入院生活2日目~図書館📚

昨日はぐっすり眠った。。

朝ごはんが終わって間もなく・・

ナースが放射線治療の声かけに来た。

早~~っ❗🙄

昨日は昼ごはんの後だった。

いつもご飯の後だな・・😅

まぁ、いいんだけど。

ただ・・

ご飯の後だと腸が動くよねー。

放射線当てにくくない⁉

腸に当たっちゃわないか⁉

など、素人ながら考える🙄

放射線科のある地下1階に降りる。

治療時間は、昨日より短く感じた。

実際の照射時間は5分くらいだろうか。

その後、先生の診察あり。

仙骨リンパ節の腫瘍、大きくなってない?

また新たにできてない?

心配なので聞いてみた。

2月に撮ったのと腫瘍の大きさは、さほど変わっていない。

新しく別の所にできていないようだ。

ホッとした💨

パソコン上でCT画像を説明される。

「大動脈のリンパ節、ココです。ココにも当ててますからね」

放射線の話だ。

説明されてもよく分からない。

「これをね、消すことを目指します」

「ガン、消えるんですか?」

「消えることもあります。病気の種類だったり、人によって違いますけど」

マジかーー!

つまり、すっごい効けば消えるってこと⁉

久しぶりに可能性が見えた✨

患者が希望が持てる物言いは大事なのだ。

患者に希望を与える言葉が大事なのだ。

 

早々と今日は放射線治療が終わったので、自由時間が増えた。

12階にある図書館に行ってみよう。

図書館の窓から眺める景色はサイコー!

本棚の背表紙に目を通す。

マンガ本もあった。

ふと、『ブラックジャック』が目に入った。

久しぶりに読んでみようかな。

1回5冊まで借りれるというので、借りた。

2ヶ月の入院生活だ。

退屈な入院生活だ。

この際だから、片っ端から読んでやろうじゃないか‼

この病院に図書館あって良かった✨😉