昨日、また病室を変えてもらった。。
というのも隣りのベッドの認知症のばあちゃんのいびきが、ハンパないから・・
このばあちゃん、昼間はいびきをかかずにスースーと静かな寝息を立てて寝る。
だが・・
なぜか夜はいびきをかく。
それもそのいびきが日に日に大きくなる。。
意を決して日勤ナースに小声でお願いしてみた。。
「すみません。昨日の夜、隣りの方のいびきが大きくて眠れなかったんです。病室を変えてもらえないでしょう?」
「わかりました。検討してみますね」
変更がムリならムリでしょうがないか・・と諦めていた。
2回目だしね、、
そしたら・・
夕方に病室移動の話が来た。
「私たちの出入りが多いし、大声でしゃべるし、うるさかったでしょう?すみません💦」
と、ナースやナースエイドの方が言われるが・・
違うノダ‼
「いえ~、話し声とか物音は気にならないんですけど、いびきが気になって眠れなくて・・😓」
違うということをキッチリ言っておかねば。。
ということで昨日の夕方からこの病室にいる。
この病室、4人部屋だが・・
私しかいない。
そう、3つのベッドが空床なのだ。
ガラ~ン😑
貸切り状態。。
おっと、さすがに寂しいか・・と思ったが。。
GWが明けるぐらいから、一気に入院してくるらしい。
ならば、それまでーー
独りを満喫しようではないか‼😸
しかし、いびきが気になって眠れないのは私だけなのだろうか⁉
他の患者さんたちは、眠れるのだろうか?
こうやっていびきが気になるから部屋移動をお願いするのは私だけなのか?
2度目だから、気になるところである。
わがままな患者だと思われてないかな⁉😓
多少は気になる。
だが、自分の気持ちに正直に、素直に言ってみた。
いい意味で、、
わたしは我慢することはやめたのだ。
人からどう思われるか?
人の顔色をうかがったり、自分を犠牲にすることはやめたのだ。
大事なことはーー
どのような言葉で、どのように伝えるか?だからね🥺
おたがい、いい気分でいられるようなコミュニケーション。
「ありがとうございます」という感謝の言葉、、
・・だろうと思う。