4月からの異動の話。

4連勤、、疲れた。。

私の仕事は特別養護老人ホーム♿の介護職。

人手不足に拍車がかかる💦

先月あるユニットのパートさんが辞めたので、

私にその仕事が回ってくる。

 

圧迫骨折してるので、重い仕事は免除されている。

だが、、

やはり人がいない時は、、

ギリギリの線まで、がんばらざるを得ない。。

そ、ユニットでたった一人になった時、

利用者さんがトイレに行きたいと言うならば、、

ギリギリの線をトライしてしまう。

 

介護職歴20年、自分のギリギリの線は心得てはいる。

だから、絶対に無理な時はしないし、そもそもできない。

まぁ、お給料を頂いているのだから、

仕事に出てきている以上、あれはできない、これはできない、、

では周りも困るだろう。

 

だったら、休め!職場に出てくるな!

令和の今、こんなことを公に言う人はいないが、

一緒に働く人は、内心そういったことを思う人もいると推測される🙄

 

もうじき年度始め。

どの職場も異動がある頃。

うちの職場ももれなく4月は異動月🌺

で、私にも声がかかった。

「すみれユニットにね、行ってほしいの」

部長が言った。

むむむ・・

来たか!

フリー勤務ではなく、ユニットに固定配属となるわけだ。

「私、一人前としては働けませんけど・・」

入居者さんを抱えたり、オムツ交換も、、

どうだろ?

「うん、それは分かってる。できることをやってもらえればいいの」

「分かりました」

 

そう言ってはみたものの、、

実際ユニットの固定スタッフとなれば、、

おそらく、しなければならなくなるだろう。

ムリをしなければならなくなるだろう。

今まではフリーの身だった。

お手伝いみたいな感じで手伝いに行ってたので、

しなくて済んだが・・

固定になれば、

しなければならなくなることは、

勤続20年、

この施設で、

酸いも甘いも見聞き、経験してきたので、、

分かっている。

 

いつまでも甘えさせておくわけにはいかない。

勤務する以上は働いてもらわないと。

そんな風に、思われてるんじゃないかなぁ。

と考えたりする。

 

できないなら辞めてもらわないと、クビだよ、クビ!

大昔なら言える世の中だったけど🙄

現在の日本は雇い主も大声でそれは言えない。

そういう時代。

 

で、職場はどうするか?

遠回しに辞めさせるよう仕向ける。

居づらくさせる。

それもハラスメントに引っかからないように、

考慮し、言葉を選び、穏便に。。

妄想はふくらむ。。

 

私は変わっている。

人の心の世界への関心が強い。

表情や態度や雰囲気や言葉や声色から、

読み取る力はわりとある方だと思っている。

だが、たまに外れたりする。

深読みしすぎていたり、、

勘ぐりすぎ、ってヤツか。

それは自分の固定観念だったり、ネガティブな思考パターンだったり。

だから、ちょっと待てよ。。

ちょっと待て❗

と自分の思考にいったん、ストップをかける。

 

悪い方ばかり考えるなって!

部長は今まで、この3年って長い間私の病気のことを

心配してくれたし、配慮もしてくれた。

そう、特に私のことを守ってくれた。

それに対して私は仕事でお返しすることができてなかったよなぁ。

自分を大事にするってことで、仕事に対して甘えがあった。

そんな私を今まで自由にさせてくれてたんだから、

感謝しかないよなぁ。

それに今回の異動も、

私にとって悪くはない。

このユニットのスタッフはみんな、癖のない人たちばかりだし。

だいたい、ユニットに5~6人のスタッフが配属されているが、

まぁ、最低1人ぐらい、性格に難のある人がいたりする。

だが、私の異動するユニットは人間関係はラクであろう。

そして私はこのユニットにしょっちゅう手伝いに入っていたので、

わりと勝手も分かっているし。

 

自分に起こることは全て正しい。

偶然ではなく必然。

なんだかんだ、

結局この世界の創造主は私だ。

私が創りだしたこの現実。

私が、放った波動が今、現実の事象として現れているだけ。

私が発信した波動(思考や想念と言ったもの)が、返って来てるだけなんだ。

この異動話も実は部長が話すより前に知っていたはずだ。

顕在意識でなく、それより深い意識、潜在意識でね。

だから、

そうね、

受け容れるだけなんだな。

出来事には意味がないように見えて、実は意味があったりする。

私にとって必要なことだから今起きている。

人間界じゃなくて、もっと高い次元から見れば

そういうことだ。

そう、すべては正しい。

起こるべくして起こっている。

試練は続く・・😩

先日のCT、PET検査の検査の結果が分かった。

待合室で待っていると主治医が迎えに来た。

表情が硬い。

こりゃあ、結果が悪いのかも。。

なんて分かりやすい主治医だろう😓

 

画像では分かりにくいので、手書きのイラストを見せてくれた。

リンパ腺が描かれてる。

で、赤のマジックで塗りつぶされた〇印。

これががん細胞ができてる箇所だ。

もー、増えてるしー😱

前回の11/8日のCT、PET検査の時よりも。。

腫瘍マーカーもまだ基準値内だが上昇してるし。

 

おいおい、引き寄せられてないじゃん⁉

神さまー、どういうことー?😭

 

抗がん剤治療を4ヶ月もやってなかったからかなぁ。。

ヘモグロビンの数値が基準値以下だったからかなぁ。。

健康食品の霊芝エキスを減らしたからかなぁ。。

いろんなことを考えるが、

実際はどうしてなのか分からない。

救いは、内臓に転移はしていないこと。

リンパ節だけの転移であること。

だが、、

進行している。

 

主治医が新たな治療を提案する。

抗がん剤治療だ。

A案、B案、C案、みたいに提示される。

今までは、提案されたらすぐ了承していたが、

今回はちょっと考えます・・と言って帰ってきた。

 

この後、ちょいとある人に相談した。

いろいろ話を聞いてもらいアドバイスをしてもらって、

心が軽くなった。

過去を振り返ってみてもしょうがない。

 

今、ここがゼロ地点、スタートだ。

そうよね、確かに。。

有難いことに、何か症状や痛みが出ているわけでもない。

あきらめるな。

今、まだ私は生きてるし、

先のことなんて分からないのだから。

焦らない、慌てない、

こんな時こそホッと一息。

どうするかは、また明日以降に考えればいい。

なにかいいヒントや発想が降りてくるだろうし。

とりあえず、寝るのだ。

お疲れさま、自分よ🙏

コルセットの型取りをする😑

圧迫骨折🦴

腰椎の何番目だったっけ?

3,4,5番目だったか・・

忘れたが、3ヶ所骨折してるらしい。

コルセットの型取りってどうやるんだろ?

上半身、脱がないといけないのかな?

素肌に直接塗られるのかな?

ところがどっこい。

男性の義肢装具士さん?が型取りしてくれたのだが、、

肌着の上から腰部にぐるぐるとラップを巻かれ、

その上から、

石膏みたいのをベタベタと塗られた。

ふーーん、

初めての体験だ。

型取りってこうやってやるんだーー👀

おもしろーい。

塗り終えて5分もしないうちに固まる。

はやっ!

で、型取り終了。

 

出来上がりは来週の水曜、4日後だと言われた。

意外に早くできるんだな。

実費だと42,400円!

特注は高いな。

でも保険が保険が効くので、3割負担だ。

12,720円かな。

計算合ってるか?🙄

あーしかし、3割負担とは言えイタイ出費ではある😢

病院通いはお金がかかる😣

明後日はCTとPET検査だし。

病気なんてするもんじゃない。。

ついつい波動が低くなりそうになるが・・

いやいや、待て。

思考を切り変えろ。

ネガティブになるような思考をやめろ。

だいじょうぶ。

お金、、

入ってくるからねーー

どっからだよ⁉

って声が聞こえるけれど、、

だいじょうぶって、

今までもなんだかんだどうにかなって来てるんだからねぇ。。

さ、、

豊かな思考に切り変えよう。

通帳見てみろ。

あるじゃない⁉

ほら、あるじゃんあるじゃん。

減るとか不足するとか、、

そこに焦点を合わせちゃいけない。

ある、足りてる、豊かだなー、

に焦点を合わせるのだ‼

 

ハイヤーセルフとつながる😇

自分の心の中と向き合うことが多い。

誰かと一緒にいる時間は少なくていい。

自分と向き合う時間、一人で過ごす時間が長い方がいい。

最近特にそう思う。

誰かと一緒に過ごす時間も楽しいけど、

1人ってサイコー🙌

 

そして、

人は実は一人ではないのだ。

この身体は1人であっても一人ではないのだ。

いつだって私は2人連れ・・

【自分】と、【もう一人の自分】

自分にしか分からない悩みがある時、

その存在があるから、

らく~になれるのよ。

 

孤独だな、誰もホントに分かってくれる人はいない・・

この辛さ、しょせん誰もわからないよね・・

どんなに親しい家族だろうと、友人だろうと・・

他人事だもんね・・

あぁ・・

なんて人間は孤独なんだ😭

自分は孤独なんだ・・😭

このドツボにはまった時、、

こう思え。

 

そうなのだ、孤独なんだよ、人っていうのは。

不安なんだよ、人っていうのは。

でも心配すんな。

孤独や不安を感じてるのは自分だけじゃない。

人間ってのは誰しもが、時と場所と状況こそ違えども、

経験するものだから。

そ、自分だけじゃない。

あなたも私も・・

みーーんな実は孤独なんです。

で、、

もうひとつ。

実は孤独じゃなんです。

 

そ、もう一人の自分がいるからね。。

もう一人の自分って誰よ?

2人連れ?

誰?

どこにいる?

この私、意外に誰がいるってーのよ?

周りをきょろきょろ見回す・・

誰もいないじゃん?

それがいるんだってーー

探してください。

いや、

探す必要もナシ。

 

もういるんだよ。

ほら、、

マラソンでいう、伴走者って人。

いつもあなたと一緒に伴走、、いや伴歩?

見守ってくれてる存在がいるんだよ。

 

ああでもない、こうでもない、困ったな、どうしよう、、

そんなことばかり考えてる自分(自我)をはるかに超えた高い次元から

全体を見てる存在、、

そう、

ハイヤーセルフ=高次元の私

神、天、宇宙、人間の叡智をはるかに超えた意識、

定義しないと理解できないから、そう呼んでるだろうけど、、

あるんだよ、、

目に見えないけどね。。って。

で、この存在につながればだ。

孤独じゃない。

なぜならいつも私は2人連れだからねぇ。。

何か人生で困難があっても、、

まぁね、確かに困難だけどねぇ、

でもね、2人連れだからねぇ。

大丈夫なんだよ。

 

たとえば、

人間界で、

事件、事故、破産、災難、喪失、離別、病苦、死・・

一見ネガティブな出来事がわが身に降りかかってこようとも・・

だいじょうぶなんだよ。

何が起ころうとも、、

何も起こらなくても、、

だいじょうぶなんだよ。

ハイヤーセルフとつながってれば、、

だいじょうぶ。

なんか知らんけど、、

だいじょうぶなんだって!

いつも私は2人連れ!😇

 

情報が多すぎて疲れない⁉🙄

今の世の中、情報が多すぎる~

SNS時代、スマホひとつあれば何でも見れる、調べれる。

そう、便利な時代❗

どんなに距離が離れてたって知らない人とでもコミュニケーションできる。

世界が広がるよ~❗ってか🙄

まぁ、私はこのデジタル社会、やっとこさ付いていってるって感じだが、、

 

その私でもだ、

目から、

耳から、

入ってくる情報が多すぎて、

疲れる。。

いつの間にか振り回されてる。

刺激も多すぎると良くない。

着信オン🎵が鳴ると、

すぐにチェックするクセ、もうやめた。

すぐに反応するのをやーめた。

そしたら、気にならなくなった。

しばらく放っておけるようになった😸

 

 

私たちは日々外側からの刺激にさらされてる。

いちいち反応してたら疲れる。

これ、SNS以外でも言えるコト。

テレビからも離れて、スマホからも離れて、人からも離れて、

静かな時間を楽しむ。

独りで過ごす。

情報から離れて、

独りでアナログ的な時間を過ごす。

 

情報とつながるより、自然とつながろう。

他人とつながるより、自分とつながろう。

そうそう、、断捨離だよね。

よけいなモノを断とう。

よけいなもモノを捨てよう、

よけいなモノから離れよう🏃‍♀️

今年初の受診🏥

クリスマス前に退院した。

あれから2週間がたち、今日は病院受診日。

病院に行くのは面倒だ。

貴重な休みがつぶれる。

待ち時間が長いし。

採血→放射線科→婦人科という順番で回るのだ。

採血、今日は何調べるんだろ。ん?4本も採るのかい?

ってことは、腫瘍マーカーも調べるってことか。

上がってないといいけどーー😓

「血管はココ❗ ココしか出ないんです~😅」

右ひじ内側を指で押え、失敗したらもう他に採る血管はないことを

ナースに暗に示す。

慎重に頼むよ~、もし自信がないなら採血が得意なナースと代わってくれ~。

だがナースもひるまない。

この病院の採血室のナース、けっこう上手い。

採血は一発で終わった。

 

次は放射線外来へ。

待合室で待っていると、見慣れた顔のナースがストレッチャーで入院患者さんを運んできた。

婦人科病棟のSさんだ。

Sさんは入院して以来私の担当ナース。

思わず、

「今年もよろしくお願いします~」と言いつつ、

今年もよろしく、じゃあない。

入院はしたくない💧

Sさんも「よろしくじゃいけませんよねー」と苦笑い。

 

ほどなく診察室へ呼ばれた。

M山先生、男性、年は40代後半~50代前半ぐらいかな🙄

いつも穏やか、物腰柔らか。

「体調はどうですか?」

「2週間前と変わりません、元気です」

「これからの予定で、抗がん剤治療はされるんでしょう」

「いえ、婦人科の先生からは聞いてません。10月末に6クール目が終わって、いったん抗がん剤治療は終了しました。」

ん?した方がいいのか?🙄

「骨盤内から上に上がって来てるでしょ、次は行くとすると左の鎖骨に行く可能性があるので、、抗がん剤は続けた方がいいですね」

「右じゃなくて左?ですか」

「はい、流れ的にですね、」

「え、それは絶対左の鎖骨に転移するってことですか?」

「いや、絶対ではないですけどね・・」

「実は虫歯があって抜歯しないといけないもので、、抗がん剤治療するしないは置いといて、まずは歯科治療を優先することになってるんです」

 

さて、最後は婦人科外来へ。

こちらの先生は、S田先生。32歳、男性。

うちの甥っ子と同じぐらい。

気さくで話しやすい。

で、採血の結果は・・

悪くなかった🙌

腫瘍マーカー【CA125】は2週間前より少し下がってたし。

何より、、

中性脂肪が157⇒81に下がり、基準値内に戻っている✨

あー、これは食生活を改善したからなのか?

退院してから野菜スープや鍋をよく食べるようになった。

腰痛が改善し動けるようになったから?

とにかくいいぞー🙌

この調子!

先生に今後の治療方針を聞く。

「抗がん剤治療をする予定はないです。もし新たに転移が見つかれば、放射線治療をします。2月か3月にCT、PET検査をする予定でいます」

抗がん剤治療はしたくないので、ホッとする気持ちもあるが、

しなくて大丈夫なんだろうか?と思う気持ちもある。

自分で治せる。治す。治る。

ってか、

もう治ったんじゃないか?と思う時もある。

だってあの5ヶ月続いたひどい腰痛が

治ったんだから!

整形外科にとうとう行かず、治療もせずに。

そして、新しい年に変わった✨

波動は変わった!

もう治った!

そう言い切ってしまえ❗😁