トマトジュース🍅とスイカ🍉

昨日のこと。

朝食後に若いナースがバイタル測定にやった来た。

熱も血圧も異常なし。

おおもとの病気以外は、健康である。

「何か困ってることはありませんか?」

困ってること???

んーーーーとっ🙄

あ、そうだった。

「朝の飲み物をトマトジュースに変えてもらっていい⁉今は豆乳なんだけど・・飽きたから・・😅」

「いいですよー。トマトジュースですね😄」

ということで、今朝はトマトジュースが来た。

ゴクゴク飲める。

一気に飲んだ!

わたしはトマトその物はあまり好まないが、ジュースは好きなのだ。

そして今日の昼ごはんは・・

スイカ👀👀👀

スイカだ~❣

今年初!初のスイカじゃ~~~😍

カーテンを隔てた隣りの認知症のばあちゃんも・・

「あら、スイカね~!」と喜んでいる👵

ありがとう。

大学病院🏥

ありがとう。

厨房のおばちゃん(かどうか分からないけど)達よ👩‍🍳

わたしのGW🌟

献立表が談話室に貼られている。

好きなメニューが出される日は嬉しい。

今日の昼も楽しみに待っていた。

メインはとろろそば&天ぷらだ❗

ワサビを溶かしたつゆに付け・・

ズルズルっと頂く。

合間に天ぷらを・・

エビの天ぷら🦐弾力アリアリで美味い!

世間はGW。

病室の窓から国道と繁華街が見える。

車が渋滞している🚗🚙🚚🚌🚐💨

みんな休日を満喫しに出かけるのだろう。

美味いモノを食べに出かけてるんだろう。

いいなーーー🥺

 

いや、待てよ⁉

実はGWはもともと好きじゃあなかったのでは?😏

そうだ。

私は人混みも渋滞も大嫌いなのだった。

こうやって入院してると、自由に行きたい場所に行ける人たちを羨ましく思ってしまうが・・

そうだった😁

もともとGWに外出するのは好きじゃあなかった!

ならばこうして、病院にいて、、

まぁまぁうまいそばと、天ぷらを食べるのも悪くないか・・

3食昼寝付きだしな。。

そうだな、そういうことにしておこう。。

髪が伸びてきた👨‍🦲

昨年8月から抜け始め、ツルツルだった頭👩‍🦲

抗がん剤治療の終わり(2月)ぐらいから産毛が生え始めた。

だが、先月から別の抗がん剤治療(ドキセル+カルボプラチン療法)が始まった。

こりゃまたツルツル👨‍🦲に戻るのかー😓

だが今回は抜ける気配ナシ。

日々、伸び続けているようだ。

カルボプラチンという薬剤は脱毛の副作用が出る可能性があるのだが・・

今のところ出ていない。

1回目の抗がん剤治療(TC療法)はパクリタキセルとカルボプラチンと言う薬剤を使った。

この時は、ツルツル👨‍🦲になった。

ということは、パクリタキセルで脱毛したと推測される🧐

副作用は個人差がある。

一概には言えないが・・

そういうことなのだろう🥺

 

放射線治療3週目終了~😸

金曜日🌸

治療が終わり、カレンダーにシールを貼った。

ふぅ~!

治療を開始してから15回目が終了した。

全部で30回。

半分終わったーー❗

千里の道も一歩から・・

42.195㎞🏃‍♂️

フルマラソン、折り返しやなぁ🥺

今のところ心配していた副作用もない。

ありがたや~😌🙏

神に、宇宙に、天に、見えない存在に、高次元のエネルギーに。。

感謝デス✨

 

今日の楽しみ👀

お昼のカツカレー😋

サラダの量も盛り盛りではないか‼

カレーライス🍛はテンション上がる↗↗↗

カレーにトンカツまで乗せてくれてありがとー😂

らっきょうも美味しかった❣

カツカレー食べて病気にカツのだ~💪

洗濯日和☀

最近夜もよく眠れている。

消灯は22時。

夜中に目が覚めるが、またウトウトと寝ている。

起床時間は7時過ぎる。

同室の患者さんたちも早く起きている気配はない。

何もすることがないからなぁ。

自宅だったら寝るには早い時間だが、もう慣れた。

習慣ってすごいよねぇ。。🙂

入院中は何もすることがない。

まぁね、入院だから治療が目的だからねぇ。

そろそろ洗濯物も溜まって来た。

午後、ランドリールームで洗濯機を回す。

そして乾燥機にぶち込む。

ランドリールームは病室を出てすぐなので、便利だ。

たたもうと思ったが、めんどくさくなった💨

ビニール袋に入れたまま、居室のタンスの中に放り込んでおこう。

病院食にも慣れてきた✨

入院中のQOLを左右するモノ。

それは3度の食事であろう🍚

本日の朝食🌅

【ご飯150ℊ、味噌汁、焼き魚(ししゃも)、水菜のサラダ、のり佃煮】

ご飯は200ℊを、私には量が多いので150ℊに変更してもらっている。

飲み物も牛乳から豆乳に変えた。

ししゃも🐟、家で食べないが・・けっこう好き😋

佃煮は食べない。

持参の梅干をご飯に乗せ、お茶をかけて食べることが多い。

ご飯がススムのだ。。

 

本日の昼食☀

【チャンポン、シュウマイ、生姜醤油和え、フルーツ】

来ました!

麺類❣

大歓迎~😍

味は薄味だが、それにも慣れた。

抗がん剤治療を続けているせいか、味覚障害は続く。。

でも食べれてる。

食欲もある。

毎食、ほぼ完食~。

 

本日の夕食🌃

【ご飯150ℊ、かきたま汁、魚の南蛮漬け、きのこソテー、ポテトサラダ】

家で食べるよりもバランス取れてる。。

患者さんが言っていた。

この病院は魚が多いと。

間食もほぼしないので、体重は1㎏ダウンした。

今日もごちそうさまでした🙏

お向かいさん、退院🏥

今日また、病室の真向かいのベッドの患者さんが退院した。

手術後個室から4人部屋のこの部屋に入ってきた。

あいさつする程度だったが、昨日は2時間ぐらい話をした。

【Tさん】年齢は40代後半ぐらい。1年前にS病院で大腸がんの手術。

原発は大腸がん。その後卵巣への転移が分かりこの大学病院で開腹手術したばかり。

「痛いのがイヤ。副作用がきつくて抗がん剤治療したけど途中でやめた。で、主治医が上から目線で言ってくるのでケンカですよ。わたし、気ィ強いんで。その主治医変えて!って言って変えてもらいましたよ。息子と娘がいるんだけど、空気読め!っていつも言われる。でも、わたしは気にならない。フフッ😏」

ほおおおっ❗おもしろい人だなぁ👀

日本人にはあまりいないタイプ。。

「まぁ、20代や30代でもないし・・。わたし、とにかく痛みがイヤだから最期死ななきゃいけない時は、スイスに行こうと思って・・」

「スイス?」

「安楽死できるから、あの国は。日本じゃモルヒネ打たれて、、そのうち効かなくなってきついだろうし。」

ほおおおっ‼

「まぁ、でもガンが消えるときもあるし不思議なことは起こりますよ。奇跡みたいな。。何か信じてるモノってあります?」

「自分を信じます」

ほおおおっ‼

「そうですか。なら自分を信じれば大丈夫ですよ。」

で、最後に海外から輸入して服用しているという薬💊の話をしてくれた。

私が興味を示したので教えてくれたのだ。

ネット検索したが、変な薬ではない。

日本にもありはするが、がん患者に適応ではない。

だから病院では処方されることはないのだ。

「そんなにいい薬ならどうしてガンに処方されないのですか?」

「お金がからんでるんですよ。抗がん剤とか1人ウン百万とかかかるでしょ?」

つまりだ、治ってもらっちゃ困る・・ってことかい⁉病院の運営にとっては。

「まぁ、いろいろ調べてみてください」

とりあえず、情報として聞いておこうと思った。

このTさん、自営業で全国をあちこち飛び回ってる・・らしい。

「いったい、何の仕事されてるんですか?」

エステのインストラクターをやっている・・という。

「へー、すごいですねぇ。いろいろ勉強されたんでしょう?」

「いえいえ、離婚して子どもたちを育てないといけなかったから。それに、わたし、こういう性格だからお勤めとか向かないでしょ?人からどう思われるとか、全然気にならないし、、フフッ😏落ち着きもないし、でもフットワークは軽いんで」

おたがい、いい方向に行けばいいですね・・とあいさつを交わし、見送った。

ブランドに身を包み、Tさんは退院して行った。。

入院中の過ごし方🏥

入院中、患者さんは何をして過ごしているのだろうか?

先日、会話の流れでナースに聞いてみた。

同じ病室の患者さんが主治医やナースに「早く帰りたい・・」と言っているのをしばしば耳にする。

「どうして家に帰りたいって言われるんでしょうね?」

「ここでは何もすることがないからじゃないですか?」

「ですよねー、みなさん、何をして過ごしてらっしゃいますか?」

「編み物とかしてる方もいましたよ、あと、クロスワードパズルとか・・。」

そっかそっかー。

私は、何をして時間をつぶしてるかと言えば・・・

談話室に給茶機があるので、お茶を汲みに行ったついでに、テレビを観たり・・

そこに顔見知りになった放射線治療のおばちゃんが来て、話をしたり・・

1階の売店にちょろっと行ってみたり・・

12階の図書室で本を借りて読んだり・・

マンガ『はたらく細胞』面白かった!

なので、『はたらく細胞フレンド』ってのも読んだ。

で、心理学の本も読んでみた。

他には・・

YouTube動画を観たり。。

ご飯🍚は、8時、12時、18時。。

ここの病院食は美味しい✨

体を動かさないから腹は空かないが・・

できる限り食べるようにしている。

放射線治療は、たいてい午前中に呼び出される。

シャワー浴は夕食後と決めている。

なんだかんだで一日が終わるのだ🌃

わたしの嗅覚センサー👃

この部屋になって思うこと。。

あのいびきのオバちゃんの部屋を脱出💨した後のことだ。

ちょうどいいタイミングだったので、わたしの嗅覚センサーについて書くことにしよう。

 

今、部屋にいる。

4人部屋の窓側が私のベッドである。

30分ほど前から・・臭うノダ。。🙀

これはこれは・・もしかして、、

そう、便臭⁉😓

病室を出たり入ったりして、確認作業を行う。

違うかもしれないが・・

ナースに言ってみよう。

廊下を通るナースに言ってみた。

この私の斜め前のベッドの患者さんは高齢者だ。

75歳ぐらいの女性Aさん👵

自分でトイレに行くことはできるようだが・・

なぜか排便💩が間に合わず、、

漏れることがしばしば。。

漏れても、Aさんからナースに伝えることはない。

そして臭いが病室に充満するのだ。。

ナースも日に何回か病室に来るが・・

気付かないのか⁉😒

最初は我慢していたが・・

こんなにしょっちゅうなら、アドバイス⁉するしかない。。

「毎回、食事の後に便が出ているようなのでトイレ誘導するか、オムツ確認した方がいいかもしれないですよ」と。。

数日前から、同じようなことが起こるたびナースに伝えるようにした。

それで、だいぶ改善はしたが・・

徹底することは難しいようだ。

そりゃそうだ。

ナースの数も多いから。。

それにナースの仕事は第一は医療処置だからね。

だから、「すみません、違うかもしれないですけど・・」

と前置きして、ナースに伝えることにしている。

自慢ではないが・・

わたしは嗅覚だけは自信がある。

 

ナースがAさんのベッドに行き声をかけた。

「おトイレに行きませんか?」

Aさんが返答。

「もう出ました・・」

どうやら便漏れでオムツはおろか、ズボンとシーツも汚染のようで。。

よし!空振りではなかった‼

言ってよかった😅

 

もしわたしが犬だったら、優秀な麻薬探知犬🐕になれたかもしれないなー。

いや現世、人間に生まれたのだからこの能力を発揮できる仕事はなかったものか⁉道を間違えたな・・💦」

そんなバカバカしいことを考える。。

ムダに鼻が利くのもねー。

悪臭の時は、最悪なのだ。。😱

家に帰る~やっぱり家はイイ✨

タクシー🚖で家に向かう。

あー、久しぶりの我が家。

玄関を開けて、靴を脱ぎ、リビングへ。

自分ちってこんな匂いがするんだ。

いい匂い。

そして、何事もなく平穏のようである。

入院する前と何ら変わらず。。

ホッとした😌

というのも数日前、、

うちに帰ると大量のゴキブリがはい回っている・・

夢を見たから・・😱

 

観葉植物に話しかける。

元気だったかー❓

ちょっと葉っぱに元気がないぞ。

私がいなかったから、寂しかったのかー?🥺

おー、よしよし❣

曇りだが家中の窓を開け放つ。。

さて、久しぶりに車のエンジンもかけてみよう。

ついでに必要なモノを買い出しに。。

車の運転も久しぶりー😁

お昼は、【ほっともっと】のガパオライス‼

そうそう、コレ食べたかったんだよねー。

期間限定のガパオライス‼

食べれないと思ってたら食べれたーー🌟

うんまーーい😋

幸せだー。

そして、自由だーーー‼

食べた後はソファに寝転がってテレビを観る。。

つかの間の自由を満喫。。🕊🕊🕊

あ~やっぱ、家っていいなー。

普通の暮らしがなんて自由で幸せなコトか。。

そんなことに気づかされる。。

これもまた学びである・・。🤓