一人で花見🌸

休日。

ここ数日雨続き。。

昨日も☂だった。

桜も開花したが、こんなに雨が降ると花びらが散ってしまわないか心配になる。

近くを通りかかったので、急遽、六殿宮に立ち寄ってみることにした。

今月初めに参拝に行ったときは、まだ蕾だったのに。。

おー!見事に咲いている。

いつものように本殿に参拝。

そして、小さな社に参拝するため、木の鳥居をくぐり、石段を上り、、木々の中を歩く。

ウグイスや鳥のさえずりが響き渡る。

あー、気持ちイイ!

心身が浄化される~✨

雲の間から、かすかに晴れ間が見える。

雨上がりだからか、清々しい。。

 

参拝を終え、本殿に戻ってくると・・

神社のネコ、二匹が現れた。

こちらは白黒模様のチョビちゃん。

こっちは去年から宮司さんが飼い始めたキジ猫ちゃん。

名前は聞いたが、何だったっけ⁉

忘れてしまった💦

宮司さんが、二匹は仲が悪いと言っていた。

新入りのキジ猫ちゃんをチョビちゃんが嫌っているらしく。。

猫にも相性があるからしょうがないが・・

しばらく様子を見ていると・・

程よい距離感でお互い毛繕いを始めた。

しばらくすると場所を変え、本殿の前に寝っ転がった。

さっきより、距離が縮まっている。

よかった~

2人、いや2匹の関係はだいぶ良くなっているようで安心した。

今日は花見に来たのか猫見に来たのか分からないが・・

とにかくよかった!😇

侍ジャパン⚾から勇気をもらう💨

2023年3月22日、WBC最終日。

日本時間では朝8時から、日本VSアメリカの決勝戦💨

今日は休日だったので、テレビの前に張り付いた。

普段はプロ野球を観ることもない私だが、今回のWBC戦はずっと観ている。

面白い!実にオモシロい!😆

結果は3-2で日本が勝利した。大接戦!

どのスポーツでもそうなのだろうが、ドラマティックだ。

単に、勝ってよかったね!じゃなくて、人生ドラマが散りばめられているから感動する。

あの強豪アメリカに勝利した!

実力は拮抗していた。

最後は、気合い、どうしても勝ちたいという気持ち・・が奇跡を起こす。。

自分のためだけじゃなく、チームのために、みんなのために、が奇跡を起こす。

実力が発揮できなくて、苦しんでいたあの選手がやっと力が発揮できた✨

それを信じて見守ってきたチームと監督にも感動した😭

あー、美しいドラマを見せてもらった。

そして、私も勇気をもらった。

勝ち負けには運もある。

でも何もしないで運だけでは勝てないから。

その運を引き寄せたのは、チーム一人一人の『引き寄せ』によるものだろう。

それこそ人知れぬ努力と精神力。

そして、野球が好き!って人たちが集まって、『優勝』を目指した結果だ。

おめでとう❗侍ジャパン❗🙌🙌🙌

勇気をありがとう‼🙏

 

プレ誕生会🎂

3日ぶりの休日。

春だなぁ。。ポカポカ陽気なので、久しぶりに散歩する。

右下っ腹に時々痛みを感じるが、あえてスルーしよう😅

明日は誕生日だ。54歳となる。。

いい歳になった。。🙄

精神年齢は、若いつもりだけど。。

たんに子供っぽいのかもしれないが。。

しかし・・いい季節だ🌺

さぁ、いつもの散歩コースを歩こう

 

道路の脇には、土筆がこんなに伸びている。

母が植えたキンセンカの花も見事に咲いている。

野生のスミレもこんなに咲いている。

お!テントウムシがいる👀

ご先祖の眠る墓地の隣に桜が見事に咲いていた。

ソメイヨシノではないが、もう満開を迎えている。

道端にはシロツメクサ☘の花も。。

菜の花も咲き誇っている。

今年も春を迎えることができた🙌

散歩から帰り、隣りの実家へ。

プレ誕生会🎉をしてくれた😊

母、姉、姪っ子で久しぶりにゆっくり過ごす。

腫瘍マーカーが上がっていたこと、次回はCTを撮るかもしれないこと・・などなど話す。

先のことは分からない。

考えてもどうしようもないことは考えまい。

それより、今❗ この瞬間を楽しむのだ!

心がフワっと軽くなること、心地よさや、ワクワクする方にシフトしよう✨

誕生日のプレゼントに観葉植物をもらった。

リビングに鎮座している。

光沢があり、葉っぱがデカい!

グリーンが美しい😁

『カラテア・オルビフォリア』という名前らしい。

調べたら、「邪気を払い、良いエネルギーを引き寄せる」とある。

いいね~😁

引き寄せにピッタリじゃない⁉

ありがとう、神さま。

ありがとう、春よ。

ありがとう、みんな。

今日も幸せです🙏

これでいいのだ‼😁

昨年の昨日(2022.3.7)が退院日だった。

そこから半年間、職場を休んだ。

今思えば、もうちょっとあの長期休暇を楽しんでおけばよかったかな・・

と思うが、その頃の自分はお先真っ暗だったからなぁ。

体調面も生活面もそんな余裕はなかった。。😣

今日も晴天☀

朝夕は寒いが日中、特に日向に出ると汗ばむ💦ぐらいだ。

休みだったので、遅めに起床。

サイネリアの鉢植えに水やりする。

育て~育て~♪ 咲き誇れ~😙

午前中、用事を済ませ戻ってくると・・

おや⁈何かいるゾ❗👀

鳥だ。車庫の上に一羽の白鷺がいるではないか。

ようこそ~!いらっしゃ~い‼😸

この辺りはまだまだ自然が残っている・・

まぁ、白鷺自体珍しくもないのだが・・

間近で見れることがうれしい。。✨

いつも思うのだが、動物や植物ってどれもこれも美しい。。

特に、、病気してから、強く感じるようになった。

来年もこの同じ景色が見られるだろうか?

あと何回、春を迎えることができるのだろうか?とか。。

去年は退院してから、そんなことばっかり考えていたっけ⁉🙄

今も考えないわけではないが・・

それだからこそ、毎日を豊かな心で生きていこうと思うのだ。

いつかこの人生が終わる時、、

バカボンのパパみたいに・・

「これでいいのだ‼」と言えるように。。

最後にニッ😁と笑えるように。。

3月の参拝⛩に行く🌺

月初めの参拝⛩に行く。

木原不動尊の本殿の横の梅の花が春を感じさせる😽

今日も参拝した後、護摩木を書いた。

『身体健全・心願成就・ガン封じ』

この護摩木は、毎月28日に護摩焚き、祈願してくれるのだそう。

世界中の人たちの健康と平和、幸せもお願いしよう。

不動明王様、今月もよろしくお願いします🙏

 

そして、近くにある六殿神宮⛩へ車を走らせる。

「今日はチョビちゃん、いるかな~👀」と境内を見回すも姿ナシ。

残念!いないのか~😣

しかし、、しだれ梅が美しい。

そして、枝に何かいる。

おー、メジロじゃないか‼

キレイな緑色をしてる。

花から花へ飛び移る姿が可愛らしい😊

春だな~。

ポカポカ陽気☀で、空は青空。

辺りは静寂そのもの。

鳥のさえずりだけが聞こえる。

なんて平和なのだろう。。

幸せだ~✨

本殿の横のしだれ梅。

こちらも素晴らしい!

梅の香りも漂ってくる。。

去年の今日は、まだ入院中だった🏥

今年はこうして、自由に動ける。

こうして外出もできている💪

どこからともなく、チョビちゃん登場‼

「久しぶり~。元気だった?暖かくなってきてよかったね~😽」

人間に話しかけるのは苦手だが、動物には自然に話しかけることができる自分。。

こんな自分だが、ま、いいか⁉と思えるようになった。

むしろ、不器用な自分、、いいではないか❓

いや、むしろ、こんな自分が最近は好きだ😁

これは開き直りなのだろうか?

それとも諦めなのか?

いや、自己受容ができるようになったのか?

「自分」は「自分」なのだ!と。。😆

さ、キレイな梅とかわいいメジロとチョビちゃんにも会えた。

参拝終了~👏

また来るね~😸

2月も終わり・・🌺

去年の9/1日に職場復帰した♿

あれから半年が過ぎた。

秋が過ぎ、冬が終わろうとしている。。

もう春だ。

散歩していると民家の庭に梅の花が咲いている。

先日、川沿いを車で走ってたら、一面に菜の花が咲いていた。

去年は入院してたから、見れなかったよな。。と思う。

今年は春を存分に楽しめる☺

ちょうど1年前の今日の日記を読んでみる。

2/28日(手術日から7日目)

バルーンチューブと左腹部のドレーンチューブが外れた。
チューブを抜かれる時は痛くなかった。
だいぶ身軽になり、動きやすくなった。
バルーンチューブが抜けたのでトイレに行く。
検尿し、量を計測→ナースより導尿(膀胱の中の残尿の計測)
→50㏄以下だったらOK。
導尿10㏄だったのでクリアー。
採血の結果、肝機能の数値が高いとのこと。
点滴や飲み薬の影響だろうか?
午後、ナースエイド(看護助手さん)の方に洗髪してもらった。
1週間ぶりに髪を洗いスッキリした。
感謝してます。

去年の今頃・・私の未来は暗かったな~。

『手術』は何とかクリアーしたものの、その後にさらにデカい壁が待ち構えているのだから。

そう、抗ガン剤治療が。。🙀

手術が終わってよかった~🙌って、単純には喜べなかったっけ🙄

良性腫瘍と悪性腫瘍の違いだよね・・

そう思った。

良性だったらねぇ。転移の心配はないのに。。

抗ガン剤治療、しなくて済んだのに・・

そして、ガンでも初期の初期だったら抗ガン剤治療は免れたのに・・

そんなことを考えてたっけな。。

あれから1年。。

元気で仕事に行けてるし!☺

仕事に復帰どころか、死ぬんじゃないか・・とさえ思っていた1年前😱

だから今、生きてるだけでも有難い・・と思う。

とは言っても・・

日々の生活に慣れてくると・・

感謝の気持ちを忘れがちになり・・

謙虚さが失われ・・

傲慢になり・・

グチや不平不満を言ってる自分。

そしてふと・・我に返る。。

不平不満が湧きあがってきたら、自分にこう言う。

『あの時を思い出せ。あのお先真っ暗のどん底だった頃を思い出せ😤』って。

あの時に比べたら、、どうなのよ⁉と。

私が引き寄せたいのは、健康や豊かさ、感謝に満ち溢れた生活だ。

物事のいい面を見よう。

できるだけ、心地よく過ごそう。

すべては、自分の考え方しだいなのだ。

どんな時でもユーモアを忘れない自分でいよう❗😚

手術から1年目📅

2022.2.22日。

やたらと2のゾロ目のこの日、卵巣ガンの手術日だった。

おまけにニャンニャンニャンの「ネコの日😺」

9時に手術室に入り、麻酔の点滴ですぐ眠りに落ちーーー

意識が飛んだ。。

そして、名前を呼ばれ目が覚めた。。

3時間が経過していた。

目覚めた時、何本もチューブが付けられていたよなぁ🙄

右手首の点滴、バルーンチューブ、背中には痛み止めの針、両腹部にはドレーンチューブ。

しかし、お腹の傷は痛かったよねぇ。

そりゃそうだ。

開腹手術だもんねぇ😣

あれから1年。。

月日は流れ・・

今年の2月22日は・・

体はチューブにつながれていない!

手も足も・・こ~んなに動く!スゴイ!

朝ごはん食べて、掃除して、洗濯もできた!

こ~んな当たり前の生活が・・去年の今日はできなかったのだ。

『当たり前』の反対語は『有難い』

この『当たり前』に慣れてくると、つい忘れてしまう。

体が動かせることがどんなに有難いかを。

痛みがないことがどんなに幸せなのかを。

午後、久しぶりに散歩にでかけた。

近所の氏神様に参拝した⛩

「あれから1年が経ちました。お蔭さまでこんなに元気になりました。

ありがとうございます🙏」

そして、お墓参り。。

「ご先祖様、こ~んなに元気になりました。ありがとうございます🙏」

空き地に菜の花が咲いていた。

お前たちは、たくましいなぁ✨

風はまだ冷たいけど・・春はもうそこまで来ている☺

さぁ、明日からも人生を楽しもう!味わおう!

乳ガン検査に行く💨

今日は1年ぶりに乳腺専門外来🏥に行く。

私は7年前に、左乳房の手術をしている。

組織検査の結果は、繊維線種っていう良性の腫瘍だった。

だが、その後も年一回の定期受診を続けている。

マンモグラフィーは相変わらず痛いが、もう慣れた。

こんなもんだよな~って感じ。

あの挟んだ状態で5秒ほどキープ。これを4回。

そして、超音波検査(エコー)は、「何か怪しいモノが写ってますか?」って聞きたくなるぐらい、念入りに時間をかけて診てくれる。

このクリニックは女医さんがやっててスタッフも全員女性だから、安心である。

検査が終わり結果を待つ間、ネガティブな妄想が出てくる・・

まさか、、転移とかしてないよね・・

それを打ち消す。

でもでも・・だったとして、、その時はその時。どうにかなる。

私は何があろうとも最後は助かる。大丈夫!

そう、神さまがいるから大丈夫!😇

私の名前が呼ばれ、診察室へ。

1年ぶりに会う。女医のM先生。

「大丈夫ですよ~、水がちょっと溜まってるけど。」

「卵巣の手術、痛かったでしょ?」

「はい、痛かったです(いや、乳房の術後もかなり痛かったけど・・😅)」

「でもよかったねー、手術ができて」

「はい、よかったです」

そう、卵巣ガンは症状が出にくい病気。気付いた時には手遅れで手術ができないことも多いのだ。

「あのー、卵巣ガンが転移して乳ガンになることってないんですか?」

「卵巣から乳ガンはないね。逆(乳ガンが卵巣に転移する)はあるけど」

へー、そうなんだ~。

1年前の今日は入院した日。

あれから1年がたったんだ。

乳ガン検査の結果も異常ナシ❗

私の神さま~、いつも助けてくださってありがとうございます🙏

感謝を忘れてはならない。。ありがたや・・🙏

今こうして健康でいられることを祝って、今夜は寿司とから揚げとサラダとビールで乾杯だー🍺

ケアマネ転向⁉

休日。

一日曇り空だったが、気温は高めで過ごしやすい。

今日は久しぶりに友人Aとスシローでランチする。

たいていいつも、一人スシローの私。

連れで来るのは何年ぶりだろう。

いつものように、好きなえびネタをメインで食べる。

赤えび、えびアボカド、えび天にぎり、えびバジルチーズ・・

で、友人Aが最後にパフェを注文したので、私はミルクレープメルバとホットコーヒーを。

この友人Aは3年ほど前に子宮体ガンを患った。

ステージは1期‐Aで抗ガン剤治療はしていない。

初期の初期だったから、する必要がなかったのだろう。

やはり、初期で見つかればその後の治療、予後もいい。当然ではある。

自分がなってみて、ガンの人の気持ちが分かるようになった。

再発や転移を心のどこかで気にかけながら生活しているガンサバイバー。

先のことは神様にしか分からない。

私たちにできることは『今』この瞬間を大切に生きることだ。

ところで最近、これからの仕事をどうしようか・・と考える。

介護の現場に復帰して半年。

今まで免除してもらっていたが、早出や夜勤もそろそろしなければならない。

昨年末、部長から部署異動の話があった。

そう、同じ施設内の居宅介護支援事業所のケアマネをしてみないか・・と。

あの時、いったんは断ったが・・。

最近また考えるようになった。。

介護の仕事は、体を酷使する仕事だ。夜勤も1ヶ月に4~5回ある。

私はガンになってから、免疫の落ちる夜勤はしたくない・・と強く思った。

でも、正職員でいる限りは夜勤は当然しなくてならない。

嘱託職員に降りるなら夜勤はしなくていい。それに、シフトも選べる。

早出はしない・・もOK。

委員会の仕事も免除。ケアプランの原案も作らなくていい。

ただし、嘱託職員にはボーナスはない。

つまり、夜勤手当もナシ、ボーナスもナシ・・だと、年収は40%程度ダウン⤵する。

そう考えると・・ケアマネに転向した方がいいのかもしれない。。

50代も半ばに近づきつつある自分。。

介護の仕事は体力勝負💨

年々、腰や膝が痛む。

身体が悲鳴を上げている。

それでも、慣れ親しんだ介護現場が安心な気がするのも確か。。

新しい世界に飛び込むのは勇気がいる😓

障害福祉の相談員をしている友人Aもケアマネに近い仕事をやっている。

彼女が言うには、、自分で段取り組んでやれるから自由も効くし、体もムリしないからこっちの方がいいですよ・・と。

そうよね~。

せっかくケアマネの資格持ってるんだから、経験としてもどんなものかやってみてもいいよね。

やってみて自分には合わなければ、また介護の現場に戻ればいいだけだ。

家に帰り・・

バレンタインチョコをつまみながら、、またいろいろ考える・・

思い切って飛び込んでみるか‼

せっかくガンになったんだ。

今までと変わらない生き方じゃあ、ガンになった甲斐がナイってもんだ😤

実はガンが発覚する前、この働き方を続けるのはマズい・・と思っていた。。

心と体はメッセージを送ってくれていたのに、無視してきた。

頑張りすぎていた。

変わりたい、変わりたい・・と思っていた。。

だから、変わらざるを得ない出来事(私の場合はガンで長期療養)が起きた。。

決してガンを望んだわけではないが・・結果的に私の人生はリセットされた。

そうならば、、生まれ変わったようなもんじゃないか⁉

新しいことに挑戦してみるのも悪くない。(不安だけど)

そう思うのだ。。🥺

Happy Valentaine’s Day😘

2月14日。

今日はバレンタインデー❤

一昨日、友人Yからもらったチョコ。

私が猫好きなので、いつもネコのイラストの入ったものをくれる。

しかし・・このチョコの存在をすっかり忘れてしまっていた。。

スーパーに並んでいたチョコシューがお手頃価格だったので、それを買って食べてしまった。

まぁ、いいんだけど。今日じゃなくても。

でもやはり、、せっかくバレンタイン用(?)に並べられていたチョコだ。

今日食べるべきだったかと・・

いやいや、いいではないか。。

明日でも、明後日でも・・賞味期限はまだ先なのだから。。

 

で、先ほど姪っ子からLINEが来た👇

私があげたチョコ。

「全部食べたよ~。甘さ控えめで美味しかったよ~」と。

よかった✨

しかし・・渡してすぐに食べきってしまった姪っ子よ・・潔いではないか❗

あぁ、私も今日中に食べるべきだったか。。

このネコ缶チョコ。。

今年のバレンタインデーは平和だなぁ。

去年のバレンタインデーのことは、覚えていない。

そう、入院前でそれどころではなかったから。。

チョコを食べるか食べないか・・悠長なことを言っていられる今年の私。

幸せだよねぇ😇