本日、入院🏥~CT検査の結果😨

9時にタクシーが来て病院🏥に向かう。

道はスイスイで予想以上に早く着いた。

一階で入院手続きを終え、エレベーターで婦人科病棟に上がる。

病棟の看護師長さんが来た。

去年の3月以来だ。

1回目の手術後に、1クール目の抗ガン剤治療を婦人科病棟で受けた。

その時以来だ。

「お部屋はご希望がありましたか?」

大部屋か、個室かを問われているのだろう。

「いえ・・」

大部屋でいいよ。。

「今、大部屋が産後の患者さんが多くて・・。一緒のお部屋にはできないものですから。赤ちゃんも出入りするものですから・・」

あぁ、抗ガン剤治療だからねぇ・・🙄

薬剤が何らかの形で、体に入ったらヤバイから、とガテンが行った。

ということで、個室になった。

病院側の都合なので、料金は大部屋料金だ。

気を遣わなくていいけど、刺激がないなぁ・・とも思った。

6月の手術で入院した時は大部屋だったから、人の出入りが多かった。

ナースと患者さんとのやり取りとか聞こえたりして・・

それなりにオモシロかった🤭

それでも、入院初日は人の出入りは多い。

担当ナースが何度もやって来る。

薬剤師さんが、明日の化学療法の説明に来る。

今回の治療は『CPT-P療法』

シスプラチンとイリノテカンという2種類の薬剤を点滴する。

吐き気止めや水分補給のための薬剤が最初と最後に入るので・・

ナント、合計9時間もかかるという😓

1日がかりだ。。

それにしても、副作用がキツくなければいいのだけど・・

昼食の後、キャリーケースの荷物を出した。

一階の売店に、ミネラルウォーターを買いに行く。

明日は一日、治療だから。

そして、シャワー浴🚿で、サッパリ✨

個室だから、トイレもシャワーも行きたい時に自由に使える。

夕方、主治医が来た。

先日のCT検査の所見を持ってきた。

「ちょっとねー、怪しいのがある」

「え!またできたんですか?」

「でも腫瘍マーカーは下がってるから、違うかもしれない・・」

「また手術ですか?」

「いや、次、CT撮ってみないと。消えてるかもしれないし・・」

どうやら、腹部にリンパ節転移、播種疑いのモノが写っているらしい😥

素人が見てもどこに何が写ってるか分からない。

しかし・・早くないか❓

6月に手術した時、目に見えるものは全部取り切った・・って言ったよね?

その前の5月のPET検査では、これ・・なかったよね~?

頼むよ~。

どうかガン細胞でありませんように。

しかし、、抗ガン剤治療始める前にCT撮ったのは正解だった。

これで、経過が分かる。

不思議なのは・・

明細胞ガンって、成長するスピード、遅いんじゃなかったっけ⁉

以前、主治医に疑問をぶつけてみたら「人それぞれです」って返ってきたっけ⁉

陰鬱な気分になったけど・・

不安になってもしょうがない。

途中経過に一喜一憂しない。

大切なのは『結果』

もう、委ねるしかないのだ🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です