手術翌日☀

朝が来た。

2023.6.14(水)

水が飲めないのが一番きつかった。

口の中が乾燥して気持ち悪かった。

今日から少量なら水が飲めるようになった。

腹部の痛みはさほどない。

酸素マスクが外された。

脚のフットポンプが外された。

オシッコチューブが外された。

ナースが体を拭き、新しい病衣に着替えさせてくれた。

昨日はオムツを当てられていたが、今日からパンツだ😁

「今日から歩く練習をしましょうね」

担当ナースが言った。

前回、1年前の入院時は、端坐位になったら血圧が下がり、気分が悪くなってしまった。

今回は・・

ベッドから起き上がり、端坐位になってみた。

やはり気分が悪い。

しばらく座ったままで体を慣らすことした。

30分後、ナースが来た。

とりあえず点滴台スタンドを押しながら、歩く。

ふらつきはないが、、気分が悪い。

そして、昨日の朝からチューブが入っていたせいか、オシッコが出ない。

出そうで出ない。

10分ぐらい座ってから、わずかに出た。

冷や汗が出た。

午後、またトイレに行く。

居室に戻ると吐き気がした🤢

ムカムカする。。

ナースがガーグルベースを口元に付けてくれる。

だが、何も食べてないので出ない。

ベッドに横になると治まった。

夕方、トイレに行く。

今度は激しい腹痛が・・

ロキソニンを飲んだら治まった。

消化器外科(手術の執刀医)が来た。

「思ったほど癒着がなかったので順調に行きました。出血が90㏄だったので、輸血しなくて済みましたよ」と。。

あー、よかった。輸血しなかったのは奇跡✨

したくなかったからねー。

神さまありがとう😇

 

手術が終わった📅

2023.6.13(火)

9時、手術室へ。

背中に麻酔針が刺される。そして、右手首から睡眠剤が注入されるやいなや、意識消失。。

「Kさん、手術は予定より早く終わりましたよ。輸血はしなくてよかったですよ」と声を掛けられる。

「ん?輸血しなくて済んだって?ホントか?すごいな」

心の中でそう思った。

今回は自己血でなく、他人の血を輸血しなければならないのを、私が気にしていたので、真っ先にそう声をかけてくれたのだろう。

よかったー。

でもホントに一滴も輸血しなかったのか?と疑念が生じたが。。

手術室から、消化器外科の病棟に帰る。

脚には血栓予防のため、弾性ストッキングとフットポンプ。

右手首には、点滴が。

左の中指にはパルスオキシメーターが付けられ。。

心電図がつけられ。。

オシッコの管がつながれ。。

酸素マスク。

右腹部には、ドレーンチューブの管が。。

絶対安静。起き上がりはできない。

しかし、痛みがない。

麻酔が効いているのだろうか?

手術当日は飲水禁止。

口の中が乾燥する。

ナースに声をかけ、うがいをさせてもらう。

洗面やうがいや体の向きを変えたりなどは、患者の方から言わないと、ナースからはしてくれないと思われる。

まぁ、ナースしだいでもある。

だから、必要最低限のことは遠慮せずに言うことだ。

ベッドにずっと横になりながら、ウトウトしたりLINEしたり。。

苦痛がないのが一番だ。

無事手術が終わったことに感謝しよう🙏

 

入院の準備をする🏥

ついに明日は入院。。

寝室のシーツや枕カバー、タオルケットを洗濯、干す。

マットにはレイコップをする。

10日以上家を空けることになる。

独り暮らしはこんな時が、大変だ。

冷蔵庫の中も断捨離しなければ・・

排水溝の掃除もしておきたい。

風呂場、キッチン、洗面台の排水溝にパイプクリーナーをする。

これでスッキリ✨

午後から、荷物をキャリーケースに詰め込む作業。

2回目だからかスムーズに進む。

タオルや下着も必要最小限入れる。

夕方、早めに入浴、食事。

実家の姉からおかずの差し入れ。。

ありがとう😸

手術後数日は絶食だ。

なので刺身を買ってきた。

体力つけないと💨

20分で完食❗

ご馳走さまでした🙏

こんな時でも食欲はある!

前向きに前向きに。。

2回目の入院生活、経験してくるかー💨

ヨモギ茶を飲んでみた🌿

入院まであと2日。

時々、腹部が痛む。。

差し込むような鈍痛。

でも我慢できない痛みではない。

私は痛みに強いのか?

それとも、さほど痛みが強くないだけか?

だとしたら、それは有難い🙏

 

ヨモギ干しから4日目。

葉っぱがパリパリとなった。

けっこう匂いが強い。

ヨモギ独特のツンとする香り。

いい香りとは言えない。

私は正直苦手。。

さ、フライパンに移し、から煎り・・

ん-、ヨモギはキク科🌼

匂いが強い・・

決していい匂いとは言い難い。。

5分程炒ってみる。

これを百均で買ったお茶袋に適当に入れる。

急須に熱湯を注ぎフタをして90秒待つ。

お!けっこう色が黄色く出ている。

しかし・・匂いが強い。。

湯呑みに注ぐ。

どーかな~。

期待はせずに飲む。。

うんうん。。

ちょっと苦いか・・

クセはある。

でもセンブリほど、苦くない。

薬と思って飲めばよい。

なんだか、口の中にスーッとした清涼感を感じる。

ヨモギは抗ガン剤作用、免疫賦活作用があると謳われている。

試してみるのも悪くはない。

実家の敷地内にいっぱい生えている。

なんてったって、タダで手に入る。

続けてみよう😁

ヨモギ茶を作ろう🌿

今日から休みに入った。

昨日6時で仕事を終え、看介護職員室へ戻るとまだ部長がいた。

部長は5時までの勤務だったが、どうやら私の仕事が終わるのを待ってくれてたようだ。。

「がんばっておいで!帰ってくるの待ってるからね!」と私の手を握りエールを送ってくれた。

ありがたい。本当にうれしかった😭

今回は2回目の入院🏥

この前は半年間休んだが、今回は手術を終えたら早めに職場に戻るつもりだ。

術後、放射線治療と抗ガン剤治療をすると主治医は言っていたが。。

リンパの放射線はしかたないが、抗ガン剤治療は・・ハッキリ言ってしたくない。

前回と違う抗ガン剤を使うと言っていたが、効くのか⁉

部長に話すと、「効くかもしれないじゃない⁈」と言った。。

何か代替療法はないのだろうか❓

今回の転移が分かってから、ずーーっと調べていた。

婦人科の主治医も前回の受診時に、ハイパーサーミア(温熱療法)、がんゲノム医療を提案していたが。。

今年大腸ガンの手術、抗ガン剤治療中の同僚Nさんは、高濃度ビタミンⅭ点滴療法をやってみたいと言っていた。

しかし、どの療法も自由診療だったりで高額だし、必ず効果が出るわけではない。

部長は「そーねー、何が効くかって一人一人違うしね。やっぱり免疫を上げることが一番大事」って言ってたな。。

「好きなことしてたらガンが消えたって人もいますしねぇ・・。ガンって不思議な病気ですよね・・」と私。

「そうなのよ。笑いは大事よ~。笑いなさい😁」と言われた。

そういえば、去年YouTube動画で笑いヨガもちょっとやってみたけどねぇ。

昨日の帰り、ローカルの情報番組を観てたら・・

たまたまヨモギ茶とヨモギ蒸しを取材していた。

ヨモギねぇ・・🙄

ヨモギはガンに効くって・・ネットで見たことあるなぁ。。

帰宅後、検索すると、抗ガン作用あり。

ヨモギだったら、、実家にいっぱい生えてるなぁ。。

採り放題!

タダだし!

ヨモギ茶の作り方は簡単。

で、実家の敷地を探した。

おー、あったあった!

さぁ、摘もう!

敷地内だから無農薬。

犬のオシッコも付いてないと思われる😅

バケツの中がけっこういっぱいになる。

水を入れジャブジャブ洗い、流水で汚れを落とす。

で、ザルに上げ、広げて天日干し☀

3日~1週間ぐらい乾燥させるらしい。

その後、フライパンでから炒りすのだそうな。。

午後から、この干しネットに移し変えた。

夕方にはかなり乾燥した。

明日は雨予報。。

家の中にとりこんだ。。

もうね・・こうなったら、ひらめいたら行動!だ✨

6月の神社参拝⛩

今日は休日✨

久しぶりに晴天☀

さて、、恒例の神社参拝に出かけよう❗

車を走らせ、まずは木原不動尊へ。

本殿に参拝。

「不動明王様・・6月13日が手術です。無事手術が成功しますように。悪い所が全部取れますように。その後の治療がうまく行きますように・・🙏」

今回、再発・転移してしまったことは正直、悲しいしガッカリではある😞

しかし、いつまでもその気分を引きずるのは賢明ではない。

引き寄せの法則を実践している自分に言う。

こんなことで、マイナスの波動を出している場合ではない💨

どんなことが人生に起こったとしてもだ。

一時的には落ち込んだとしてもだ。。

いつまでもその気分を引きずるな!

さぁ、前を向くのだ!

本殿に参拝した後、いつものように、護摩木に願い事を書く。

手術成功・病気平癒・ガン封じ・・を祈願する。

しかし、、いい季節だ。

梅雨の晴れ間。

本殿の参拝を終え、ふと見ると山々の緑が色濃くなってきている。

観音堂にもお参りする。

「十一面観世音菩薩」が鎮座している。

金箔の仏像は美しく神々しい。。

さて、すぐ近くの六殿宮へ車を走らせる。

今日も朱色の楼門が空の青と樹々の緑に映える✨

日向は汗ばむぐらいだが、小高い林の中に入るとヒンヤリした空気に変わる。

今日も林の中を散策する。

今日も『鉾神社』に参拝する。

『鉾神社』は医療の神様、薬の神さまだ。

こちらにも、手術がうまく行きますように、治療がうまく行きますように・・と祈願する🙏

ねじねじの大樹も健在だ。

この林の中で、目を閉じて深呼吸してみた。

小鳥の鳴き声が聞こえる。

樹木の甘いいい香りが漂っている。

冷たい風が肌をサーッと吹き抜ける。

生命力が満ち溢れている。。

さぁ、波動が整った!

帰ろう。

神さま、また来ますねー😇

 

6月に入った💨

6月に入り、早や3日が過ぎた。

ユニット勤務から、フリーの勤務になった。

所属先は、F部長とH相談員がいる『看介護職員室』

「Hさんの仕事を手伝いながら、人手が足りない時はユニットに入ってもらえばいいから」

と部長から言われた。

どっちみち、もうすぐ入院、手術となる。

6/5日(月)胃カメラと大腸検査がある。

それが終わってから手術の説明がある。

さて、いつから休みに入ろうか。。

友人からは、入院の1週間前から休んだらいいのに・・と言われた。

去年の1回目の手術の時は、入院前日まで働いた。。

バタバタだったなぁ😣

今回はゆとりを持って手術に臨みたい。

入院前に済ませておきたいこともあるし。。

荷物の準備もしなければならないし。。

まぁ、2度目の入院だ。

同じ病院だし、勝手は分かっている。

ただ婦人科病棟ではなく、外科病棟に入院する。

今回は転移した大腸の手術だから。。

しかし・・また開腹手術とは・・

この前、消化器外来の先生が、「この前と同じ場所を切ります」って言ってたな。

私のお腹には縦に20㎝ぐらいの傷がある。

ココをまた切るのか😞

麻酔が効いているとは言え・・やっぱ手術はイヤだよね。

そして、術後の痛みが・・ねぇ・・😰

まぁ前回耐えれたので今回もなんとかなるような気もするが。。

でもしょうがないしね。

まな板の上の鯉・・だな。。

しかし、悪い所は取ってもらうしかないからね。

その後の治療やらも気にはなるが、、

とりあえず一つ一つクリアーするのだ!

人事を尽くして天命を待つ・・

だいじょうぶ。だいじょうぶ😇

 

肯定的な側面を見よう✨

今日は久しぶりに友人Yと会う。

今日は3ヶ月ぶりの車のメンテナンス日。

ディーラーに車を持ち込む前に、ランチした。

久しぶりのステーキ🥩

こんな時でも、食欲はある。。

ガンの再発したこと、手術することになるだろうと話すと・・やはり、驚いていた😲

まさか・・だよね。。

私自身も・・まさか⁉って思ったもんね。

しかし、この友人Yは元来、沈着冷静。。

私がベラベラしゃべるのを落ち着いて聞いていた・・

「だいじょうぶ。Kさん(私のこと)は運がいいから今度も乗り越えられる」

運がいい?

私は運がいい。

そう思っていた。。

だが・・

これは、これは・・神さまの試練なのか?

これ以上、何を学ばせたいのだ⁉😭

そう思う。

しかしだ・・

 

こんな時こそ、肯定的な側面を探すのだ👀

そうだ。。

『無いモノ』に目を向けるんじゃなく『有るモノ』に目を向ける。

悪い出来事が起きたとしても、、いいことはないかを探すのだ。

ずーーっとやってきたじゃないか‼😣

仕事がある。友人がいる。同僚がいる。美味しいランチが食べれる。食欲がある。すぐそばに実家がある。姉の差し入れが来る。マイホームがある・・

こうやって、有るモノに目を向けると波動は切り替わる。。

気分が良くなる考え方をしよう。

どんな時でもだ。。

 

波動を上げよう✨

ここ数ヶ月、不眠傾向だった。

朝から頭がスッキリしない日々が続いていたが、今朝は目覚めが良かった。

夜中、夢を見たような気がするが、、それでもいつもより眠ったのだろう。

昨日の受診で疲れていたのだろうか⁉

今日も休日✨

食後に、トイレ掃除🚽をする。

去年から毎日続けている朝のルーティーンだ。

スーパーに行く途中、ご先祖の墓にお参りをする。

いつもお見守り頂きありがとうございます🙏

腫瘍マーカーが上がっていたので、近いうちにCTをすることを報告。

見守ってくださいね。。と。

しっかし・・なんで腫瘍マーカー上がっちゃったかな~。

抗ガン剤治療したのに・・効かなかったってことか⁉

髪の毛も抜けて(今は元に戻ってけど)、手足のしびれとか、骨密度低下の副作用、まだ残ってるのに・・

まったくムダだったってことかよーー‼😭

思わないようにしているが・・このようなホンネがちょろっと出てくるのは否めない。。

しかしだ・・

今、自分に起こってる現実は、過去に自分が発信した波動(エネルギー)が返って来てるだけ・・。

これが『引き寄せの法則』だ。

考え方、気分、感情、口癖・・

これを見直してみよう。

現実を創っているのは、誰でもない自分だ。

まずは・・気分を整えよう。

気分を整えるためには好きなことをする。

好きなものを食べる。

そうだ、落ち込んでなんかいられないのだ!

ハーゲンダッツのアイスでも食べよう。。

マカダミアナッツが一番好きだ。

そして、、コーヒー飲もう。

香りがサイコー‼

そして、先月の飛騨高山の栗ようかんを食べる😋

気分が整ったら、、さぁ、自分の内面と向き合おう。

今から、変えるのだ!

発信する波動(エネルギー)を変えるのだ!😸

5月の定期受診日🏥

今日は1ヶ月ぶりの受診の日🏥

まずは、【検体検査】で採血だ。

しかし・・待合室は人が多い💦

30分程で私の順番が回ってきた。

「お久しぶりです」

採血のナースは、顔見知りのNさんだった。

去年の今頃、消化器外来に異動になった。

なので会うのは1年ぶりだ。

「わー、久しぶり!会いたかったんですよ~。また異動?」

1年で異動とは、、早いな。。

「ところで・・Mさんだけど・・最近お会いしないけど・・辞めてないよね?」と聞いてみた。

「Mさんは今日は休みで。。元気にされてますよ😉」

よかった。

私と同じ卵巣ガンサバイバーのMさん。元気でよかった‼

【検体検査】を後にし・・婦人科外来へ。

内診の結果は異常ナシ。

採血の結果が出るのに1時間かかる。

腫瘍マーカー、下がってるといいな。

でも上がってたら・・

でもその時はその時だよね。。

だいじょうぶ・・もう神さまにお任せしよう。

なぜか緊張感もドキドキもなかった。

結局、1時間半も待たされた。

呼ばれた時は疲れ気味。。

「腫瘍マーカーが上がってるからね、近いうちにCT撮ります」

そう言われ、「あ、上がってたか・・どれぐらい?」

と、データを見ると、CA125が【38.3】

基準値【35】を超えている😅

なぜか、動揺はなかった。。

ただ、下がってるかもしれない、、と期待もしていたので、がっかり感😞があった。

引き寄せられんかったか~と言うガッカリ感😞

主治医が言う。

「CT撮って写らなかったら、PET検査します」

去年、抗ガン剤治療が終わった後、「CT検査はしなくていいですか?PET検査はしなくてもいいんですか?」と、主治医に催促していた私。

「今撮っても写らないから・・。ここぞ!と言う時にします」

ついに「ここぞ!」という時がやって来たんだな・・。

なぜか、あまり動揺しないのはなぜだろう❓

慣れたのだろうか⁉

図太くなったのだろうか⁉

日々、やれることはやってきた。

人事を尽くして天命を待つ。。

自分の内面とも向き合ってきた。。

引き寄せ実践中である。

目に見えない存在を神というなら、その力を信じている。

私がやれるのは、これからも淡々と、それを実践して行くことなのだ。

ずべて、流れにまかせよう。

あとのことは・・もう知らん!😒