メリークリスマス!🎅

12月24日、クリスマスイブだ。

しかも土曜日。

しかし、仕事だ😭

それも【遅2】というシフトで、20時まで働いた。

LINEにメールが届いていた。

姪っ子からだ。

ミルフィーユ鍋とケーキを自宅に置いといたから食べて・・と。

ありがたい。

外は凍えるような寒さ🥶

クリスマス寒波、とニュースで言っている。

21時近くに帰宅。

ミルフィーユ鍋を温めて食べる。

それと、今朝の夜勤明けの人からもらったカツサンドを食べる。

ごちそうさま✨

なんだかんだしてるとすぐに寝る時間になる。

明日は9時半から仕事なのだ。

いやいや文句を言ってはいけない。

仕事があるのは幸せなことだ。

今年もクリスマスを迎えられたのだ。

感謝だ🙏

姪っ子手作りのケーキ。

美味しそうだが、もう入らない。

若い時のようにはいかない。

胃もたれするからな😅

明日の楽しみに取っておこう。

さぁ、今から温かいお風呂に入って、体も温まろう😽

脳のMRI検査に行く🏥

今日は休日。

家でゆっくり過ごしたかったが、一週間前から左の首筋が凝ったような感じで痛みがあり、頭痛が続いていた。。

こりゃ、血栓とかできたりしてない?大丈夫か?😱と心配になり・・脳神経外科に行ってみた。

脳のMRI撮るのって初めて。

寝台に仰向けになって、機械の中に吸い込まれていく。

しかし、この騒音はどうにかならんものか⁉

ドンドンドンドン・・・‼

コンコンコン‼

ドドドドドドド‼

工事現場か‼といつもツッコみたくなる。

25分間あの筒状の機械に入っていた。閉所恐怖症じゃなくてよかった😅

さて、その後の診察の結果は・・

パソコンに私の脳の画像が展開される。

おー、これが私の脳か。。🤯興味深い。

なんか、萎縮とか・・してないよね~?

検査の結果、病気があった・・なんて言わないでくれ。

アルツハイマーとか、隠れ脳梗塞がありますね・・なんて言わないでくれ。

30代前半の女医さんが画像を見ながら・・

「えーっとですね。脳は・・何もないですね。脳梗塞もなし、出血もないです。第4頸椎がヘルニアですね・・画像ではちょこっと・・ですかね。」

あー、よかった💨ホッと胸をなでおろす。

どうやら、首筋と頭の痛みは『緊張型頭痛』であるらしい。

「患部を温めるといいですよ。お風呂に浸かるとか・・ストレッチするとか」

とアドバイスをもらう。

そうか、凝ってるから温めてやるといいわけね~。

今日は12月22日。

冬至ではないか🙄

一年で最も日が短い日だ。

今日を境にドンドン日が延びていく。

一陽来復☀

季節が変わっていく。

実家から、カボチャの煮物をもらって食べる。

そして、お風呂は柚子を浮かすではなく、柚子の入浴剤で柚子湯気分を味わってみた。

柑橘系の爽やかな香りが広がっていい~。

目をつぶってたらウトウト😪してしまった。

卵巣ガンの手術日は、2月22日だった。

あれからちょうど10ヶ月。

今、まだ生きている。

さぁ、せっかく生きているだからワクワクすることやりたいな~😚

自分の気持ちに正直にやりたいことをやろう❗

私たちが生きているのは過去でも未来でもない。

『今』だ‼

抗ガン剤治療最終日から143日目🌈

今日は雪が時々舞って・・🥶さぶい・・

でも部屋の中はあったか~い!😽

昨夜、風呂上がり🛁いつものようにタオルドライ後に撮影📷

🌈2022.12.17.土曜日撮影(抗ガン剤治療最終日から143日目)🌈

なんかモッサモッサしてきたな~。

毛先が跳ねてるし。。

2週間前よりも明らかに伸びている。。

斜めからも撮ってみた。

職場のスタッフに「髪洗った後ドライヤーしてないんじゃ?」とツッコまれた😅

そう。エアコンで乾くので自然乾燥。

短いからいいや・・と思っていたが、そろそろドライヤーでセットすべきか⁉

そろそろ美容室に行く時期なのか⁉

白髪も気になる。

年が明けたらカラー&カットに行こう😸

豊かさを引き寄せる☘

今日も休み✨

昨日は有休、今日は公休✨

あぁ、連休はいい。。☺

特別養護老人ホームの介護職の私は、土日、祝日が休日というわけではない。

もちろん、世間でいうお盆休みもGWも正月休みもない。

シフト制だから。。

あー、しかし・・昨夜は久しぶりに良い眠りだった。

ここしばらく、寝つきが悪く、眠りも浅い・・不眠に近い状態だった。

だから今朝は体も脳もスッキリ‼

目覚めたのは8時半過ぎだった。

時間を気にせず、ベッドでゴロゴロできるって幸せ~🥰

しばし『いい気分』に存分に浸る。

そう、自分の思考と気分が望む現実を引き寄せるのだから。

今の私の願望は何かというと、もっともっと『豊か』になりたい・・だな‼

ガン治療を続けていた頃の願望は、『健康』になりたい、『職場に戻りたい』だった。

思考と気分を整えることを日々実践してきた結果が、現実になっている🙌

だから同じように引き寄せを実践しよう。

『足りないもの』や『無いもの』には焦点は合わせない。

 

今日のことを振り返る。

1日を好きなように過ごせたな~😊

ずーっと気になってた浴室と洗面所とキッチンの流し台の排水溝も掃除できたしな~。あー、スッキリした✨

陽の射し込むリビングでコーヒー☕とシュークリーム、美味しかったな~🤩

買い出しに行ってあれも買ったしこれも買った~😁

夕食はサラダとシチュー、じっくり煮込んだからなのか・・美味しかったな~😋

お風呂🛀も気持ちよかったな~。体が温まって極楽極楽・・😇

・・てな感じで『豊かさ』を存分に味わってみた🙏

 

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(7)

さて、スニーカーに履き替えて、阿蘇神社⛩へ車を走らせた。

久しぶりの阿蘇神社

2016(平成28)年の熊本地震で被害を受け、今はまだ楼門は再建中だ。

しかし、建っているではないか⁉

いや、これは・・建物の壁に描かれた完成予想図だ😅

遠目から見たら、一瞬実物だと思ってしまうかも・・

この建物の中に建築機材や木材などが保管されているようだ。

楼門は2023年末に完成予定だ。

1年後なら・・生きてる可能性、高い。。☺

完成したらまた来るぞ❗

さぁ、手水場で手を清め、本殿に参拝🙏

そして、阿蘇神社の『身代りお守り』をお返しする。

入院する前に職場のパートさんから頂いたもの。

ありがとうございました。お蔭さまでこんなに元気になりました🙏

そして参拝記念に御朱印を頂こう。

あぁ、ありがたい✨

気持ちイイぐらい迷いがない。

堂々とした文字!✨

パワーを感じる🙌

参道を歩く。

あちこちに湧き水が・・

『金脈の泉』

飲んだら金運アップ🆙しそう!

空のペットボトルにこの湧き水を注ぐ✨

この参道のうどん屋さんで腹ごしらえした後、最後の観光スポット『国造神社』へ。

パワースポットとして近年脚光を浴びている✨

初めての参拝だ。

農村地帯にたたずむこの神社⛩

鳥居はものすごく大きい。

参拝者は私たちしかいない。

鳥居をくぐり石段を上る。

すると歴史を感じさせる古めかしい拝殿が・・。

そして、境内に『手野の大杉』が。。

平成3年の台風19号で倒れてしまったが、樹齢2000年の幹が保管されている。

幹回りは11メートル!とにかくデカい😆

自由に触っていいので、撫でてきた☺

私たちが境内を歩いていると、年のころは80代後半ぐらいだろうか・・

白髪のおばあちゃんが、声をかけてきた。

「あなたがた、どちらから?」と・・

どうやら、この神社を管理している地元の住民のようだ。

境内の『白蛇の桧(ヒノキ)』を眺めていたら、そのおばあちゃんがこう話してくれた。

「私ね、この境内ではないけど、下の方で白蛇を見たことがあるのよ。でね、真っ白っていうより、ちょっと黄色がかってたとよ。こうやって、お世話させてもらってるから、、見れたのかもしれないけど・・」と。

ほー、黄色かがってたと。。なんか信憑性あるなぁ🙄

白蛇様、いないかなぁ・・とこの桧の辺りを見回したが、残念ながら現れなかった。

他にもこの境内にはナマズを祀った『鯰宮』もあった。

また阿蘇を訪れた際に、ゆっくり参拝してみたいと思っている。

こうして11/7~11/8日の阿蘇の旅が終わった。

健康な体があれば、こうして観光を楽しめる。

いろんな所に行って、いろんな体験をして、美味しいものを食べれる☺

人生は楽しむためにあるのだ✨

あんまり先のことを考えずに、今を生きよう。人生を味わうことにしよう😊

実家のネコに癒される😸

今日は3日ぶりの休日😊

朝の冷え込みは厳しいが、朝からイイ天気だ☀

久しぶりに実家に行き、ブッチーとミケに会ってきた。

2人とも大きくなったな~と感慨にふける😌

ブッチーは、人懐っこいので膝に乗ってきてずーっと抱っこされている。

ミケは、活発😺

観葉植物によじ登ったり、葉っぱをかじったりして、ジッとしていない😸

今年、5月の初めに来たときは、こんなに小さかったのに。。

「助かるかな、この子ネコたち・・」

姪っ子が「分からないねぇ・・」と言ってたっけ。

姪っ子が引きとり、親猫がいないのでミルクと排泄のお世話が必要だった。

姪っ子は仕事なので病気療養中の私が昼間、お世話することに。。

当時、姪っ子にこう言ってたな、私・・

「これ(子猫のお世話)が私の最後の仕事になるかもしれないね・・」

かなりのネガティブ発言😓

術後間もなかったし、この頃はまだ抗ガン剤治療2回目が終わった頃で・・まだまだ先が見えなかったから。

脱毛真っただ中だったし、職場復帰できるのか、できないのか・・と考えたり。

死の恐怖がものすごくあった時期だった。

あれから7ヶ月が過ぎた。

子猫たちはこんなに成長した🙌

そして私は抗ガン剤治療を終え、職場復帰した🙌

私の予言は、、ありがたくも・・外れた😂

子猫たちのお世話が私の人生最後の仕事ではなかったようである。

ブッチー、ミケ、私たち、みんな生き延びれたねぇ・・✨

このネコたちのお世話ができたことが、治療中の私にとってよい効果をもたらしてくれたのではないか・・と後々思うことがあった。

大げさかもしれないが、「無事育ってね。大きくなってね。」という使命感?いや母性?愛?が発動したような・・気もするのだ。

私もこの2人(ネコだけどね)からエネルギー(愛?)をもらっていたのだ😇

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(6)

11/8日、小田温泉『四季の里 はなむら』を後にした私たち。

やまなみハイウェイを走り、「エルパティオ牧場」を目指す。

以前から私は乗馬🏇してみたかった。

ずーっと昔、引き馬に乗ったことはあったが、普通に乗馬体験してみたくなったのだ。

しかし連れの友人が、「私は乗らないけど」と言う。(怖いのか?)

「でも、見とくから乗っていいよー😉」と言ってくれたのだ。

阿蘇の雄大な景色を堪能しながら車を走らせる💨

おーっ!行く手に巨大な木のオブジェ群が!

鳥やら動物、恐竜らしきもの、人物像やら・・

停まるつもりはなかったが、「これは、スゴイ!」🙌

車を停めた。

他にも車が数台停まっている。

観光客が写真を撮っている。

ほー、誰がこんなモノを。。

はるか彼方までビッシリ‼

後で調べて分かったが、『シザーハンズの森』と紹介されている。

植木アートと呼ばれてるんだな、このオブジェ。。🌳

おもしろい❣

そしてゲージの中に鹿が入っているのを発見!

かわいい🥰

しかし、なぜ鹿が・・。

この時点では多くの謎を残したまま、車に乗り込んだ。

この後、エルパティオに行くつもりだったのだが・・

実はハプニングが発生していた!

ここで、車から降りて、歩き始めた時に、靴に違和感が。。

見ると・・右足の靴底が剥がれているではないか!

あぁ、なぜこの靴を履いて来てしまったのか⁉

数年前に買ってから、まだ数回しか履いていないこの靴。

劣化していたのだろう、と思われる😭

代えの靴を持ってくればよかったのだが・・

しかしここは阿蘇の草原の真っただ中。靴を売ってるような店はない。

友人が「(阿蘇の)町中まで降りよう。店があるよ」と言う。

なので今回エルパティオは諦めて、下界に降りることした。

ミルクロード沿いを走り、途中『大観峰』を眺める。

お釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」と呼ばれている、超有名スポット✨

この後、スニーカーを内牧の生活雑貨の店で購入!

やはり旅行は、歩きやすい、そして劣化しにくいスニーカーで来ないとね😩

でもまぁ、この程度のハプニングは旅の醍醐味。。

ハプニングがあった方が記憶に残る✨

いい思い出、笑い話になる。。

乗馬はまた次回の楽しみにとっておこう😸

抗ガン剤治療最終日から129日目🌈

抗ガン剤治療最終日から129日が経過。。

4ヶ月過ぎたことになる。

職場復帰した9月、ほぼツルツル頭だった👩‍🦲

「だいじょうぶ、だいじょうぶ。すぐ生えてくるから~🥰」

みんな言ってくれるが、他人事だから言えるんじゃ~⁉と内心苦々しく思う自分がいた。。☠

🌈2022.12.3.土曜日撮影(抗ガン剤治療最終日から129日目)🌈

6クール抗ガン剤治療を受けたわけだが・・その間、精神的に辛かった😢

治療継続中は、ずーーーっと髪が抜け続け、そしてほぼツルツル頭になるのだから・・

そして、治療が終わるとウソのように・・スゴイ勢いで伸びてくる。

例えるなら・・雑草のごとく・とでも言おうか。

毛母細胞ってスゴイなー😅

私の仕事は特別養護老人ホーム♿の介護職。

介護の仕事は、体を使う仕事だ。

特に今年は夏が終わり、秋になっても異常な暑さが続いた。

汗かくし、ウィッグなんかぶっていられない💦

で、バンダナを巻いて仕事していたわけだが、正解⭕だった。

すんごい快適に仕事ができた。

たまに外して、他のスタッフに見せると「伸びてきたねー!」と頭を撫でられ・・

そのおかげなのか猛スピードで成長‼

11/30日、ついに・・バンダナ卒業✨

部長が、「あなた~、岩ノリみたいにびっしり生えてるね~、すごいね~」と言う。

褒めてくれているのだろうが・・例えが・・岩ノリとは・・😅

でも、バンダナを外せる日がやっと来た・・

みなさん、ありがとう🙏

神さま、ありがとう🙏

自分にありがとう🙏

抗ガン剤治療最終日から108日目🌈

🌈2022.11.12 土曜日撮影(治療終了後108日目)🌈

先週より一段とモサモサ感が出てきた。

写真撮影はいつも入浴後🛁

タオルドライした後、手で前髪を前から後ろへ撫で上げるとこんな感じになる。

クセっ毛なので髪が立つ。

揉み上げも伸びてきた。

撮影日の11月12日は、実家で父の七回忌の法要だった。

母、姉、姪っ子だけで行う。

私は、ここぞとばかりにフルウィッグを着けていったのだが・・

不評。。😓

「ウィッグってすぐ分かる~」

「そのまま(地毛のまま)の方がいい~」

と強く言われ、このベリーベリーショートの自然な頭で、法事の時間を過ごした。

「もう、そのままで外に出てもいいんじゃない?」と姉から言われる。

自分としては、もちょっと!もちょっと!かな~、と思う。

そして、白髪が気になる💦

カラーした方がいいかな・・とも思うし。

伸びてきたら伸びてきたで、悩みは続くのだ。。

職場復帰から3ヶ月目に突入🏵神社参拝⛩

9月から職場復帰し、11月に突入した❗

私の仕事は介護♿

夜勤や早出勤務はまだしない。

今は【遅出勤務】9時半~18時までをしている。

夜勤や早出は、身体に悪い。。😣

特に夜勤なんて・・免疫下がるだろ⁉😱

病気する前までは、身体にムチ打って働いていたが、もうしない。

身体が一番大事だから。

今日は11月3日(木)文化の日。世間は休みか~。

介護職なんかやってると、土曜も日曜も祝日もお盆も正月休みも関係ナシ。

今日はたまたま休みだけど。。

まぁ、独身の私は家族と時間を合わせる必要もないし、気にならないが・・

むしろ、平日の方がお出かけ先は人が少ないし、道路の渋滞もないし都合がイイ😊

月初めなので、恒例の神社参拝⛩に出かけた。

木原不動尊の本殿。

本殿に上がって、今月も護摩木に『ガン封じ』とお願い事をしてきた。

手水鉢の竹の穴から水が出ている・・

いつ聞いても・・このせせらぎのような水音に心が洗われる。

「観音堂」の脇にあるイチョウの葉も黄色に色づき始めている。

次は、六殿神社へ参拝⛩

七五三の家族連れがチラホラ・・

そうか、そういう時期か。。

いつものように、本殿と、6つの小さい社にも参拝する。

あ~、やっぱり神社参拝はいい。

気分が整う。

波動が上がった!

神さま、今月も見守ってくださいね。よろしくお願いします🙏