上半期を振り返る~卵巣ガン告知

7月に入り今年も後半に入った。

上半期を振り返ると・・大変だった!😫の一言に尽きる。

1/19日、超音波検査、血液検査、MRI検査の結果、卵巣ガンと診断される。T先生(婦人科腫瘍専門医)から、「卵巣ガンですね」と言われた時は「えっ!」と驚いた。まさか、私が?うちはガンの家系じゃないのに・・

受け入れることができなかったなー。今思えば「半信半疑」って感じかな。

そして、先生が「2/22日に手術日、押さえましたから」と言われる。

新型コロナの流行のため、もともと入っていた手術がキャンセルになったらしい。

一か月後が手術か、仕事は、休むことになるか、迷惑かけるなぁ・・。

職場に話してみないと・・という私に先生が「本当ははもっと早い方がいいんだけどね。せめて2週間後とか。でも2/22日しか空いてなかったから」

そんなに急がなければならないほど、病状が悪いということなのか?💦

現実を受け入れられていない私に先生が一言、こう言った。

「もう開き直って」

ガーン!🙀って感じ。まさにガンなんだけど・・

それから、手術までの一ヶ月間は怒涛の日々だった。

私の仕事は、特別養護老人ホームの介護職。

超がつくほど忙しい時や、夜勤中ナースコールを頻回に押す入居者の介護に追われる時、フト、こんなことを思ったりした。

「今のわたし、人の介護どころじゃないよね、自分が介護してほしいぐらいよ~😑」

私の病名を知っているのは、施設長、看介護部長、相談員。

他のスタッフたちには、こんな風に伝えた。

「ちょっと、持病が悪化しまして、2/21日にから入院、手術することになりました。みなさんには本当にご迷惑をおかけすることになりますが、よろしくお願いします」

この病名をやたらに言えない、というのもストレスだったが、他にもあった。

私の右卵巣は10センチの大きさになっていて、破裂する可能性があり、破裂した時は激痛を伴う。

先生から「痛みが激しい時は救急車を呼んで。そして緊急手術になるね」と言われていた。

幸い、右卵巣は手術日まで破裂せず持ちこたえてくれた。

術後の説明で「右卵巣が破れかけていた」と聞いた。

よく持ちこたえてくれた・・と、神様に、そして自分の体に感謝した🙏

診察日~ウィッグがツライ!

昨日は診察日。

朝からうだるような暑さ☀いつものように採血の後、婦人科へ。

いつもは1時間ほど待たされるが、30分もしないうちに診察室へ呼ばれた。

主治医がT先生に変わってから、治療へのストレスと不安が解消された😀

「白血球は・・3.1、来週の抗ガン剤治療、やれるでしょう・・」

抗ガン剤投与後2週間目までに、ググっと白血球は下がる。そして、おそらくこれから上がっていく。

「しびれはどうですか?日常生活ができない、歩けないとか、痛みで眠れないとか副作用が強く出るなら、中止です」

先生曰く、「まぁ、4クールで終了しても、そんなには変わらないけど・・」

治療の効果のことを言っているのだろう。

「しびれは、治療後5日間ぐらいは痛みやしびれが強いですが、普段はさほど気になるほどではありません。普通に生活できてます。どっちがいいんでしょうか?」

「副作用は軽い方ですね・・まぁ、6クールまでする方がいいのはいいです。しましょうかね。」と言われる。

ということで、しびれ止めを服用しながら、予定通り治療を継続することになった。今後の副作用の出方しだいではあるが・・

検査結果の用紙をもらう。白血球と赤血球、下がっちゃってるな~😥

 

しかし、この暑さ☀

ウィッグを被って行ったのだが、うっとおしい!😣

これ、帽子用ウィッグ。

頭頂部はメッシュ生地で通気性よく作られている。

 

で、その上に帽子を被るとこんな感じ。

一番イヤなのがウィッグを被る時だ。私は汗っかき💦

ちょっと動くと頭に汗をかきやすい。

タオルで拭いてもジワーっと噴き出す。

フルウィッグも持っているが、被るのに抵抗があってまだ一度も外で被ったことがない。

もともとの自分のヘアスタイルと違うので違和感アリ。

通販で購入したのを、親戚の元美容師さんにカットし直してもらったけど・・

それで、自分が納得できるヘアスタイルにかなり近づきはしたのだが、でもなんか違う・・みたいな。

自分でないような・・

脱毛症で部分ウィッグを着けている友人が、使ってるうちに慣れるよ~・・と言っていた。

そうね。気にしすぎかも。。

ちょっとづつ慣れていこう😺

ブロック塀が倒れた!

朝からいい天気☀

8時起床した時、リビングの室温は30℃😓

11時、私が住む九州北部も梅雨明けしたとYahooニュースが届く。

今年は梅雨明け、早いなぁ!セミも鳴き始めた。

15時前、買い出しから帰りリビングでゆっくりしようかなぁ・・としてたら、ドン!と窓の外から音がした。

ん?何かぶつかった?外に出る。

白い軽自動車が停まっている。同時にうちのブロック塀が倒れているのが目に飛び込んできた。

あら!あらららら!🙀

軽自動車から若い男性が降りてきて、平謝り。。

聞くには、その人は銀行の営業マンで道を間違えて、バックしていてぶつかったらしい。

「すいません。右側の川の方に気をとられていたらぶつかってしまいました」とのこと。

「いえいえ、だいじょうぶですよ」と、とりあえず笑顔で対応😅

で、その後、銀行の支店長代理の人が来られ、警察もやってきた。

こういう時って警察よぶんだっけ?車対人、あるいは、車対車、の事故の時は呼ぶけど・・こういう時って・・?

警察官から住所、氏名、生年月日、電話番号を書くように求められた。

先ほどの質問をしたら、物損事故だから呼ばないといけないとのこと。知らなかったー。まぁ言われてみればそうだけど・・

結果、修理は私の知り合いの業者さんに依頼、見積もりを出してもらうことに。

あとは、業者さんと相手の保険会社さんに任せよう。

若い銀行マンが最後まで「すみませんでした」と謝っていたが、ホント、事故った時って、、気が滅入るよね・・

私も過去に数々の経験がある。

 

✒どんなことが起こっても物事の「肯定的側面」を見出すこと。

 

この程度ですんでよかった、ぶつけたのが人でなくブロック塀でよかった・・

運転するときはもっと注意しろって、神様からのメッセージだな・・

相手が優しい人でよかった・・ (注)自画自賛!😆

 

考えていること、意識してることが引き寄せられる。

事故を起こした直後は「しまった~、やっちゃった~😫」と気分も落ち込むのが当然。

だが、その後、起こった出来事の肯定的側面を探すようにしよう!

ピンチはチャンス!✨

 

ここまで打ってパソコン閉じたら・・

ピンポ~ン♪チャイムが・・

今度は、銀行の支店長さんと若い銀行マンと一緒にお詫びに来られる。

「いやいや、いいんですよ、ご心配いりません」と私。

あまりに丁寧な対応で、ちょっとびっくり・・

支店長さんが紙袋を差し出される。

「いや、そんな大したことじゃないので・・」と辞退したが、持って帰るわけにも行きませんので・・と置いて行かれた。

すいません。ありがとうございます🙏

掃除でスッキリ!

このところぐずついた天気が続いていたが、今日は青空!🌞

梅雨で湿った空気を一掃しようと、家じゅうの窓を開け放った。

空を見上げる。もくもくと入道雲が・・まだ梅雨明けしてないのにね。

今年は太平洋高気圧が大きく張り出しているせいで、雨が少なく、真夏の陽気。全国で猛暑日が続いている・・

先が思いやられる・・💦

しかし、掃除には持ってこいの日だ。

かなり前から24時間換気が点滅しているのが気になっていた。重い腰を上げ、フィルター掃除をした。

換気扇は3か所。高い所にあるので脚立に昇らなければならない。

年齢のせいもあるが、足腰が弱い私。特に脚立から降りる時が苦労する😅

そして、浴室の排水溝。汚れは入浴の時に落したので、今日はパイプクリーナーをやる。

そして、やりたいようでやりたくない・・とずーっと思ってたリビングのエアコンフィルター掃除。

取り外しとか面倒だし、洗って乾かして再度取り付けが元通りできるかな・・と。

まぁ、説明書もあるんだけど、とにかく苦手・・

誰かしてくれる人がいないかなぁと思う。

去年の秋、業者にエアコン清掃を依頼した。

作業を眺めていたが、洗浄の時真っ黒な水が出てきて、こんなに汚れてたんだ!と驚いた🙀

まだ半年ぐらいしかたってないから汚れてないかも・・

エアコンのカバーを開けてみた。フィルターはさほど汚れていない。

掃除機で今回は吸わせるだけにしよう・・

こんな感じで、今日は気になるところは終了~

キレイになると気分が上がる!

「いい気分」は「いいモノ」を引き寄せる☺

何が引き寄せられるか楽しみに待つことにしよう!

ザ・シークレット

昨日は、図書館に借りていた本を返却に行った。

借りていた本がコレ。

2冊とも引き寄せの法則関連の本だ。

右側の赤い表紙の本は「ザ・シークレット 人生を変えた人たち」

「ザ・シークレット」(2006年に映画化・出版されている)を実践し、望むものを引き寄せた人、運命を逆転させた人、不可能を可能にした人、奇跡を起こした人・・などの体験集。

「ザ・シークレット」・・「秘密」

で、なんの秘密かというと・・歴史上の成功者・・エジソン、シェークスピア、ニュートン、アインシュタインなどなど・・ほんの一握りの人たちだけが知っていたという、人生を成功に導く「偉大なる秘密」

その「偉大なる秘密」こそが「引き寄せの法則」である。

願望を実現したり、夢を叶えた人たちは、全部この「法則」を知り、使っていた・・

私はこの本の存在は知っていたが、読んだことはなかった。

引寄せ系のYouTubeを観てたら、紹介されていたのでDVDを借りてみた。

その数日後、この映画がYouTubeでアップされているのを発見!あ~、わざわざTSUTAYAに借りに行かなくてよかったじゃないか~😿

まぁ、それは置いといて、、内容はスゴく分かりやすい。「引き寄せの法則」がこの90分の映画で理解できる。

引き寄せの法則?興味ナシ! 自己啓発?うさんくさい!本は読んだけどよく分からない!

こんな人にぜひ観てもらいたい。

 

今一番私が引き寄せたいのは【健康】

意識を向け続けていることが実現する。だから、病気でなく【健康】に意識を向けるようにしている。

「だいじょうぶ!お前はもとの元気な体に戻る。戻らなきゃおかしい!」なんて鏡に映ってる自分に言ったこともある。

「ありがとね~、がんばってくれてありがとう」と体中を撫でながら感謝したり・・

体にいいものは何だろう?と野菜ジュースを作って飲んだり・・

笑いが免疫アップにいいなら、、と笑いヨガをやってみたり・・

今あるものに感謝すること・・感謝リストを書いたり、ありがとうを唱えたり・・

手術から4ヶ月が経った。

「体調はどう?」と聞かれたら「ありがとうございます。お蔭さまで元気です!」と言おう😁

早起きで波動を上げる

蒸し暑さで目が覚めた。時刻は4時過ぎ。頭と首筋に汗をかいていた。

新聞配達のバイクの音が聞こえた。

眠れない。。😟

脳は覚醒してるし、どうせ余計なことを考えるだけだから・・と起きることにした。

家中のシャッターを開け玄関の外に出ると、空気が冷っとしている。木の枝が揺れるくらいの南風・・気持ちイイ。

5時過ぎた。外には誰もいない。人も車も通らない。

なんか外でコーヒー☕を飲みたくなった。

ドリップコーヒーを淹れる。椅子とかないので、立ち飲み・・いや、歩き飲み?

静かだ。なんか別世界・・スゴい解放感を感じる・・

人はいないが、ウグイスの鳴き声が遠くで聞こえる。

スズメたちも電線に止まりさえずっている。

5時半を過ぎた。前の道を誰も通らない。いや、別に通らなくてもいいんだけど・・むしろ、誰とも会わなくていいんだけど・・

脱毛してからは、ちょろっと家の外に出るときは、ニット帽(夏なので素材は綿)をかぶっている。

ニット帽の隙間から髪の毛が出てないと、見た目に違和感があるだろう。

なので、正直、人に会いたくない。会わないようにしている。

 

5時41分の空。雲の形が見る間に変わっていく・・

そろそろ人が動き始める時間。家の中に入ろう・・

あー、いい時間だった。贅沢な時間だった。

早起きもいいものだ😄

子ネコたちに癒される

今朝はすごい土砂降り☔ 線状降水帯が九州のど真ん中にかかっている。

抗ガン剤治療から7日目。足のしびれはだいぶ軽くなった☺

今日は9時30分に母が歯科医院の予約を入れていた。私が送り迎えをする予定だ。

8時40分。母からの電話。雨がすごいので今日は行くのをやめようかと思う・・

 

スマホで雨雲レーダーを見る。そこ一時間もたてば、小康状態になりそう。

9時過ぎ、私の運転で歯科医院へ。治療が終わり母を迎えに行く頃には雨は上がっていた。

現代は簡単に情報が手に入る。レーダーも面白いほど的中する。

 

帰ってから実家の子猫たちに会いに行く。

5月6日に初めて来たときは、まだ目も開いてなかった。

ミルクを作って飲ませたり、排泄のお世話をしたり・・今となっては懐かしい。

ネコの成長って早いよなぁ🐱

ブチ♂とミケ♀

実家に来て、47日。ネコらしくなったなぁ!

すっかり手がかからなくなったものの、ゲージから出すと畳の上を走り回る、仏壇の道具をかじったり、数珠立てをひっくり返したり・・もうやりたい放題だ!🙀

遊び疲れ、寝てしまった・・

こうなると、、動けない。。😂

あー、でも幸せ!🍀

主治医が変わった

今日は抗ガン剤治療から6日目。昨日の夜から、痛みが軽減した。よかった!

ただ今回の4クール目が一番副作用が強かった。関節痛よりしびれがキツかったかな😣

今日は午前中、診察が入っていた。いろいろあって、主治医が交代になった。

前回まではY先生が私の主治医だった。女性、30代半ばぐらいかな(?)

診察の時に、病気や治療のことをいろいろ質問するも、納得できる返答が返ってこない。どうしてそうなのかという理由や根拠を話さない先生だった。

不安だったなー😟

そのくせ最後の方では、「信じてもらえなくて残念です」と言うし。

私はそんなに先生に喰ってかかるような言い方をしたわけでもなく、けっこう遠慮しながら話していたんだが・・

外来化学療法室のナースにそういった不安をいろいろ話したりして、主治医交代となった。

今回の主治医は婦人科長のT先生、50代後半ぐらい(?)婦人科腫瘍の専門医。

Y先生と同じ質問をしたが、納得できて安心できる返答だった☺

まあ、合う、合わない、相性もあるだろう。

婦人科は妊婦さんや良性腫瘍の患者さんやらいろいろいるが、ガンの患者さんにとっては婦人科腫瘍の専門医の方がいいんじゃないだろうか?

必ずしも、主治医は腫瘍の専門医でなくてもいい。患者さんの声を聴く、気持ちに寄り添う、聞かれて分からないなら患者さんが専門医と話せる機会を作る・・とかできることはあるだろう。

「引き寄せの法則」で考えると・・外側で起こることは全て私が引き寄せた結果だ。

ということは、私がY先生を引き寄せたことになる。

えー、引寄せてないけどー🙀

いやいや、自分が発したものが返ってきてるだけだから・・

心配性で不安が強く疑い深い・・私が発したエネルギーがこの現実を作ったとも言える😓

一見ネガティブに見える出来事の中に学びがある。

Y先生と私は似ているところがあるのかもしれない。私の心を映す鏡として登場したのかもしれない。

「手術で命を助けていただき、ありがとう。今まで主治医として治療をしていただき、ありがとう」

最後は感謝の言葉で締めくくろう😊

副作用~5日目

抗ガン剤治療日から5日目。暑くて夜中に一回目が覚めた😓

足の関節痛としびれは続いている。でも何となく、昨日よりはいいような気がする。

両手にボワーンと膨張したような皮膚感覚がある。両手でグー✊パー🖐の動作を繰り返してみる。なんか鈍い。手首の関節もたまに痛みを感じる。強いしびれはないが、これから治療回数を重ねるごとに強くなっていくのだろうか⁉

きょうもソファにゴロンする時間が多いけど、なんか寝てばっかりいるとよけいにダルくなる。

トイレに行ったついでに、日課のトイレ掃除をする。今日は床も掃除した。

昼ごはんは姪っ子の差し入れ、キーマカレー🍛をいただく。

うまーっ‼ ごちそうさま😋

実家が隣りにあるってホント、ありがたい。

副作用はあるけど、家の中のことは自分でなんとかできている。自分の体にも感謝しよう🍀

副作用~4日目

今日は暑い💦部屋の窓開けているのに室温31℃、湿度60%午前中曇っていたが今は晴天☀

昨日もよく眠れた。目が覚めた時、足のしびれを感じる。昨日よりしびれが強い?指を動かしてみる。

そうよね~、治療から4日目。いつもピークは4日目、5日目だもんねぇ😟

朝ごはん。味噌汁は昨日作っておいたものをチン!実家からもらったナスの煮物をいただく。

しびれ止めの薬、タリージェ錠を飲む。脚の痛みもあるのでロキソプロフェン錠も飲んどこう。便秘にならないように酸化マグネシウムも1錠飲むか・・

まぁ、食事の準備、洗い物もできるからまだいいか。いつもは午前中にトイレ掃除が日課だが、きつかったのでソファに横になってYouTube動画を観る。

2時間ぐらいたった。薬の効果はどうか?あんまり変わらないかな~。痛みが増えてる感じでもなく減ってる感じでもない。

昼ごはん。何食べようかな~。暑いから冷やしうどんでも食べるか!そして、バナナとナッツを入れたヨーグルト。シュークリームもあったな。こんな感じで簡単に済ませる。

洗い物を済ませ、またソファにゴロンする。暑い!汗が頭からジワーッと出てくる。副作用で、頭髪がもう9割9分抜け落ちているので汗をかくと、頭皮がベタベタして気持ちが悪い😣

トイレに行く。便器をブラシで洗い、便座のフタや便座の裏をシートで拭く。

今日は床掃除はしません。床に這いつくばる元気がありません・・心の中でつぶやく。

そう、ムリはしないこと。治療中は自分のペースでぼちぼちやろう☺