実家のネコに癒される😸

今日は3日ぶりの休日😊

朝の冷え込みは厳しいが、朝からイイ天気だ☀

久しぶりに実家に行き、ブッチーとミケに会ってきた。

2人とも大きくなったな~と感慨にふける😌

ブッチーは、人懐っこいので膝に乗ってきてずーっと抱っこされている。

ミケは、活発😺

観葉植物によじ登ったり、葉っぱをかじったりして、ジッとしていない😸

今年、5月の初めに来たときは、こんなに小さかったのに。。

「助かるかな、この子ネコたち・・」

姪っ子が「分からないねぇ・・」と言ってたっけ。

姪っ子が引きとり、親猫がいないのでミルクと排泄のお世話が必要だった。

姪っ子は仕事なので病気療養中の私が昼間、お世話することに。。

当時、姪っ子にこう言ってたな、私・・

「これ(子猫のお世話)が私の最後の仕事になるかもしれないね・・」

かなりのネガティブ発言😓

術後間もなかったし、この頃はまだ抗ガン剤治療2回目が終わった頃で・・まだまだ先が見えなかったから。

脱毛真っただ中だったし、職場復帰できるのか、できないのか・・と考えたり。

死の恐怖がものすごくあった時期だった。

あれから7ヶ月が過ぎた。

子猫たちはこんなに成長した🙌

そして私は抗ガン剤治療を終え、職場復帰した🙌

私の予言は、、ありがたくも・・外れた😂

子猫たちのお世話が私の人生最後の仕事ではなかったようである。

ブッチー、ミケ、私たち、みんな生き延びれたねぇ・・✨

このネコたちのお世話ができたことが、治療中の私にとってよい効果をもたらしてくれたのではないか・・と後々思うことがあった。

大げさかもしれないが、「無事育ってね。大きくなってね。」という使命感?いや母性?愛?が発動したような・・気もするのだ。

私もこの2人(ネコだけどね)からエネルギー(愛?)をもらっていたのだ😇

今日から12月~神社参拝⛩

今日は休み。

昨日あたりからグッと気温が下がり、夏から急に冬になったような体感だ🥶

月初め、恒例の参拝に行く。

まずは木原不動尊へ。

境内のイチョウが黄色く色づいている。

しかし、もう12月だぞ!😅

やはり今年は例年より暖かい日が続いてたんだな。

いつものように本堂に上がりお参りを済ませ、護摩木に祈願をする。

今日は【病気回復、職場安全、ガン封じ】と書いた。

そして、六殿神社へ。

車で登って行く道もあるのだが、今日は石段を登ってみよう。

数えたことないが、40段ぐらいあるだろうか。。

たまには歩かないとなぁ。運動大事❗

落ち葉のじゅうたんを踏みしめる。。

秋だなぁ。。いや、冬だけどね🙄

赤い楼門をくぐると視界が開けた。

ベンチの上で、宮司さん宅の飼い猫、チョビちゃんが日向ぼっこしていた。

久しぶりだね~、元気にしてた?

やっぱ、ネコはいい!

ネコになりたい。。😸

しばし、癒された後、本殿に参拝する。

本殿の中の天井や壁には武将や神々の絵が描かれている。

神社、仏閣の建築様式も美しい。

そして自然に癒される。

今日も林の中に点在する社(やしろ)を参拝した。

【菅原神社】

祭神は菅原道真公。

学問の神様として超有名な道真公。

試験の時はお世話になりました🙏

そして、家紋が同じ『梅』ということで・・勝手に親近感を持っている😇

【鉾(ほこ)神社】

病気平癒の神様を祭ってある。

神様、今、病気で苦しんでいる人たちの健康と幸せをお願いします🙏

さぁ、一ヶ月の始まりだ。

参拝を終え、波動も上がった✨

明日からまた頑張るぞー‼

ネコの探偵になる⁉🐈

一昨日の夜中、職場の介護施設で飼っているネコが行方不明になった。

「ギャッ‼」という猫の鳴き声を聞いた夜勤者がいたので、おそらくその時間に二階のベランダから地上に落ちたと思われる。

ネコのくせに、足を滑らして落ちるとは・・😓

『殿』はドジだから心配・・とみんなが言う。

部長は大の猫好き。

入居部のスタッフも殿の安否を心配している。

昨日の昼間、部長が相談員のHさんと施設の周囲を探し回ったが、見つからなかった・・

それで、猫好きな私に指令が来た‼😓

「あなた、今日仕事が終わってから、周囲を探してもらっていーい?」と・・

実は2年ほど前に職場で飼っていた別の猫が行方不明になった時、確保したことがあったので。。

6時に仕事が終わってから、殿を探し始めた。

辺りはもう暗い・・。

街灯の灯りを頼りに歩く・・

どこにいる?殿は・・

時々名前を呼びながら歩いていると・・後ろから声をかけられた。

振り向くと、同じユニットのKさん(30代女性)ではないか!

私より30分前に仕事を上がったKさんも殿を探していたのだ。

二人で道路沿いや、住宅街、畑の横などを探すも・・いない。

ネコの声に反応するかもしれない・・と「ミャーオ、ミャ―オ!」とネコの鳴きマネをしたりもするが・・姿ナシ!

1時間ぐらい歩いたが、見つかりそうにない。

「やっぱいないねー。帰ろうか・・」と捜索をあきらめて、職場に戻ることにした。

職場の敷地内の駐車場に到着・・

ふと見ると・・

黒猫が!探していた殿の姿が。。😭

「トノ!おいで・・」としゃがんで呼ぶが、そばに寄ってこない。むしろ一定の距離を置いて逃げようとする・・

「何とか確保しなければ・・」とあの手この手・・

最後はKさんがちゅ~るでおびき寄せ、近づいて来たところを私が確保!

素晴らしい連携プレー!👏

部長に電話すると、「ありがとう!よかった!お疲れさま😊」と大喜びだった。

「Kさん、こりゃあ、私たち、今度のボーナス上がるかもよ~‼」

私の冗談に、まじめなKさんは苦笑い・・😅

二階の入居部へ殿を抱っこして戻る。

もう一匹、『姫』という名の猫がいる。

『殿』と『姫』はきょうだい。

二人はいつも一緒にいるので、『殿』がいなくなってから、姫は寂しそうにしていた・・😿

普段はこんな感じで仲良く昼寝しているのに・・

空腹だったのだろう。殿はエサをガッツいて食べた。

殿と姫の感動の再会シーンは見られず、姫も喜ぶ風でもなく、意外にクールだった💦

部長から「猫の探偵になる?」とLINEが来た。

相談員と施設長からも「ありがとう❣」のLINEが来た。

よかった。ケガもしてなかったし、元気で見つかって・・✨

タイミングがよかった!😆

引き寄せた~!🙌

神さま、今回もありがとうございます!🙏

浮島神社⛩に行く!

今朝は6時起床☀

実家の窓にミケの姿が見えたので、行ってみた。

「ミケちゃ~ん❣」と網戸越しに声かけてたら、ブッチーも来てくれた😍

生後3ヶ月半ぐらい。大きくなったな~。

あ~、ミルクを飲ませていた頃が懐かしい・・

 

今日は、浮島神社に行く。

自宅から車で10分。久しぶり・・

池が広がっている。【全国名水100選】にも選ばれている。

一日15万トンの湧水量を誇る池。

参道の入り口で一礼!

今日は、合格のお礼参りとお守りをお返しに訪れた。

 

有名な「うきお守り」

ダジャレか⁉😆

 

 

「昨年、公認心理師試験に無事合格することができました。ありがとうございました🙏🙏🙏」

お返しに来るのがすっかり遅くなってしまった。すみません。。

近づいてパシャリ!

ボーリングのピンのようにも見える😊

 

お!大きいカエルがいる!

カエルの背中にカエルの子が乗っかっている。

小石は、歯固石(赤ちゃんの百日祝。お食い初めに使う縁起石)

「ご自由にご使用ください。お祝い終えたら元に納めて下さい」とある。

あー、しかし、暑い💦

今日は8月15日。

お盆休みだからか、ちらほら、参拝客の姿が見える。

池で釣りをしている人もいる。

のどかで自然がいっぱい、いい所だ・・

ずっと気になってたが、やっとお守りを返しに来れて安心した✨

 

神社参拝⛩でトカゲに出遭う

月初めの参拝⛩に行く。

8時過ぎ、車で出発。15分ほどで木原不動尊に到着。

珍しく参拝客が一人もいない。

拝殿に上がる。お坊さんもいない。

しかし、暑い💦じんわり汗が出る。

線香を立てる。

住所、氏名を言い「いつもお見守り頂きありがとうございます。お蔭さまで無事治療を終えることができました。今後の経過をどうぞお見守りください。よろしくお願いいたします🙏」

隣りに鎮座されている不動明王様にも参拝🙏

 

そして、御祈祷してもらうため、護摩木にお願い事を書く。

表に「病気平癒、身体健全、厄難消除」

裏に氏名、数え年。

 

外に出る。

サルスベリの花がとてもキレイ。

 

木原不動尊から車で3分、次は六殿神社⛩に参拝。

今日も朱色の楼門が美しい😊

本殿の天井にも色鮮やかに絵が描かれている。

本殿に参拝した後は、この鳥居をくぐり、森の中に入っていく。

土の上に、アブラゼミの亡骸が落ちている。

蝉の声に混じってツクツクボウシが鳴いている。

山は秋が早いんだな・・と感じる。

六つの社を参拝しながら歩く。

パワースポットの大樹🌳

根が地面の上に張っているので引っかかって転びそうになる😅

さー、この神様の木からパワーを頂こう!

ところで、今日も招き猫、チョビちゃん😸の姿が見えない。

この暑さ☀ 宮司さん家のエアコンが快適なのだろう・・

などと思いながら、石段を下りていたら、私の足元を横切るモノが・・

おー、トカゲちゃん❣

チョビちゃんには会えなかったが、今日はトカゲに会えた。

こりゃあ、縁起がイイかも!

 

さー、帰ろう。

もう汗グッショリ!暑いのなんのって・・💦

自宅へ帰り、ウィッグを外すとき、汗が飛び散った!

着替えを済ませた。

冷蔵庫の中に、昨日スーパーで買った三ツ矢サイダーが!

今だ!今こそ飲まねば!

数年ぶりに飲んだ。懐かしい味、この炭酸な感じ・・

生き返るわ~😆

飲みながら、「トカゲ スピリチュアル」で検索する。

なになに・・トカゲのスピリチュアルな3つの意味・・

【金運アップ】【新しい幸運の訪れ】【今すぐに行動した方が良いというメッセージ】

いいね~🙌🙌🙌

今すぐ宝くじ買いに行けってか⁉

いやいや、暑いからそれはムリ。外に出たくない・・

しかし、このトカゲちゃんとの遭遇は期待が持てる!

いいことがあるって期待しよう!

そして、近日中に宝くじ買いに行くとするか!😁✨

超復活❗ 風呂掃除をする

今日は6時半ぐらいに目覚める。

いつもより早い。とは言っても世間的には起きてる時間だ。

考えれてみれば、早出シフトの時なんか5時起きだったっけ😑

今は休職中で、いつ起きようが自由。

一人暮らしだし・・

 

体調はいいが、外に出るのもめんどうだ。とにかく暑い・・☀

天気予報では明日から天気がぐずつくらしい。

なので、したいような、でもしたくないような・・風呂掃除🛀にとりかかった。

築4年の我が家。

風呂の天井や壁、掃除したことあったっけ?😅

そのわりには、肉眼で見るに汚れてもいないし黒カビらしきものも見当たらない。

フロアワイパーにキッチンペーパーを巻き付け、アルコール除菌スプレーを吹きかける。

そして、天井を拭く。拭いた後、汚れ具合を見るが、それほど汚れナシ。

まぁ、壁も拭いておこう。

天井に比べると面積も広いし、ペーパーに汚れが目立つ。

排水溝はドロドロまでは行かないがヌメッっている。

床の四隅に黒カビらしきモノが発生し始めている様子。

カビキラーを床に振りかけ、20分放置。シャワーで流す。

テキトーな掃除だけど、それなりにキレイになった✨

汗もかいたが、それもまた気持ちがイイ。

 

11時半。実家に行ってみよう。

今日は7月13日。うちは7月盆。

ご先祖が家に帰ってきている。見えないけど・・

仏壇にお参りをする。「いつもありがとうございます・・」🙏

 

母がちょうど、”盆だご”を作っていた。せっかくだから食べよう☺

砂糖をまぶして食べる。軟らかくて美味しい!

子供の頃から食べているが、年を取りなおさら美味しく感じるのはなぜだろう?

 

実家の猫、チビにちゅ~るをおねだりされる。いつものことだ。

食べ終わるやいなや、全速力で逃げられる😕なぜだろう?

帰り際、チビが母の部屋で寝ていた。

ネコは涼しい場所をよく知っている。

11歳ぐらいだから人間だと60歳を過ぎている。

「チビちゃん、熱中症に気をつけて」と頭をなでて帰った🏡

子ネコたちに癒される

今朝はすごい土砂降り☔ 線状降水帯が九州のど真ん中にかかっている。

抗ガン剤治療から7日目。足のしびれはだいぶ軽くなった☺

今日は9時30分に母が歯科医院の予約を入れていた。私が送り迎えをする予定だ。

8時40分。母からの電話。雨がすごいので今日は行くのをやめようかと思う・・

 

スマホで雨雲レーダーを見る。そこ一時間もたてば、小康状態になりそう。

9時過ぎ、私の運転で歯科医院へ。治療が終わり母を迎えに行く頃には雨は上がっていた。

現代は簡単に情報が手に入る。レーダーも面白いほど的中する。

 

帰ってから実家の子猫たちに会いに行く。

5月6日に初めて来たときは、まだ目も開いてなかった。

ミルクを作って飲ませたり、排泄のお世話をしたり・・今となっては懐かしい。

ネコの成長って早いよなぁ🐱

ブチ♂とミケ♀

実家に来て、47日。ネコらしくなったなぁ!

すっかり手がかからなくなったものの、ゲージから出すと畳の上を走り回る、仏壇の道具をかじったり、数珠立てをひっくり返したり・・もうやりたい放題だ!🙀

遊び疲れ、寝てしまった・・

こうなると、、動けない。。😂

あー、でも幸せ!🍀

参拝で引き寄せる

今日から6月。月初めはいつもお寺と神社にお参りに行く。

一つ目は、【天台宗 雁回山長寿寺 木原不動尊】

ご本尊は不動明王。もうかれこれ20年ほど通っている。朔日(ついたち)だからか、普段より参拝者が多い気がする。

まずは手を清める。あー、冷たくて気持ちイイ!この手水鉢の竹の穴からチョロチョロと流れ出る水音も涼し気。この岩盤には「洗心」と彫られている。ホントに心が洗われる心地がする。

靴を脱ぎ本堂に上がる。ロウソク立てがずらっと並んでいる。お賽銭を上げ、線香3本に火をつけ線香立てに立てる。

合掌🙏 心の中で住所、氏名、年齢を言い「いつもお守り頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いします」

二つ目は【六殿神社】

木原不動尊から歩いて5分ぐらいの場所にある。もう3年ぐらい通っているだろうか。

国指定重要文化財の楼門とのこと。正面から見た楼門。

裏から見た楼門。茅葺(かやぶき)の屋根で朱色が鮮やか。新緑に映えて美しい❗

本殿参拝の後、小さい社(やしろ)を回る。この神社には宮司さん宅の飼い猫チョビちゃんがしばしば出没する。

今日はいるかな~と辺りを見回すと、いるではないか!🙌

それも社にチョコンと座っている。以前宮司さんと話す機会があった。「チョビは招き猫なんですよ~」と。

ピンクの首輪がかわいい❣チョビちゃんは女の子です。

苔むした石の階段を進む。林の中へ入って行く。小さい社が点在する。鶯の「ホーホケキョ♪」のさえずりも聞こえる。

ところで、この幹がねじまった巨大な樹木。宮司さんがパワースポットだと言っていた。

そしてこの樹木の前に鎮座する社は、「鉾神社」

医療の神、疫病退散・病気平癒の神様が鎮座されている。コロナウィルス流行時は、職場や周囲にコロナ感染が出ないようにとお祈りしていた。

今は自分の病気平癒を祈願している。二礼二拍手!「いつも見守って頂きありがとうございます。ただ今、病気療養中です。病気が無事治癒しますよう、よろしくお願いします」

そして、一礼!

そしてこのパワースポットの樹木からパワーを頂こう。

目をつぶり樹木に両手を当て、祈願する。

さ、階段を降りて帰ろう・・

チョビちゃんが来てくれた。石段にゴローンとひっくり返って甘えるのがまたかわいい❣

なでながら話しかけていたら膝の上に乗ってきた💦

今日は参拝もできたし、森林浴もできた。チョビちゃんにも会えた!いい一日だった✨

3クール目副作用

昨日の朝から関節痛と足のしびれが出てきた。

起きたときは何ともなかったのに、朝ご飯食べ終わったぐらいからぼちぼちと出てきた。

いつも抗ガン剤治療の3日目から副作用が出始める。私の場合、吐き気や倦怠感、味覚異常などはない。食欲もあるし、普通に食べれる。

天気もいいので、玄関掃除とトイレ掃除をした。近くのスーパーに買い物に行こうかとも思ったが、冷蔵庫にはまだ食品が残っているし、足も痛いし、今日は行くのをやめた。

昼ご飯を食べて、実家(隣り)の子猫のお世話をしに行く。ミケとブチのきょうだい😸

排泄介助、体重測定、離乳食の準備、食べ終わったら再度体重測定する。最後にペットボトルのお湯の交換。

ちょろちょろよく動く。冷蔵庫の隙間に入る。出てこないので出てくるまで待つ。コラコラ‼っと子猫の体をつかんで顔をこっちに向ける・・目が合う。つぶらな瞳・・あー、やっぱかわいいね~❤

ゲージに戻すと子猫たち、昼寝し始めた。そろそろ帰ろう。

自宅に戻った。あー、疲れた。私も寝よっと😴

離乳食開始❣

 

子猫たちが来て18日目。

離乳食開始となった。昨日姪っ子から動画でやり方を送ってもらったので見ながらやった。

離乳食は8分の1にカットされ冷蔵庫に保管されている。皿に乗せ200ワットで20秒レンジでチン!

そこにミルクを入れ緩めのペースト状に。

皿から上手に食べれない。なので指の腹に乗せて口の中に押し込んであげた。お~、喰いつきがいいぞ‼

しかし、ちょろちょろとよく動く!顔つきがしっかりしてきた。すくすくと成長するんだぞ~😊