退院の翌朝。
体調も気分もいい。
まったくこんなに副作用が出ないって、、ありがたい🙏
味覚障害も落ち着いてきた。
お腹グジグジは少しあるけど下痢じゃないしね。
今日も思ったように行動しよう。
思ったように、というより思いついた通りに行動しよう。
ひらめいた通りに行動する。
最初に頭によぎったことをやるのだ。
やっぱ、やめとこう、明日でいーや、じゃなくてね。
これが発想即行動だから。
外は雨だけど、図書館に予約しといた本が来てるって電話もらってたので取りに行って、買い物して、ガソリンもあと1メモリになったのでスタンドで給油した。
午後、2回目のハイパーサーミア治療に行く。
まずは診察。
大学病院からの画像(7月1日に撮った造影CT)を見て、先生がよく分からないですね・・と言った。
先生!大丈夫ですか⁈
あるいは、そんなに画像が分かりづらいのか?
素人の私は見ても全然分からないけど。
で、私がガンがどの辺にあるのかを説明した。
傍大動脈リンパ節よりもっと上、ちょうど胃の辺りですね。ここから仙骨の近くのリンパ節ですね、この範囲にあるんです。
手で範囲を示す。
ちゃんと言っとかないとね。
せっかく治療やるんだから効果が出てほしいので。
そして、1回目の治療について気になったことを聞いてみた。
この前途中でヒリヒリ、チクチクしたので5回ぐらい機械を止めてジェルをナースに塗り直してもらったり、ガーゼを当ててもらったりした。
がん細胞は42~43℃の熱で死ぬ。
体内で何℃になってるって分かるんですか?
1回目の時のナースが記録を見ながら教えてくれた。
この前は、39℃ちょっとですね。痛みがあったので、それ以上は上げませんでした、火傷するといけないので。
あー、39℃ですかぁ、まだまだですねぇ。。
何回かやってると、だんだん慣れてきて、患者さんも私たちもですね。感覚がつかめてきますよ。
ふ~ん、そういうものか~。
気長にね、やってみるかね🥺
体に隙間ができると、皮膚にヒリヒリ、チクチクって痛みが出る。その部位に電流が集中するらしく火傷することがあるのだ。
そうなると温度を上げられないのだ。
仰向けでやるよりうつ伏せの方が隙間が空かないと先生が言った。
とうことは、うつ伏せの方がいいじゃない⁈
温度が上げれるじゃない?
42~43℃に上げれるんじゃない?
がん細胞、やっつけれるんじゃない⁈
とうことで、今日はうつ伏せに寝て、治療を受けた。
スタートして5分ぐらいたったか。。
お腹がちょっとヒリヒリする。
2回、ジェルを塗り直してくれた。
その後は痛みなくスムーズ。
今、何℃ですか?
とナースに聞いたりしながら、だんだん体が熱くなり額から汗が流れだす。
30分後。
はい、終わりましたよー。
頭に敷いてるバスタオルが汗でぐっしょり💧
いい汗かいてますよー、皆さんサウナに来たみたいって言われるんですよ!
そうですかー、なんか気持ちいいですねー。
今日は何℃まで上げれましたか?
40℃ちょっとまで上げました。回数を重ねるとだんだん上げれるようになると思います。
そうなんですね、なんか1回目より痛みがなくて良かったです。ありがとうございましたー。
治療が終わった後も体がポカポカする。
温泉から上がった後のような、すごく血行がいい感じ。
腰痛も改善されたような。
気のせいか?
支払いを済ませて外に出た。
あー、なんか体が軽くなったような、スッキリ感✨
次回の治療が楽しみになってきた。