食欲アリ!とんかつ🐷食べる。

抗がん剤の副作用なのだろうが、味覚障害がある。

水やお茶が特にまずく感じる。

食べ物は、まずくて食べれないというわけじゃない。

もちろん、濃い味の方が美味しいけれど。

今日は外に出たついでに、とんかつ専門店『勝烈亭』に行ってみた。

お得なロースかつランチ1,155円(税込み)を注文。

あ~、とんかつ食べるのって久しぶりだ~‼

ごま和風ダレと辛子をつけて食べる。。

美味しーー!

味覚障害とは言え、食べれることに感謝である✨

美味しいと感じれることに感謝である。

おそらく治療の副作用がなければ、私の舌はもっと美味しいと感じるのであろうが・・

でもそれでも十分に美味しいと感じるのだから、幸せじゃないか⁉😇

逆に食べすぎないから肥満防止になってちょうど良いのではないか⁉

そうそう、いい解釈をしないとね。

すべては考え方しだい😇

今日に感謝🌟

今日は朝からいい天気☀

抗がん剤治療から2日がたつ。

多少のムカムカはあっても、生活に支障はない。

足のしびれはあるが、今回の抗がん剤治療の影響かと言えば分からない。

でも、普通に生活できている。。

まだ仕事には復帰してないけどね。

掃除、洗濯、買い出し、食事作り・・

そんな日常をボチボチやって行こう。

焦る必要もない。

なんてったって、傷病手当を使って休むのも3回目だし!😝

人間っていい意味でも悪い意味でも慣れるものだよねーー

まぁね、ゆっくり休もうね。。

今日も一日いい日だった。。

感謝して寝よう。

おやすみなさーい😴

私たちは治る☘

今日は朝からドキシル+カルボプラチン療法2クール目。

この大学病院のナースの血管ルート確保は素晴らしい!

私の腕は血管が出ない、細い。

前の病院では、針を刺してを繰り返し・・3回目でやっと成功。

ナース泣かせの血管だった。

だがこの病院のナース、ほぼ90%、一発で血管を仕留める🏹

3時間で終了~。

何もかもスムーズ😊

あとは、抗がん剤が体の隅々まで行き渡ってくれて・・効いてくれるのを願う✨

気分不良もないし、入院患者のOさんと今日も話をする。

Oさんの退院はまだ決まっていない。

この病院に転院し3ヶ月が経つというのに。。

唾液腺から唾液が漏れるのが止まらない。

そもそも美容整形、リフトアップでのミスが原因のようだが・・

Oさんの話を聞きながら、どうしたらいいかを一緒に考える

Oさんも、自己啓発やら、量子力学や、心の世界に関心が深い。向上心も強い。

2人でそういった話をするのが楽しい😄

引き寄せの法則、波動、意識レベルの話、シンクロニシティや集合的無意識や、阿頼耶識や、量子力学、宇宙のアカシックレコードやら・・

こんな話ができる人が現れてくれてうれしい、ありがたい🙏

だいじょうぶ!

途中経過は山あり谷ありかもしれないけど、、

最後は絶対にだいじょうぶ。

私たちは治る!☘☘☘

 

髪が伸びてきた👨‍🦲

昨年8月から抜け始め、ツルツルだった頭👩‍🦲

抗がん剤治療の終わり(2月)ぐらいから産毛が生え始めた。

だが、先月から別の抗がん剤治療(ドキセル+カルボプラチン療法)が始まった。

こりゃまたツルツル👨‍🦲に戻るのかー😓

だが今回は抜ける気配ナシ。

日々、伸び続けているようだ。

カルボプラチンという薬剤は脱毛の副作用が出る可能性があるのだが・・

今のところ出ていない。

1回目の抗がん剤治療(TC療法)はパクリタキセルとカルボプラチンと言う薬剤を使った。

この時は、ツルツル👨‍🦲になった。

ということは、パクリタキセルで脱毛したと推測される🧐

副作用は個人差がある。

一概には言えないが・・

そういうことなのだろう🥺

 

眠いのは副作用なのか⁉😪

あぁ・・毎日眠いーー😪

夜、不眠ではない。

熟睡とまでは行かないが、まぁまぁ眠れている。

なのに、昼間眠くなる。

春だからかな🌸

いや、もっと前から眠いのだから、違うな。。

抗がん剤の副作用?

前の病院で主治医に聞いてみたが、どうやら副作用ではない。

ならば、なぜ眠くなるんだ。

自分では気づかないが、体力が落ちているのかな?

治療続けながら、仕事にも行ってるし。。

疲れかな?

体を休めることも大事だよなぁ。

明後日からしばらく仕事を休む。

放射線治療のために入院するから。

今度の入院は長くなるだろう。

退屈だろうなーー。

今から気が重い。

でも・・

ゆっくり体を休めなさい・・

ってことなのだろう。

そうそう、そう思うことにしよう🌞

今日もお疲れさまでした🙏

抗がん剤治療から5日目~副作用は⁉

ドキシル+カルボプラチン療法から5日がたった。

仕事にも行けている。

便秘にもならずに済んでいる。

関節痛もない。

気になることと言えば・・

胸の辺りがムカムカすることぐらい。

早めに吐き気止め💊を飲んでいる。

味覚障害は続いている・・

でも食欲はある💪

日中、眠い・・

これは副作用なのだろうか?

疲れているのだろうか?

だから最近は、早めに寝るようにしている。

いずれにしても、強烈な副作用はないようだ。

仕事に行き続けられるのはありがたい。

生活がかかってるからなぁ😑

3月も今日で終わる。

明日から4月🌸

ぼちぼち行こう。

3連勤お疲れさまでした☘

1クール目終了し退院する🏠

昨日、ドキシル+カルボプラチン療法を受けた。

じんましんやアレルギー症状、呼吸困難などの副作用もまったく出なかった。

よかった。

3時間の点滴が短く感じた。

前のCPT-P療法は10時間かかっていたからねぇ。

これは精神的にも苦痛だったなぁ😰

昨日も今朝も、吐き気なし。倦怠感なし。

退院の日は。。

あー。早く帰りたい!

1分一秒、病院にいたくない!っていつも思う。

 

4月には、また入院しなくてはならない。

今度は放射線。

初の放射線。。

とうとう、放射線治療までしなければならなくなった。。

どんだけ、体験させられるんだーー。

でも、どんなものなのか、体験してみたい気もする。

わたしは、ついに頭がおかしくなったのだろうか⁉😅

ここまで来たら、、

このがん体験をトコトン体験してみたくなった。。

やはり私は精神状態がおかしくなってしまったのだろうか⁈😅

いや逆だ。

そういう風に前向きに考えることで、病気に向き合う精神状態を保っているのだ。

よりよい治療に向かっているのだ、私は良くなるのだ!

最後まであきらめない。

やれることは全てやるのだ!

希望を捨てていないということだ。

 

帰宅してから、いつものように荷物を片づけ、洗濯する。

帰りに病院の売店で買った弁当🍱を実家の母と食べる。。

こんなにゆっくり話をしたのは久しぶりだ。。

たまにはいいなぁ。

スーパーに買い出しに行った。

お風呂にも入った。

サッパリした。

普通の生活が幸せだと感じる。。

二泊三日の入院生活、お疲れさま🙏

ドキセル・カルボプラチン療法~卵巣がん

10時半から抗がん剤治療がスタート。

今朝先生に聞いた時には、10時から開始と言っていたのに・・

遅いなぁ😑

ちなみに同じ部屋の2人の治療は、9時過ぎにスタートしているのに。。

ナースが「遅くなってすみません」と言った。

「いえいえ・・」と、言っておいた。

不満はあるが、、まぁいい😓

イライラするまい。

自分の思うようにはならない。

不満な波動は新たな不満を引き寄せる。

イライラの波動は新たなイライラを引き寄せる。

それが引き寄せの法則、宇宙の法則。

さらーっと長すのだ🙏

そうそう、既読スルーだ‼

 

ドキセルとカルボプラチンという薬剤2種類を使っての治療。

所要時間は3時間。

この前の治療、CPT-P療法は10時間。

10時間も点滴につながれるのは苦痛だったなぁ。

それに比べりゃあ、今度の治療はちょろいもんだ!💪

だが、、初めてやる治療だから、あなどれない。。

初回なので、心電図モニターで様子を見ながら・・。

副作用は人それぞれです・・っていつも言われる。

便秘と手足のしびれ、関節痛、脱毛・・

あー、髪の毛がうっすら生えかかっていたのに・・

しかし、人間は状況に慣れるものである。

しょっちゅう、入退院していると勝手が分かってくる。

病院が変わっても、大体同じだし・・

病気に関する知識と経験も増えた。

がんになった人がどういう経験をし、どういう気持ちになるのか・・

この2年、じゅうぶん味わった。

今回が3回目の抗がん剤治療だ。。

こんなに続けなければならないとは、、

でも出来事には意味がある。

この経験から学んだことがたくさんある。

最近はこう思う。

神?天?宇宙?は私にこう言っているのではないか。

 

まだ学ぶことがあるんじゃないかい?

ホントにやりたいこと、やってるかい?

人生、楽しんでる?

いい加減、気付きなさいよー!

ってね。

副作用、軽くすむといいなぁ。

効果が出て、がん細胞が小さくなってくれればいいなぁ。

そう願う☘

3度目の抗がん剤治療~大学病院に初入院🏥

先日、せっかく入院の準備してきたのに白血球が下がっていて延期となった。

今日は採血の結果、白血球は基準値内【3.3】

好中球も上がっていた⤴

 

診察が終わり、エレベーターで7階の婦人科病棟へ。

大部屋を希望していたが空きがなく、準個室を用意された。

大部屋も準個室も4人部屋だが、準個室は一日2,200円の部屋代が発生する。

でも・・・

今回はタダである😊

準個室はベッドがパーテーションで仕切られている。

おまけにテレビも冷蔵庫も無料で使える!

ラッキー✨😁🙌

奥の窓側のベッドになった。

景色もイイ。

これが大学病院の昼食だ。

ご飯が200グラム・・って多くないか⁉

おかずは味は薄めだが、前の市民病院よりはマシかな。。😅

 

午後から、心電図と心エコーの検査に行く。

明日からスタートする化学療法(ドキシル+カルボプラチン)

ドキシルという薬剤は、時に心機能障害が起きるそうなのだ。

他にも手足症候群やら便秘やら・・出る可能性も。。😓

あぁ、どうか副作用が軽くて済みますように。

3/13日に転院を決め、二泊三日の入院🏥となった。

ここは前の🏥より、建物がデカい。。

「わたし、方向音痴だから、迷いそうです・・🥺」

「そう言われる方多いですけどね、慣れますよ~」

ナースが言った。

そうね、まぁそのうち慣れるだろう。

だって、来月は放射線治療で1ヶ月入院することになるのだから・・

いやでも慣れることになるだろう。。😅

今日から入院🏥のはずだったが・・😕

今日は転院して初めての入院日。

採血後、ずいぶん待たされた。

診察室に呼ばれたとき、1時間半経過していただろう。

今日は担当医師は不在で、代わりの先生だった。

白血球の数値が【2.5】

思いのほか、下がっていた。

「好中球も低いし、、今日は白血球を上げる注射をして帰っていただきます」

入院できないのかーー😓

「えー、残念です~😥」

入院の準備もして、休みも取って来たのに~。

はるばるココまで来た労力はなんなんだよーー。(片道10㎞もないけどね・・)

先生も「残念ですね・・。でも初めて使う抗がん剤なので、慎重にですね・・」

「はい、そうですよねぇ。わかりますぅ・・」

「で、来週の月曜に入院してもらおうと・・」

「えーっと、3/25日ですねぇ・・分かりました」

白血球を上げる注射するのは初めてだ。

【中央処置室】で、皮下注射。

あー、やっと帰れる‼🙌

するとナースが・・

「30分ほど院内にいてください」

「あ、アナフィラキシーショックとか出るかもしれないから⁈」

「はい、30分たったら、帰られていいですからね」

13時25分までかぁ😫

あーもう疲れた。

帰りたい。

早く帰って家でゆっくりしたいよー。

そうだ。

食堂あったよね。。

待ち時間、なんか食べよう😊

帰宅してから食べるとなると、遅い昼ごはんになってしまうからな・・

13時過ぎてるのに、食堂はけっこう客が多かった。

肉うどんにしようかと思ったが、カツ丼にした。

しかし、、ご飯の量が多すぎる。

私にしては珍しく、少しだけご飯を残した。

もうとっくに13時半を過ぎた。

さ、帰ろ~

正面玄関に空車のタクシー🚖が並んでいた。

その一台にすぐ乗れた。

14時過ぎ帰宅~🏠

キャリーケースが重く感じる。。

しょうがない。

こういうこともある。

むしろ、、これでよかったのかもしれない。

今日は入院しない方が良かったのかもしれない。

理由は分からないが、これでよかったのだ。

わたしはいつだって守られてるからな😇

そう、見えない存在に。

それを神というか、天というか、宇宙というか、高次元の存在というか、ハイヤーセルフというか・・

呼び方は自由。

そう、これでいいのだ!

さぁ、自分をねぎらおう。

今日もがんばったね。

お疲れさま。

ありがとうね🙏