きれいなお魚・オイカワ釣れる!

二回目の釣りをした日、淡水魚10匹以上が釣れた。

釣ったのはいいけどバケツの底が浅くて、飛び跳ねて地面に落ちる→拾ってバケツに入れる→跳ねるの攻防戦(^^;

最後は用水路に放流して帰ったけど。

この日、最後に釣り針を🐟に持って行かれた💦

予備の釣り針付きの糸は買っておいたが、これをどう結べばいいのか???

家に帰ってから難儀した。。

ネットで検索するけどね、糸が細いしクネクネしてるし結べないじゃない❓

もうね、最後は自己流!!

🐟が食らいついても糸が外れなければいいんだしね。

 

そして昨日、3回目の釣りをした。

この前は練り餌だったけど、ソーセージでも釣れるというので試しにやってみた。

魚肉ソーセージ、共食いじゃない⁈😅

用水路は前回は濁っていたけど、この日は澄んでいた。

川底が見える。

魚はいるかな~。

魚影は見えない。

いないのか?

ソーセージをちぎって釣り針に付けてポチャン!と投げ込む。

釣れない。。

やっぱソーセージじゃ釣れんのか⁉️

橋の反対側の用水路、こっちは藻が生えている、ちょっと自然に近い。

やっぱダメか~、ソーセージ。

あるいは今日はお魚さん自体がいないのか?

少し諦めモードで川の流れに沿って糸を垂らして歩いてたら、おっと!

ヒット!

引き強いなーー。

釣れたのがコレ👇

オイカワって淡水魚✨(注:釣った魚をこうやってスマホ撮影できる余裕は私にはありません💧ネットから写真を拝借しました、悪しからず・・(;^_^A

綺麗なお魚でしょー!

婚姻色っていって、オスは繁殖期こういう青とピンクになるんだって!

もーね、釣れるのは嬉しいけどお魚の口から釣り針を外す時が難儀なのです。

下手くそだからね、なかなか外れない😑

魚は逃げようと暴れるしねー。

この時に罪悪感を感じるのですよ。

ごめんね、ごめんね、ごめんねーと言いながらやるのです。

しかし。。

あの自己流の糸の結び方でもほどけないで釣れるんだねーー。

釣ったオイカワ、けっこう大きかったんだけどね。

それと、エサは魚肉ソーセージでも釣れるということが証明された。。

 

結局1匹しか釣れなかったけど、上記2点が分かったからよかったな。。

きれいなオイカワちゃん🐟も拝めたしね。。

やっぱ釣りってオモシロいね‼️