11月の神社参拝⛩

今日は休み。

11月とは思えない夏日☀☀☀

日中28℃を記録した。。

右下腹の痛みは続いているが、おとといよりは軽い。

でも、気にはなっている・・😓

 

月初めなので、参拝に行くことにした。

まずは木原不動尊へ。

イチョウの葉っぱが黄色に色づいている👀

やっぱ秋なんだね~。

本殿に上がってみる。

今日は3連休のど真ん中の土曜日。

そのせいか、お祓いに来ている参拝客が多い。

その横で・・

いつものように護摩木に願い事をする✨

『病気治癒 ガン封じ』

不動明王さま、お願いしますよ!

さて、次は六殿宮⛩へ。

赤い楼門が今日も美しい。。

七五三のお詣りに来ている家族連れもチラホラ・・

楼門をくぐり、本殿に参拝した後・・

小高い丘の上の小さな社に参拝する。

この社は、『鉾(ほこ)神社』

病気平癒の神様を祀ってある。

どうか、、健康で、平和に、幸せに暮らせますように・・🙏

そして、この社の前にそびえ立つ『ねじねじの大樹』の幹に両手を当てる。

エネルギーを頂こう❗

帰り際に、神社のキジ猫ちゃんが来た!

「よしよーし!またね~」と頭をなでる😸

 

今日という一日が過ぎる。

かけがえのない一日だ。

一期一会とはよく言ったものだ。

病気をしてから、本当の意味で理解できる。

今日もお疲れさまでした😇

櫛原天満宮参拝~そして、うなぎを食べる😋

かえる寺(如意輪寺)を後にし、次は久留米の櫛原天満宮⛩へ。

友人Yのナビ能力は高い。

沈着冷静。

さすがAB型!(関係ないか⁉😅)

そして車中で話してくれた。

8月に一人でね、JRで櫛原天満宮に参拝に行くつもりだった。でも体調悪くて行けなかったんだよね・・と。

櫛原天満宮は、菅原道真公をお祀りしてある。

そして、ガン封じのご利益があることで有名らしい。

そうだったんだーー。

ありがと。うれしいよ・・😭

先日、「うなぎ食べに行きたい」と私が言ったので、柳川にうなぎ食べに行くなら・・と、この神社参拝を計画してくれたのだ。

今日はいい天気☀

空が青い。

本殿に参拝した後、友人Yが御守りを買ってくれた😊

癌封じ御守りでカボチャと花のデザインが可愛らしい🥰

ありがとう🙏

友人のためにも、病気を治さないとなぁ。。

来週から、3クール目の抗ガン剤治療がスタートする。

気が重いが・・

応援してくれている人がいるのだ。

乗り越えよう!

そして、境内の『寝牛』

自分の悪い部分と同じ所を撫でると治ると言われている。

なので、お腹を撫でて、治癒をお願いした。

頭もヨシヨシしておいた😅

 

さて、、次は柳川へ。

職場の人から聞いた「玉喜屋」という鰻屋さん。

おー、どこか懐かしい風情のあるお店だ。

中に入る。

鰻のせいろ蒸しセットを注文した。

せいろ蒸しは、蒸すのに30分かかる。

待つ。。

キターー!

久しぶりの鰻だぁ~☺

肝吸いと小鉢3種と漬物まで付いている。

いただきまーす❣

美味しい。幸せだ😋

来週の治療がスタートすれば、味覚障害が出るだろうから・・

今のうちに栄養付けるぞ!

あ~、今日はいい1日だったなぁ。。😇

今日という日は二度と来ない。

一期一会だ。

今日という日に感謝です🙏

かえる寺🐸~抱きつき観音

癌切不動明王様に参拝後、テーマパークのような境内を楽しんだ。

ホントに🐸のオブジェがいっぱい。

カエルの口からシャボン玉が・・❣

こちらは、『握手かえる』

せっかくなので、握手してみた😆

で、こちらは龍神様。

金運をお願いします✨

金色の小判を龍神様の流水で清める。

で、水を拭き取って財布の中に入れておくといいのだそう。。

お金、入ってこ~い✨

あー、いろいろあってオモシロい!

 

お!

これは!

抱きつき観音様!👀

すいません。

気づきませんでした・・😓

木の立て札に「観音さまにだきついてお祈りください」とある。

等身大のせいか、妙に親近感が・・

手を握る。

なんか温かい気がするのは気のせいか⁉

あぁ、そしてこのアルカイックスマイル・・

癒される~😭

「なんか前にもお会いしたような・・」

抱きついてみた❣

あ~なんかいい🥰

観音さま、病気を治してください。お願いします~

 

かえる寺🐸

近年、パワースポットとして人気らしい。

確かに、波動が上がった⤴⤴⤴

来てよかった~。

楽しかったー!😸

かえる寺🐸(如意輪寺)~癌切不動明王

友人Yとかえる寺(正式なお寺の名前は如意輪寺)へ行く。

体調はすこぶる元気!😸

4連勤後だが、体調はイイ。

友人Yは運転が苦手なので、私の運転で高速をひた走る🚙💨

1時間半で到着‼

かえる寺と言われるだけあって、あちこちに🐸の置物が。。

それと、人生訓のような格言もあちらこちらに。。

仏像もあちこちに。。

今日は木曜。平日だが参拝客もあちこちに。。

かえるの口のくぐると、悪いことをいいことに変えることができる・・

ということで、、

くぐってみた。。

楽勝✨楽勝‼

うん。。分かる分かる。

ほんと、健康な時は分からなかった。。

今は分かりすぎるほど分かります😌

このお寺は『癌切不動明王』が有名。

全国からその治癒を願う人々の参拝が絶えないという。

私もその験にあやかりたいと今日参拝に来たのだ。

このカラフルな不動明王様の絵馬に・・

かえる寺にちなんで、このように願掛けをした。

線香を立て、『癌切不動明王』に手を合わせる。

絵馬がギッシリ結びつけられている。

こんなにも癌で苦しんでいる人がいるとは・・

自分だけではないのだ。

どうか癌で苦しんでる人すべての人が、健康で幸せでありますように。。🙏

御守りも購入した。

どうか不動明王様のパワーで癌が治癒しますように・・🙏

9月の神社参拝⛩

3日ぶりの休日☀

あ~、やっぱ休みはいい!

月に1度、2泊3日の入院がしばらく続く予定だ。

抗ガン剤治療のためだ。

そのために、公休、有休を残しておかねばならない。

だから、連勤が続く。。

たまに4連勤があると、心身ともにキツイ。。😫

お陰さまで体調は悪くはない。

傷病手当は使わずに、

行けるとこまでは仕事に行こうと思っている。

 

月初めの神社参拝

木原不動尊へ。

手水鉢の竹の穴から落ちる水の音💧に心が洗われる。

拝殿に上がり、参拝する。

いつも見守りいただき、ありがとうございます・・

今日はダイレクトにお願いしてみた。

あぁ、不動明王様・・病気を治してください。

ガンを消し去ってください・・

お願いしますよ❗

そして、護摩木を書いた。

『厄難消除 病気平癒 ガン封じ』

お願いしますよ!

治る。

ガンは治る。

治す。

自分で治せる!

治らないのはおかしいぞ!

心の中でもう一人の自分が言う。

 

次は・・六殿宮⛩へ向かう。

朱色の楼門が美しい。

本殿にお参りした後、、

ふと、絵馬が目に留まった。

絵馬に願いを託そう。

「ガンが消えますよう。元の健康な身体に戻りますように」

本当に・・

もう治っていい。

治らないのはおかしいぞ😒

いつものように小高い林の中の小さい社を巡り、ねじねじの樹からもパワーをもらった。

今日はネコのチョビに会えなかったけど・・

いい参拝だった🙏

8月の神社参拝⛩😸

休日。

7時、起きてリビングへ。

温度計は29℃🌡

この気温でも涼しく感じる。

今年の猛暑、いや・・酷暑☀💧に慣れてしまったせいなのか・・😅

太陽が高くなるにつれ・・気温は上がる。。

外は地獄のような暑さ🥵

だが、、行くか!

毎月恒例の神社参拝

出かけることにした。

車に乗り込み冷房をオンにするも、襟足からタラリタラリ💧汗が流れる。。

木原不動尊に到着。

珍しく参拝者が見当たらない。

境内のピンクの花が目を引く。

あぁ、夏なんだな・・

サルスベリ(の花が咲くのは)は夏だったな。。

境内の観音堂の横には、薄紫色のサルスベリが咲いていた。

本堂に上がり、お参りした後、護摩木に願い事を書く。

今日は『家内安全・身体健全・ガン封じ』

さ、次はすぐ近くにある六殿宮⛩へ。

こちらも今日は人がいない。

重要文化財の楼門。

朱と青のコントラストが美しい。。

本殿にお参りする。

誰もいないので、本殿の中を写メってみた。

天井には、矢を射る武将の絵が描かれている。

さ、いつものように、小さいお社を廻ってみよう。

・・と。。

平清盛と平重盛を祀ってある社で・・

チョビちゃん発見👀

チョビちゃん、久しぶりだねぇ。

ココが涼しいのかな⁉

自由でいいなぁ・・お前は😅

声をかけるとゴロンゴロンしてくれた😊

二礼二拍手👏

いつもお見守り頂きありがとうございます。。🙏

チョビちゃん、またね!

樹々が生い茂った高台に上がり、歩く。

鉾神社は「医薬神二シテ疫病退散、病気平癒ノタメ二祀ル」

こちらにも参拝する🙏

ねじねじの樹から、いつものようにパワーを頂こう。

樹の幹に両手を当てて、目を閉じ深呼吸~。

ありがとうございます😌

汗だくになったが気持ちはスッキリ、爽快!

心と体が整った!😇

5月の神社参拝⛩

3日ぶりの休日。

今日5月4日は『みどりの日』

世間はGWだが、介護職の私にGWはない😒

だが、物は考えようだ。

行楽地はどこも混雑、車は渋滞する。。

だからGWは仕事でイイ!😆

 

月初めなので、恒例の神社参拝⛩に行く。

まずは木原不動尊。

本殿に上がり、お参りする。

不動明王様、いつもお見守り頂きありがとうございます🙏

そして、護摩木に願いを託す。

「病気平癒、職場安全、ガン封じ」と書く。

毎回同じでは面白くないので、今日は、「職場安全」と書いてみた😅

 

次は、すぐ近くにある六殿宮へ。

本殿の中では御祈祷が行われているようだ。

そして、神社の猫、チョビちゃん🐈もいた。

そして、キジ猫ちゃん(名前が分からない)もいた。

神社の招きネコに会えて・・

今日は運がイイ✨

参拝を終え、いつものように小高い丘に上る。

苔むした石段と、樹木の匂い。。

新鮮な空気をいっぱい吸い込む。

鳥のさえずりが聞こえる。

なんか癒される空間だ。。

木立ちの中に、小さい社が現れる。

こちらは菅原神社。

学問の神様、菅原道真公である。

宇宙の法則やら心理学を学び、実践できるようにお参りしよう🙏

そして、パワースポットのねじねじの大樹が現れる。

根元はこのように、くねくねと根を張り巡らしている。

幹に両手を当てて、目を閉じて、パワーを頂こう🙏

この大樹の前に建つ『鉾神社』

こちらは、病気平癒の神様だ。

お願いする時は、自分のことではなく、人のことをお願いするといい。

「病気で苦しんでいるすべての人たちが健康で幸せでありますように。。」とお参りした。

さぁ、帰ろう。

神さま。。また来ますね~😇

3月の参拝⛩に行く🌺

月初めの参拝⛩に行く。

木原不動尊の本殿の横の梅の花が春を感じさせる😽

今日も参拝した後、護摩木を書いた。

『身体健全・心願成就・ガン封じ』

この護摩木は、毎月28日に護摩焚き、祈願してくれるのだそう。

世界中の人たちの健康と平和、幸せもお願いしよう。

不動明王様、今月もよろしくお願いします🙏

 

そして、近くにある六殿神宮⛩へ車を走らせる。

「今日はチョビちゃん、いるかな~👀」と境内を見回すも姿ナシ。

残念!いないのか~😣

しかし、、しだれ梅が美しい。

そして、枝に何かいる。

おー、メジロじゃないか‼

キレイな緑色をしてる。

花から花へ飛び移る姿が可愛らしい😊

春だな~。

ポカポカ陽気☀で、空は青空。

辺りは静寂そのもの。

鳥のさえずりだけが聞こえる。

なんて平和なのだろう。。

幸せだ~✨

本殿の横のしだれ梅。

こちらも素晴らしい!

梅の香りも漂ってくる。。

去年の今日は、まだ入院中だった🏥

今年はこうして、自由に動ける。

こうして外出もできている💪

どこからともなく、チョビちゃん登場‼

「久しぶり~。元気だった?暖かくなってきてよかったね~😽」

人間に話しかけるのは苦手だが、動物には自然に話しかけることができる自分。。

こんな自分だが、ま、いいか⁉と思えるようになった。

むしろ、不器用な自分、、いいではないか❓

いや、むしろ、こんな自分が最近は好きだ😁

これは開き直りなのだろうか?

それとも諦めなのか?

いや、自己受容ができるようになったのか?

「自分」は「自分」なのだ!と。。😆

さ、キレイな梅とかわいいメジロとチョビちゃんにも会えた。

参拝終了~👏

また来るね~😸

2月の参拝⛩~同僚の病気平癒を願う🙏

月初めなのでいつものように参拝⛩に行く。

まずは木原不動尊へ。

今日は昼間は陽射しがあって、いい天気☀

そのせいか、参拝客もちらほら。。

本殿に上がり、参拝を済ませ、護摩木に願い事を書いた。

『身体健全、心願成就、ガン封じ』

書いた護摩木は、こちらで護摩焚きして頂ける。

不動明王様。。

よろしくお願いします🙏

今日は、自分のことだけでなく、職場の同僚の病気平癒をお願いした。

18年一緒に働いた同僚(40代女性)が、大腸ガンの手術を受ける。

「Nさんの手術が成功しますように。健康な元の体に戻れますように。。🙏」

昨年11月に下血があり、調べたところ、大腸ガン(S字結腸ガン)だという。

本人は「うちは大腸ガンの家系だから・・定期的に検診は受けてた。」

それなのに・・⁉検診受けてたのに?

なぜ⁉心の中で思ったが口に出せなかった。

もともと、大らかで明るい性格のNさん。。

普通に話をしてくれているが、、胸中は・・と思いを馳せる。

「私もさ、病気したけど、、ほら!こんなに元気になったじゃない⁉だから大丈夫。現代の医学は、日進月歩。医療はすごく進んでるしね。」

「抗ガン剤もやる予定でね・・」

「そっか。。私もやったけど、、ホラ!こんなに髪も伸びてきたしね。。。私たち同じ病気だからね・・何か聞きたいこととかあったらいつでも聞いて。手術が成功して元気になるよう祈ってるからね!」

1月31日、療養生活に入る彼女にそうエールを送った。

病気になった人の気持ちは本人にしか分からない。

同じガンという病気でも、一人一人、違う。個別性がある。経過も違う。

「大丈夫。私の友達もね、乳ガンになって抗ガン剤や放射線治療したけどね・・10年たった今でも転移もないし元気でいるよ」とか「私の義姉も卵巣ガンで抗ガン剤で髪も抜けたけど、すぐ生えてきたから大丈夫よ!」

1年前、私も周囲からこんな励ましの言葉をたくさんもらった。

しかし・・やはり本人は不安でしょうがないものなのだ。

「それは、他人の話でしょ。。私もそうであってほしい。でも・・私は・・ダメかもしれない・・」

こんな弱気が出てくるのだ。

でも、だ。。

そんな自分を救ってくれたのは、やっぱり周りの人たちの支えや励ましだったし、目に見えない宇宙の存在(神さまや仏さまや引き寄せの法則やら・・だ)を信じることだった。

今はこう思っている。

『どっちみちいつか死ぬのだ。それが病気でなのか、事故でなのか、老衰でなのか・・それは知らない。神のみぞ知る・・なのだ。人生は何が起こるか分からない。でもだ、、何があっても大丈夫!だって私には神さまがいるじゃないか』と。。

私にとっての【神さま】は特定の宗教法人のそれではない。

地球や海や大地や森や植物や動物や私たち人間を誕生させたこの【宇宙】そのものが【神さま】なのだ。

木原不動尊を後にした私は、六殿宮⛩へ。

赤の楼門が美しい。

境内の梅の花がほころび始めている。

春はもうそこまで来てる😊

本殿にお参りした後、この『鉾神社』にも参拝した。

由緒書に、こうある。

【医薬神二シテ疫病退散、病気平癒ノタメ二祀ル】

こちらにもNさんの病気平癒を祈る🙏

今日はポカポカ、暖かい。

境内のベンチで、神社の飼い猫チョビちゃんが寝ていた。

しばし、撫でながら話しかける。

癒される~😽

さ、帰ろう!石段を降りようとしてたら、別のネコが登場!

夏ごろから、宮司さん家で飼い始めた新入りのキジ猫ちゃんだ。

チョビちゃんとの相性が悪いらしく、一緒にいないらしい。

仲良くしてほしいものだ。。

そう思いながら神社を後にした☘

初詣⛩そして・・古墳時代へワープ💨

今日は1/7日。

休日だったので、恒例の神社参拝へ。

まずは、木原不動尊。

正月なので、しめ飾りが見える。

靴を脱ぎ本殿へ上がる。

参拝客が御祈祷を受けていた。

ロウソクを灯し、お線香をあげ、お参りする。

いつものように、護摩木に、願い事を書いた。

「身体健全、ガン封じ、心願成就」

境内を散策する。

仏様たちが立ち並んでいる。

こちらにも手を合わせよう。

不動明王様が今日も憤怒の形相で立っておられる。

人の煩悩や悪心を断ち切る、背に背負っている火焔は人間の業を焼き払う🔥

何でだか、この不動明王様、好きなんだよなー。

 

続いて、六殿神社⛩へ。

手水場に椿の花が散らしてあってイイ風情だ。

竹の先から滴りおちる水の音も、心が清められる。

本殿に参拝しよう。

でっかい門松🎍が両脇に立っている。

二礼二拍手👏

「昨年は大変お世話になりました。お蔭さまでこんなに元気になりました!今年もみんなが健康で幸せでありますように🙏」

境内のベンチに宮司さんちのネコ・チョビちゃんを発見❣

「明けましておめでとう。今年もよろしくね🥰」

 

さぁ、いつものように、石段を上って木々の間を歩きながら、点在する六つの社にもお参りする。

『鉾神社』の前にそびえているこのねじねじのパワースポットの大樹からエネルギーを頂こう。

両手を幹に当てて目をつぶる。

ありがとうございました🙏

参拝は終わったが、今日はちょっと行きたい場所があった。

 

標識に従って車を走らせる。

『塚原古墳群』へ。10分もかからない。

『塚原歴史民俗資料館』のすぐ横の広場にこのような石像が・・

違う角度から撮影。

何やら祈りを捧げているような・・祭祀をしているシーンのように見受けられる。

この資料館に入ってみる。

入場料は大人200円。

石器や土器、石棺やら、甕棺などが・・

年表を見る。

旧石器時代って20,000年前なんだ。古墳時代は・・

弥生時代は・・

ああ、中学時代に勉強したが遠い昔。すっかり忘れてしまっている。

展示物を見て思う。

私の祖先たちの暮らしは・・大変だっただろうなぁ😓

ほんの100年前?いや50年前だって、現代のように豊かな時代ではなかった。

それなのに・・古墳時代や旧石器時代って・・😨

明らかに私たち日本人は、彼らの末裔。

厳しい時代を乗り越えて、命のバトンを渡し続けてくれたご先祖様たちに感謝しよう。

現代の生活ってありがたいよな・・

しみじみ思った。

そして、敷地内に復元されている『高床倉庫』と『竪穴住居』

あぁ、これも昔、歴史の資料で見たことあるなぁ。

当たり前だが、現代の家とは大違い。。

あれがない、これがない、と言ってはバチがあたるぞ‼

日本に住む私たちの暮らしは、じゅうぶん豊かだ。

幸せだ。。🙏

そんなことを思った一日だった。。