お向かいさん、退院🏥

今日また、病室の真向かいのベッドの患者さんが退院した。

手術後個室から4人部屋のこの部屋に入ってきた。

あいさつする程度だったが、昨日は2時間ぐらい話をした。

【Tさん】年齢は40代後半ぐらい。1年前にS病院で大腸がんの手術。

原発は大腸がん。その後卵巣への転移が分かりこの大学病院で開腹手術したばかり。

「痛いのがイヤ。副作用がきつくて抗がん剤治療したけど途中でやめた。で、主治医が上から目線で言ってくるのでケンカですよ。わたし、気ィ強いんで。その主治医変えて!って言って変えてもらいましたよ。息子と娘がいるんだけど、空気読め!っていつも言われる。でも、わたしは気にならない。フフッ😏」

ほおおおっ❗おもしろい人だなぁ👀

日本人にはあまりいないタイプ。。

「まぁ、20代や30代でもないし・・。わたし、とにかく痛みがイヤだから最期死ななきゃいけない時は、スイスに行こうと思って・・」

「スイス?」

「安楽死できるから、あの国は。日本じゃモルヒネ打たれて、、そのうち効かなくなってきついだろうし。」

ほおおおっ‼

「まぁ、でもガンが消えるときもあるし不思議なことは起こりますよ。奇跡みたいな。。何か信じてるモノってあります?」

「自分を信じます」

ほおおおっ‼

「そうですか。なら自分を信じれば大丈夫ですよ。」

で、最後に海外から輸入して服用しているという薬💊の話をしてくれた。

私が興味を示したので教えてくれたのだ。

ネット検索したが、変な薬ではない。

日本にもありはするが、がん患者に適応ではない。

だから病院では処方されることはないのだ。

「そんなにいい薬ならどうしてガンに処方されないのですか?」

「お金がからんでるんですよ。抗がん剤とか1人ウン百万とかかかるでしょ?」

つまりだ、治ってもらっちゃ困る・・ってことかい⁉病院の運営にとっては。

「まぁ、いろいろ調べてみてください」

とりあえず、情報として聞いておこうと思った。

このTさん、自営業で全国をあちこち飛び回ってる・・らしい。

「いったい、何の仕事されてるんですか?」

エステのインストラクターをやっている・・という。

「へー、すごいですねぇ。いろいろ勉強されたんでしょう?」

「いえいえ、離婚して子どもたちを育てないといけなかったから。それに、わたし、こういう性格だからお勤めとか向かないでしょ?人からどう思われるとか、全然気にならないし、、フフッ😏落ち着きもないし、でもフットワークは軽いんで」

おたがい、いい方向に行けばいいですね・・とあいさつを交わし、見送った。

ブランドに身を包み、Tさんは退院して行った。。

入院中の過ごし方🏥

入院中、患者さんは何をして過ごしているのだろうか?

先日、会話の流れでナースに聞いてみた。

同じ病室の患者さんが主治医やナースに「早く帰りたい・・」と言っているのをしばしば耳にする。

「どうして家に帰りたいって言われるんでしょうね?」

「ここでは何もすることがないからじゃないですか?」

「ですよねー、みなさん、何をして過ごしてらっしゃいますか?」

「編み物とかしてる方もいましたよ、あと、クロスワードパズルとか・・。」

そっかそっかー。

私は、何をして時間をつぶしてるかと言えば・・・

談話室に給茶機があるので、お茶を汲みに行ったついでに、テレビを観たり・・

そこに顔見知りになった放射線治療のおばちゃんが来て、話をしたり・・

1階の売店にちょろっと行ってみたり・・

12階の図書室で本を借りて読んだり・・

マンガ『はたらく細胞』面白かった!

なので、『はたらく細胞フレンド』ってのも読んだ。

で、心理学の本も読んでみた。

他には・・

YouTube動画を観たり。。

ご飯🍚は、8時、12時、18時。。

ここの病院食は美味しい✨

体を動かさないから腹は空かないが・・

できる限り食べるようにしている。

放射線治療は、たいてい午前中に呼び出される。

シャワー浴は夕食後と決めている。

なんだかんだで一日が終わるのだ🌃

わたしの嗅覚センサー👃

この部屋になって思うこと。。

あのいびきのオバちゃんの部屋を脱出💨した後のことだ。

ちょうどいいタイミングだったので、わたしの嗅覚センサーについて書くことにしよう。

 

今、部屋にいる。

4人部屋の窓側が私のベッドである。

30分ほど前から・・臭うノダ。。🙀

これはこれは・・もしかして、、

そう、便臭⁉😓

病室を出たり入ったりして、確認作業を行う。

違うかもしれないが・・

ナースに言ってみよう。

廊下を通るナースに言ってみた。

この私の斜め前のベッドの患者さんは高齢者だ。

75歳ぐらいの女性Aさん👵

自分でトイレに行くことはできるようだが・・

なぜか排便💩が間に合わず、、

漏れることがしばしば。。

漏れても、Aさんからナースに伝えることはない。

そして臭いが病室に充満するのだ。。

ナースも日に何回か病室に来るが・・

気付かないのか⁉😒

最初は我慢していたが・・

こんなにしょっちゅうなら、アドバイス⁉するしかない。。

「毎回、食事の後に便が出ているようなのでトイレ誘導するか、オムツ確認した方がいいかもしれないですよ」と。。

数日前から、同じようなことが起こるたびナースに伝えるようにした。

それで、だいぶ改善はしたが・・

徹底することは難しいようだ。

そりゃそうだ。

ナースの数も多いから。。

それにナースの仕事は第一は医療処置だからね。

だから、「すみません、違うかもしれないですけど・・」

と前置きして、ナースに伝えることにしている。

自慢ではないが・・

わたしは嗅覚だけは自信がある。

 

ナースがAさんのベッドに行き声をかけた。

「おトイレに行きませんか?」

Aさんが返答。

「もう出ました・・」

どうやら便漏れでオムツはおろか、ズボンとシーツも汚染のようで。。

よし!空振りではなかった‼

言ってよかった😅

 

もしわたしが犬だったら、優秀な麻薬探知犬🐕になれたかもしれないなー。

いや現世、人間に生まれたのだからこの能力を発揮できる仕事はなかったものか⁉道を間違えたな・・💦」

そんなバカバカしいことを考える。。

ムダに鼻が利くのもねー。

悪臭の時は、最悪なのだ。。😱

家に帰る~やっぱり家はイイ✨

タクシー🚖で家に向かう。

あー、久しぶりの我が家。

玄関を開けて、靴を脱ぎ、リビングへ。

自分ちってこんな匂いがするんだ。

いい匂い。

そして、何事もなく平穏のようである。

入院する前と何ら変わらず。。

ホッとした😌

というのも数日前、、

うちに帰ると大量のゴキブリがはい回っている・・

夢を見たから・・😱

 

観葉植物に話しかける。

元気だったかー❓

ちょっと葉っぱに元気がないぞ。

私がいなかったから、寂しかったのかー?🥺

おー、よしよし❣

曇りだが家中の窓を開け放つ。。

さて、久しぶりに車のエンジンもかけてみよう。

ついでに必要なモノを買い出しに。。

車の運転も久しぶりー😁

お昼は、【ほっともっと】のガパオライス‼

そうそう、コレ食べたかったんだよねー。

期間限定のガパオライス‼

食べれないと思ってたら食べれたーー🌟

うんまーーい😋

幸せだー。

そして、自由だーーー‼

食べた後はソファに寝転がってテレビを観る。。

つかの間の自由を満喫。。🕊🕊🕊

あ~やっぱ、家っていいなー。

普通の暮らしがなんて自由で幸せなコトか。。

そんなことに気づかされる。。

これもまた学びである・・。🤓

放射線治療2週目が終わった🐱

金曜日。

月曜から始まった放射線治療が終わった。

「また来週ですね~」とナースが声をかけた。

放射線カレンダーにシールを貼って、病室へ帰った。

来週はいよいよ3週目か。。

一般的には副作用が出やすい時期だと言うが・・

今のところ、ナイ。

ところで明日は外出できることになった。

昨夜、病室に看護師長さんが来た。

基本、入院中は外出できないのだが・・

自宅にしか行かないという条件のもと、許可が出た。

しかし、厳しいな~。

コロナがあるからか・・

それに免疫も治療で下がってるから。

ウィルス感染もだし、事故にも気をつけるように言われた。

入院してる以上、何かあれば病院に責任があるからだ。

今回の入院は長いからね~😅

一緒に住んでいる家族もいないから自宅も気になるし。

ということで、明日帰宅🏠する。

真夜中の緊急地震速報‼😱

病院の消灯は22時🌃

病室を変わってからいびきで眠れないことはないが・・

寝つきが悪いことがある。

昨日もベッドに横になった後、ずーーっと寝つきが悪かった。。

そこにだ❗

スマホから不気味なアラーム音が鳴り響いた‼😱

そう、緊急地震速報だ!

来るのか⁉来るのか⁉😨

8年前の熊本地震の揺れの記憶がよみがえる。。

緊張が走った💨🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

あのすさまじい揺れが来るのか!

と、、身構えるが来ない。。

震源地は豊後水道。。

ゆら~りゆら~りと横揺れが続く。

震源地が離れてるからねーー。

高知と愛媛が震度6弱。

病室の廊下が少しザワついている。

「地震だって、地震だってよーーー」

ナースどうしの声が聞こえる。

夜勤ナースがベッドのしきりのカーテンを開け、「大丈夫ですか?」と声をかけた。

たいして揺れてないから大丈夫です~😅

でも、ご心配ありがとう🙏

地震の時って、むしろ病院にいた方が安全かもしれないなぁ。。🙄

まぁ、病院もピンキリだけどね。

少なくともこの病院は頑強な鉄筋コンクリートの建物だし・・

築年数もそんなに経っていないから、耐震性もあるだろう。

でも、自宅が気になるよね。。

ずーっと家を空けていると、地震じゃなくても心配なのだ。

長い入院生活だ。

途中で一度、帰宅させてもらえるよう、主治医とナースに話している。

病室のお仲間が退院💐

入院生活10日目🌱

昨夜はよく眠れた。。

真向かいの入院患者さんと話すようになった。

Mさん、53歳、子宮頸がんで2泊3日の入院。

抗がん剤治療を終え、午前中退院された。

このMさん、気さくでおもしろい人だったな~。

最後はLINE交換をして、病室からお見送りした👋

病棟で出会う全員と親しくなるわけじゃない。

同じ病室になったのも何かの縁である。

大学病院なので、がんの人は多い。

あるいは、他の病院では治療が難しい患者さんが治療に来ている。

ここでしばらくの間、一緒に暮らす人たちはお仲間である。

病院生活は退屈なものだ。

そして不安なものだ。

話す相手がいればなぁ・・と思うのも人情だろう。

べったりではなく、適度な距離感で、たま~に話せる相手がいい。

今回の私の入院生活は長い。

病室のメンバーは、数日単位で入れ替わる。

あと1ヶ月ちょっとの入院生活。

どんなご縁があるだろう。。

 

気分転換🌸外に出る。

入院してるとずーーっと屋内生活なので、外の様子が分からない。

大学病院の別棟にパン屋さんが入っている。

ココに行くには外来を通っていかねばならない。

コロナが5類になったとは言え、病棟内から出ないように・・と言われていた。

白血球が下がっているからだ。

ナースに買いに行っていいかと聞いてみた。

意外にもOKだった🙃

午前中の放射線治療が終わった後に寄ってみた。

お店の人おススメに従って・・

フィッシュフライバーガーときなこ団子パン(?)みたいなネーミングのを2個買った。

どっちも美味しかった😋

パン生地がもちもちしている。

また買いに行こう❗

そして、このパン屋さんからの帰り、屋外を通った。

外来の正面玄関に、ツツジが満開🌸

ツツジの甘い匂いが漂っていた。

入院して10日も経たないうちに、一気に季節が進んだよ~な🙄

陽射しがまぶしい。。

外の空気はいい!

木々の緑もキレイだ。

いい気分転換になった。

放射線治療2週目スタート💨

朝ごはんが終わり歯ミガキしていると、ナースが来た。

「放射線治療、今から行けますか?」

早いな、今日も。。😅

時間は9時前。

「いいですよ~、走って行きます~」

冗談ですよ。。😁

治療は5分くらいで終わった。

先生の診察があった。

「先生、放射線治療2日目からトイレに頻回、下痢気味だったので、今は下剤を抜いてます」

「小腸には当たってないからですねぇ、下痢はしないかなぁと」

「どこに当たってるんですか?直腸ですか?」

「うーんと・・S状結腸かな・・」

パソコンの画面を見ながら説明してくれた。

仙骨と傍大動脈のリンパ節にできている腫瘍。ここだけに放射線を当てられればいいのだが、どうしても他の臓器に微量ながら当たってしまうのだ。それで、嘔吐や下痢やらの副作用が出てしまったりするのだ。

「というと・・下痢はストレスとか・・ですかねぇ。もともと腸の調子はいい方ではなかったし。ところで、吐き気とか、これから出るんでしょうか?」

病棟のナースや放射線治療のナースから、副作用の話をさんざん聞かされているだ。

2~3週間目ぐらいで出る・・と。

「吐き気は広範囲に放射線を当てないと出ないから・・。出ないと思います」

私は、ピンポイントで当ててるらしい。

そうなのか⁉

副作用が出ないなら嬉しい限りだが。。

その言葉、信じよう。。

病室へ帰りスマホを見ると、職場のTさんからLINEが来ていた。

「今、診察が終わりました。体調がいいなら顔を見て帰ろうかと思って・・」

今日、Tさんはこの大学病院の受診日だって言ってたなぁ。

一階の売店の近くのソファで話をした。

職場を休んで10日ぐらいなのに、1ヶ月ぐらい経ったような気がする。

職場の話、病院生活の話に花が咲く。。🥰

Tさんと別れ、病棟の廊下を歩く。

一昨日までいた病室の前を通る。。

あのいびきのオバちゃん、個室状態だったのに・・

満床になっている!😱

今日、一気に3人も入院患者さんが入ってきたようで、しきりのカーテンがされていた。

みんな、今夜眠れるだろうか❓🙄

教えてあげたいが、そういうわけにもいかない。。

不都合ガアレバ、申告スルノデスゾ・・😅

やっぱり私はツイていた🌟

入院して初めての日曜日☀

土、日、祝日は外来が休みなので、放射線治療もない。

病棟のナースも少人数。

いつもより、ゆったりとした空気が流れる。

入院した時、週末を洗濯日に決めていた。

6日分の洗い物が溜まっていた。

 

昨日、病室を移ることになった。。

あのオバちゃんのいびきがうるさくて変えてもらった病室。

おかげで昨夜はよく眠れた。

新しい病室の住人たち?は静かである。

おまけに新しい病室は、ランドリールームの目と鼻の先にあった。

そのランドリールームの隣りには独立した🚽もある。

放射線治療でトイレ頻回の私にとっては好都合✨

病室にも🚽はあるが、共用だから気を遣う😓

こういうのを『ひょうたんから駒』と言うのか⁉

いや、『棚からぼたもち』⁉

『人間万事塞翁が馬』かー⁉😆

いや~、私ってやっぱツイてるなー☘

そうそう、言霊大事✨

一見悪い出来事が、結果よかった、ってことがあるものだ。

オバちゃんのいびきがなければ、病室を移ることはなかっただろうから。。

まさしく天の配剤。。

神さま、ありがとう🙏