ひょっとして・・脱毛⁉😱

ここ3日ぐらい気になってることがあった。

夜シャンプーの時、髪の毛が、

今までより抜けるような気がする・・

ドバっと抜けるわけじゃないが、、

気のせいか?

これってジェムザールの副作用では・・

ジェムザールの副作用に、いちおう脱毛はある。

だが、薬剤師もナースも医者も、脱毛する人は少ないって言ってなかった?

そう、高頻発する薬剤ではないのだ。

ネットで調べてみる。

ジェムザールでは軽度の脱毛が起こる場合があるが、頻度は比較的少ない。

脱毛が起こったとしても治療を終了すれば回復し始める。

治療から2~3週間で脱毛が始まる場合が多い。

逆算すると、

最初の治療が4/4日だった。

あれれ、、

やっぱヤバくない?

でもおかしいな、以前やったカルボプラチン療法の時は

全く抜けなかったぞ。

ジェムザールより、カルボプラチンの方が脱毛が起こる確率は高かったにも関わらず、

あの時は抜けなかったのに~。

不安になるが、

その時はその時だな。

でも、、

神さまにはお願いしておこう🙏

 

そして今日、いつもお世話になってる美容院に行った。

いつも担当してくれてるHさん(女性)に相談する。

もう10年ぐらい行ってるから私の髪の質も知っている。

髪の毛は、一日に100本ぐらい抜けますからね、

触った感じでは毛根が弱ってるようでもなく、そんなに抜けないですけどねぇ・・

それに春と秋は抜けやすいから・・

 

そうか、、

少し安心はする。

でもこれからどうなるか分からないので、

短くしすぎずに、全体的に整える感じにした。

ホントは今回は、ベリーショートにしようと思っていたのだが。。

 

まぁ、しばらく様子を見て、

脱毛しなければ、カットとカラーをすることにした。

治療から3日🙄

4/18日、2回目のジェムザールの治療が終わった。

採血の結果は、

白血球も3,300で治療ができる数値だった。

腫瘍マーカーの数値も少し下がっていた。

ホッとした。

でも一喜一憂してもしょうがないけどね。

 

主治医にこの前聞いてみた。

このアバスチンとジェムザールの治療で治った人っていますか?

んー、維持療法ですからね、、と言われた。

つまり、

これから先はどれだけ、がんが大きくならずに共存できるか・・

そういうことだ。

医学って、、

夢も希望もないじゃないか。。

そう思った。

でもね、

私は諦めないぞーー

人生何が起こるかわからない。

それにだ。

生きてるのは今この瞬間、瞬間だ。

瞬間、瞬間がつながった先に未来がある。

私はまだ、生きている。

 

後悔しないように今を生き切るのだ。

やりたくないことはやらない。

やりたいことをやる。

と、

決めた。

明日は抗がん剤治療の日😑

明日は、

抗がん剤治療の1クール目の2回目である。

明日はジェムザールという抗がん剤だけの点滴だ。

でも、吐き気止めとか、なんか他にいろいろ点滴が入る。

 

日帰りを希望した。

仕事してるので、そんなに休みが取れない。

でも来月からは傷病手当で仕事を休む。

だから、入院して治療を受けようかと思っている。

 

私が入ってる保険は通院では保険が出ない。

入院すると、保険が降りる。

病院側もけっこう寛大で、病床が空いてる時なら

入院できますよ~って言ってくれる。

 

そう、治療するにもお金がかかる。

おまけに傷病手当は、毎月の所得の2/3しか入ってこないのだ。

それなのに、毎月の社会保険料は会社に支払わなければならない。

だからいかに、収入を増やすかを考える。

 

ジェムザール。。

副作用がねー、出ないといいんだけど。

お腹がグジグジするんだよね。

明後日から仕事だからね、、

お通じの状態は気になるのだ。

今それを気にしてもしょうがないから、、

そろそろ寝るか。

今日も元気に過ごせて感謝・・

食欲もあることに感謝・・

苦しくないことに感謝・・

今日出会ったすべての人達に感謝・・

意識するれば感謝することは山ほどある。

感謝に意識を向ける。

そして、、ありがたいよね~って

いい気分になろう。

感謝すればするほど、

感謝したくなるような出来事が

起こるのだ。

これこそ引き寄せ。

シンクロだ。

朗報🤗コルセット外れる❗

3週間ぶりに整形外科を受診する。

腰椎のレントゲンを撮る。

良くなってるといいけど、、

診察室で先生が、

もうコルセットは外していいですよ、と。

圧迫骨折してる部位は、良くなってるらしい。

まだ痛みはあるけど、、

それはずっとコルセットしてたから筋力が落ちてるせいだと。

先生が仕事の時は付けて、安静時は外すでいいと言う。

なので自宅にいる時は外すようにした。

これからはリハビリだな。。

生活の中で少しづつ・・

あー、治るのにもっと時間がかかると思っていたけど、

予想以上にコルセット外れるの早かったなぁ。

先生から、重いモノは持たないで。これ以上つぶれたら手術ですよ、

と脅されて?いたからな。。

けっこう用心して過ごしてた。

あー、私の腰椎もがんばって再生してくれたんだなぁ。

さすがだ!私の背骨!

そして、目に見えない高次元のエネルギーに感謝します✨

白血球上がってた🙌

数日前の受診で、、

白血球が1,900と下がっていたので、

今日も受診となる。

さらに、下がっていれば今日は上げるための注射を

しなければならない。

あー、どうか上がっててくれーー

結果は、3,000!

よかったー

上がってたー!

私の免疫、がんばってくれてありがとう🙏

高次元の存在に感謝🙏

次の治療は18日。

ジェムザールという抗がん剤を外来でする。

 

血圧の方は、、

収縮期血圧、いわゆる上の血圧のことだけど、

が150を超えたら内服するようにともらったアムロジピン。

やはり夕方、150を超えることが多い。

なので、今日から定期で服用することになった。

 

薬💊ってあんまり飲みたくないけど、

しょうがない。

高血圧は放っておくと怖いからなぁ。。

治療の副作用で上がってるんだから、

食事や運動とかの生活習慣を変えて治ることはないから。

しかし、、

病院受診していつも思うこと。

こんなに病気の人がいるってこと。

大学病院だから、

難しい病気の人たちが多いんだよね。。

みなさんが健康で幸せでありますように。。✨

血圧高くて受診する😱

昨日の晩のこと。

時刻は23時過ぎ。。

お風呂から上がりいつものように過ごしていたが、、

頭痛と動悸がするではないか?

で、寝る前なのでいつものように血圧測定。

アバスチンという分子標的薬の副作用で出やすいのが高血圧。

なので、病院から毎日測定するよう指示が出ている。

 

案の定、、

上がってる、上がってる~😱

171/114だってーーー!

うそだろーー。

高すぎるだろー

だいじょうぶか?

血管破れないかーー

不安と恐怖。。

だが、、落ち着け落ち着け。。

まずは、、

痛み止めを飲もう。

カロナールを飲む。

そして、、

深呼吸~

血圧測定を繰り返す。

高い、、

でもだんだん、下がって来た。

それでも高い。

158/97

病院に電話すべきか⁉

こんな時は迷う。

うーーん、

病院でベッドで寝てる時に測定される時は、

私の血圧はいつも低めである。

ベッドに横になってみようか。。

23:45分。

寝る準備をしてベッドに寝転がる。

血圧は147/90

よしよし、、

下がって来てる。

 

こんな時、一人暮らしは心細い。

体調に異変があった時、気づいてくれる人がいない。

スマホと血圧計を枕元に置いて寝る。

後は宇宙、神、天、ハイヤーセルフ・・

呼び方は何でもいいのだけれど、

にお願いをして眠った。。

 

かなりぐっすり眠ってしまった。

朝になり、、

血圧は133/80

下がってし頭痛のないし、ホッとする。

でも、

今日は仕事を休んで外来受診したがいいかなぁ。

こんなに血圧が上がったのは、人生初だった。

アバスチンの副作用だろう。

 

受診して、アムロジピン(降圧剤)をもらう。

ふー、ひと安心だ。

血圧が150以上になった時に飲むように処方された。。

 

で、今日の夕方のこと。

寝っ転がって、体を休めてて起き上がってから、、

なんかおかしい。

動悸がする。。

頭痛はないけど。

測ってみると173/103😱

何度か測ってもやはり高い。。

で、アムロジピンを飲んだ。

しかし動悸はおさまらず。

しょうがない。

夕ご飯を食べないわけにもいかず、食べる。

2時間たっても、、160/98

高いなー

うーん、お風呂入りたいけど・・

この数値でお風呂って危険???😱

しかしなぁ。。

別に具合が悪いわけでもないので、、

意を決して入ることにする。

逆にお風呂に入る方が血管が拡張するから血圧下がるんじゃ?

いつもより、体調の変化に気をつけながら、、

入った。

風呂上がり、計測。

上がってるか?

下がってるか?

137/83✨

よーし!

下がってる。

やっぱ、お風呂で体を温めて正解だった。。

しかし・・

今回の抗がん剤治療の副作用は・・

心配ではある。

体の異変に早く気付かなければ命に関わる。

でも、怖がっててもしょうがないからな。

こんな時こそ、

見えない存在に助けてもらうのだ。

守ってもらうのだ🙏

傷病手当を取ることにした✨

2日前に、

私は決心した。

 

ユニットの固定勤務になってから仕事はハードになった。。

腰椎圧迫骨折してるので、

介護業務をバリバリこなすのはムリだ。

まぁ、バリバリはやってないのだが、、

それでも、体を動かす仕事だからムリはする。

抗がん剤治療も再開した。

吐き気とか下痢とか倦怠感とか、、

さほど出ない私だが、

それでも、、

体はムリしてるはずである。

 

他のスタッフのように、介護業務をバリバリこなせないのも

苦痛でもある。

肩身は狭い。。

誰一人イヤな顔をする人はいないが・・

居心地は悪い。

だけど、こういう感情を味わう経験も、

必要だから、

来たんだよなぁ。。と思いもしている。

そ、全ては起こるべくして起こっているのだ。

私が創造した世界だから。

 

そろそろ潮時か⁉

仕事を辞めてもいいかな、、

って考えたけど、、

ひらめいた。

 

休むか‼

傷病手当の期間もまだ残ってることだし、、ってね。

いいじゃん。

もう、さ、自分の体を酷使するのはやめようよ!

自分を大切にしよう!

ということで、

5月から傷病手当を使ってお休みに入ることにした。

退院しました🌸

あー、今回の入院、

なんか短く感じたなぁ。

いいことだ。

担当ナースや入院患者さんとの再会もあり、、

いろいろ話ができて楽しかった😄

ただ、、

病院のベッドマットが硬くて、

腰が痛かったなぁ。

そのせいもあったのだろう。

不眠だった。

 

本日ぶじ退院🌸

帰宅してから、食料品の買い出しで忙しく、、

あんまりゆっくりできずに、

そろそろ寝る時間になってしまった。

明日は仕事だ。

今のところ、体調はいい。

ただ、味覚障害が出てきてる。

でも食欲は普通にある。

 

分子標的薬の副作用に高血圧がある。

毎日、血圧測定をすることになった。

今から測って寝ることにしよう。

おやすみなさい😴

1クール目ぶじ終了~🙏

3時間かけてジェムザール+アバスチンの治療が終了~

ジェムザールは抗がん剤だが、

アバスチンは分子標的薬だ。

私はずっとこのアバスチン、やってみたかったのだ。

だけども、

このアバスチンは命に関わる副作用もある。

特に私のように、

腸の切除手術した患者には。

副作用が出ないことを祈るのみ✨

 

今日は点滴のルート確保に手間取った😫

私の血管は細い。

ナースが血管を探すのに苦労していた。

1人目のナース、ルート確保に失敗。

2人目のナース、ルート確保に失敗。

3人目でやっと成功🙌

この3人目のナースは私の担当ナースで

去年この病院に転院してからずっとお世話になっている。

30代前半のこのナース、

心の世界、見えない世界の話がお互い好きでよく話す。

今日は、しばしばシンクロが起きるって話題。

そ、たとえば・・

今日はカレーが食べたいなぁと思って家に帰ると、

お母さんが夕食にカレーを作ってくれていた、とかね。

これをたまたまねーで終わらせるのか・・

むむ・・不思議だな、

引き寄せだな、、

ワクワクするな~

って思うのか、

私もこのナースも後者の方だ。

 

科学的には証明はされないのだけど、、

そう思った方が

心がワクワク、ウキウキ、いい気分になれるなら、

そう思えばいいんだよね!って

さっきそういう話をしたのだった。

 

4度目の抗がん剤治療~本日入院🏥

外はいい天気☀

桜も満開を迎え、散り始めている。

春なの~に~♫

にゅうい~んで~すか~♫

って感じだな(笑)

 

またもや抗がん剤治療のため、入院となった。

昨年末の放射線治療もむなしく、、

3月の画像検査の結果は芳しくなかった。

そして、腫瘍マーカーも右肩上がり。。😩

さすがに抗がん剤治療を再スタートするしかない。。

 

抗がん剤治療も、手を変え品を変え・・

今回は、4度目である。

ジェムザールとアバスチンという薬剤を使う。

今回のアバスチンというのは、副作用が、、

ちょっとヤバイのだ。

 

私はS状結腸の手術をしている。

なので、、

消化管穿孔(しょうかかんせんこう)が起きやすいらしい。

消化管穿孔とは、腸とかに穴が空くこと。

リスクがそれなりにあるのが心配でもある。

他に血栓ができるとか・・

これもヤバイ。

心筋梗塞、脳梗塞とか、肺塞栓とか・・

詰まる病気に要注意⚠

 

でもね、、

これに懸けるしかない。。

いろんなことが頭をよぎる。

体のこと、治療のこと、仕事のこと、これからのこと・・

でも、

いつも最後はこう思う。

 

何とかなるからだいじょうぶ❗

何が起きてもだいじょうぶ💪

何があってもだいじょうぶ😇