浮島神社⛩に行く!

今朝は6時起床☀

実家の窓にミケの姿が見えたので、行ってみた。

「ミケちゃ~ん❣」と網戸越しに声かけてたら、ブッチーも来てくれた😍

生後3ヶ月半ぐらい。大きくなったな~。

あ~、ミルクを飲ませていた頃が懐かしい・・

 

今日は、浮島神社に行く。

自宅から車で10分。久しぶり・・

池が広がっている。【全国名水100選】にも選ばれている。

一日15万トンの湧水量を誇る池。

参道の入り口で一礼!

今日は、合格のお礼参りとお守りをお返しに訪れた。

 

有名な「うきお守り」

ダジャレか⁉😆

 

 

「昨年、公認心理師試験に無事合格することができました。ありがとうございました🙏🙏🙏」

お返しに来るのがすっかり遅くなってしまった。すみません。。

近づいてパシャリ!

ボーリングのピンのようにも見える😊

 

お!大きいカエルがいる!

カエルの背中にカエルの子が乗っかっている。

小石は、歯固石(赤ちゃんの百日祝。お食い初めに使う縁起石)

「ご自由にご使用ください。お祝い終えたら元に納めて下さい」とある。

あー、しかし、暑い💦

今日は8月15日。

お盆休みだからか、ちらほら、参拝客の姿が見える。

池で釣りをしている人もいる。

のどかで自然がいっぱい、いい所だ・・

ずっと気になってたが、やっとお守りを返しに来れて安心した✨

 

世間はお盆休み

今日は8月13日。

世間はお盆休みだ。

帰省や旅行やらで、休み明けにコロナ感染者が増加しないことを祈るのみ!

私は盆休みどころか、ずーっと長い休みが続いているが・・🌞

長い春休み?それとも長い夏休み?

療養生活に入った最初の頃は、職場から取り残されていくような焦りや不安があったけど・・

早く戻らなければ!早く治さなければ!職場に戻らねば!って思ってた。。

が、しかし、半年がたった今・・

この生活イイよな~、時間にも束縛されないし、自由だよな~、楽だよな~😸

ってな感じになってきた。

おそらく、こんな風に思えるようになったのも、「引き寄せの法則」のおかげなんだろうと思う。

 

ソファーにひっくり返ってエアコンの効いた部屋で「あ~、ゆとりだわ~、豊かだわ~、このクソ暑いのにみんな仕事してるのに、、あー!幸せ‼」

なんて、ホンネで思える。。

昔の自分だったら、「ちょっとちょっと!なーんもしなくて大丈夫?みんな仕事してるのに。。それでいいと思ってるの⁈」

って、自分を責めていただろう。。😒

何もしてない自分には価値がない。

生産性がない自分には価値がない。

仕事してない自分には価値がない。

たとえ、病気で療養中の身であってもだ。。

私は、自分に厳しかったのかもしれない。

 

考え方を変えれば『気分』が変わる。

気分が変われば『波動』が変わる。

波動が変われば『引き寄せ』が変わる。

だから、気分がよくなる考え方をしよう。

豊かになる考え方をしよう。

どんな自分でも価値がある。

仕事をしていても、していなくても。

病気でも病気していなくても。

お金があってもお金がなくても。

自分を愛そう。大事にしよう。

『肯定的側面』にフォーカスしよう。

そうすれば、感謝が生まれる。

心も物質面においても豊かな引き寄せが始まる🍀

 

髪の毛が生えてきた❣

抗ガン剤治療の副作用に脱毛がある。

私の治療はTC療法。パクリタキセルとカルボプラチン、2種類の薬を使う。

パクリタキセルの副作用で脱毛の副作用が出現する。

1クール目の治療日が3月30日。

それから11日目に脱毛が始まった😥

このぐらいの髪の量が、4日間連続で抜けていった。

私の髪はもともとショートだが、それでも相当の毛量だ。

この抜けた髪でウィッグが作れるじゃない・・って思うぐらい🙄

髪の毛を引っ張ると、ゴソっと数十本も抜けていくのは、いい気分ではないが。。

私のやり方は頭皮にとっては良くないのだろうが、あちこちに散らばるのがイヤで、つまむように引っ張った。ゴミ箱の中へポイ!

抜けない毛は引っ張ったところでどっちみち抜けないのだし・・

すごい時は風呂場の排水溝が詰まるんじゃないだろうか・・ぐらいの髪が抜けた・・🙀

1クール目の後が、一番脱毛した。

6~7割ぐらい抜けたかなぁ。

私はもともと毛量が多いので、なんか軽~い、涼しくなったな~、ぐらいの感じだったが。。

それからクールを重ねるごとに、少しづつ抜けていった。

もみあげ部分と後頭部の下の部分の髪の毛が長い期間残ってくれていたので、外出時は帽子だけでよかった。

ウィッグを被り始めたのは、3クール目が終わり、6月に入る頃だった。

 

そして、7月末に6クール目(最後)の治療が終了。

現在の脱毛状態は、ほぼ抜け落ちているが、チョロチョロ~と数十本の髪が生き残っている!

最後まで抜け落ちない髪の毛があるなんて!素晴らしい生命力だ✨

だが白髪も混じっているし、、見た目がイイ感じじゃない(まぁ、誰にも見せないけど😅)ので、実家の姉に根元からカットしてもらった。

新しい髪の毛が生え始めるのは、治療が終わってから1~2ヶ月だという。

鏡で見ると、前頭部位に数mm程度の産毛が出始めている!

よしよし!成長が早いじゃないか~!

いいぞ~、早く伸びろ~❣

早くウィッグから卒業させてくれ~🙏

咳ぜんそくとPCR検査

ここ2週間ばかり、のどの調子が悪かった。

のどの痒みがずっと続いていた。持病の咳ぜんそくか・・

エアコンの冷気が原因かも・・

ひどくもないので放っておいたが、ここ数日、コホッとたま~に咳が出る。

そろそろ行くか・・と重い腰を上げ、夕方、かかりつけの内科へ。

受付にて、症状を聞かれる。

「のどの痒みがあって、軽いんですけど咳も出ます」

「ちょっと先生に聞いてきますね」

受付の女性は帰ってくると、「PCR検査しますので、車の中に待機してもらっていいですか?」

コロナじゃないと思うけど、でもしょうがない。これだけ流行ってるんだから・・

私の県はもうずーっと連日4,000人前後のコロナ陽性者が出ている。

駐車場で待機していると、フェースシールドとマスク、エプロンを着けたナースが来た。

窓を開ける。

「右の鼻から入れますねー。ちょっと気持ち悪いですけど・・すみません。」

そう言って、細長い綿棒を突っ込まれた。

うん、確かに気持ち悪い。。

この検査は初めてだ。

テレビでよく見るけどね。

唾液検査は、職場でやってたけど。

15分後、「結果は陰性でした」と・・

だろう?・・・でもよかった、陰性で。

無症状でも感染してる人いっぱいいるだろうしね。

診察を終えて、薬をもらって帰宅する。

しびれ止めのタリージェを飲まなくてよくなったのに、また薬か・・

それも朝、夕2回。

薬飲むのは嫌いじゃない。ちゃんと治したいので、まじめに飲むほうなのだが・・

夕食後の薬があると、アルコールが飲みにくいではないか⁈

6クール目の抗ガン剤治療の日に、診察時、先生に「あの~、アルコールは飲んでもいいんでしょうか?」と聞いてみた。

「いいよ。でも350mlぐらいにしといて」と言われた。

アルコールはこの病気になってから、飲んでいなかった。

別に禁止されていたわけじゃないが・・

そろそろ飲みたくなったな・・飲んでもいいかな、ちょっとぐらい・・

そう思うようになったのは最近だ。

元気になった証拠なんだろう・・気持ち的にも。

快気祝いしないとね!おひとり様だけどね。。😁

 

診察日~腫瘍マーカーが気になる

6クール目の抗ガン剤治療から2週間目。

今日は診察日。

とは言っても、お腹の傷を見るでもなく、診察台での超音波検査もない。

前の主治医のY先生に、「あの~、超音波しなくていいんですか?」と聞いてみたところ、「はい、必要ありません」と言われたっけなぁ。🙄

ということで、今回も血液検査のデータと問診のみ。

診察室へ。

T先生:「副作用はどうですか?」

私:「5回目よりも足のしびれが強くなかったような気がします。タリージェは飲まなくてもいいんですか?」

T先生:「いいですよ。たぶん、しびれもじょじょに取れていくと思う。」

私:「来月から職場復帰しようと思いますが、今コロナが流行ってるでしょう。もし感染して重症化しても、大丈夫ですかね?」

T先生:「白血球は3.1。これだけあるなら大丈夫。」

6クール目の抗ガン剤治療を受けた2週間前の白血球の値は【3.0】

今日の数値は【3.1】

あれ?上がってる・・

今までは、治療後2週間目は、グッと下がるんだけど。。不思議。

まぁ、上がった方がいいんだけどね。☺

そして腫瘍マーカーは・・・残念!

時間がかかるのか、まだパソコン上に出ていない。。

腫瘍マーカーが気になるんだが・・

7/20日の腫瘍マーカー(CA125)は【9.6】だった。

基準値は35以下。

私:「腫瘍マーカーCA125がちょっとずつ上がって来てるのが気になるんですが・・」

T先生:「まだ2桁になってないから大丈夫。それに、このぐらいの数値でCT撮っても何も写らないもんね。30とか40ぐらいの値にならないと・・」

私:「あの、もう抗ガン剤治療も終わりましたけど・・明細胞ガンに抗ガン剤、効くんですか?」

ネットで調べた時に、明細胞ガンに抗ガン剤は効かない・・と書いてあったので、すごく気になっていたのだ。

前のY先生にもこの疑問をぶつけたことがあるが、Y先生はこう言っていた。

「効きます!」「ネットと私たち(この病院の医療のことだろう)、どっちを信じるんですかー?」と。

しかし、その根拠となる説明はなく、他の点でも私はこのY先生に不信感を抱いていた・・

T先生:「明細胞ガンは、増殖のスピードは遅いもんね。でも遅い反面、抗ガン剤は効きにくいガン。」

うんうん、ここまではT先生に交代してから、聞いていた。

「でもね、細胞レベルのガンには、効くこともある。効いたり効かなかったり・・」

アバウトやな~😣

まぁね~、もともとこのガンっちゅう病気は、不思議な病気だからね~

考えてもしょうがない。

落ち込んでもしょうがない。

とりあえず、治療は終了したんだから・・

これからのことは・・もう知らん!分からん!

先生にだって分からないんだもんねぇ。

もうね、目に見えない世界に委ねることにしよう!

神さま~、後はおまかせしま~す✨

そしてやりたいことをやろう!

後悔しないように生きよう!

毎日を感謝して生きよう!🙏

試練を乗り越える

ガン宣告を受けた直後から私の人生は闇に入った。

『絶望』『逆境』『悲劇』『試練』が来た。

奈落の底に突き落とされるとは、こういうことか・・

大鎌を持った死神の姿が垣間見えた・・

他人に起きたことじゃない、自分に起きてるんだ・・

朝起きた時、病気のことを忘れてる自分がいた。

夢だったらいいのに・・

でも、現実なんだ・・と我に返った。

あれから月日が流れた。

手術→入院→退院→自宅療養→抗ガン剤治療。

いつまで続くんだろう、どこまで続くんだろう・・

でも、ひとつひとつクリアし、一歩一歩進むうち・・

先が見えてきた。

暗闇の中に光が・・絶望は希望に✨✨✨

 

実家の瓜、一見スイカに見えるけど・・

タイガーメロンという品種。

砂利の上に芽を出し蔓が伸び、ついに実が生った。

それを植木鉢で保護しているらしい。

すごいねー、たまたま落ちた種の生命力!😆

こちらは大葉。

こちらも種が落ちて、畑じゃないところに自生している。

もう食べきれないほどに茂っている。

 

自然や植物、動物たちから人生を教わることも多い。

こんな話を聞いたことがある。

木は上に上に枝を伸ばすことができない時、下に下に根を張りめぐらす。

そして、養分を蓄える。

日照り続きでもその張り巡らした根のおかげで枯れることはない。

大風が来たときにはちょっとやそっとじゃ倒れることはない。

 

人生、突然の悲劇に見舞われることがある。

病気、ケガ、交通事故、天災、リストラ、破産、離婚、愛する人の死・・

これらは何のためにやって来るのか?

できたら私には来ないでほしい・・そう思うのが人情だ。

『人間万事塞翁が馬』

人生、一見不幸なことのように見えるものが幸せにつながっているかもしれない。

逆に幸せなことのように見えるものが不幸につながっているかもしれない。

試練は、人を成長させるためにやって来る。

逆境は、下に下に根を張る時だ。

絶望の後には、希望が来る。もうちょっとだから、がんばって!

悲劇も見方を変えれば喜劇。すべては考え方ひとつだ!

慌てず騒がず、ゆっくりゆっくり・・自分のペースで。。

そう信じて、淡々と生きていこう‼

サイダーで実験する!

相変わらず毎日暑い!🌞

今朝は8時過ぎに起床。リビングの温度計はすでに30℃を超えている。

午前中、日課のトイレ掃除をした後、スーパーに買い出しに行く。

鶏肉、サラダ巻き、ヨーグルト、パン、その他・・計1,741円也!

ヨシ!今日も2,000円内に収まった。。

帰る。家の中も暑い。

帽子を脱ぐ。その下のウィッグも脱ぐ。熱気がこもっている。

汗をかいて濡れている。スタンドにかけて乾かさねば・・

ウコンの実験をしてみよう。。

と冷蔵庫を開ける。

三ツ矢サイダーでやってみよう。

コップに注ぐ・・

シュワシュワ~と泡立つ。イイ感じ。

ウコンの粉末小さじ1杯を投入!

粒々の粉末が水面に浮かんでいる。比重が軽いからかな?

で、マドラーでかき混ぜる❗

わー、泡立つ。せっかくの炭酸が抜けそうだ!

コップの内側に溶けきれない粉末が残りはするが、キレイなレモン色に❣

飲んでみる。

臭みもなく苦味もなく、まぁ、美味い😄

ウコンの花とウコン紅茶

昨日、母がウコンの切り花を持ってきた。

毎年夏に咲く、ピンク色のキレイな花だ。

どこか、蓮の花を連想させる涼し気で上品な花。

母が「咲いて咲いてしょうがない・・」

「近所にあげれば?」

に「もうあちこち配ってる」とのこと。

実家の仏壇、墓にもお供えしている。

ウコンにはいろんな種類がある。

実家のは春ウコン。切り花用として育てている。

調べたら、初夏にピンクの花が咲く、根茎は古くから漢方の生薬として用いられ、五臓強化によいと言われる。精油成分やミネラルが豊富。。

今年の春、農産物直営所で秋ウコンの粉末を見つけ購入した。

ウコンの効能には炎症抑制効果や抗菌作用などがあり、免疫力アップの効果があるとされる。

ガンやアルツハイマー型認知症などにも効果アリ、とのことで、味噌汁に入れて飲んでいる。

容量は100g。

『1日に小さじで軽く2杯位。体調に合わせて栄養補助食品としてお召し上がりください」とある。

やや苦味があり、漢方薬独特の風味がある。

私はちょっと苦手。。😅

味噌汁に小さじ1杯を入れて飲んでいるがなかなか減らない・・

ついに賞味期限が切れてしまった💦

臭いをかいでみるが大丈夫、まだ飲めそうだ。

ウコンの粉末、飲み方を調べると、オブラートに包んで飲むとか、スープに入れるとかある。

シークワァーサージュースに入れて飲むとか。。

なので、今思い立って、しょうが紅茶に砂糖、ウコンの粉末を入れて飲んでみた。

なーんだ!コッチの方が飲みやすい!

味噌汁に入れて飲んでたのが間違いだった😑

明日からまたいろいろ試してみるか❗🙄

久しぶりの笑いヨガ

退院してから、ちょくちょくやっていた、笑いヨガ😄

今も時々動画を観ている。

笑いヨガは、誰にでもできる。チョー簡単な健康体操と呼吸法。

笑うことは免疫アップにつながる。

ガン細胞をやっつけてくれるナチュラルキラー細胞を活性化させるため、笑いヨガを始めた。

おもしろくもないのに笑えるか!と思う人もいると思うが、やってみると不思議と笑える。

脳は本当の笑いとウソの笑いを区別できない。

だからまずは、「は~はっはっはっは!」と大笑いしてみよう😆

それも、身体を動かしながら・・

朝起きて伸びをしながら、鏡に映った自分を見ながら、窓を拭きながら・・

私の場合、一人暮らしなので笑いヨガをするにはいい環境だ・・

誰の目も気にせずに、大笑いできる。

一戸建てなので隣人から苦情が来ることもない・・

今日観たのは、笑いヨガインストラクターの櫻井英代さんYouTube動画

ご自身もガン経験者である。

笑いヨガの呼吸法と体操は、身体の状態がどうあれ、それぞれのペースに合わせてやれるのが魅力。

 

そんなにハードな動きでもないのに、じわっと汗が出る。

抗ガン剤治療中で外出がままならない時でも、これなら家の中でできる。

実際、私も散歩ができない時に家の中でやっていた。

笑いは副交感神経を働かせ、リラックスさせてくれる。

このストレス社会。身体だけでなくメンタルが不調な人も多い。

笑いヨガはおススメだ🙌

宝くじを買いに行く!

今日8/5日は、サマージャンボの発売最終日。

この日を待っていた!

ジャンボ宝くじは毎回購入してるわけではない。

今回は買ってみようと思い立った。

引き寄せ実践中だし、治療も終わったし、今もこうして生きている・・😇

運試しだ!

実際、お金も必要だ。。

数日前の神社参拝でトカゲちゃんにも遭ったことだし。。

近所のイオンモールへ。

あら!いつもより並んでる。。

行列らしきものができてる。。

『残り物には福がある』で最終日を狙ったのだが、みんなそうなのか⁈

列に並んで待つのは苦手だが、しかたない。

今日が誕生日の友人におめでとうのLINEを打ってるうちに、順番が回ってきた。

財布を開く・・

家で一億円札を作って財布に忍ばせてきた😁

 

「ジャンボの連番とバラを10枚ずつ。・・それと100円くじのバラを10枚お願いします」

つい100円くじのポスターにも目が眩んで買ってしまった😅

計7000円!

一億円札の折り目を伸ばし、トレーに乗せる。

この折り目、伸ばしきれてない折り目、不審に思われないだろうか?

一瞬そう思ったが、大丈夫そうだった🤭

さぁ、この宝くじ。どうやって当たりくじにしようかなぁ。

だいじょうぶ!

700円は絶対当たる🤣