退院する~順調デス😇

胸のあたり、少々ムカつきはあるが、大したことはない。

いつものことだ。

味覚障害は出ている。

これもいつものことだ。

食べるモノによってはいつもよりまずい、、と感じる。

特に水、お茶がまずく感じる。

おのずと水分摂取が減るので、今日はスイカ🍉で補った。

倦怠感、関節痛はない。

お蔭さまで副作用は軽い。

実家の姉は、わたしの副作用が軽いことを不思議がっている。

職場の部長も抗がん剤治療中のわりに、私が食欲旺盛なので驚いているようだし。。

本当に目に見えない存在には感謝している。

そして、周囲からの恩恵にも感謝している。

さりげなく、私を取り囲んで支えてくれているサポート体制。

それもまた、引き寄せの法則の作用なのだと思っているが・・

元気になって恩返しをするのだ。

人のお役に立てるように・・

その思いはどんどん強くなっている。

Oさん、希望が見えた🌟

抗がん剤治療を終え、今日退院となった。

仲良くなった入院患者のOさんが一階まで見送ってくれた。

 

昨日もOさんと何度も話をした。

彼女の病名は左側の耳下腺漏だ。

数日前、鼻腔のチューブが外れて、口から食事が食べれるようになった!と喜んでいたのだが・・

あれ⁈漏れる唾液の量が増えたような気がする・・😰と心配していたのだ。

で、教授先生が忙しく、担当の先生はかなり頼りないみたいで・・

自分の病状はどうなっているのか・・

このまま治らないのではないか・・

東京の病院にセカンドオピニオンを依頼しようか・・

そんなことを考えていたのだった。

つまり、、インフォームドコンセントが不足していたのだろう。

深刻そうなので、、

この本、読んでみない?

と差し出した。

『最後の超念力 第二弾』❗

え⁈宗教?って思われたらどうしよう❓😓

貸す側にも勇気が要るのだ。

なのでまず、こう言う。

「これね、宗教じゃないからね」

「この本の著者の石井普雄先生って人が、在る日宇宙から天啓を受けたのよ。でね、この宇宙のパワーを人助けに使おうと決めて、ESP科学研究所ってのを創られたのが始まり。宗教法人じゃなくて、株式会社だから。。

タダの読み物としての本じゃなくて、このピラミッドマークに宇宙のパワーが封じ込められてるから、体の痛いとこや治したいとこに当てるといいよ。

私もね、ESPのおかげで何度も助かってきたからね。」

そう、私は勧誘?する気持ちは一切ナイ!そして勧誘する立場でもナイ!

良くなってほしい、いい方向に行ってほしいだけだ!

 

今朝、彼女が私の病室にやって来た。

「昨日はありがとう!この本を当ててみたよ!」

 

いろいろ話してるうちに、、

そうそう、こういうのもあってね。。

貼ってみない?

この肌色のエスパーシールは体に貼る。

「じゃあ、ガーゼの上に貼ろうかしら!」

そうねー、見えないところがいいよねー、この辺か⁈・・とか言いながらいろいろやってみて、結局あごの下に貼ってみた。

よかった。拒否されたらなーと思っていたが、今までの関係性ができていたのかな。

 

夕方のこと。

彼女からLINEが来た。

『教授先生の診察が終わり・・拍子抜けの結果になりました。後ちょっとここがくっつけば唾液が止まると、、、その場所を圧迫し様子を見ましょうになりました💦

お昼ご飯の時はもっと広範囲に唾液が漏れていると私的には感じてたので、、、

お昼後に頬に本を当てて少し寝たんです。

もしかしてそれで少しくっついたのかしら?????

と、、部屋に戻ってシールを患部に貼りました💪』

『ということで、、ご飯も食べられし、痛みは今どこもないし先生にもう少し付き合うことにします』

あー、よかった!いい流れが来た。

よかったよかった!

貼りたいと思った時に、お願いしますの気持ちで素直に貼る。

そして、まだかまだか・・まだ治らないか?って待つんじゃなくて、貼ったのを忘れてるぐらいがいいんだよーと言っておいた。

そうだ、宇宙は人間の考えを超越している。

不思議なことも起きる。

嬉しい出来事だった😇

 

体調回復💪

昨日は寝る前にカロナールを飲んだ。

私にしては珍しく頭痛があったから。

それに倦怠感もあった。

夜中はぐっすり眠った。

今朝、体調は良くなっていた。

45日間の入院生活が終わり、、

環境が変わったからなのか?

それとも入院生活はやはり私にとってストレスだったのかも・・

入院生活での疲れがどっと出たのかも・・

もともと集団生活って苦手だしな。。

今日は自動車税の支払いやら、買い物やら、雑用を済ませた。

あーしかし、家の掃除、整理整頓もしたい。

食卓のテーブルには本やノートが山積み。

読まないのだから本棚に片づければいいものを・・

それと、手紙や書類、領収書なども捨てれない。

必要になるかも・・と取っておくクセがある。

あぁ断捨離もしたい。

休みの間にやってしまいたい。

スッキリしたい。

そう思った。

本日退院🏥

最後の放射線治療を終えて、本日退院となった。

今日は曇り空なのに、蒸し暑い💦

帰宅して、洗濯をしスーパーに買い出しに行く。

午後からソファに横になる。

ウトウトする。

夕方、実家に行き母や姉たちと話す。

さっき自宅のお風呂に久しぶりに入る。

病院ではシャワー浴だったので、バスタブに浸かるのは45日ぶりだ。

あー、なんか頭が痛い。

あくびも出る。

倦怠感もある。これはもともとあったけど・・

放射線治療の副作用⁉

長い病院生活だったので体力が落ちた⁉

今日はそろそろ寝よう。

1クール目終了し退院する🏠

昨日、ドキシル+カルボプラチン療法を受けた。

じんましんやアレルギー症状、呼吸困難などの副作用もまったく出なかった。

よかった。

3時間の点滴が短く感じた。

前のCPT-P療法は10時間かかっていたからねぇ。

これは精神的にも苦痛だったなぁ😰

昨日も今朝も、吐き気なし。倦怠感なし。

退院の日は。。

あー。早く帰りたい!

1分一秒、病院にいたくない!っていつも思う。

 

4月には、また入院しなくてはならない。

今度は放射線。

初の放射線。。

とうとう、放射線治療までしなければならなくなった。。

どんだけ、体験させられるんだーー。

でも、どんなものなのか、体験してみたい気もする。

わたしは、ついに頭がおかしくなったのだろうか⁉😅

ここまで来たら、、

このがん体験をトコトン体験してみたくなった。。

やはり私は精神状態がおかしくなってしまったのだろうか⁈😅

いや逆だ。

そういう風に前向きに考えることで、病気に向き合う精神状態を保っているのだ。

よりよい治療に向かっているのだ、私は良くなるのだ!

最後まであきらめない。

やれることは全てやるのだ!

希望を捨てていないということだ。

 

帰宅してから、いつものように荷物を片づけ、洗濯する。

帰りに病院の売店で買った弁当🍱を実家の母と食べる。。

こんなにゆっくり話をしたのは久しぶりだ。。

たまにはいいなぁ。

スーパーに買い出しに行った。

お風呂にも入った。

サッパリした。

普通の生活が幸せだと感じる。。

二泊三日の入院生活、お疲れさま🙏

5クール目の抗がん剤治療~本日退院🌈

長~い長~い抗ガン剤治療が昨日終わった。

朝の10時からスタートして、10本目の点滴が終わったのが夜8時。

シスプラチンとイリノテカンという薬剤以外に、生理食塩水やら吐き気止めやら他の薬剤が入るから時間がかかる。

一日がかりだ。

副作用は、いつもの通り。

その日の夜に軽い頭痛(薬を飲むほどではない)

吐き気が出始めるが、これも休んでいるとすぐに治まる。

倦怠感は多少ある。

翌日には、この副作用はほぼ解消。

昨日の夜、採血の結果を持って主治医のK林先生が説明に来た。

前回の採血日は11/6日と比較してみよう。

【CEA】が1.4→1.2(下がってる~🙌)

【CA19-9】が17.3→23.0(上がってるじゃん😰)

【CA125】が15.0→17.3(上がってる・・)

「先生、これって、腫瘍が大きくなってるってことですか?あるいは、他にも新たにできてるってことですかね・・?」

「そうとも考えられますね」

「じゃあ、今やってる抗がん剤治療は効いてないってことですか?」

「いや、効いてると思います。効いてるからこれぐらいの数値の上がり方で治まってるんだと思うんですよ」

「で、治療の方は・・?」

「6クール目以降も続けて行こうと思ってます。Kさん(私)は副作用も軽いようですから。この抗がん剤、けっこう副作用が強い方なんですがね・・」

確かに、副作用は軽いと思う。

副作用が軽いから治療が続けられるのだ。

ホントにありがたい🙏

「仙骨付近のリンパに腫瘍ができてますが、、放射線治療はどのタイミングで?」

「一回当てたら、その部位は当てられないから・・。大きくなって腸に侵襲するとか、痛みが出てきた時、でしょうね」

「そうですかー、あー、なんとか治らないもんですかねー🙄先生は、『水素ガス免疫療法』ってご存じですか?」

「知ってます。でもねー、あれもね、絶対に効くわけじゃないから。」

「保険効かないからウン百万ってお金かかりますしね~😓😓免疫チェックポイント阻害薬の検査しましたけど、私、陰性だったしですね・・。あれ使えたらてきめんガンは消えるんでしょうけどね・・あ、そういえば、O先生(前の主治医)がPARP(パープ)阻害薬っていうのも使えるかどうか検査ができるって言われてましたが?」

「あれ、可能性は1%ぐらいですからねぇ。。」

「そうですね。かなり低いですね。でも100人に1人ですからね。宝くじよりも当たる確率高いかも・・🤣」

「確かに・・そうかもですね😊」

この先生はよく話を聞いてくれる。

30分以上会話のキャッチボールを続けていたが・・

先生も忙しそうだし、疲れているようだった。

なので、話を切り上げようしたら・・

「実はですね・・ちょっとお伝えしておきたい話がありまして・・」

「え!何ですか?言いにくいお話ですか?」

「12月いっぱいで、この病院を辞めることになりました・・」

えーーー!

「治療の途中で、、僕としても残念なんですが・・」

ホントだよ!せっかくいい先生なのに~😭

しかし・・ここは大人の対応だ。

「でもまだ、この病院に来て1年も経ってませんよね?早くないですか?」

「4月に来ました。上から異動の話があって、、何かやらかしちゃったかなー😓」

辞めた後の勤務先も教えてくれた。

「それは残念です。でもしょうがないですもんね。ご縁があったらまた会えるでしょうからね。おたがい頑張りましょう!」

「では来週の診察まではお会いできますから」

「はい、ありがとうございました」

こんな感じで結局1時間以上、話をしていた。

いい先生だったのに、残念だ😣

でもね。。

何か意味があるんだろう。。

起こることはすべて私が創造しているのだ。

人も、物も、経験もすべて私が引き寄せているのだから・・

この出逢いに感謝☘

ご縁に感謝☘

K林先生、大変お世話になりました☘

これからの人生、ますます豊かで幸せでありますよう、心から祈ってますよ🌈

退院日🏥~今後の治療方針を聞く。

退院日だーー!

いつもこの日が待ち遠しい。

2泊3日の入院だけどね。。😅

昨日はなんだか、眠りが浅かった。

夜中も今朝も吐き気はナシ。

気分悪くないので、姉に迎えに来てもらわなくてもイイ。

1階に入院費用の支払いに行き、病室へ戻る。

キャリーケースに荷物を詰めていると、主治医が来た。

「体調はいかがですか?」

「はい、元気です」

「次は来週の火曜日ですね」

「あのー、先生、6クール終わったら放射線治療をするんですか?」

「いや、、すぐにはしません。」

「できてるのは、仙骨付近ということですが、”骨”ですか?」

「いや、リンパです」

「手術はできないんですか?」

「うーん、それが血管の近くにあるので手術できない。大出血します」

「そしたら、どうなるんですか?」

「死にます」

なら、できねーな~😑

「同じ場所に放射線は1回しか当てられないからですね」

「なるほど、またできる可能性があるから、様子見ってことですね」

「そうなんです」

「で、この治療が終わってからまた別の抗ガン剤治療するんですか?」

「すぐにはしません。」

「今やってる抗ガン剤が効いてくれたらいいのにですねー」

「そうです。そう思います!」

「先生は、次の手は考えてるんですか?」

「え?」

「次の抗ガン剤は何を使おうとか・・」

「はい、ひとつ、考えてますよ」

「そうですか。あの~ゲノム療法・・とか、どうなんでしょうね?」

「あれもね、まだ研究段階だったりするから・・。標準治療ではないからですね」

「自由診療ですしね~。でももし、可能性があるならやってみたいですね。体が元気なうちじゃないとやれないし・・」

「そうですね、それはありますねぇ」

この先生は、しっかり話を聞いてくれる。

偉そうにしてないので対等に話ができる。

会話のキャッチボールができるところがいい。

 

この後、無事退院🏥

昼食は、巻き寿司と味噌汁、普通に食べれた。

夕食は、トマトとキューリのサラダ、ご飯と納豆、味噌汁、普通に食べれた。

やっぱ、家だからなのか⁉

お風呂も入った。

そろそろ寝よう。

入院、お疲れさまでした☘

本日退院!やっぱり家はイイ!😺

昨日は、9時半からCTP-T療法が始まった。

終わったのは19時🌃

治療中、ウトウトしてる時間が多かった。

なので、気持ち的にはさほど苦痛ではなかった。。

食べる気がしなかったので、昼食は食べなかった。

終わった後、倦怠感と気分不良があった。

一応、夕食を食べることにしたが、1割ぐらいしか入らなかった。

ただでさえ、ここの病院食は味が薄いし、マズい😑

夜勤ナースに、吐き気止めをもらっておいた。

結局、飲むことなく朝になった🌞

倦怠感も気分不良も解消していた。

よかった!

 

姉に迎えを頼まず、タクシー🚖で退院できる。

さすがに、体調不良だと家族に迎えにきてもらうことになるし・・

帰宅してから、荷物の片づけ、洗濯機を回す。

冷蔵庫の中は、スッカラカン!

いつものスーパーに買い出しに行く💨

昼食は握り寿司と白身魚のフライ、トマトを食べた。

好きなモノは胃袋に入っていくから不思議だ😁

ソファに横たわり、テレビを観ながらうたた寝。。😴

やはり体は疲れているのだろう。

17時過ぎたが、あまり食欲はない。

だが、ボチボチ、夕食の準備を始めよう。

すき焼きでもしようと、今日はいい肉を買っておいた☺

黒毛和牛だー‼

いつもは買わないが、今日ぐらいイイかと。。

食べれるだろうか・・と心配したが、不思議と食べれる。

2日ぶりにお風呂にも入れた🛀

やっぱり我が家はサイコー。

そして、自分の心と体を労わろう。

よくがんばったね。。

今回の治療もお疲れさまでした😇

本日、退院🏥

CPT-P療法は【クール】の初回の治療は、2泊3日の入院治療で行う。

初回は、シスプラチンとイリノテカンの2種類を投与。

1日目(入院日)・・検査・看護師、薬剤師さん、先生などが話を聞きにくる。

2日目(抗ガン剤治療)・・9時間の点滴治療

3日目(退院日)・・・入院代の支払い、次回の診察日の予約票をもらう。

あ~、しかし、、長い・・😫

実質、10時間かかった。

朝の9時半~20時まで、ずーーっと点滴。

拘束されるのってツライ😓

ベッドに寝てるので腰は痛くなるし、点滴漏れがないようにと、できるだけじっとしていなければならない。

前回の1クール目の入院の時は、夜吐き気があった。

なので、今回も出るかな~と心配していたが・・

夕方からムカつきがあったので、こりゃ今回も吐き気止めの注射打ってもらわないとな~、と思ったが。。

1時間ぐらい眠って、起き上がってみたら、ムカムカが消えていた。

 

朝になった🌞

吐き気はナイ。

倦怠感は多少アル。

朝食は、半分残した。

マズい・・

いつも思う。

味覚に異常が出るのか、それとも気分不良のせいなのか・・

水や食べ物がマズく感じる。

一階の窓口で入院費の支払いを済ませ、病棟のナースに領収書を見せる。

そして、キャリーケースに荷物を詰め込む。

忘れ物がないかチェックが終わり、退院となる。

あー、早く帰りたい!

病院の玄関を出て、待機しているタクシーに乗っかる。

9:30過ぎ、我が家に到着‼

独り暮らしだから、誰もいない。

まずは帽子とバンダナを脱ぎ捨てる!

部屋が暑い。

窓を開け換気する。

エアコンに切り替えて、さー、荷物片づけよう💨

もう、この入院~退院の手順にも慣れてしまった。

片づけに10分もかからない。

洗い物を洗濯機で回す。

さー、買い出し行くか!

いつものスーパーへ🚙💨

握りずし8貫入りと、ポテトサラダを購入。

好きなモノは不思議と胃袋に入っていく。。

水はマズいが、オレンジジュースは美味い!

抗ガン剤治療中は、一般的に食欲不振になる。

自分が食べれるモノを食べる。

これが鉄則だ。

明日は仕事だ。。

体調はどうかなー。

行けるだろうか?

今の状態なら大丈夫だとは思うが。。

明日は明日だ。

キツイ時はムリせず休もう。。

退院🏥~CPT-P療法3日目

昨夜も良く寝た。

吐き気も下痢もなかった。

朝食は相変わらず、マズい。。

なので残した。

主治医が来た。

「副作用は、今日か明日ぐらいから出始めるかもしれないですね」

と言った。

体調が良かったので、タクシーで家まで帰る。

荷物を整理した後、元気なうちに・・とスーパーに買い出しに行った。

パックのお寿司🍣を購入。

病院食は入らないのに、好きなものは胃袋に入っていく。

不思議だ🙄

洗濯機を回しながら、ソファに横になってテレビを観る。

まだ、倦怠感、吐き気、下痢は来ない。

夕方は、味噌汁(玉ねぎ、人参、豆腐、すしあげ、卵)を作った。

それに納豆。

シャワーを浴びて、今、ヨモギ茶を煎じている。

3泊4日の今回の入院生活。

不思議と長いと感じなかった。

なぜだろう?

副作用、明日から出るのだろうか?😫

でも、吐き気止めと下痢止めの屯用をもらっている。

大丈夫だろう。

その時はその時だ。。