本日、入院🏥~CT検査の結果😨

9時にタクシーが来て病院🏥に向かう。

道はスイスイで予想以上に早く着いた。

一階で入院手続きを終え、エレベーターで婦人科病棟に上がる。

病棟の看護師長さんが来た。

去年の3月以来だ。

1回目の手術後に、1クール目の抗ガン剤治療を婦人科病棟で受けた。

その時以来だ。

「お部屋はご希望がありましたか?」

大部屋か、個室かを問われているのだろう。

「いえ・・」

大部屋でいいよ。。

「今、大部屋が産後の患者さんが多くて・・。一緒のお部屋にはできないものですから。赤ちゃんも出入りするものですから・・」

あぁ、抗ガン剤治療だからねぇ・・🙄

薬剤が何らかの形で、体に入ったらヤバイから、とガテンが行った。

ということで、個室になった。

病院側の都合なので、料金は大部屋料金だ。

気を遣わなくていいけど、刺激がないなぁ・・とも思った。

6月の手術で入院した時は大部屋だったから、人の出入りが多かった。

ナースと患者さんとのやり取りとか聞こえたりして・・

それなりにオモシロかった🤭

それでも、入院初日は人の出入りは多い。

担当ナースが何度もやって来る。

薬剤師さんが、明日の化学療法の説明に来る。

今回の治療は『CPT-P療法』

シスプラチンとイリノテカンという2種類の薬剤を点滴する。

吐き気止めや水分補給のための薬剤が最初と最後に入るので・・

ナント、合計9時間もかかるという😓

1日がかりだ。。

それにしても、副作用がキツくなければいいのだけど・・

昼食の後、キャリーケースの荷物を出した。

一階の売店に、ミネラルウォーターを買いに行く。

明日は一日、治療だから。

そして、シャワー浴🚿で、サッパリ✨

個室だから、トイレもシャワーも行きたい時に自由に使える。

夕方、主治医が来た。

先日のCT検査の所見を持ってきた。

「ちょっとねー、怪しいのがある」

「え!またできたんですか?」

「でも腫瘍マーカーは下がってるから、違うかもしれない・・」

「また手術ですか?」

「いや、次、CT撮ってみないと。消えてるかもしれないし・・」

どうやら、腹部にリンパ節転移、播種疑いのモノが写っているらしい😥

素人が見てもどこに何が写ってるか分からない。

しかし・・早くないか❓

6月に手術した時、目に見えるものは全部取り切った・・って言ったよね?

その前の5月のPET検査では、これ・・なかったよね~?

頼むよ~。

どうかガン細胞でありませんように。

しかし、、抗ガン剤治療始める前にCT撮ったのは正解だった。

これで、経過が分かる。

不思議なのは・・

明細胞ガンって、成長するスピード、遅いんじゃなかったっけ⁉

以前、主治医に疑問をぶつけてみたら「人それぞれです」って返ってきたっけ⁉

陰鬱な気分になったけど・・

不安になってもしょうがない。

途中経過に一喜一憂しない。

大切なのは『結果』

もう、委ねるしかないのだ🙏

明日から入院🏥

2回目の抗ガン剤治療が始まる。

明日から3泊4日の入院🏥だ。

前日の今日、休みをもらった。

キャリーケースに荷物を詰め込む。

何回目の入院だろう❓

もう、病院からの「持参するものリスト」を見ずとも、準備ができる😅

慣れたくはないものだが。。

慣れてしまった💦

旅行だったら楽しいのに・・

おいおい!だよ😞

でもしょうがない。

これも試練だ。

神が・・

宇宙が・・

ハイヤーセルフが・・

一見ネガティブに見えるこの出来事を、

経験させることで。。

私の魂を成長させようとしているのだ‼

うんうん。

そうだ。

絶対そうだ!

そう思おう😇

ベッドのシーツやタオルケットを洗濯し、干す。

レイコップをかける。

そうそう、明日が燃えるゴミの収集日だ。

ゴミ出しを忘れずに。。

タクシーの予約もしておかねばな。。

お金がかかるなぁ・・

いろんな思考が頭の中に浮かんでくる。

放ってほくと、ついついネガティブモードになる思考。

気分が悪くなる思考にストップをかけ・・

『いい気分』になる思考に切り替えよう!

出来事自体に「いい、悪い」はない。

出来事をどう捉えるか。。

いい気分になる思考を選択することだ。。

気楽に気楽に・・

今までも何とかなってきた。

だからだいじょうぶ。

起こることはみな勉強。

生きているから経験できるのだ。

ようし!いっちょう、行ってくるか💨

明日は退院😁

明日、12日間の入院生活がやっと終わる。

長かったのか、短かったのか・・

心理的には長く感じた。

昨日栄養士さんが来て、退院後の食事指導をされた。

退院したら食べたいモノを食べるぞ!と意気揚々だったのだが。。

1~3ヶ月は控えてくださいね・・とプリントを渡された。

なになに?

椎茸などのキノコ類、ワカメなどの海藻類、タケノコやゴボウなどの繊維の固い野菜はNG⁉

あらら・・帰ったら味噌汁にキノコとワカメ入れて食べようと思ってたのにー!

で・・、ファーストフードやから揚げ、カレー、ウィンナーなどの食肉加工品、チーズなどを使ったピザ等はNG⁉

あっちゃー😑

フライドチキン、食べたくなってたんだけどぉ。。

生クリームやバターを使っている洋菓子類NG⁉

洋菓子大好きなんだけどー。

チョコレートやスナック菓子などの菓子類NG⁉

チョコもダメなのかよ!😡

アーモンドやクルミなどのナッツ類NG⁉

なんだよーー

食べるモノないじゃーーーん😭

食べる楽しみがないじゃーーん😭

しかし、、もう50を過ぎた大人である。。

「そうなんですね~。分かりました」と栄養士さんには笑顔で対応した😅

まぁね。分かるよ。大腸切ってるんだからね。

腸閉塞にならないように気をつけますよ。

でもまぁ、体調見ながら、ちょっとづつなら・・よくない⁉

と思ってしまう。。

入院生活も24時間を切った。

明日の退院を待とう😇

退院までのカウントダウン⏳

昨晩も寝つきが悪かった。

同室の入院患者さんのいびきが耳につく。

しかし、深夜帯は眠っていたのだろう。

目覚めて時計を見ると、6:00だった。

屯用の痛み止め、カロナールを服用する。

8時、朝食が来る。

あぁ、やはり美味しくない。。

病院食だからしょうがないのか⁉

味が薄い・・😑

あぁ、帰ったら何食べよう。

退院してからの一番の楽しみはそれである。

午前中、消化器外科の先生が回診に来た。

お腹の傷口を見て、、順調ですね~と。

「あの、、腹帯はまだしてないといけないんですか?」

と聞いてみる。

「外していいですよ」

こっちから訊かないと言わないんだよねー。

病院ってこういうこと多い。

だから、気になったことは、こっちからどんどん尋ねることにしている。

「退院後がきついから、今のうちに歩いてくださいね」と言われたので、病院の廊下を5往復歩く。

痛みはさほどない。

しかし、約2週間の入院生活で体力は落ちているだろう。

明後日は、いよいよ退院。

カウントダウンが始まった❗😁

今後の治療をどうする❓

医療的処置が要らなくなると、ナースの訪室回数と訪室時間がメッキリ減る。

そりゃそうだ。。

私が入院してから、同室の患者さんが2人入れ替わった。

私も3日後はハレて退院!🙌

あ~この数日間が長い😑

昨日の夕方、婦人科の主治医が訪れた。。

退院後の治療方針を話しに来たのだ。

「んーとね、、前にも話したようにこの後、抗ガン剤治療をします。」

「リンパ節には放射線をするって言われてましたけど・・」

「それがね、今回の手術でリンパ節は切り取ることができたみたいだから、放射線はしなくてよくなりました。腹膜播種も限定的だったので。。ガン細胞ができてる3か所全部取り切ってしまったからね。」

次の抗ガン剤は、一回目の抗ガン剤とは違う種類を投与するらしい。

もちろん副作用はある。

最近やっと手足のしびれが改善してきたというのに。。

そして、髪の毛も元通りに生えているというのに。。

またかよ‼

「それがですねー、もう抗ガン剤したくないんですよねぇ・・」と言ってみた。

予想に反して・・主治医がこう言った。

「しなくてもいいかもしれないねぇ」

え⁉

「PET検査で見る限り、他に転移はないし、今回取り切ってしまってるから」

前回(2022.2月)の卵巣摘出時、右卵巣は大きくなりすぎていて、破綻してしまったのだ。

そして、骨盤内に飛び散ってしまった。

もちろん、生理食塩水で洗浄したらしいが。。

生き残ったガン細胞が、今回芽を出したのだろう・・と。

ところで、術後の抗ガン剤治療は効かなかったのだろうか❓

主治医いわく、「効いた部分もあると思いますよ」とのこと。

ほんとにわからん。

抗ガン剤が効いたのか効かなかったのかもわからんし。

効いたのならどれぐらい効いたのかもわからんし。

そのくせ、副作用はキツいしデカい。

頭髪の抜けるのが最大のストレスだ。

抗ガン剤はせずにCTとPET検査で、経過観察を続けて行くことを選ぶこともできる。

他に「免疫チェックポイント阻害薬」や「PARP阻害薬」という治療の話もされた。

「急いで決めなくてもいいからね。」

そう言い残し、主治医は立ち去った。

正解がわからない時は、直観で決めるべし❗

誰に聞いても分からないのだから。

しかし・・私の人生よ。

よくぞここまで・・

鍛えてくれるよなぁ。。😅

手術から1週間📅

カレンダーを見て思う。

1週間前の今日が手術だった。

こんなに回復するとは‼

現代の医療の進歩ってすごいなぁ・・としみじみ思う。

昨日の夕食から、主食は全粥→ご飯に変更。

やっぱり白ご飯は美味しい😋

腸閉塞などないか、1日置きにレントゲン撮影をする。

今週末には退院だ。

あと4日かぁ。。

長いっちゃあ長い。。

そろそろ入院生活にも飽きてきた。

早く家に帰りたい。

こう思うのも、元気になった証拠なのだが。。

一階の売店にミネラルウォーター、お茶のペットボトルを買いに行くのが気晴らしだ。

コーヒーを飲みたいのだが、刺激物なのでまだ制限されている。

YouTube動画もずーーっと観てれば飽きる。

唯一よかったのは、前回の入院は個室だったが、今回は4人部屋。

大部屋は、物音がうるさかったり、周囲に気を遣うのでイヤだと言う人もいる。

だが、今回もし個室だったら、刺激がなくて退屈だっただろうな~と思う。

大部屋の方が、ナースの出入りも多く、他の入院患者さんとの話なども聞こえてくる。

この会話のやり取りを聞くのがなかなかオモシロかったりする。

今日はシャワー浴もないし、売店にも行かない。

廊下を歩くのもなんか今日は気が乗らないしな。

こんな日は、空想に浸ろうか。。

家に帰って自由に過ごしてる自分。。

何食べたい?

どこ行きたい?

何したい?

幸せな気分に浸ろうか~😇

術後6日目~退院日が決まった✨

今週末が退院となり、姉と退院日を打ち合わせる。

一人でタクシーで帰ってもいいのだが・・。

荷物もあるので退院日は迎えがあった方がいいでしょう・・とナースが言った。

姉に仕事を休ませるのも何なので、土曜日に決めた。

腹部は痛いが、我慢できないほどではない。

今朝の回診で、先生がお腹の傷口をチェックした。

「あー、きれいですねぇ」

「あの~、そろそろシャワー浴できますか?」と聞いてみた。

最後のシャワー浴は一週間前。

洗髪は1回ベッド上でしてもらったが、簡易的なものだった。

体も手術後2回拭いてもらった。これもザーッとしたものだった。

潔癖症ではない私でも、さすがにシャワーしたい。

お風呂に入れるなら、なおいいのだが、この病院はシャワー室しかない。

ということで、午後からシャワー浴した。

あー、傷口が生々しい。。

だが、去年の婦人科の術後の傷口よりも断然イイ。

慣れただけのなのだろうか⁉

そして、確か去年の方が腹部の痛みも強かった。

床に落ちたものを拾うこともしばらくできなかった。

左右の足が床から数センチしか上がらなかった。

ベッドから起き上がるのも、苦痛を伴った。

去年は、子宮と卵巣、大腿部の付け根のリンパ節の摘出手術だったからなぁ。

部位が違えば、こんなに違うものか❓🙄

1週間ぶりのシャワー浴🚿

サッパリした~✨

術後5日目~チューブがすべて外れた🙌

手術から5日目の今日。。

右腕の点滴の土台が外された。

食事が口から入っているので、もう栄養を注入する必要がなくなった。

そして、右腹部のドレーンチューブが抜かれた。

これで・・何にも繋がれていない。

自由の身だーー!🤣

先生が、来週は退院ですね・・と言った。

腹部はさすがにまだ痛い。

だが、痛み止めでコントロールできている。

日にちが薬だ。

そして今日の昼食から、食事形態が五分粥→全粥に変更。

ナースが配膳に来た。

おや⁈

ご飯の容器がいつもよりデカい。

何?丼か?

蓋を開けると、、きつねうどん🦊ではないか~🤭

イイねー。

そう、こういう普通のが食べたかったのよ。

味は薄いが、、贅沢は言えない。

美味しかった!

ご馳走様でした🙏

術後4日目📆~今日から5分粥

昨日は強烈な腹痛だったが、今日は痛みが落ち着いている。

昨日の夜に、消化器外科の先生が、背中に刺された麻酔針を外しに来てくれた。

もう、麻酔(痛み止め)のボトルは空っぽだ。

早く外しに来てほしいとナースにお願いしておいた。

これで、右腹部のドレーンチューブと右手首の点滴だけになった。

いっぱいチューブがあると絡まって大変なのだ。。

身軽になって気分もラクになった。

今日の昼から、食事形態が変わった。

五分粥、スープ、魚の煮つけ、ポテトサラダ、みかんゼリー。

流し込んでいたのが、噛んで食べるものに変わった。

新鮮。。

噛んで食べるって久しぶりだー。

ポテトサラダとみかんゼリーは、美味しかった。

また一歩前進👣だな。

早く退院したいが焦りは禁物。

ちょっと動くと、額にじんわり汗をかく。。

動いたら、ベッドに横になり休憩する。

これを繰り返す。

こんな感じでやっていこう。

 

術後3日目📆

今日から食事が始まった。

朝8時。ナースが食事を運んでくる。

4日ぶりのご飯。

とは言っても、流動食だ。

重湯、味噌汁(もちろん具なし。)リンゴジュースに、お茶。

飲み物だな😅

スプーンを準備したけど、要らなかったな。

思ったよりマズくない。

でも美味しくもない。

元気にならなくては💨

10分もかからず食べ終える。

いや、飲み干す。

今日から飲み薬もスタート。

ロキソニンを飲む。

まだ腹部は痛くない。

この時点では楽勝❗😊

だったが、、

午後から痛みが強くなった。

もう背中の麻酔針も切れている。

だから痛みが強く出始めたのだろう。

昼にもロキソニンを飲んだ。

だが・・昨日ほど効かないようだ😢

だが・・去年も手術後の痛みに耐えたではないか。。

ナースが痛みが強い時は、我慢せずに言ってくださいね・・と言っていた。

あまりに強烈な時は、我慢せずに言おう。

でも、ちょっとやそっとじゃ負けねーぞ‼