今日もお疲れさま🌟

今日は職場にちょっと顔を出しておこうと、

午前中出かけた。

久しぶりの職場、施設長、事務員さん、私が所属する入居部の部長。

ショートステイのスタッフKさんの顔を見てホッとする。

今日は、

隣りのユニットの入居者Iさんにも会いたかったのだ。

クリスマスだし、聖書の読み聞かせでも、、いや讃美歌でも、、

Iさんはクリスチャンなのだ。

ところがIさん、今朝から熱発してるので急きょ病院に行くことになった。

かろうじて、讃美歌『いつくしみ深~き~♫と~もなるイエスは~』って

曲をYouTube動画で流した。

Iさん、じーっとiPadの画面を見つめていた。

時折目を閉じて、聞き入っているようだった。

ちょっとだけだが、お話もできたし、これでヨシとしよう。

Iさん、神さまはいつもIさんのそばにいますからね!

 

さぁ、帰るかね。

やりたいことはやった。

退院してすぐだから、家でのんべんだらりとしたいけれど、

なんだかんだ、済ませておきたいことがあるんだよなぁ。

まぁ、無理しないようにね、

ぼちぼちね。。

今日もお疲れさま😇

クリスマスツリーを飾る🎄✨

ショートステイの利用者さんと一緒にクリスマスツリー🎄の飾りつけをした。

クリスマスまで後ひと月。

私はユニットに所属しないフリーの介護業務をしている。

だから、比較的自由に動けるのだ。

👇ツリーの高さは1.8mぐらい。

 

家を新築してはや6年。

毎年この時期にクリスマスツリーを飾りたいと思う。

しかし、、とうとう飾ることなくクリスマスは終わる。

そもそもクリスマスツリーが我が家にはない・・🙄

なので、、

これは絶好のチャンス!✨

ショートステイのみんなと一緒にクリスマス気分を味わおう‼

そうだ、、

来月は入院しなければならない。。

その前にクリスマス気分を味わおうではないか☺

入居者さんも楽しんでた。

いっぱい笑ったな!

いい時間だった。

来年こそは、、

クリスマスツリー🎄買って、

家に飾るぞ‼😊

コロナ感染したかも⁉😱

あ~、3連勤終了~👏

職場でまたコロナが流行っている。

まぁ、5類に引き下げになったが、私の職場では感染対策が取られている。

ユニットの職員2人が陽性で休んでいる。

その前日、私は一緒に働いている😓

その後、ユニットの入居者さん二人が陽性に・・😓

私はフリーだが、昨日と今日、手伝いに入った。

レッドゾーンで働く私に、よそのユニットのスタッフが声をかける。

「大丈夫ですか?ムリしないでくださいね」

抗がん剤治療中なので、心配される。

免疫低下しているので感染したら重症化するんじゃ⁉って思われているのだろう。

3日ぐらい前から、軽い咳は出ている。

喉が痒い。

でも私は咳ぜんそくの持病がある。

何の咳なのか分からない。

抗原検査キットを毎日やっているが、今のところ陰性だ。

感染した入居者さんの食事介助やオムツ交換に入っている。

エプロン、マスク、フェースシールド、手袋で完全防備をして・・。

人手不足で、日中2人で回さなければならず、チョー忙しい💨

今まで感染を免れてきたが・・

さぁ、今回も免れるのだろうか?

感染しない気もするし、、

たとえ感染しても、重症化しないような気もするし・・

どうなんだろう❓

もし私が感染したら、部長はどう思うだろう?

責任を感じるだろうか?🙄

それよりも・・

私はレッドゾーンで働くことを断るべきなのだろうか?

私のように抗がん剤治療中の人間は、普通、断るのだろうか?

重症化するのだろうか?

今度、主治医に聞いてみるか・・

人それぞれです・・って言われるような気もするが・・

さ、そろそろ寝よ。。

疲れた。。

おやすみなさい😴

4連勤お疲れさま❗

今日で4連勤が、やっと終わった🙌

コロナ陽性者や腰痛、体調不良で急きょ人手不足になったユニットに手伝いに入るように部長から指示が出る。

朝はショートステイ、昼はAユニット、夕方はEユニットに行ってちょうだい・・みたいな。。😅

仲のいいスタッフから「体、だいじょうぶ?」と心配された。

「うん、不思議と体調いいんだよねー」と返す。

そう、先週は白血球が下がり過ぎて、抗ガン剤治療ができなかった。。

そのせいか副作用がないのでむしろ元気なのだ。

「あんまり頑張らない方がいいよー、やり過ぎると、やるのが当たり前になるよー」

と言われる。

「うーん。でも大して、体使ってないから大丈夫😅」

でも・・

確かに・・

病気が病気だからね。。

心配されるのも分かるような気がする。

まして、抗ガン剤治療中の身である。

こんなに元気でいいものか⁉

「ちょっと演技したら?」などとも言われた。

つまり・・きつい振りをしろってことだ。

できないってー😑

めんどくさくてそんなのできないってー。

「もー、損するよー」と言われた。

でもできないんだってー😑

「だいじょうぶ。私もね、そんなにお人好しじゃない。そんなにがんばってないしねー。きつい時はしないから」

あぁ、でもこうして心配してくれる人がいるのは有難いことだ。

介護は体力も使うが、感情労働だ。

ストレスは病気に悪い。。

いくら人手不足とは言え・・

自分が犠牲になってはいけない。

許容範囲を超えてはいけない。

一番大切にしなければならないのは、自分の体。

仲のいいスタッフがそれを教えてくれた😇

病気はギフト⁉🎁

職場復帰2日目📅

今日は、2階のユニットでレクレーションがあった。

『足湯レク』♨👣

家庭用の円形のビニールプールにお湯を張り入浴剤を混ぜる。

今日は曇り空で涼しい風が吹き、ウッドデッキでの足湯レクには絶好の日だった。

入居者さんやスタッフ同士の会話も弾む。

入居者さんの靴と靴下を脱がせて、膝までズボンをまくり、両足をお湯につけてもらう。

「気持ちいいですか?」

「うん、気持ちいい」

じいちゃん、ばあちゃんの笑顔を見ると、こっちも嬉しくなる。

ユニットのスタッフは忙しい。

私は今、ユニットのどこにも所属しないフリーの身。

忙しそうなユニットを手伝うことが私の役割だ。

夜勤も免除してもらっている。

復帰してから、自分のできることって何なんだろう?って考える。

入居者さんにレクや散歩や会話など楽しんでもらうこと。

ユニットスタッフには、「あの人がいてくれて助かるわー」と思ってもらえるような役割を果たすこと。

この2つかな‼

頑張りすぎない。

無理はしない。

できないことはしない。

でも、できることは全力でやろう。

自分が心地よくなることを。。

入居者さんが心地よくなることを。。

一緒に働く人たちが心地よくなることを。。

病気して分かった。

平凡な毎日がどんなに幸せだったか。

それまでは、愚痴や不満ばかりだったなぁ。。

感謝が大事、、って口ばかり・・

こうならないと気付かなかったんだなぁ、私は。

そう考えると、病気はギフトなのかもしれない。。

「学びなさい」という宇宙からのギフトだよねぇ。。🙄

職場復帰を祝ってもらう😇

さぁ、今日は職場復帰の日。

復帰を祝ってくれているかのような晴天☀

陽射しは暑いけど。。🥵

今、籍を置いている看介護職員室へ。

F部長とH相談員に、「ご迷惑をおかけしてすみませんでした~😅」とご挨拶。

「元気で帰ってきてくれてよかったわ~😁」と温かく迎えていただき、ほんわかした気分になった。

今の私の仕事は、デスクワーク兼フリーの介護職。

体調を考慮して、6月から負担の少ない仕事に配置換えをしてくれた。

ケアマネージャーの資格を取得しておいて、本当によかった。

体を壊した時に、負担の少ないデスクワークはありがたい。

そして今日のお昼には、復帰祝いをしてもらった。

おー、豪勢だな~👀

食べれるだろ~か?お腹の調子が戻ってないからなぁ・・。

 

部長が、冗談交じりにこう言った。

食べれないものがあったら、私とHさんで食べるからね~😉

心配をよそに、、ぜんぶ食べきった!😋

途中でトイレに行きたくなったらどうしよう?とも思ったが、大丈夫だった😉

ありがとうございます。

私は幸せです。

いい人たちに恵まれて。。

このご恩はきっとお返しいたしますよ✨

久しぶりに職場に行く❗

新型コロナワクチン6回目の接種のために、職場に行く。

コロナも2類から5類に引き下げられたが、私の職場は特別養護老人ホーム♿

ほぼ全員がワクチン接種を希望する。

6/7日~休職中だったが、3週間ぶりに顔を出す。

久しぶりに会う同僚と話が弾む。

たった3週間だが、すごく新鮮だった。

部長とも今後の復帰について話をした。

まだお腹の調子がイマイチであること、体力が戻っていないので、次の病院受診後に職場復帰することにした。

食事療法についても話をした。

私は生クリームやバターを使った洋菓子が大好きなのだが、今は控えていると話す。

部長が「そうね~、和菓子がいいわよ。あんことかね。」

「そうですよね。しばらくは和菓子を食べようと思います。体のことを考えて、味噌汁も飲んでます」

「味噌の代わりに、半分は酒粕にしたらいいわよ~。発酵食品だからね。で、鮭の切り身とか、サバの水煮缶を入れたら美味しいよ~」

うんうん。。そうか。今度やってみよう🙄

「ウコンの粉末とかもいいわよ~」

ウコンは、そういや、去年の今頃買ってはみたものの、味噌汁に入れたらまずくて・・あまり使わなかった。あげくの果てに、サイダーに入れてみたりもした。

だが、結局使い切れずに捨ててしまった😅

部長いわく「あなた~、カレーに入れるのよ。味噌汁じゃダメよ」

あ、なるほどね。。

でもね、、今はまだ術後だから、香辛料の入ってるカレーは食べられない。。

そのうちに、、。

「野菜スープもいいわよ~。玉ねぎのあの茶色の皮があるでしょ、あれとか、人参の皮も煮込むのよ。あと、野菜の根っことか」

そんなこんな雑談してたら、2時間がたった。

最近は、人と会わないものだから、今日は話したなぁ。

人と話すと、ヒントや気付きをもらえる。

ありがとう😉

復帰したら、がんばります🤗

職場のTさん👩

九州北部は一昨日(5/29)梅雨入りした☔

今日も雨だ。

我が家の隣りは田んぼだ。

カエルの合唱が聞こえてくる🐸

今日は2ヶ月ぶりに美容院へ。

カット✂とカラーをお願いした。

明日から6月。

あっと言う間に入院、手術だ。

昨日でユニット所属の勤務は終了。

明日から、フリーとなる。

思えば、部長が異動しておいてくれてよかった。

私の腫瘍マーカーが上昇し続けていたので、デスクワークとフリーで動ける介護業務を用意してくれたのだ。

本当にいいタイミングだった。

部長と運に感謝だ😭

しかし・・

今回の卵巣ガンの再発と転移の事実には、なぜか涙も出ない😒

不思議だ。。

ガン告知を受けた昨年1月はさすがに泣けたが。。

昨日、同じ同僚のガンサバイバーTさんと昼休憩が一緒だったので、いろいろ話をした。

Tさんは悪性黒色腫で、7年ほど前、足の親指を切断手術している。

その後、肺に転移して片方切除手術している。

運よく、それまでなかった抗ガン剤が使えるようになり、抗ガン剤治療を行った。

しかし・・

その抗ガン剤治療の副作用で糖尿病になり、食事前のインシュリン注射は欠かせない。

たまに体調が悪い時もあるらしい。

「ねー、Tさんはすごいですね・・。こうやって仕事続けられて。。Tさんは頑張りすぎるから・・。そんなに頑張らなくていいのに・・」

「仕事してた方が気がまぎれるんですよ。それにダンナさんが、仕事続けろ!って言うんですよ。ひどいでしょ!」っと笑って言うのだ。

まぁ、家庭の事情はいろいろ。他人には分からないこともあるが・・

でも、私なら・・もし結婚して家庭があって、ダンナがいて、もう定年退職して、子供たちも成人して巣立って・・

だったら、もう仕事辞めてるかもしれないなぁと思うのだ。

あるいは、責任のある正職員を降りて、パートで働くかもしれない。

だからTさんはすごいなぁ・・と思うのだ。

このTさんに勇気をもらうことは多い。

Tさんが元気でいてくれることが私の励みになっている。

ガンの種類は違うけど、同じガンサバイバー。

彼女の存在は大きい✨

理想の働き方を引き寄せた✨

今日も日勤。

土曜日なので今日もまた渋滞はナシ!✨

 

先月半ばのことである。。

部長から話があると言われた。。

ん⁉

異動の話か❓

私が所属する入居部では、年に数回ユニット間の異動がある。

ちょっとばかし緊張して、部長がいる看介護職員室へ行ってみる。

「異動をね、考えてるの・・。あなたの病状も気になるので(そう、腫瘍マーカーが上がり続けていることを先日部長に話していたから)・・」

⦅心の声⦆あ・・やっぱり異動の話だったか。。🙄

「でね・・」

⦅心の声⦆はいはい・・で、どこのユニットに異動になるのでしょうか?🙄

「Hさん(相談員兼ケアマネ)の仕事がいっぱいなので、手伝ってほしいの。そしてフリーで人手が足りないユニットに、食事介助とかの手伝いに入ってもらいたいの。」

おーー!

これこそ、去年職場復帰した時に希望していた働き方ではないか‼😁

デスクワーク&ユニットに所属しないでフリーで働くーー

体に負担の少ない理想的な働き方‼😸

去年の復帰前に、部長にこの働き方を提案した時は・・却下⤵😣

時を経て・・部長からこの話が来るとは✨

「はい。わかりました!」二つ返事でOKする。

昨日、部長から「6月から異動になるから」と言われた。

部長は私の病状を心配してくれたのだろう。

ありがとうございます🙏

部長に感謝しよう。

引き寄せの法則が働いてくれたのだろう。。

潜在意識に感謝。

天の計らいに感謝。

神さまに感謝🙏

🎏屋根より高~い鯉のぼり~♪

今日は日勤だった。。

7時半に家を出る🚙💨

祝日だから道はス~イスイ!😁

今日は、令和5年5月5日。。

ゾロ目だ!👀

スタッフに言われて、気が付いた。。

午前中、入居者さんを散歩に連れ出す。

そう、近くに鯉のぼりが見えるからだ。

施設の2階から、眺める。

近所の資材置き場が、毎年こうやってクレーンに鯉のぼりを泳がせてくれるのだ。

「風よ、吹けーー‼」

大声で叫んだら、ホントに強風が吹いてきた。

神風⁉

一緒に見ていたスタッフと大笑いした🤣

 

そういえば去年、施設長が鯉のぼりの写真を送ってくれたっけ。。

自宅療養中の私に・・。

ありがとう✨施設長。

今年は写真ではなく、リアルに鯉のぼりを見ることができる。

あれから、一年。。

職場復帰し、早や8ヶ月。。

今日も生きてるぞー‼😸

 

未来は、今、今、今・・・の延長線上にある。。

だから「今」を大切に。。

「今」を楽しむことにするのだ🌈