時間の感覚って不思議・・⏳

職場復帰してからまだ1週間たってない。。

なんか時間の流れが遅く感じる。

なぜだ⁉

年を重ねれば重ねるほど月日のたつのって早く感じるものだけどねぇ🙄

1年って早っ!また一つ年取った~!なんてね~🤣

大人になると、新しい経験が少なくなるからだと言われている。

つまり、記憶に残るような出来事が少なくなる。

どうやらルーティーンワークを繰り返す日々は、早く過ぎ去ってしまうらしい。

子どもの頃は逆で、毎日やることなすこと新しい経験ばかり。

記憶に残る刺激的な出来事が続くと、その期間は長かったように感じるらしいのだ。。

 

ということは・・

私は今、マンネリ化した生活をしていないってことなのか⁉

新しい経験をしているのだろうか⁉

異動して、業務が変わったからなぁ。

新しい業務を覚えてる最中だからなのか⁉

体のことも考えて、ムリせずゆっくりペースで働いてるせいなのか⁉

でも、休みの日はアッとゆ~間に終わっちゃうんだよねぇ😓

ん⁉🙄

休みの日が充実してるってことなのか⁉

やりたいことがいっぱいあるってことなのか⁉

確かに。。

最近は、一人の時間も楽しい😊

時間の感覚って不思議。。

靴を断捨離する🥾

2日ぶりの休日。

さ~、何しよっか?

どこに行く?

自分に訊いてみる。

ハードオフに、履かずにしまいこんでいるあの靴を持ってくか⁉

そして、ブックオフで本を覗いてみよう。

数年ぶりに、カインズに寄ってみるか。。

頭に浮かんだことを、即行動に移そう。

ひらめきは宇宙(潜在意識)からのメッセージだから。

この紺のローファー、数年前に買ったが、履いたことあったっけ?

1回しか履いてないかも・・

新品に近いもんな😅

ブランドでもないし、三千円もしなかった・・と思うが。

いくらで買い取ってくれるかな?

100円ぐらいかな⁉

ハードオフのカウンターに靴を預け、5分もしないうちに、番号を呼ばれる。

店員が300円になります・・と。

おー、予想以上だった。

やはり状態が良かったのか・・?

いつか履くかも・・と、靴箱に入りっぱなしだったが、どうせ履かないのだ。

捨てると罪悪感が・・。

誰かが履いてくれれば嬉しい。

まだまだ、あるんだよな~。

捨てれない服が・・。

いつか着るかも・・いつか着るかも・・

って、何年着てないんだ⁉😅

モノを捨てるってことは、古い考えを手放すこと。

執着や不安、固定観念を手放すこと。

今度は何を断捨離しようかなぁ🥺

病気はギフト⁉🎁

職場復帰2日目📅

今日は、2階のユニットでレクレーションがあった。

『足湯レク』♨👣

家庭用の円形のビニールプールにお湯を張り入浴剤を混ぜる。

今日は曇り空で涼しい風が吹き、ウッドデッキでの足湯レクには絶好の日だった。

入居者さんやスタッフ同士の会話も弾む。

入居者さんの靴と靴下を脱がせて、膝までズボンをまくり、両足をお湯につけてもらう。

「気持ちいいですか?」

「うん、気持ちいい」

じいちゃん、ばあちゃんの笑顔を見ると、こっちも嬉しくなる。

ユニットのスタッフは忙しい。

私は今、ユニットのどこにも所属しないフリーの身。

忙しそうなユニットを手伝うことが私の役割だ。

夜勤も免除してもらっている。

復帰してから、自分のできることって何なんだろう?って考える。

入居者さんにレクや散歩や会話など楽しんでもらうこと。

ユニットスタッフには、「あの人がいてくれて助かるわー」と思ってもらえるような役割を果たすこと。

この2つかな‼

頑張りすぎない。

無理はしない。

できないことはしない。

でも、できることは全力でやろう。

自分が心地よくなることを。。

入居者さんが心地よくなることを。。

一緒に働く人たちが心地よくなることを。。

病気して分かった。

平凡な毎日がどんなに幸せだったか。

それまでは、愚痴や不満ばかりだったなぁ。。

感謝が大事、、って口ばかり・・

こうならないと気付かなかったんだなぁ、私は。

そう考えると、病気はギフトなのかもしれない。。

「学びなさい」という宇宙からのギフトだよねぇ。。🙄

職場復帰までのカウントダウン⏳

今朝も起床が8時半を過ぎていた。。

アラームを止めて二度寝してしまった😓

昨晩は寝つきが悪かったし。。

寝起きが悪い。

あぁ、明後日から職場復帰なのに・・

朝はゆっくりしたいので6時半には起きようと思ってるが・・

起きれるだろうか❓

家でゆったり過ごすのに慣れてしまったし。。

憂鬱だ・・

いやいや、ネガティブモードは止めよう。

だいじょうぶ、何とかなる💪

あー、しかし、お腹の調子もよくなってるし・・と、ベッドに横になったままお腹を優しくなでる。

ありがとう。ありがとう🙏

ホントに便意が頻繁に来ていた頃を思えば・・天国だ😇

明日は、術後初の病院受診日🏥

前向きに、前向きに。。

今日も一日お疲れさま☘

久しぶりの外食🍣

一昨日、お腹の調子は術後最悪だった😣

便意がずーーっと続いている状態だった。

こんなんで職場復帰できるのか・・⁉

不安になっていたが、翌日から少し調子が良くなった。

なので、久しぶりにスシローに行くことにした。

食べてる途中に便意を催したらイヤだな・・

と思ったが、まぁその時はトイレに駆け込めばいいだけである。

だが、S状結腸切除手術をしてから、まだ1ヶ月弱。

術後1~3ヶ月は、消化に悪いモノは食べないように、1度に多量に食べないように、と病院から注意されている。

腸閉塞になりやすいからだ。。

まずは5皿、タッチパネルで注文👆

あ~、やっぱ美味い😋

だが、やはり食べると便意が生じる。。

もう1皿注文し、しっかり噛んで食べる。

よし。

今日はこれで打ち止めにしておこう。

そうそう腹八分目がちょうど良い。

早くお腹の調子が元に戻ってくれたら、いいなぁ・・

そうしたら友人との会食も楽しめるのに。。

トイレを気にせず、外出できるのに。。

今日も浴槽に浸かりながら、ヨシヨシと身体をさする。。

お腹にも「よくなってくれて、ありがと~」と話しかけた。

こうやって自分の身体を労わってあげると、身体もそれに応えてくれるのだ。

心と身体はつながっている。

自分にありがとう。

潜在意識よ、ありがとう。

神さま、ありがとう☘

セルフハグしよう🤗

昨日張り切って、日中動いたせいか・・

今朝は6:45分に鳴ったアラームを止め、二度寝してしまった。

どうせ、休みだし、まぁいいか。

友人TからLINEが来た。

サーバーの契約更新手続きを、遠隔操作でやってもらうことに。。

自慢ではないが私はパソコンは超苦手。。

アナログ人間。

だから管理をこの友人Tにお願いしているのだ。

超多忙なのに、、本当に申し訳ない😓

でも、、甘えさせてください🙏

いつもゴメンね~💦

他にも電話でいろいろ尋ねた後、電話を切る・・

右腹部に鈍痛が・・

んー、やはりまだ体調は戻ってないようだ。

痛み止めとか飲みたくないが・

しょうがない。

我慢は禁物。

カロナールを飲む。

そして、相変わらず頻繁に便意が生じる。。

トイレに何回も行かねばならない。

まぁ、出ないよりはいいんだろうが・・

しかし、一度にスッキリと出ない。

術後の後遺症か⁉

午後、外出するつもりだったが行くのをやめた。

腹痛は治ったが、こうもお腹の調子が悪いとね。。

ソファに寝転がってテレビを観る→トイレ🚽を繰り返す。

あー、来週から職場復帰なのに大丈夫だろうか?

心配になる。

まぁ、その時は休みを延長すればいいじゃないか!と開き直る。

夜になって今は落ち着いた😌

しかし、排泄って大事よね。

こんな状態で外出はできないよ。。

QOLが低下するとはこのことだ。。

体調が悪いと行動が制限される。

気分が落ちる⤵

で、考えることは後ろ向きになる。

悪循環🔄の始まり始まり~🥺ダナ!

お風呂に入りながら、ヨシヨシ・・と体をなでて、セルフハグする。

だいじょうぶだいじょうぶ・・とお腹を労わる。

気分がほっこりする。

心が安心する。

身体の緊張が取れる。

今日もがんばったね。

お疲れさまでした😇

断捨離のススメ😁

5:30に目が覚めた。

思い切って起きるか!

朝の散歩に出かけた。

外は明るいが、散歩してる人に出会わなかった。

晴れ間☀がのぞく。

昨日の大雨と打って変わってサンサンと☀の光がまぶしい。

家じゅうの窓を全開だ!

ササッとトイレ掃除を5分で済ます。

掃除機かけて、ワイパー掃除する。

ベッドシーツとタオルケットも洗濯して、干そう!

クッションカバーも夏用に変えるか!

もう汗ダラダラだ💦

掃除をすると波動も上がる⤴⤴⤴

ハッキリ言って掃除や整理整頓は苦手だ。

仕分けも苦手だ。

私は断捨離も苦手だ。

「コレ、いつか使う時があるかも。取っておくか・・」って感じ。

思い切って捨てれない。

どうせ、使わないのに。。

ゴワゴワになったタオルとかも雑巾として使おうと、予備軍になっているものが棚を占拠していたりする。

第一、雑巾自体を使うことがないからなぁ。

使わないものは人にあげるか、売るかだな・・

これが一番いいよなぁ。

人にあげられないもの、売れないものは、思い切って捨てる!

そう、やはりゴワゴワのタオルは、一回拭き掃除して捨てるべし!😅

モノに執着してる自分。

人に執着してる自分。

お金に執着してる自分。

固定観念に執着してる自分。

過去に執着してる自分。

思い返したとき、決していい気分にならないことにも、執着している自分。

どうして手放せなのだろう?

潜在意識で、『手放したら入ってこない』『無くなったら困る』と思ってるのか?

いやいや、思い切って捨てようよ!手放そうよ!

実際に形あるモノを断捨離したら、心が軽~く自由になれる。

そして、今よりもっと豊かになれるような気がする。

外の世界と内側(心)の世界は、つながっているから。。

もしも・・だ。

しまった~!捨てなければよかったぁ~!😭

・・ってなったら、新しく買えばいいだけじゃないか⁉

ヨシ!やってみることにしよう✨

解釈の仕方を変えよう🧠

昨夜から再び降り続いた雨☔

雷⚡も鳴っていた。

5年前に建てた我が家には電動シャッターが付いている。

これは良かった。

こうした大雨や台風の時にその良さが分かる。

明け方6時に線状降水帯が発生。。

起きてテレビをつける。

ニュースで河川の氾濫や道路の浸水の映像が流れ続ける。

午前中はずーーっと雨が降り続いた。

職場復帰を延ばして良かった。

当初の予定では今日が職場復帰の初日だったから。。

お腹の調子が悪く、痛みもあるので・・と休みを延長して正解だった。

こうしてずーーっと休んでいると、そして家の中にずーーっといると・・

これからのことが不安になったり、焦りを感じたり・・

暗~い気分・・お先真っ暗な気分になるのだ。

これはこんな気分になるような考え方、思考の仕方を私が選んでいるからなのだが。。

『引き寄せの法則』では、そういうことだ。

だから、起きたことの肯定的側面を見るようにしている。

そう。。

思考を整えること。

気分を整えること。

波動を整えること。

コレが大事。

外は大雨だけど、家の中で安心できる、私って幸せだなぁ。

もし今日から仕事行ってたら、通勤が大変だった💦ちょうど休みでよかったなぁ。やっぱ、私ってツイてるよな~😁

テレビ観ながら昼寝できる。なんて幸せだーー!

もう、なんでもいいのだ!

事実はひとつ。

だが、解釈の仕方はたくさんある。

どうせなら、心がホッとする解釈の仕方をしよう😁

 

7月の神社参拝⛩

久しぶりの晴れ間☀

入院前にヨモギを摘んで、干して、炒って、煎じて、飲み始めた。

本格的に飲み始めたのは、退院してからだけど。。

麦茶代わりに毎日冷やして飲んでいる。

だからそろそろ予備を作っておこう。。

実家に自生しているヨモギを摘んで、流水でジャブジャブ洗う。

で、干す。

あー、汗が額から流れ落ちる~💦

暑っつー!🥵

さ、月初めだから恒例の神社参拝に行こう!

習慣になってしまったので、行かないと気持ちが悪い。。

車で10分。。

木原不動尊に到着。

今日は日曜だからか、御祈祷に来てる人がチラホラ。

私は、本殿にお参りし、いつものように護摩木を書く。

『病気回復・厄難消除・ガン封じ』

よろしくお願いします🙏

この後、六殿宮に参拝。

本殿に手を合わせる。

境内を見渡すも、今日はネコちゃんがいない。

宮司さん家で飼われているチョビちゃんとキジ猫ちゃん。

いつものように、林の中に点在する社を廻る。

「お蔭さまで手術は無事終わりました。ありがとうございました🙏」

雨が上がったからか、蝉の鳴き声が聞こえる。

もう夏か。。

梅雨明けはまだだけど、蝉も気が早いな・・なんて思いながら、神社を後にした。

ひょっとして過敏性腸症候群⁉😟

今日も1日雨降り☂

あ~、こんな日に出かけるのもねぇ。。

土曜日だから車も多い。。

特に用事もないし。。

家でゆっくりするか?

退院して一週間。。

手術から18日目。

腹部の痛みと重ぐるしさは続いている。

それよりも、頻繁に便意が来るのが気になっている。

術後から続いている症状だ。

特に食事の後によくある。

S状結腸を切除したからなのか?

入院中、ナースに症状を話すも、スルーされた😑

便が出ずに腸閉塞になることの方が、医療的には問題だから・・

排便があってるなら大丈夫とか思われてたのかな?

聴診器を当てて、お腹が動いていること、ガスが出てるかはしょっちゅう聞かれたが・・

ひょっとして、過敏性腸症候群になってないか⁉🙄

まぁ、術後だから、こんなこともあるかもしれない。

来週の受診日に先生に話してみよう。

しかし・・お腹の調子が悪いと、、外出がね。。

特に人と会う予定とか入れにくいよね。。

今のところ、人に会う予定もないけどね。。

仕事に復帰するまでには、落ち着いてくれ・・と願うのだ。。🙏