きれいなお魚・オイカワ釣れる!

二回目の釣りをした日、淡水魚10匹以上が釣れた。

釣ったのはいいけどバケツの底が浅くて、飛び跳ねて地面に落ちる→拾ってバケツに入れる→跳ねるの攻防戦(^^;

最後は用水路に放流して帰ったけど。

この日、最後に釣り針を🐟に持って行かれた💦

予備の釣り針付きの糸は買っておいたが、これをどう結べばいいのか???

家に帰ってから難儀した。。

ネットで検索するけどね、糸が細いしクネクネしてるし結べないじゃない❓

もうね、最後は自己流!!

🐟が食らいついても糸が外れなければいいんだしね。

 

そして昨日、3回目の釣りをした。

この前は練り餌だったけど、ソーセージでも釣れるというので試しにやってみた。

魚肉ソーセージ、共食いじゃない⁈😅

用水路は前回は濁っていたけど、この日は澄んでいた。

川底が見える。

魚はいるかな~。

魚影は見えない。

いないのか?

ソーセージをちぎって釣り針に付けてポチャン!と投げ込む。

釣れない。。

やっぱソーセージじゃ釣れんのか⁉️

橋の反対側の用水路、こっちは藻が生えている、ちょっと自然に近い。

やっぱダメか~、ソーセージ。

あるいは今日はお魚さん自体がいないのか?

少し諦めモードで川の流れに沿って糸を垂らして歩いてたら、おっと!

ヒット!

引き強いなーー。

釣れたのがコレ👇

オイカワって淡水魚✨(注:釣った魚をこうやってスマホ撮影できる余裕は私にはありません💧ネットから写真を拝借しました、悪しからず・・(;^_^A

綺麗なお魚でしょー!

婚姻色っていって、オスは繁殖期こういう青とピンクになるんだって!

もーね、釣れるのは嬉しいけどお魚の口から釣り針を外す時が難儀なのです。

下手くそだからね、なかなか外れない😑

魚は逃げようと暴れるしねー。

この時に罪悪感を感じるのですよ。

ごめんね、ごめんね、ごめんねーと言いながらやるのです。

しかし。。

あの自己流の糸の結び方でもほどけないで釣れるんだねーー。

釣ったオイカワ、けっこう大きかったんだけどね。

それと、エサは魚肉ソーセージでも釣れるということが証明された。。

 

結局1匹しか釣れなかったけど、上記2点が分かったからよかったな。。

きれいなオイカワちゃん🐟も拝めたしね。。

やっぱ釣りってオモシロいね‼️

4ヶ月ぶりの美容室✂

治療を終えおととい退院した。

軽い胸のむかつきと、味覚障害、お腹のグズグズ感が昨日まではあったけど、今日から元に戻った。

食欲もある。

日中は暑いけど朝夕のエアコン稼働時間も少しづつ減っている。

カレンダーは9月半ば。

そろそろ・・行こうか。もう切る頃合いだな。。

 

5月に髪をベリーショートにしてから4ヶ月。

まぁまぁ伸びたな。

白髪も目立つ。

いつものようにカットとカラー。

昨今の物価高だ。

行きつけの美容室も今年の春からカット代やら値上がりしている。

節約も大事だが、最低限の身だしなみも大事だしな。

髪を整えると気分もスッキリするし。

 

今回はベリーショートじゃなく普通に短かく、そして、ピンク系ブラウンでカラーリングした。

お!少し若返ったかな⁈😁

人間、中身の方が大事だけど見た目も大事だもんね。

「また来ます~、今度は年末ぐらいに・・」

と言った時にふと思った。

年末・・。

年末って、、あと3ヶ月。

あと3ヶ月で今年も終わりって、、早いよなぁ。

いろんなことを考える。

これから先、私はどうなって行くんだろうなぁ。。

体のこと、治療のこと、仕事、その他いろいろ、ね。

最後はこう思う。

考えすぎたってどうしようもナシ、どうせ考えるなら建設的なことを考えよう。

ま、なんとかなるさ!🌈

白糸の滝でパワーをもらう。

西原村に白糸の滝というパワースポットがある。

酷暑続きだ。

涼を求めて行ってみよう!

左足がリンパ浮腫で腫れている。

太ももが張って歩くと痛みも少々あるが、それがどーした‼

負けてられっかーー!😤

こんなことで活動を制限されてたまるかーー!

こちらが西原村『白糸の滝』

駐車場に車を停め滝に近づくほどに、滝から落ちる水量の音が騒音レベル!

一週間前の大雨の影響か、水の量が多くないか?

木漏れ日からの陽射しを受け、白っぽくモヤがかかる。

滝に近づくほどにミスト状態。

メガネに体全体にミストを浴びる。。

さー、お立ち台の岩の上で両手を広げて3回深呼吸~。

パワーをもらおう!

あーー気持ちいいなー。

がんが治った気がする~。

これ、大事ーー。

大自然のエネルギーってもんはすごいんだぞ!

病は気からだ!

今後の働き方♿

先日、部長から話があると言われた。

あれから何も言ってこないのでこっちから聞いた。

 

今後の働き方についてだけど、どう考えてる?

夜勤はしようと思ってる?

イヤな感じでなく、むしろ穏やか。。

 

夜勤はちょっと、、今の状態ではできないですぅ・・

 

そう、なら今まで通り(日勤)でいいね。
来月、Tさんが辞めることになったからすずらんユニットに入ってもらっていい?

 

いいですけど、私いま腰痛出てて移乗したりとかできないですけど・・

 

いいのよ、他のケアをやってくれたらいいから。

 

てっきり異動の話かと思ってました。

 

異動したいの?

 

(いやいやしたくはないけど😓)

異動しても、また入院や治療やらで迷惑おかけするかもしれないし・・

 

 

あれ?

てっきり・・

正社員なんだから夜勤してくれないと困るのよ・・とか、

他の部署に異動を・・

なんて言われるのかと思いきや、、

取り越し苦労だった。。😅

 

一階の居宅介護支援事業所の異動を打診されたら、行くか!

と覚悟を決めていた。

そして、無理難題を言われたら、辞めるもアリか!

と思っていた。

心の中で、

この働き方でいいのかな?
お荷物になってるんじゃないか?

なんて思うことも最近よくあったので。

 

もう流れに身を任せよー

私に起こることは全て正しいのだから・・と腹をくくった。

 

だから部長の話は拍子抜け💨だったが、

ホッとしたのも事実。

とりあえず、これでいいのだ。

有難い、有難い🙏