ブロック塀が復活!

今日も暑い💦

毎日猛暑☀ 屋外は35℃!

6月末、うちのブロック塀が倒れた

道に迷った銀行マンが、バックで運転しててぶつけてしまったから・・😅

家を建てた時の外構工事業者に依頼して、見事に復活した。

 

事故の後に、外構工事の営業マンが見に来られ、「ちょっと傷が付いてますね、もうフェンス全部かえましょうか?」

ぶつかった時の衝撃で、フェンスの留め具がずれて、うっすら傷が付いていた。

ということで、フェンスも新らしいのに交換となった。

フェンスの長さは1.5m×6面=9m。

昨日、先方の保険会社から確認の電話があった。

代金は約110,000円。

当たり前だがこちらの出費はない。

うちの敷地は少し道に出っ張っている。

そして、この道の先が行き止まりとなっているのだが、知らずに進んでしまって引き返す車も多い。

で、バックで運転しぶつけてしまう、ということが起きやすい。

なので、「この先、通り抜けできません」という看板を立てよう・・と地区で話が出ている。

今回のことは【災い転じて福と為す】と捉えよう!

結果的に、ブロックもフェンスも元通り、ましてや新品になったし、この事故がきっかけで、注意喚起の看板の話が出たのだから。😄

神社参拝⛩でトカゲに出遭う

月初めの参拝⛩に行く。

8時過ぎ、車で出発。15分ほどで木原不動尊に到着。

珍しく参拝客が一人もいない。

拝殿に上がる。お坊さんもいない。

しかし、暑い💦じんわり汗が出る。

線香を立てる。

住所、氏名を言い「いつもお見守り頂きありがとうございます。お蔭さまで無事治療を終えることができました。今後の経過をどうぞお見守りください。よろしくお願いいたします🙏」

隣りに鎮座されている不動明王様にも参拝🙏

 

そして、御祈祷してもらうため、護摩木にお願い事を書く。

表に「病気平癒、身体健全、厄難消除」

裏に氏名、数え年。

 

外に出る。

サルスベリの花がとてもキレイ。

 

木原不動尊から車で3分、次は六殿神社⛩に参拝。

今日も朱色の楼門が美しい😊

本殿の天井にも色鮮やかに絵が描かれている。

本殿に参拝した後は、この鳥居をくぐり、森の中に入っていく。

土の上に、アブラゼミの亡骸が落ちている。

蝉の声に混じってツクツクボウシが鳴いている。

山は秋が早いんだな・・と感じる。

六つの社を参拝しながら歩く。

パワースポットの大樹🌳

根が地面の上に張っているので引っかかって転びそうになる😅

さー、この神様の木からパワーを頂こう!

ところで、今日も招き猫、チョビちゃん😸の姿が見えない。

この暑さ☀ 宮司さん家のエアコンが快適なのだろう・・

などと思いながら、石段を下りていたら、私の足元を横切るモノが・・

おー、トカゲちゃん❣

チョビちゃんには会えなかったが、今日はトカゲに会えた。

こりゃあ、縁起がイイかも!

 

さー、帰ろう。

もう汗グッショリ!暑いのなんのって・・💦

自宅へ帰り、ウィッグを外すとき、汗が飛び散った!

着替えを済ませた。

冷蔵庫の中に、昨日スーパーで買った三ツ矢サイダーが!

今だ!今こそ飲まねば!

数年ぶりに飲んだ。懐かしい味、この炭酸な感じ・・

生き返るわ~😆

飲みながら、「トカゲ スピリチュアル」で検索する。

なになに・・トカゲのスピリチュアルな3つの意味・・

【金運アップ】【新しい幸運の訪れ】【今すぐに行動した方が良いというメッセージ】

いいね~🙌🙌🙌

今すぐ宝くじ買いに行けってか⁉

いやいや、暑いからそれはムリ。外に出たくない・・

しかし、このトカゲちゃんとの遭遇は期待が持てる!

いいことがあるって期待しよう!

そして、近日中に宝くじ買いに行くとするか!😁✨

抗ガン剤6クール目~5日目

昨晩もぐっすり眠れた。

抗ガン剤の影響で身体がくたびれているのだろうか?

足の裏と手の平のしびれは昨日と変わらず。

倦怠感も続いている。

それでも最低限のこと・・食事の準備や洗い物はできる。

それ以外は、ソファーに横になってテレビを観てるうちに、うたた寝・・

午後、姉からLINEが来た。

「今、スーパーにいるが何か欲しいものはない?」

今晩の夕食、どうしようかな・・と思っていたので、ちょうどよかった。

握り寿司🍣と1ℓのオレンジジュースをお願いした。

美味しかった!😋

抗ガン剤の副作用で吐き気・嘔吐・食欲不振が出ることも多い。

そういう場合、栄養補助食品、ゼリー、プリンなどが食べやすいという。

私も治療がスタートする前に、冷蔵庫に準備しておいた。

だが、ありがたいことに最後まで出番はなかった。

食事が美味しい!と感じれることは幸せなことだ。

夕方から、倦怠感が取れてきた。

手足のしびれは続いているが、気分が良くなってきた。

最後の副作用、ピークを超えたようだ🙌

抗ガン剤6クール目~4日目

今日は昨日より副作用が強い。

朝4時に目が覚めた。足がジンジンと言うより、チクチクする😣

トイレに行った後、二度寝した。

手のしびれもあるが、足ほどではない。

しびれが強くて、箸が握れない人もいると聞く。

有難いことに、私は軽い方なのだろう。

昼間、手足のしびれと少し体のだるさがあって、今日は寝ていたがいい・・

とソファに横になってテレビを観ていたら、うたた寝していた。

体調の悪い時、一人暮らしは食事が困る。

ちょうど、昼前に隣りに住む母から電話があった。

いなり寿司が食べたいと言ったら、ササッと作って来てくれた。

夕方にも煮物を持ってきてくれた。

ありがたいことだ・・😂

🛀にも入った。洗濯が終わったら今日は早めに寝てしまおう。

明日はだいぶ副作用も軽くなっているだろう。

抗ガン剤6クール目~3日目

昨夜もぐっすり朝まで眠れた。

7時半起床。ベッドから起きて、「今日も生きてた~!ありがとうございます・・」と手を合わせる🙏

抗ガン剤治療から3日目。

さぁ、しびれはどうか?

床を歩く。昨日と変わらず・・

右手の親指の付け根あたりの関節がちょっと痛い・・

気分は悪くない・・

吐き気もない・・

朝食も、作り置きのご飯と味噌汁をチン!するだけだし。

さて、処方されている吐き気止めのアプレピタントとしびれ止めのタリージェを服用する。

そして、酸化マグネシウム(下剤)を2錠服用。

今回はなぜか下剤の量は通常通りなのに、お通じが出る!軟らかい!☺

なぜなのか分からない。

トイレ掃除もできたし、調子いいぞ~!

ところが、午後を回って14時頃から・・足のしびれが強くなってきた。

キターーーーーー!😣

しょうがない。やはり3日目。来たか、来たか・・ヨシヨシ・・

6クール目。最後の副作用。

明日がピークだ。

何とか乗り越えよう。

ムリはしない。できる範囲で😀

抗ガン剤治療(6クール目)終了❗

昨日、抗ガン剤治療6クール目が終わった☺

まずは採血。今日はナースのMさんと久しぶりに話せた。

Mさんは私と同じ病気。

二年前に治療を終え、職場復帰され今は経過観察中。

「やっと治療が今日で終わります。アドバイスや励ましの言葉をかけてもらって本当にありがとうございました」とお礼を伝えた。

その後、診察。

一週間前、白血球が2.4とずいぶん下がっていた。

今日は・・3.0に上がっている‼

「治療はできるね」主治医が言った。

そして、化学療法室へ。

いつものように、抗アレルギー薬と吐き気止めの薬を服用。

40分後、点滴が始まる。

パクリタキセル[3時間]カルボプラチン[1時間]

開始から終了まで5時間。慣れたけど長い・・

その間、テレビを見ていたが、ウトウト眠っている時もあった。

終わりがけになると腰が痛くなった・・😣

16時に終了~!

あー、疲れた~。この後薬局で薬をもらい、タクシーで帰る。

17時に帰宅🏡

ホッとしたのか疲れていたのか昨日は熟睡した😴

 

副作用の出ない今日のうちに食料品の買い出しに行く。

今、14時。

まだ今回の副作用のしびれやだるさは出ていない。

明日だな・・

明日から3日間が副作用が強く出る。

なんとか乗り切ろう!

もうこれで最後だから・・🍀

お守り

今日も暑い!☀

セミがワシャワシャ鳴いている。

毎朝起きたら、神棚にお参りする。

二礼二拍手!

「いつもお見守り頂き有難うございます。今日も一日よろしくお願いします」

そして一礼!

入院するにあたって、職場のスタッフや友人からお守りを頂いた。

神棚にずっと保管していたが、お陰様で無事手術も終わり、治療ももうすぐ終わる。

どの段階で神社、あるいはお寺に返納するのだろう?🙄

調べてみたら、お守りの効力は一年。

返納する時期は、合格祈願のお守りであれば受験が終わった時、安産祈願であれば無事出産した時、病気平癒であれば病気が良くなった時。

私の場合、良くなった、治癒したと判断するのが難しい病気なのだが・・

手術の成功で一区切り、退院で一区切り、抗ガン剤治療終了で一区切り・・

お守りは返納せず、ずっと持っていてもいいとのこと。

粗末にさえしないならば。。

でもどこかで区切りつけたいものだ。

治った、と思えばその通り、治ったということなのだ。

自分が思っていることが現実化するのなら、、そうなのだ。

まぁ、そんなことを考えながら、神棚にお守りを戻す。

明日は抗ガン剤治療最後の日だ。

無事終わりますように!🙏

散歩、再開する!

ずっと履いていなかったジーパンを2ヶ月ぶりに履いてみた。

えっ⁈😵すごいきつくなってる。。

ジッパーを上げ、ボタンを留める。お腹パンパン!

ここ最近下っ腹が出てきたな~と気にはなっていた。

 

2週間前の診察日に、主治医に聞いてみた。

「最近、お腹が出てきたんですが、、腹水とか溜まってないですよね?」

「ないない」主治医が即答。

見もしないで大丈夫なのか?😒

まぁ、いい。信じよう。

術後しばらくは食べ物に気をつけていたし、食欲もあまりなかった。

ところが、最近体重を量ったら2㎏ぐらい増加している。

毎日服用しているタリージェ(しびれ止め)の副作用?

主治医が処方する時に「太るかも」と言っていた。

それに最近はよく食べるからなぁ。

逆に、この暑さもあって散歩をしなくなったから、そりゃ太る😅

というわけで、散歩を再開することにした。

 

日の入りギリギリの時刻を調べた。19:21分だ。

涼しいし、脱毛している私にとっては薄暗い時間が最適だ。

散歩する時はウィッグは被りたくない。

紺のケア帽子を被って、その上に普通の帽子を被る。

薄暗いから、紺のケア帽子が髪っぽく見えて違和感はないだろう。

近所の氏神様⛩~墓参りのコースだ。それから先は気分で道を変える。

足のうらのしびれは継続しているが、痛くて歩けないというほどではない。

途中、30度ぐらいの傾斜の坂道がある。

人も車もめったに通らない。

心臓と足腰にこたえるが、3往復ぐらい上り下りしてみる。

うっすら汗をかいた💦

30分歩き、歩数は3638歩、距離は2.7㎞、消費カロリー176㎉だ。

体力を戻さなければ!

6クール目の抗ガン剤治療が終われば、職場復帰が待っている💨

土用の丑の日

今日は土用の丑の日。

朝、珍しく姉からLINEが来た。「土用の丑の日。鰻食べる? 食べるなら買ってくるけど・・」

「食べる!」と即答❗

11時、鰻が来た。

横30㎝、縦8㎝の細長のパックに入った鰻。

ずっしり重い。

ラベルには「うな重1本盛」とある。

鹿児島産か。

3,240円!

おー、やっぱ高価だよね。鰻だからね。。

代金を渡そうとするも受け取らない。姪っ子のおごりだそうだ。

ありがと~😚姪っ子よ。

レンジでチンして、付属のタレをかけ、山椒をパラパラ・・

さー、食べよう!いただきまーす‼

ちょっとちょっと~、美味しいよ~。

身が軟らかくて、このタレがまた、鰻に絡んでうまい😆

うな重、久しく食べてなかったなぁ。

たま~に食べたい・・って思うことがあっても鰻ってなかなか食べないし。

 

半分食べたらこの辺で”味変”しみよう。

ワサビを乗せて・・さっぱりする~。やっぱり美味い!

あ~、幸せ~、生きててよかった~😂

キレイに完食‼

美味しかった。ご馳走様でした。ありがとう🙏

執着を手放そう~断捨離

今日は久しぶりの晴天☀

バスマットと洗面所マットを洗濯する。気持ちがいい✨

午後、写真の断捨離をする。

アルバムに整理もせず、紙袋に入ったままの写真。

高校時代の写真もある。なつかしい。

あぁ、みんな若かったなぁとノスタルジックな気分になる。

何でこんなに写真があるのか・・というぐらい出るわ出るわ・・

今までも写真を見返すことは何度もあった。

同じ場所で撮った同じような写真が何枚もあったりする。

どれか一枚、残しておけばいいだろう。

ブサイクな顔で写ってる自分、これも捨てよう。

友達が一人で写ってる写真、捨てづらかったが、これも捨てよう。

後ろ姿の写真やピンボケ写真、なんで今まで捨てなかったんだ?

そして、紙袋の中から、手紙とハガキも出てきた。

数か月前に山のような手紙を思い切って処分したのに、まだあった!

20代の頃の手紙のようだ。

手紙の処分は時間がかかる。ついつい読み返してしまうから・・

今は付き合いのない友人からの手紙もある。

元気かな、今なにしてるかなぁ。

手紙を取って置きたい気持ちになるけれど、手放そう。

執着を手放そう。

断捨離はいい運気を運んでくれる。

頭の中も整理できる。

何が必要で何が必要でないのか。

何に囚われているのか。

そういえば、私は本も処分することができない。

読まなくなった本が本棚を占拠している。

捨てればいいのに・・

売ればいいのに・・

あげればいいのに・・

これから手放していこう。

自由になろう。

楽~に生きよう。

軽~く生きよう。