般若心経とカレーライス🍛

今日やったこと。

入院中仲良くなった患者のOさんから写経の紙をもらった。

文字が薄~く印刷されているので上からなぞるだけだ。

せっかく頂いたのだから、やってみよう。

なぞるだけだが、30分以上はかかったかも。

なぞる間、無心にはならなかったが・・

いつもよりは集中できたかな。

で、最後に『卵巣がん治癒』と祈願した。

だいじょうぶだ。治る💪

味覚障害なのか・・何なのか・・

食欲不振ではないが・・

以前のように食欲が出ない。

何食べようかな~🙄

カレー、作ろう❗

と思い立った。

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、そら豆、鶏肉。

カレーだから何入れてもいい。

👇ぶちこんで炒める。

👇水を入れて煮込む。

カレールーを入れてさらに煮込んで完成✨

トマト、キュウリ、カイワレ大根のサラダと一緒に頂く🙏

ごちそうさま☺

子どもの日🎏病院食に感動🌟

昨日は5月5日のこどもの日🎏

GWは退院する人はいるけれど、入院する人は入って来ない。

なので病棟内は閑散・・としている。

ナースたちも普段より少人数だし、ヒマそうだ。

わたしは4人部屋での1人の暮らしを満喫している✨

病室の共用トイレもいつでも気兼ねなく使える。

テレビやYouTube動画もイヤホンなしで楽しめる。

独り言も言いたい放題。

もちろんイビキで寝れないこともない。

貸切り状態サイコー‼🤣

時間になればご飯も向こうからやって来る。

昨日の夕食。

いつもと違う。

なになに~?この玉手箱👀

この玉手箱、使い捨てのプラスチック容器ではない。

重厚感のある朱塗りの木製の容器である。

これはもう喜ばしいモノが入っているとしか思えない🤭

運んで来てくれたスタッフのおばちゃんも興味津々のようであったので、

見ましょうね❣と玉手箱の蓋を開けた💨

ジャ~~~ン‼

「スバラシイ!」思わず声を上げた。

「今日は子どもの日だからねー😄」

「ははっ!もう子どもじゃないですけどねー」

「昔は子どもだったでしょ!」

おばちゃんとの他愛ない会話で盛り上がった。

筍ご飯に・・

色とりどりのおかずたち・・

唐揚げも入っとるしーー❗😂

見栄えヨシ!味ヨシ!心遣いヨシ‼

おまけにこのような心温まるメッセージカードに感激したのだった。

GWの入院も悪くない。

厨房の皆様方に感謝である🙏

食欲旺盛💨オムライスを作る❗

最近の私の楽しみは・・

食べること😋

仕事中の口癖は・・

「今日帰ったら何食べようかな~?🙄」

どんだけ、食い意地張ってんだ、わたしは・・😅

味覚障害が出ていても、お腹が多少グジグジしても・・

食欲旺盛💨

ここ数日、無性にオムライスが食べたかった。。

で、今日の夕食はオムライス❗

オムライスなんか自分で作ったのいつぶりだろう⁉

ネットでレシピを検索し、作ってみた。

中身は、鶏肉、玉ねぎ、人参、ピーマンの入ったチキンライス。

予想以上に美味しかった😋

キャベツ、カイワレ、トマトのサラダに、ピエトロドレッシングもまた美味し!

この後、バナナ、みかん、ナッツ類を食べる。

火曜日の抗ガン剤治療から、5日目の今日。

そろそろ、味覚障害もピークを越えた😄

だが、明後日は4クール目の3週目の抗ガン剤治療なのだ。

やっと副作用が軽くなってきた頃にまた、治療。。😟

しょうがないもんね~。

治療ができるように、体力を付けることは大事だ。

しっかり食べて免疫を上げるのだ⤴⤴⤴

生姜の甘辛煮を作る😁

昨晩は疲れていたのだろう。。

数か月ぶりに熟睡😴

入院生活で気疲れしていたと思われる。

4人部屋だったしなぁ。

集団生活は苦手だ。。

あー、しかしよく眠ったなぁ。

免疫を上げるために、10時には床に就いたがいいらしい。

しかし、なんだかんだやってると、遅くなってしまう。

昨日は11時にベッドに横になった。

朝起きて、味噌汁を作った。

トイレ掃除をした。

部屋中、掃除機をかけた。

図書館に行こうと、久しぶりに車のエンジンをかけてみる。

2週間乗らなかったのでちょっと心配だったが、なんのことはない。

エンジンの調子は絶好調✌

午後は、ソファに横になり、録画しておいたドラマを観る。

あー、やっぱり我が家🏠はいいな~。

自由だもんねぇ。

夕方、生姜の甘辛煮を作る。

初めて作った。。😅

図書館で読んだ本に、ガンにいい食材として生姜が載っていたから。。

生姜は体を温める。

体温を上げるのだ😊

切り方は雑だが、美味しくできたぞ‼

最後に鰹節を混ぜて、完成‼