新型コロナ第7波~ワクチン接種

昨夜は、ベッドに入っていつのまにか寝ていた。

目覚めたのが5時。

起きたのが6時半。

カーテンを開けながら「あー、今日も生きてる。ありがとう、ありがとう・・」と感謝する🙏

今日は新型コロナワクチンの4回目の接種日。

先月、町の新型コロナワクチン相談窓口に申請書を出しておいた。

希望日も抗ガン剤治療に影響のない前後1週間でお願いしたい、と書き添えた。

おととい電話があり、「急ですけど7月14日に〇〇病院で・・」とのこと。

早いに越したことはない。

全国的にも第7波が到来している😖

私は、『18歳以上で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方』に該当する。

抗ガン剤治療中で免疫力が低下しているため、感染したら重症化のリスクがある。

また、3回目のワクチン接種から5ヶ月が経過していることも該当する。

 

3回目までは、勤務する特別養護老人ホームでの職域接種だった。

メーカーもこれまで同様、ファイザーを希望した。

指定されたこの病院。一度も受診したことはない。

10時半前に到着。

待合室はガランとしている。

3人ぐらい患者さんがいた。

そのうち2人はコロナワクチン接種の人だった。

受付に問診票とこの予防接種済証と保険証を提示する。

それからの流れはスピーディー💨

接種後15分は待合室に待機と言われたが、10分後には名前を呼ばれ予防接種済証を渡された。帰ってよいとのこと🙄

現在、夕方5時。まだ何ともない。

今までの副反応は接種部位の腫れと痛みだけだった。

今回も軽くて済みますように・・🙏

超復活❗ 風呂掃除をする

今日は6時半ぐらいに目覚める。

いつもより早い。とは言っても世間的には起きてる時間だ。

考えれてみれば、早出シフトの時なんか5時起きだったっけ😑

今は休職中で、いつ起きようが自由。

一人暮らしだし・・

 

体調はいいが、外に出るのもめんどうだ。とにかく暑い・・☀

天気予報では明日から天気がぐずつくらしい。

なので、したいような、でもしたくないような・・風呂掃除🛀にとりかかった。

築4年の我が家。

風呂の天井や壁、掃除したことあったっけ?😅

そのわりには、肉眼で見るに汚れてもいないし黒カビらしきものも見当たらない。

フロアワイパーにキッチンペーパーを巻き付け、アルコール除菌スプレーを吹きかける。

そして、天井を拭く。拭いた後、汚れ具合を見るが、それほど汚れナシ。

まぁ、壁も拭いておこう。

天井に比べると面積も広いし、ペーパーに汚れが目立つ。

排水溝はドロドロまでは行かないがヌメッっている。

床の四隅に黒カビらしきモノが発生し始めている様子。

カビキラーを床に振りかけ、20分放置。シャワーで流す。

テキトーな掃除だけど、それなりにキレイになった✨

汗もかいたが、それもまた気持ちがイイ。

 

11時半。実家に行ってみよう。

今日は7月13日。うちは7月盆。

ご先祖が家に帰ってきている。見えないけど・・

仏壇にお参りをする。「いつもありがとうございます・・」🙏

 

母がちょうど、”盆だご”を作っていた。せっかくだから食べよう☺

砂糖をまぶして食べる。軟らかくて美味しい!

子供の頃から食べているが、年を取りなおさら美味しく感じるのはなぜだろう?

 

実家の猫、チビにちゅ~るをおねだりされる。いつものことだ。

食べ終わるやいなや、全速力で逃げられる😕なぜだろう?

帰り際、チビが母の部屋で寝ていた。

ネコは涼しい場所をよく知っている。

11歳ぐらいだから人間だと60歳を過ぎている。

「チビちゃん、熱中症に気をつけて」と頭をなでて帰った🏡

完全復活‼ スシローに行く!

昨夜はよく眠れた。

エアコンに扇風機も併用したおかげか・・暑くもなく寒くもなく。。

体調もいい!

慢性的な足のしびれは続いているが、元気になった💪

副作用、よく耐えた、よくがんばったね~、ヨシヨシ❣

ということで、久しぶりの一人スシローで自分をねぎらおう。。

 

10:55 すでに私の他に3台の車が駐車場でスタンバっている。

11:00 誰も動かない。とにかく開店時間なので入る。

店員が一人。

発券ボタンを押し、印字されている席に着く。

一番奥のカウンター席。

 

店員の仕事は昔に比べると激減した。

「いらっしゃいませ~!」の接客用のあいさつもない。。

お茶の粉末を湯呑に入れ湯を注ぐ。

タッチパネルで注文開始!

 

ん~、美味いな~。

スシローで必ず注文するのがオニオンサーモン!

欲を言えばもう少しオニオンスライスの量を増やしてほしい。

 

ハマチも脂が乗ってうまいな~。

アジも全く生臭くない。身が甘くておいしい。

 

そして、海老アボカド。サイコー‼

口の中でアボカドがとろける。

海老とオニオンスライスとマヨネーズのコラボレーション!

素晴らしい!🙌

今日はフライドポテトも食べた。満足だ。。

連日、コロナ感染者も増えている。

長居は無用・・

ごちそうさまでした!😋

 

帰宅した。

さぁ、デザートタイム。ハーゲンダッツの抹茶ラテ。

おいし~❗

いい気分はいい波動を引き寄せる。

豊かな気分は豊かさを引き寄せる。

幸せな気分は幸せを引き寄せる。

今日はいい気分にどっぷり浸ろう🍀

復活!

抗ガン剤治療から6日目。

朝はまだしびれと関節痛があり、昨晩も眠りが浅かったせいか不調🥱

日課のトイレ掃除、床拭き終了!

しかし、午前中から暑い💦蝉もジージー鳴いている。

この3日間、副作用がきつくて外に出ていない。

冷蔵庫の中も空っぽ状態。

そろそろ買い出しに行くか!

この暑いのにヅラ・・いや、、ウィッグを被るのはイヤだがしょうがない。。

愛車のヴィッツで出発!💨

大通りのスーパーに5分で到着。

自動ドアが開く。あー、涼しい!冷房効いてて最高❄

おー、いいね~。

シュークリームがいつもより安い!母の好きな菓子パンも買っていくか。

今日の昼に海鮮巻き寿司、食べよう!😋

小松菜が42円!

会計、2,000円内に収まった!よしよし!

午後からはソファに横になりテレビを観たり、本を読んで過ごした。

夕食終了後、お風呂に入る。

いつのまにか体調は戻っていた!😆

抗ガン剤5日目~5クール目

昨晩は10:30頃にベッドに入った。

なかなか寝付けず寝返り打ったりしていた。

0:00過ぎに腹痛が続く。こりゃ、お通じが出そうだな・・😣

トイレに座る・・

抗ガン剤の副作用に便秘がある。

今回は治療後、酸化マグネシウムの量を増やして飲んでいたので、毎日少量ずつお通じが出ていた。

ところが、やはり溜まっていたのだろう。

最初は固め、後から軟らかめのお通じが出るわ出るわ・・💩

あー、スッキリした!

 

今朝は8時過ぎに起床☀

手足のしびれと関節痛は、昨日よりはよくなっている気がする。

なので、今日は痛み止めのロキソプロフェン錠は飲んでいない。

日課のトイレ掃除、今日は床拭きもできた。

午後になった。しびれも関節痛もだいぶ軽くなった。

あー、今回も何とか乗り越えられそうだ・・

光が見えてきた✨

抗ガン剤4日目~5クール目

今日は、8時に起床☀

しびれ、関節痛が昨日よりも強くなっている😖

足がジンジンする。手首の関節も痛い。

朝ごはんの準備。ご飯も、味噌汁もレンジでチンするだけ。

トイレ掃除は、今日は床拭きはやらないでおこう。

ソファに横になって身体を休める。

やはり、回を重ねるたびに痛みも増強する。

5クール目だし。。

抗ガン剤治療も残すところ後1クール。

どうしよう・・最後までやるか?

先生は、「歩けないとか、痛みで眠れないとか、生活に支障が出るなら中止です」と言ってたなぁ。

まだ、歩けるし、眠れるが・・

しびれ止めや痛み止めの薬もあまり効かないような気がする・・

もし飲まなければもっと痛みが出るのだろうか?

昼ごはんも夕ごはんも、簡単に済ませる。

お風呂はやめてシャワー浴🚿

体調が悪い時は、ついネガティブなことを考えてしまう。

おそらく今日が副作用のピークだ。

こんな日は早めに寝てしまおう😴

抗ガン剤3日目~5クール目

朝、5時に目が覚めた。

トイレに行こうとベッドから起き上がり、歩く。

足のしびれは慢性的に続いているが、昨日と変わらない。

朝食を食べ終えた8時ぐらいになって、手首の痛み、手のしびれ、膝から下の関節痛、足のしびれが強くなった。腰痛はない。

定期薬のタリージェ錠(しびれ止め)、2日目、3日目の朝に処方されている吐き気止めを服用。

便秘予防の酸化マグネシウムも2錠服用。

痛み止めで処方されている屯用のロキソプロフェン錠とレバミピド錠も今のうちに飲んでおこう。

トイレに行ったついでに、日課のトイレ掃除もやっておこう。

その後、ソファに横になりテレビを観ていたらウトウトしてしまった。

3クール目ぐらいから、抗ガン剤治療後に口の中に変な味覚を感じるようになった。

水がまずく感じる。水自体が無味だからだろう。

でもありがたいことに、味が付いたものはいつもと変わらず美味しい😋

食欲はあるし、吐き気もないし、倦怠感もさほどない。

調理もできるし、洗い物もできる、お風呂も入れる。

副作用のピークは5日目。

今回も乗り越えられますよーに!🙏

抗ガン剤5クール目

久しぶりにいい天気☀ しかし、暑い💦

昨日は、血液検査、診察、そして5回目の抗ガン剤治療日だった。

採血の後、婦人科外来へ。

待つこと20分。早い!T先生になってから待ち時間が短くなった。

ナースに聞いたら、「T先生はセッカチですから」と言った。

診察室へ。「こんにちは~」

私の姿を見ると、「お、元気そうね!」と。

私が椅子に座ると同時に「スゴイ!」「エライ!」と言われる。

データがいいってことか?

「白血球が3.5。上がってるね。他もいい。最後(6クール)まで行きましょう!」

やったー!うれしい!😄

一週間前の血液検査では、白血球は3.1だった。

赤血球は、基準値を少し下回ってはいるが、この程度は問題ないんだろう。

ほんと、毎日バナナを食べてるおかげか?

全体的に食生活に気をつけてはいるけれど・・

神様、仏様、宇宙よ、引寄せの法則に感謝🙏🙏🙏

そして、自分の身体に感謝✨

その後の抗ガン剤治療も無事終了~

ウトウト眠ってるうちに終わった。

薬局で薬をもらった後、タクシーを呼ぶ。

片道2800円ぐらい。毎回思う。

もったいないな~、自分の車だったらタダなのに・・

抗ガン剤の点滴、パクリタキセルにはビール1本分(300ml)に相当するアルコールが含まれている。

万が一、事故を起こし捕まれば、飲酒運転となる🙀

それ考えたら、さすがに自分の運転で行こうとは思わない。

15分後帰宅。

今日もがんばった~、お疲れさま!☕

ガンは治るガンは治せる

先日、図書館で一冊の本を借りた。

斎藤一人さんのYouTubeで紹介されていた『ガンは治るガンは治せる』

『まえがき』に、こんなことが書いてある。

【ガン患者の8割は、じつはガンで死んでいるのではない、ガン治療(手術・抗ガン剤・放射線治療)で殺されている。

ガン治療の現場で苦悩しているのは、携わっている医師や看護師さんたち。

自らには拒絶する“毒薬”を病院経営のためには打たざるをえない。

患者の免疫力を殺(そ)ぐことが分かっていても当てざるを得ない放射線療法。

このようなおぞましい惨状は、一刻も早く改めなければなりません。】

 

すでに抗ガン剤治療をしている私は、この先読むのが怖くなった😖

治療することは間違いなのか?

まあ、読み進めてみよう😅

 

ガンになりやすい人は、過剰なストレスやムリな生き方をしている人。

たとえば・・長時間労働、夜更かしで仕事をする人たち、とある。

夜勤は身体に悪い。まさに、私がやってた介護の仕事。夕方4時半~翌朝9時半までの17時間勤務。2時間の休憩時間はあるものの、それは仮眠室で休憩を取るのではなく、ナースコールが鳴らない時など、自分が取れる時に現場でお休みください・・というもの。

夜勤中に、日中できない業務をしたりもしていた。議事録や勤務表を作ったり・・

日によっては一睡もできずに夜勤を終え、おまけに、就業時間が過ぎても残って仕事をしたり・・

自分の身体をもっと労わるべきだった・・

 

さて、📝『ガンを治す4か条』とある。

 

1️⃣生活パターンを見直す

2月に手術を終え、抗ガン剤治療に入った。

治療のため、長期で仕事を休むことになり、まさに生活パターンを見直さざるをえなくなった。

頑張って身体に鞭打って、(・・とは大げさか?)働いて、そしてガンになるとはね・・

何のために仕事してきたのだろう?もっと、自分を大切にすればよかった・・

そのぐらい仕事のことを考えてる時間が長かった。

療養生活2か月目に入る頃、早く職場に復帰しなければ・・と焦りが出た。

あー、いかんいかん!悪い癖がでた。

「~しなければ」「~すべき」この思考が病気を作ったのだと思う。

今はゆっくり休みなさい・・という身体からのサインなんだから、ゆっくりのんんびりしなさい・・ということか。

 

2️⃣ガンの恐怖から逃れる

ガンになれば、もう不安と恐怖しかない。

でも怖がれば怖がるほど、緊張すればするほど、副交感神経は働かない。

副交感神経が働かないとガン細胞を攻撃してくれるリンパ球のナチュラルキラー細胞(NK細胞)が活性化してくれない。

だから、もう開き直ろう!受け入れよう!

「生き方を変えるキッカケになってくれてありがとう・・」ガンに感謝できるような境地・・

私の場合は、もうしばらくかかりそう。。

 

3️⃣辛くて消耗するような治療は受けない

明日はいよいよ抗ガン剤治療5クール目。副作用も回を重ねるごとに重くなってくる。

副作用は比較的軽い方だ。倦怠感も食欲不振もない。

関節痛としびれがあるだけ。

「日常生活に支障が出るようになったら中止」主治医が言った。

5クール目の副作用の出方を見よう。

私も痛みや支障が出てまでやろうとは思わない。

 

4️⃣交感神経緊張から副交感神経にいかにもっていくか

 

ガンを自然退縮に持ち込むには体を温めること。

湯たんぽ、お風呂、温熱器、岩盤浴・・

そう、体温を上げるといい、とは聞く。最近、シャワー浴で済ませるので夏でもお風呂に入る方がいい・・と思った。

また、リンパ球の働く条件、副交感神経を優位にするには食べ物を変える。

玄米、菜食はいいとのこと。まぁ、ちまたでも言われているが。

病院では、食べ物についての指導はまったくない。

おそらく医学的根拠はないのだろう。

だから自分で免疫を上げる食べ物は何か調べた。そして、退院してしばらくは毎日野菜ジュース(人参・リンゴ)を作って飲んだ。

他に白米に玄米を入れて炊いたり、キノコ類、ヨーグルト、ナッツ、バナナは毎日食べている。

 

この本が言いたいことはすごくザックリまとめると、こういうことか?

手術・抗ガン剤・放射線治療で、必ずしもガンが100%治るわけではない。それなのに、治療によって患者さんには大きなリスクが伴う。

後遺症や副作用による損害の方が大きすぎる。

よかれと思ってした治療が、逆にガンを増発させたり、寿命を縮めたりもする。

一方で・・

今までの生き方を見直し、生き方を変えればガンは治る。

人にはもともと自然治癒力が備わっている。リンパ球を活性化させることが治癒力を高める。

リンパ球を活性化させる方法について。

 

ガン患者さんそれぞれにガンの種類もステージも病態も違うし、個人差もある。

治療についての考え方もさまざま。。

治し方は自分で選ばなければならない。

 

私は、医療(手術、抗ガン剤治療)を選んだ。

そして人間の持つ自然治癒力も信じている。

今いる場所から病気を治すこと、健康になることを考えよう。

最初は読むのが怖かったけど、ガン治療について考えさせられる一冊だった😉

参拝でエネルギーをチャージする

台風が近づいている。曇り空。

どうやら明後日、九州に接近するらしい。

連日の猛暑☀のせいか、体がだるかったのでソファに横になりYouTubeを観て過ごす。

明日の予報は☔マーク。

午後、毎月の私のルーティーン、参拝に行くことにした。

車で10分、まずは木原不動尊へ。

手を清めた後、靴を脱ぎ本堂に上がる。

参拝者が家族で来ている。本堂に椅子が用意されているので、これから御祈祷が始まるのだろう。

ロウソクに火をともし、線香を上げる。

心の中で住所と氏名を伝え、「いつもお見守りいただき、ありがとうございます。今月もよろしくお願いします」

本堂の横に不動明王様が鎮座されている。

こちらにもお賽銭をし、合掌🙏

目を閉じる。

お、人の気配が・・

お坊さんが分厚い経本をパラパラと前後左右に振りながら「家内安全、身体健全、商売繁盛、交通安全、病気平癒・・・」

私の横に立ち、御祈祷してくれている。

そして最後にお経を唱えながら肩や背中を経本でトントン!と叩かれる。

お!けっこう強め。だが、気持ちがいい。

ありがとうございます!賽銭箱に50円玉しか入れてませんが・・😅

あー、悪いものが落ちたような気がするー、ありがたや~🙏

 

境内には、さまざまな仏像が鎮座されている場所がある。

こちらが不動明王。恐ろしい形相をしている🙀

 

右手の剣は、邪悪な心や迷う心を断ち切るために、左手の縄は、煩悩から抜け出せない人を吊り上げてでも救い出すため・・

実は慈悲深い仏さまで、酉年生まれの私の守護神。。

「また来ますね~!」

 

木原不動尊を後にし、次は六殿神社⛩へ。

相変わらず立派な釘無し楼門。

本殿にお参りした後、点在している六つの御社を巡る。

こちらは「菅原神社」 祭神はもちろん学問の神様、菅原道真公。

 

私は昨年、公認心理師試験を受験、無事合格🙌

それもこれも、この神様のご利益だと思っている。

ありがとうございました!

 

そして、パワースポットのねじねじの大樹の奥に見える社は、「鉾神社」

 

「医薬神ニシテ疫病退散、病気平癒ノタメ祀ル」とある。

病気が治癒しますように・・健康でありますように・・と祈願する。

 

 

樹木を見上げてみた。迫力あるな~。

樹齢はどれぐらいだろう?

神様?精霊?が宿ってるんじゃないか・・そんな気がする。

周りに誰もいないのを確かめて・・(怪しい人だと思われないように😅)

幹に両手を当てる。神様からエネルギーを頂こう🙏

 

すべてのお社を参拝し終わって、神社を後にする。

あぁ、今日は神社の招き猫、チョビちゃんに会えなかったなぁ。

それが心残りだが、来月に期待しよう☺