マス釣り&釣った魚を食す!

しばしば自分にこう問いかける。

今やりたいことってな~に?

どんなことがワクワクする?

今行きたいとこってどこ?

今何が食べたい?

 

最近は釣り🐟したいな~って思いが強くなっていた。

本格的じゃなくて釣り堀でいいのね。

ネットで調べてココいいんじゃない⁈

 

熊本市内(西区)のマス釣りとニジマス料理が楽しめる!

【お手水(おちょうず)の森】だ。

実家の姉を誘ってみた。

今姉は仕事を辞めて暇を持て余している・・(笑)

11時頃に到着!

市内なのに緑と清流で涼しいーー!

ニジマスの釣り堀👀

先客は4~5人ぐらいか。

まだスペースも空いてるな。

 

釣竿と練り餌と軍手と釣り針を外すプライヤーってのを借りる。

釣り!久しぶりーー

ニジマスの池をのぞくと、いーーっぱいいるじゃん!

釣れるかな~。

竿を投げ込む!

魚たちが寄ってくるのが見える。

竿をスーッと横に動かしてみる。

すぐに手応えが!

魚の引く感触が手に伝わる。

よっしゃー!

今だーー!

一気に引き上げた。

ひゃーー!

かかったーー‼

釣り竿を投げ込んでから秒で釣れたーー!

さすが私ーー!(ほめるの大事!)

おー、けっこうデカいじゃん!

これが今日の私の昼ごはん、デカいと嬉しい。

だって釣ったニジマスはリリース禁止。

別料金で塩焼きor天ぷらにしてもらうか、持ち帰るということになる。

だからいっぱい釣ってしまうと、高額料金になるので要注意⚠

釣った魚は網に入れて泳がせる。

 

2回目投入‼

練り餌の団子の付け方が悪かったのか反応なく、竿を上げると餌が消えていた。

 

3回目投入!

おーーっと秒でかかった!

今度のも大きさはまずまず。

小さく見えるが、実物は20センチ弱ぐらいある。

もっと釣りたいけど、二匹しか食べれないしな。

姉は釣りに興味はなく鯉の池で餌やりをするぐらいで、定食を食べるらしいのでこれ以上釣ってもしょうがない😅

楽しい釣りの時間はわずか10分ぐらいで終了~~。

釣り上げた二匹を受付に渡し、天ぷらと塩焼きで・・。ご飯と味噌汁も付けると代金は2150円な~り!定食とほぼ変わらないお値段になる。

 

エアコンの効いたお部屋に通され、10分ほど待つ。。

来たーー!

 

これは私が釣った魚ですか?

いちおう聞いてみた。

そうです。

自分が釣った魚を食す、実に感慨深い。。

そしてひときわ美味しく感じるのは気のせいか⁉

 

こちらは天ぷら。

肉厚~、食べ応えあるなぁ!

さっきまで泳いでいたお魚たち。

私が釣り上げたお魚たち。

ちょっとばかり罪悪感を感じる。

感謝していただこう、命を🙏

お前たちの命を決してムダにはしない。

 

食事の後は鯉にエサやりをする。

エサをあげなくてもこっちに寄ってくるし水の中に手を入れて鯉を撫でたりできた。ここの鯉慣れてるな~、可愛い😍

 

今日もいい一日だったなぁ。

また来よう。

お手水の森。

やりたいことがやれた。

この達成感!✨

 

あー、なんか私死なないような気がしてきた。

そうだ、好きなことをして生きるってサイコー!

人生は楽しまないとね😁

毎日暑いな(ーー;)

7月の3連休。

私は毎日休みだけどね。

しかし毎日暑いな~(;^_^A

世間が連休の時はできる限り外出しない。

道も混む、店も混む。

人が多いのって苦手だし。

ごろごろするのもいっか~って、今日はソファに寝転んでグダグダしている。

 

体調は悪くはない。

昨日は珍しく、お腹グジグジしてトイレばっか行ってた。

外に出る用事もなし、誰かと会う予定もないし、かまわないんだけどね。

 

まぁゴロゴロしてばかりだと太る。

人間、動かないで食べてばかりだと太る。

当たり前だ。

お腹の脂肪が気になる。

ハイパーサーミア(温熱療法)やり始めたけど、脂肪がいっぱい付いてると脂肪がじゃまして患部の熱が上がりにくくなるらしい。

それもあって、お腹の脂肪を落とさなければ!と思う。

どうせやるならガン細胞が死滅するであろう43℃まで温度、上がってほしいからね~。

夕方の散歩は続いている。

ハイパーサーミアの効果を発揮するために、免疫アップも目指して今日も歩くぞ!🚶‍♀️

歯の治療で思うコト。

毎日暑い。。

灼熱地獄🔥

外は37℃とかヒトの体温ぐらいある。

日本全国、そうだからしょうがないけど。

 

抗がん剤治療から1週間。

体調はとてもイイ!

 

数日前、歯医者さんで右奥歯にブリッジを入れた。

そしたら今朝、ご飯食べてたら外れてしまった!

今日また着けてもらったけどね。

今まで歯の治療がずーーーっと長引いた。

抗がん剤治療の合間にいろんなことをやった。

右上の親知らずの抜歯、左下の親知らずの抜歯、
右下の歯の抜歯&虫歯治療、、

抗がん剤治療してたりすると白血球が下がる。

だから数値を見ながら治療を進めて行かなければならない。

歯の治療にどんだけ時間とお金と労力を使ったんだろ😓

だからねぇ、日頃から歯のメンテはやっといたがいい。

歯ミガキもしっかりと。

親知らずも虫歯になる前の段階で、抜いとけば良かったのかなぁ。

 

でもまあね、すべては学びだとも思う。

この経験から得たもの。

歯ミガキを丁寧に念入りに時間をかけてやるようになった。

歯ブラシ、フロス、歯間ブラシを使って。

ムダなことって何もないんだな。

気付いたときがベストなタイミング。

そして、

この経験がまた誰かの役に立つこともあろうから。

そう思うのだ。

梅雨明けしちゃいましたね~

数日前に九州北部が梅雨明けした。

それからが・・

暑いのなんのってねー💦

しかし、洗濯物はすぐ乾く。

今日なんて厚手の毛布を干してたが、

完璧に乾いてるし。

 

最近やってること。

それは夕方の散歩🐾

太陽がある間は陽射しが暑いので、

かなり日が傾いてから歩き始める。

6時40分ぐらいにスタート。

誰もいないだろう、、

と思ってると、意外に人が歩いてる。

考えることは一緒だよなぁ。

前ほどではないけど腰は痛い。

骨折したところはもう治ってるはずなんだが・・

 

身体を動かさないのでお腹も出てきた。

このポッコリお腹をどうにかしなければ・・

散歩を継続すると決めたのは、脂肪を減らし、筋肉をつける

ため。

でも・・

いつまで続くかな~。

いやいや、これは習慣なのだ。

スマートウォッチもどきの腕時計。

歩数と距離、カロリー消費量などを励みに

歩くのだ‼🚶‍♀️

母のふるさとへ・・

昨日、数年ぶりに母の実家に行った。

母の実家は、福岡の八女郡。

 

梅ちぎりをしようと、いとこたちで集まることになったのだ。

姉と母とわたし。

3人でこうしてどこかに出かけるのも久しぶりだ。

治療から数日でもあるし、体調は気になるけど。

特に気になるのは副作用のトイレ頻回💦である。。

そう、外出時に便意がしょっちゅうやって来るのはホントに

困る。

 

だけど、下剤のコントロールもうまく行ってるし、、

だいじょうぶだろう。

思い切って行くか!

なかなか行く機会がないしな・・

 

自然に囲まれたあの山の景色を見たい。

ちょうど、母の実家に行きたい気分がしていたのだ。

いとこ達ともまたいつ会えるか分からないし・・

高速道路と山道を2時間走り、、

到着🚙💨

 

あーー、この匂い・・

なつかしーー

山の匂い・・

木の匂い

植物の匂い

ここは変わらないなぁ。

山の中だからねぇ。

 

母の実家の近くの納骨堂。

おじゃましますよ~

ご先祖様に合掌🙏

 

いとこン家の梅畑。

梅がいっぱいなっている!

ちぎる、ちぎる、ちぎる~

汗びっしょり~( ;∀;)

坂道のアップダウンで息が上がるし・・

30分で疲れた私は、母の実家で休憩🍵

 

あー、いいね~、チョロチョロと岩の間を

流れる音。。

 

癒される~。

やっぱ私は都会より田舎が好き。

自然が好きだなぁ。。

だけど、、

住むには不便なのだ。

過疎化している。

だからこそ、昔と変わらずこの景色が残されているのだ。。

たまに来るぐらいがいいんだろうなぁ。

 

みんなで昼ごはんを食べ、スイカを食べ、

いろいろ話して楽しかったなぁ。

お腹の調子も良かったし!

母が元気なうちに、、

また里帰りさせたいものだ。

一期一会だ。

またの再会を楽しみに✨

 

ねむの木と四つ葉のクローバー

今朝目が覚めてスマホを見ると、、

9時半!!!

わー、寝すぎてしもうた。。

寝坊じゃわい。

貴重な時間がねーー

でもね

休職中だし。

関係ないか。

何の予定も入ってないし。

こんなだらけた生活でいいのか?

と一瞬自分にツッコミを入れてしまうけど、、

いいんだよ、いいんだよ。

自分に優しくね。

 

朝ごはんと昼ごはんは、今日は一緒でヨシ。

遅~い朝ごはんということで。

ところで、数日前から腰痛が出てきた。

おそらくお風呂掃除をがんばったせいかと思われる。

で、痛いのでおのずと体を動かさなくなっている。

 

お腹の脂肪も気になることだし、

食べてばっかりもねーーと、

歩くことにした。

梅雨でいつ雨が降ってくるか分からないからなのか、、

誰も屋外に見当たらない。

 

近所の公園まで歩く。

巨大なねむの木が出迎えてくれた。

あたり一面に甘いいい香りが漂ってる。

今の時期、ピンクの花が咲いている。

その匂いに誘われてなのか、

蝶々が舞ってるし・・

雨は降らないけど、風が枝を大きく揺らす。

ザーッと風が吹くと、、

 

います?

神さま、います?

っていつも思う。

なんか神さまっていうより、

今日はなんか、

精霊?

そう、ねむの木の精霊?

そんな感じがしたなぁ。

 

そして、ふと足元に目をやると、

四つ葉のクローバーが

目に飛び込んできた👀

探さなくても簡単に、

そこにあった。

そだねー

幸せは探すものでなく

気付くもの。

そーね、

幸せは足元にあるものだって

精霊が教えてくれたんだろうかねぇ😊

映画とエビチリ

気になってた映画を観に行った。

近所のイオンモールの映画館。

こんな田舎にこんな大きなショッピングモールができるなんて・・

当初は、そう思ったものだ・・

これは余談だけどねぇ😆

 

さて、着きましたーー🚙💨

私が観たかったのは、、

吉沢亮主演の話題作『国宝』

前評判がいいので、気になっていた。

3時間の長編!

歌舞伎の世界で生きる男の半生を描いてる・・

50年の波乱万丈な生きざまを3時間に凝縮するのも

大変だろう。

 

感想は・・

吉沢亮演じる喜久雄と、横浜流星演じる俊介。

芸の道の厳しさと過酷さ、、

華やかな世界の表と裏の世界、

人生の浮き沈み、挫折と逆境、

それでも芸の道にすべてを捧げる主人公・・

一言でいうと、、

圧倒されました。。

観たら分かる。。

まぁ、感想はひとそれぞれ。。

 

ただ私は、

ここまで何かに、没頭というか、自分を捧げる何かがあるのって

幸せだろうなぁ・・って思った。

それは狂気の世界と紙一重で危ういのだけれどねぇ。

 

映画が終わったのが2時半を回ってた。

帰ろうかと思ったが、

遅いランチ食べることにした。

『チャンチャンガーデン』

久しぶりだーー

エビチリ🦐好きなんだよねーー

何匹入ってるのかなーー

5匹かー

ピリ辛がたまらんなー、

マジ美味い😭

たまにはイイ。

一人で映画もランチも悪くない。

 

そう、生きることは心を動かすこと、

感じること、

行動すること、

味わうこと、

経験することだからねぇ。

楽しまないとね😉

甘酢あんかけ作ってみよう!

アバスチン+ジェムザール療法が終わり退院、

副作用も軽くて元気だ。

味覚障害も今回は短かった。

 

抗がん剤の薬剤のステロイドのせいか、食欲はある⤴

冷蔵庫の中で一昨日買った白身魚、シイラが消費期限を

迎えている。

どう調理する?

 

ムニエルにするか、、

いや、この食べ方はいつもやってる、飽きたし。。

あんかけ、はどうだ⁈

甘酢あんかけ、、

どうやって作るんだっけ?😓

ネットのレシピ見たらチョーシンプル。

 

 

穀物酢、しょうゆ、砂糖、みりん、片栗粉を合わせて

味見しながら量を微調整。甘酢完成!

玉ねぎ、人参、みょうが(ピーマンがなかったので)

をスライスしたのを炒め、甘酢を投入!

だんだんトロミが付いてきたぞーー

先にフライパンで焼いておいたシイラにかけて完成!

 

食べてみる。

美味しくできた!

さすが!わたし!😁

ってか、この年になるまで・・

って感じだけど、

ま、いいじゃん。

 

今までやったことがないからとか、

めんどくさいとか、

時間がないからとか、

忙しいからとか、、

いろんな理由でしなかったこと、

やってみればいいね。

 

知識だけじゃなく、

行動が大事かも。

やってみること、

体験してみること、

感じること、

味わうこと、

これが生きてるってことだしな!✨

ただいま!

2泊3日の治療を終えて10時半には家に着く。

まずは、と。

 

キャリーケースの中の荷物を出して、元の位置に戻す。

そう、パソコンとかコップとか薬とかお箸とか、、

そして入院中に着た服、下着、靴下、タオルを洗濯機にかける。

 

冷蔵庫の中は入院前にけっこう処分した。

だから買い出しに行く。

いつものスーパーへ。

政府の備蓄米、古米、古古米、古古古米・・

まだ出てないね。

ま、いいや、うちの米、まだあるしね。

物価高なので、何を買うかも考える。

寿司コーナーの寿司も覗いてみるが、、

どんどん高くなってる。

やめとこう。

 

今日の昼は、ご飯と、黒豚コロッケと冷や奴とトマトで十分だ。

副作用は、いつもの味覚障害。

お茶がマズいね、毎回。

食べ物もいつもよりマズいけれど、食欲はある。

今回はなぜかお腹のグズグズ感は出ていない。

ムカつきも出てない。

明日以降に出るのかな?

 

いやいや、、そう思えばそうなる。

考えるな。

そん時はそん時だ。

今を心地よく過ごせてることに意識を向けろ。

なんの苦痛もない。

イイ感じ。

お風呂に入ってサッパリしたし。

はい、今回もぶじ終わりました。

ありがとうございます。

感謝しますヽ(^o^)丿

夕方のお散歩🚶‍♀️

夕食までまだ時間がある。

日も長くなって西の太陽はまだまだ高い位置にある。

散歩行く?

もう一人の私の声が聞こえたような気がした。

 

そうねー、

ずーーっと歩いてないしねぇ

体動かしてないしねぇ

筋肉落ちてるよねぇ

それに季節を感じてみるか。

五感で感じてみるのも悪くない。

腰はまだ痛いけど、もう圧迫骨折は完治してる。

ウオーキングじゃなくてお散歩しよう。

 

いつもの道をてくてく歩く。

散歩コースは大体決まっている。

お宮に行ってみる。

小さな神社⛩

氏神さま。

生まれた時からそこにある。

 

だーれもいない。

鳥の声と風の音、遠くで車の走る音。

小学生の夏休み、プール帰りに、

近所の幼なじみのMちゃんとこの神社の境内で

アイスクリーム食べたっけなぁ。

もう何十年前も前の話。

 

いくつだ?

今、

私、

56歳。。

ひゃーっ!

もう56年も生きたんだ、、

年を取ったもんだ。

私の住む場所は田園地帯。

のどかな所だ。

だけど、

子どもの頃の景色と今の景色は

違う。

昔のまんまで残ってる所もあるけど、

変わってしまった景色を見て、

せつない気分になったりしてねぇ。。

人生ってこんなものかな。

人の一生ってねぇ。

よー分からんけどねぇ。

 

さ、帰ろう。

1kmぐらいしか歩いてないけど、

まっいっか~、

そ、人生は味わうためにある。

散歩も味わうためにある。