1月3日🎍神社参拝⛩

今日も8時を回ってから起床☀

明日から仕事なのに~

だいじょうぶか?

起きれるのか?

5時半起きだぞ~

おまけに明日は氷点下とか言ってなかたっけ⁉🥶

まるまる一ヶ月休んでたからなぁl

今日は家でゆっくりしようかなぁと思ったが、、

そうはいかなかった。

行きたい神社があった。

隣町の隣町にある、

甲佐神社⛩

家から少し遠いので以前より足が遠のいていた。

3が日のうちに参拝に行きたかったのは、

実は・・

参拝客用に無料で置いてくれているコレ👇が欲しかったから。

早く行かないとなくなるからね‼

今神棚の下に貼ってるのは、令和4年の寅年のだ。

病気になった年が寅年だった。

令和5年と6年はもらえてなかった。

だから、、

今年は一新したい!

そう思って行ってみたノダ。

おみくじとか御守りとか売ってるとこの端っこに地味~に

置いてあったのだが、、

もうあと少ししかないじゃないか!

全部持ち帰るのもアレなので、

職場用と家の3枚いただく・・

文句を言ってはいけないが、

白蛇様の目が、

険しい。。😅

なぜ可愛いイラストにしてくれなかったのか⁉😑

 

ほら!

うちの玄関に飾ってる白蛇さま。。

何度も見たくなる。

かわいいっしょ⁉😇

まぁいい、まぁいい。。

よーしよしよし、、

いいのだ、いいのだ。。

厳しさも愛なのだ。

きっと私に、教えてくれているのだ。

新しい年、キリっと✨襟を正して生きよとね。。🙏

神社参拝⛩とおでん🍢

今日は休日。

何の予定の入っていない休日は、ほんとにうれしい。

外はいい天気☀

初詣に行ってなかったので、そろそろ行こう。

もう2月になってしまう。

まずは木原不動尊へ。

土曜日なので、本殿ではお祓いを受けてる人たちも多い。

参拝後、護摩木にいつものように願い事を書き奉納する。

【身体健全 病気平癒 ガン封じ】

 

そして、六殿宮へ。

二礼二拍手!👏

いつも見守りいただき有難うございます。

遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします😌

境内のベンチに、神社の飼い猫発見👀

チョビちゃん、久しぶりだね~。

で、こちらにもキジ猫ちゃんが・・👀

日向ぼっこには最適だよね~✨

さ、帰ろうか。。

夕食は、おでんにするか。。

買い物して帰ろ。

食に貪欲な私である。。

一番の楽しみは食べること‼

味覚障害が出ているわりには・・

あれ食べたい、これ食べたいという欲求が強くなっている。

 

おでんの素を入れて・・

煮込もう。

ゆで卵、大根、里芋、こんにゃく、厚揚げ、ごぼう天、ウインナー天、牛すじ。

ほうれん草とコーンとカイワレ大根、ツナのサラダも作った。

チューハイでかんぱ~~い🥂

久しぶりに飲むなぁ😋

食べたい物を食べれる時に食べておくのだ。

食事制限はないのだから。。

今日も一日お疲れさまでした。

おやすみなさい。。😴

12月の神社参拝⛩

今日は有休をもらった。

今月は、忙しいわ、寒いわ・・で月初めの神社参拝⛩に行きそびれていた。

1年の御礼参りに行こう。。

まずは、木原不動尊へ。

28日は、例祭の日。

なので今日は普段より参拝者が多かった。

本殿には護摩焚き🔥と読経の声が鳴り響く。

今年も1年ありがとうございました🙏

再発して、手術して、再々発して、抗がん剤治療中ではあるが・・

こうして生きている。

こうして生かされている。

副作用が軽く済んでいるのだって、神か仏か宇宙か・・

呼び方はいろいろだが、、

そういった目に見えないエネルギーのおかげなのだと思う。

今日も護摩木に願い事を書く。

【病気平癒、厄難消除、ガン封じ】

 

さて次は六殿宮へ参拝🙏

こちらは立派な門松が立ち、初詣の準備がなされていた。

早いな~。

いや、早くはないのか⁉

本殿に、参拝する。

六殿宮の神さま、今年も一年ありがとうございました🙏

 

楼門もこんな感じ。

ハシゴがかけられ作業中です・・って感じ。

業者さんが来ていたので、これからいろいろやるのだろう。

 

来れてよかった。

年が明けたらまた来ますよー☺

11月の神社参拝⛩

今日は休み。

11月とは思えない夏日☀☀☀

日中28℃を記録した。。

右下腹の痛みは続いているが、おとといよりは軽い。

でも、気にはなっている・・😓

 

月初めなので、参拝に行くことにした。

まずは木原不動尊へ。

イチョウの葉っぱが黄色に色づいている👀

やっぱ秋なんだね~。

本殿に上がってみる。

今日は3連休のど真ん中の土曜日。

そのせいか、お祓いに来ている参拝客が多い。

その横で・・

いつものように護摩木に願い事をする✨

『病気治癒 ガン封じ』

不動明王さま、お願いしますよ!

さて、次は六殿宮⛩へ。

赤い楼門が今日も美しい。。

七五三のお詣りに来ている家族連れもチラホラ・・

楼門をくぐり、本殿に参拝した後・・

小高い丘の上の小さな社に参拝する。

この社は、『鉾(ほこ)神社』

病気平癒の神様を祀ってある。

どうか、、健康で、平和に、幸せに暮らせますように・・🙏

そして、この社の前にそびえ立つ『ねじねじの大樹』の幹に両手を当てる。

エネルギーを頂こう❗

帰り際に、神社のキジ猫ちゃんが来た!

「よしよーし!またね~」と頭をなでる😸

 

今日という一日が過ぎる。

かけがえのない一日だ。

一期一会とはよく言ったものだ。

病気をしてから、本当の意味で理解できる。

今日もお疲れさまでした😇

櫛原天満宮参拝~そして、うなぎを食べる😋

かえる寺(如意輪寺)を後にし、次は久留米の櫛原天満宮⛩へ。

友人Yのナビ能力は高い。

沈着冷静。

さすがAB型!(関係ないか⁉😅)

そして車中で話してくれた。

8月に一人でね、JRで櫛原天満宮に参拝に行くつもりだった。でも体調悪くて行けなかったんだよね・・と。

櫛原天満宮は、菅原道真公をお祀りしてある。

そして、ガン封じのご利益があることで有名らしい。

そうだったんだーー。

ありがと。うれしいよ・・😭

先日、「うなぎ食べに行きたい」と私が言ったので、柳川にうなぎ食べに行くなら・・と、この神社参拝を計画してくれたのだ。

今日はいい天気☀

空が青い。

本殿に参拝した後、友人Yが御守りを買ってくれた😊

癌封じ御守りでカボチャと花のデザインが可愛らしい🥰

ありがとう🙏

友人のためにも、病気を治さないとなぁ。。

来週から、3クール目の抗ガン剤治療がスタートする。

気が重いが・・

応援してくれている人がいるのだ。

乗り越えよう!

そして、境内の『寝牛』

自分の悪い部分と同じ所を撫でると治ると言われている。

なので、お腹を撫でて、治癒をお願いした。

頭もヨシヨシしておいた😅

 

さて、、次は柳川へ。

職場の人から聞いた「玉喜屋」という鰻屋さん。

おー、どこか懐かしい風情のあるお店だ。

中に入る。

鰻のせいろ蒸しセットを注文した。

せいろ蒸しは、蒸すのに30分かかる。

待つ。。

キターー!

久しぶりの鰻だぁ~☺

肝吸いと小鉢3種と漬物まで付いている。

いただきまーす❣

美味しい。幸せだ😋

来週の治療がスタートすれば、味覚障害が出るだろうから・・

今のうちに栄養付けるぞ!

あ~、今日はいい1日だったなぁ。。😇

今日という日は二度と来ない。

一期一会だ。

今日という日に感謝です🙏

10月の神社参拝⛩

今日は10月1日。

休みだし・・月初めの参拝にでも行こう。

まずは木原不動尊へ。

月初めの日曜日だからか、参拝者が多い。

本殿で御祈祷してもらってる参拝者・家族連れがいる。

なので、本殿の隣りに鎮座されている不動明王像に手を合わせる。

そして、護摩木に『身体健全・病気平癒・ガン封じ』と書き、お供えする。

 

『観音堂』には、十一面観世音菩薩が鎮座されている。

いつもお見守り頂きありがとうございます。

みんなが健康で平和で幸せに暮らせますように。。

今月もよろしくお願いしますね😌🙏

しかし、、10月にしては・・

暑いよなぁ💦

参拝者たちも、半袖姿の方が多い。

 

お次は・・

目と鼻の先にある六殿宮⛩へ。

いつもと様子が違うぞ!👀

法被姿の人たちで賑わっている。

祭りかな?

お馬さんたちもいるし。。

参拝に来てた近所のおばちゃん風の人に尋ねてみた。

すると、今日は祭りの練習だと言う。

へー、そうなんだぁ。

なので、今日は本殿の前まで行けず。

遠目から、手を合わせ参拝した。

だいじょうぶ。

気持ちはちゃんと神さまに届いている。

火曜日のイリノテカンの点滴治療から、今日で5日目。

倦怠感や味覚障害も軽くなってきた。

便秘は下剤でコントロールできてるし。

食欲はある。

2クール目に突入したが、仕事にも行けている。

すごいじゃない⁉

肯定的な側面に目を向けること。

物事はいいも悪いも、解釈しだい。

どうせなら、幸せになる考え方に変えるのだ。

泣いて生きるも一生、笑って生きるも一生だ❗

9月の神社参拝⛩

3日ぶりの休日☀

あ~、やっぱ休みはいい!

月に1度、2泊3日の入院がしばらく続く予定だ。

抗ガン剤治療のためだ。

そのために、公休、有休を残しておかねばならない。

だから、連勤が続く。。

たまに4連勤があると、心身ともにキツイ。。😫

お陰さまで体調は悪くはない。

傷病手当は使わずに、

行けるとこまでは仕事に行こうと思っている。

 

月初めの神社参拝

木原不動尊へ。

手水鉢の竹の穴から落ちる水の音💧に心が洗われる。

拝殿に上がり、参拝する。

いつも見守りいただき、ありがとうございます・・

今日はダイレクトにお願いしてみた。

あぁ、不動明王様・・病気を治してください。

ガンを消し去ってください・・

お願いしますよ❗

そして、護摩木を書いた。

『厄難消除 病気平癒 ガン封じ』

お願いしますよ!

治る。

ガンは治る。

治す。

自分で治せる!

治らないのはおかしいぞ!

心の中でもう一人の自分が言う。

 

次は・・六殿宮⛩へ向かう。

朱色の楼門が美しい。

本殿にお参りした後、、

ふと、絵馬が目に留まった。

絵馬に願いを託そう。

「ガンが消えますよう。元の健康な身体に戻りますように」

本当に・・

もう治っていい。

治らないのはおかしいぞ😒

いつものように小高い林の中の小さい社を巡り、ねじねじの樹からもパワーをもらった。

今日はネコのチョビに会えなかったけど・・

いい参拝だった🙏

8月の神社参拝⛩😸

休日。

7時、起きてリビングへ。

温度計は29℃🌡

この気温でも涼しく感じる。

今年の猛暑、いや・・酷暑☀💧に慣れてしまったせいなのか・・😅

太陽が高くなるにつれ・・気温は上がる。。

外は地獄のような暑さ🥵

だが、、行くか!

毎月恒例の神社参拝

出かけることにした。

車に乗り込み冷房をオンにするも、襟足からタラリタラリ💧汗が流れる。。

木原不動尊に到着。

珍しく参拝者が見当たらない。

境内のピンクの花が目を引く。

あぁ、夏なんだな・・

サルスベリ(の花が咲くのは)は夏だったな。。

境内の観音堂の横には、薄紫色のサルスベリが咲いていた。

本堂に上がり、お参りした後、護摩木に願い事を書く。

今日は『家内安全・身体健全・ガン封じ』

さ、次はすぐ近くにある六殿宮⛩へ。

こちらも今日は人がいない。

重要文化財の楼門。

朱と青のコントラストが美しい。。

本殿にお参りする。

誰もいないので、本殿の中を写メってみた。

天井には、矢を射る武将の絵が描かれている。

さ、いつものように、小さいお社を廻ってみよう。

・・と。。

平清盛と平重盛を祀ってある社で・・

チョビちゃん発見👀

チョビちゃん、久しぶりだねぇ。

ココが涼しいのかな⁉

自由でいいなぁ・・お前は😅

声をかけるとゴロンゴロンしてくれた😊

二礼二拍手👏

いつもお見守り頂きありがとうございます。。🙏

チョビちゃん、またね!

樹々が生い茂った高台に上がり、歩く。

鉾神社は「医薬神二シテ疫病退散、病気平癒ノタメ二祀ル」

こちらにも参拝する🙏

ねじねじの樹から、いつものようにパワーを頂こう。

樹の幹に両手を当てて、目を閉じ深呼吸~。

ありがとうございます😌

汗だくになったが気持ちはスッキリ、爽快!

心と体が整った!😇

7月の神社参拝⛩

久しぶりの晴れ間☀

入院前にヨモギを摘んで、干して、炒って、煎じて、飲み始めた。

本格的に飲み始めたのは、退院してからだけど。。

麦茶代わりに毎日冷やして飲んでいる。

だからそろそろ予備を作っておこう。。

実家に自生しているヨモギを摘んで、流水でジャブジャブ洗う。

で、干す。

あー、汗が額から流れ落ちる~💦

暑っつー!🥵

さ、月初めだから恒例の神社参拝に行こう!

習慣になってしまったので、行かないと気持ちが悪い。。

車で10分。。

木原不動尊に到着。

今日は日曜だからか、御祈祷に来てる人がチラホラ。

私は、本殿にお参りし、いつものように護摩木を書く。

『病気回復・厄難消除・ガン封じ』

よろしくお願いします🙏

この後、六殿宮に参拝。

本殿に手を合わせる。

境内を見渡すも、今日はネコちゃんがいない。

宮司さん家で飼われているチョビちゃんとキジ猫ちゃん。

いつものように、林の中に点在する社を廻る。

「お蔭さまで手術は無事終わりました。ありがとうございました🙏」

雨が上がったからか、蝉の鳴き声が聞こえる。

もう夏か。。

梅雨明けはまだだけど、蝉も気が早いな・・なんて思いながら、神社を後にした。

6月の神社参拝⛩

今日は休日✨

久しぶりに晴天☀

さて、、恒例の神社参拝に出かけよう❗

車を走らせ、まずは木原不動尊へ。

本殿に参拝。

「不動明王様・・6月13日が手術です。無事手術が成功しますように。悪い所が全部取れますように。その後の治療がうまく行きますように・・🙏」

今回、再発・転移してしまったことは正直、悲しいしガッカリではある😞

しかし、いつまでもその気分を引きずるのは賢明ではない。

引き寄せの法則を実践している自分に言う。

こんなことで、マイナスの波動を出している場合ではない💨

どんなことが人生に起こったとしてもだ。

一時的には落ち込んだとしてもだ。。

いつまでもその気分を引きずるな!

さぁ、前を向くのだ!

本殿に参拝した後、いつものように、護摩木に願い事を書く。

手術成功・病気平癒・ガン封じ・・を祈願する。

しかし、、いい季節だ。

梅雨の晴れ間。

本殿の参拝を終え、ふと見ると山々の緑が色濃くなってきている。

観音堂にもお参りする。

「十一面観世音菩薩」が鎮座している。

金箔の仏像は美しく神々しい。。

さて、すぐ近くの六殿宮へ車を走らせる。

今日も朱色の楼門が空の青と樹々の緑に映える✨

日向は汗ばむぐらいだが、小高い林の中に入るとヒンヤリした空気に変わる。

今日も林の中を散策する。

今日も『鉾神社』に参拝する。

『鉾神社』は医療の神様、薬の神さまだ。

こちらにも、手術がうまく行きますように、治療がうまく行きますように・・と祈願する🙏

ねじねじの大樹も健在だ。

この林の中で、目を閉じて深呼吸してみた。

小鳥の鳴き声が聞こえる。

樹木の甘いいい香りが漂っている。

冷たい風が肌をサーッと吹き抜ける。

生命力が満ち溢れている。。

さぁ、波動が整った!

帰ろう。

神さま、また来ますねー😇