

ランチすることになった。

Mさん、55歳、子宮頸がんで手術、抗がん剤治療を終え経過観察中。

治療から1年経過し、再発転移ナシ。

よかったね~

に、

再発は3年後ぐらいが多いらしいと言われてるから、、

まだ安心できない、と。

ほんとにね、がんってヤツはまったくやっかいな病気だ。

 

さ、、

何食べる~?

ってレストラン街を歩きながら、、

カレーもイイね~、ナンが食べたくなった。

「インド料理ビスヌ」

入ったことないから入っちゃえ!

【2種のカリーセットB】

 

ナン、でかっ👀

そして薄い円形状のは、薄焼きせんべいみたいな・・

名前は忘れた。。

サラダにタンドリーチキン、2種類のカレーはチキンと海老。

中辛を注文したけど、さほど辛くない。

 

久しぶりに会うから話も弾む。

ご縁って不思議よね~、この病気にならなかったら

会わなかったんだからね~、なんてね。

そして、初めて会った病室でのコト。

向かいのベッド、Mさんが私に言ったこと。

「ライターさんですか?」

思わず笑ったよなー

朝昼夕、パソコン打ってたのでこの人仕事してるのかーと

思ったそう。

ブログ打ってたんだってーー(笑)

 

仕事の悩み、

Mさんも職場で居心地の悪いことがあり、今度また

同じことがあれば辞める・・って。。

分かる分かる、、

私もそうだもん。

いっそ辞めて、やりたいことやるってのはどう?

ピンチはチャンス。

物事は考え方ひとつ。

半年後死ぬって分かったらさ、仕事に行く?

最近よくこの質問をする。

100%返ってくる答えは、

行かなーい。。

だよねーー。

 

さ、お腹いっぱいだ!

完食~😋

また美味しいモノ食べに行こうね~🤚