試練を乗り越える

ガン宣告を受けた直後から私の人生は闇に入った。

『絶望』『逆境』『悲劇』『試練』が来た。

奈落の底に突き落とされるとは、こういうことか・・

大鎌を持った死神の姿が垣間見えた・・

他人に起きたことじゃない、自分に起きてるんだ・・

朝起きた時、病気のことを忘れてる自分がいた。

夢だったらいいのに・・

でも、現実なんだ・・と我に返った。

あれから月日が流れた。

手術→入院→退院→自宅療養→抗ガン剤治療。

いつまで続くんだろう、どこまで続くんだろう・・

でも、ひとつひとつクリアし、一歩一歩進むうち・・

先が見えてきた。

暗闇の中に光が・・絶望は希望に✨✨✨

 

実家の瓜、一見スイカに見えるけど・・

タイガーメロンという品種。

砂利の上に芽を出し蔓が伸び、ついに実が生った。

それを植木鉢で保護しているらしい。

すごいねー、たまたま落ちた種の生命力!😆

こちらは大葉。

こちらも種が落ちて、畑じゃないところに自生している。

もう食べきれないほどに茂っている。

 

自然や植物、動物たちから人生を教わることも多い。

こんな話を聞いたことがある。

木は上に上に枝を伸ばすことができない時、下に下に根を張りめぐらす。

そして、養分を蓄える。

日照り続きでもその張り巡らした根のおかげで枯れることはない。

大風が来たときにはちょっとやそっとじゃ倒れることはない。

 

人生、突然の悲劇に見舞われることがある。

病気、ケガ、交通事故、天災、リストラ、破産、離婚、愛する人の死・・

これらは何のためにやって来るのか?

できたら私には来ないでほしい・・そう思うのが人情だ。

『人間万事塞翁が馬』

人生、一見不幸なことのように見えるものが幸せにつながっているかもしれない。

逆に幸せなことのように見えるものが不幸につながっているかもしれない。

試練は、人を成長させるためにやって来る。

逆境は、下に下に根を張る時だ。

絶望の後には、希望が来る。もうちょっとだから、がんばって!

悲劇も見方を変えれば喜劇。すべては考え方ひとつだ!

慌てず騒がず、ゆっくりゆっくり・・自分のペースで。。

そう信じて、淡々と生きていこう‼

サイダーで実験する!

相変わらず毎日暑い!🌞

今朝は8時過ぎに起床。リビングの温度計はすでに30℃を超えている。

午前中、日課のトイレ掃除をした後、スーパーに買い出しに行く。

鶏肉、サラダ巻き、ヨーグルト、パン、その他・・計1,741円也!

ヨシ!今日も2,000円内に収まった。。

帰る。家の中も暑い。

帽子を脱ぐ。その下のウィッグも脱ぐ。熱気がこもっている。

汗をかいて濡れている。スタンドにかけて乾かさねば・・

ウコンの実験をしてみよう。。

と冷蔵庫を開ける。

三ツ矢サイダーでやってみよう。

コップに注ぐ・・

シュワシュワ~と泡立つ。イイ感じ。

ウコンの粉末小さじ1杯を投入!

粒々の粉末が水面に浮かんでいる。比重が軽いからかな?

で、マドラーでかき混ぜる❗

わー、泡立つ。せっかくの炭酸が抜けそうだ!

コップの内側に溶けきれない粉末が残りはするが、キレイなレモン色に❣

飲んでみる。

臭みもなく苦味もなく、まぁ、美味い😄

ウコンの花とウコン紅茶

昨日、母がウコンの切り花を持ってきた。

毎年夏に咲く、ピンク色のキレイな花だ。

どこか、蓮の花を連想させる涼し気で上品な花。

母が「咲いて咲いてしょうがない・・」

「近所にあげれば?」

に「もうあちこち配ってる」とのこと。

実家の仏壇、墓にもお供えしている。

ウコンにはいろんな種類がある。

実家のは春ウコン。切り花用として育てている。

調べたら、初夏にピンクの花が咲く、根茎は古くから漢方の生薬として用いられ、五臓強化によいと言われる。精油成分やミネラルが豊富。。

今年の春、農産物直営所で秋ウコンの粉末を見つけ購入した。

ウコンの効能には炎症抑制効果や抗菌作用などがあり、免疫力アップの効果があるとされる。

ガンやアルツハイマー型認知症などにも効果アリ、とのことで、味噌汁に入れて飲んでいる。

容量は100g。

『1日に小さじで軽く2杯位。体調に合わせて栄養補助食品としてお召し上がりください」とある。

やや苦味があり、漢方薬独特の風味がある。

私はちょっと苦手。。😅

味噌汁に小さじ1杯を入れて飲んでいるがなかなか減らない・・

ついに賞味期限が切れてしまった💦

臭いをかいでみるが大丈夫、まだ飲めそうだ。

ウコンの粉末、飲み方を調べると、オブラートに包んで飲むとか、スープに入れるとかある。

シークワァーサージュースに入れて飲むとか。。

なので、今思い立って、しょうが紅茶に砂糖、ウコンの粉末を入れて飲んでみた。

なーんだ!コッチの方が飲みやすい!

味噌汁に入れて飲んでたのが間違いだった😑

明日からまたいろいろ試してみるか❗🙄

久しぶりの笑いヨガ

退院してから、ちょくちょくやっていた、笑いヨガ😄

今も時々動画を観ている。

笑いヨガは、誰にでもできる。チョー簡単な健康体操と呼吸法。

笑うことは免疫アップにつながる。

ガン細胞をやっつけてくれるナチュラルキラー細胞を活性化させるため、笑いヨガを始めた。

おもしろくもないのに笑えるか!と思う人もいると思うが、やってみると不思議と笑える。

脳は本当の笑いとウソの笑いを区別できない。

だからまずは、「は~はっはっはっは!」と大笑いしてみよう😆

それも、身体を動かしながら・・

朝起きて伸びをしながら、鏡に映った自分を見ながら、窓を拭きながら・・

私の場合、一人暮らしなので笑いヨガをするにはいい環境だ・・

誰の目も気にせずに、大笑いできる。

一戸建てなので隣人から苦情が来ることもない・・

今日観たのは、笑いヨガインストラクターの櫻井英代さんYouTube動画

ご自身もガン経験者である。

笑いヨガの呼吸法と体操は、身体の状態がどうあれ、それぞれのペースに合わせてやれるのが魅力。

 

そんなにハードな動きでもないのに、じわっと汗が出る。

抗ガン剤治療中で外出がままならない時でも、これなら家の中でできる。

実際、私も散歩ができない時に家の中でやっていた。

笑いは副交感神経を働かせ、リラックスさせてくれる。

このストレス社会。身体だけでなくメンタルが不調な人も多い。

笑いヨガはおススメだ🙌

宝くじを買いに行く!

今日8/5日は、サマージャンボの発売最終日。

この日を待っていた!

ジャンボ宝くじは毎回購入してるわけではない。

今回は買ってみようと思い立った。

引き寄せ実践中だし、治療も終わったし、今もこうして生きている・・😇

運試しだ!

実際、お金も必要だ。。

数日前の神社参拝でトカゲちゃんにも遭ったことだし。。

近所のイオンモールへ。

あら!いつもより並んでる。。

行列らしきものができてる。。

『残り物には福がある』で最終日を狙ったのだが、みんなそうなのか⁈

列に並んで待つのは苦手だが、しかたない。

今日が誕生日の友人におめでとうのLINEを打ってるうちに、順番が回ってきた。

財布を開く・・

家で一億円札を作って財布に忍ばせてきた😁

 

「ジャンボの連番とバラを10枚ずつ。・・それと100円くじのバラを10枚お願いします」

つい100円くじのポスターにも目が眩んで買ってしまった😅

計7000円!

一億円札の折り目を伸ばし、トレーに乗せる。

この折り目、伸ばしきれてない折り目、不審に思われないだろうか?

一瞬そう思ったが、大丈夫そうだった🤭

さぁ、この宝くじ。どうやって当たりくじにしようかなぁ。

だいじょうぶ!

700円は絶対当たる🤣

お金の引き寄せ体験💴

2月21日・・入院。

2月22日・・卵巣ガンの手術を行う。

3月7日・・退院

3月29日・・1クール目の抗ガン剤治療開始となる。自宅療養しながら、抗ガン剤治療を継続する。

7月27日・・6クール目(最後)の抗ガン剤治療が終了。

 

ざっと時系列で今までの経過をまとめてみた。

もう半年が経つ・・

大変だった? いや、もうこの生活に慣れちゃった!🤣

過ぎてしまえば、そう言えるようになるが・・

手術を終えて、自宅療養が始まり、長い長い療養生活に入った頃はそう思えなかった。

毎日当たり前のように職場に行き、仕事をしていた自分。

その日常から切り離された。

手術をした後も延々と続く治療。。

元の(健康な)身体に戻れるだろうか?

元の生活に戻れるのだろうか?

元の仕事はできるのだろうか?

お金は・・どうしよう?

働かなければ、収入は入ってこない・・

この半年の間、検査、入院、入院のための諸費用、治療費、薬代、健康飲料、ウィッグ代、タクシー代・・と、まさしくお金に羽が生えたかのように飛んで行った💸

口座から預貯金がドンドン減っていく恐怖、むなしさ、焦り。。

 

今まで何のために働いてきたんだろう?こんなことのために(ガンになって、その治療する費用のために)働いてきたのか?

私の生活は質素。言っておくが・・ケチではない・・と思う😅

お金は大事。贅沢はしない。コツコツ貯めよう。。

そんなタイプだった。

生命保険も、私が入ってる保険は、一時金とかが出ない保険だった。

ガンと診断されたら100万円!の保険に入っていれば・・と悔んだところでもう遅い。

ただ、日本の公的医療保険制度には助けられた。

高額医療費制度のおかげで、高額な手術費用、治療費が、自己負担57,600円で済んだのだから・・

とは言っても、自己負担57,600円も痛い出費には変わりない😖

そして、その後も抗ガン剤治療で、毎月自己負担分の出費は続くのだ。。

振り返ると、2回目の抗ガン剤治療の頃(4月中旬~)が一番焦っていた。

 

早く仕事に復帰しなければ・・

世間から取り残されていくような焦燥感・・

預金通帳の残高がドンドン減っていく・・😥😥😥

 

固定資産税、自動車税、個人年金保険料の口座引落しなどの請求書が連日ポストに届いた。

毎月の住宅ローン、水道光熱費、スマホ代、その他諸々・・当たり前のように口座から引き落とされていく。

社会保険料、浄化槽の法定点検費用、耳鼻咽喉科、歯科治療、車の部品交換代・・と出費は続いた。。どうしよ~、ドンドン減っていくじゃん。。

いかん、いかん。

減っていく、無くなる、足りない・・・に焦点を合わせれば、現実そうなっていくんだった‼

こりゃ、思考を変えなければ・・と修正を始めた。

「感謝リスト」を書き、”無いもの”でなく”有るもの”にフォーカスしよう❗

「空気にありがとう。電気にありがとう。エアコンにありがとう。車にありがとう。パソコンにありがとう。冷蔵庫にありがとう・・・」

書き上げてから、じーっとノートを見て味わう。

そうだよね、、なんだかんだ言って、豊かだよね~、ありがたいね~と。

そして自分と対話する。

「あんたさ~、お金が減る、って言うけどさ、いいじゃん!普通預金の口座が足りなくなったら、定期預金下ろしちゃえば?無いって言ってるけどあるじゃん。今まで頑張ってきたんだし、使っちゃっていいじゃん」

「そうだよね、持ってるよね。それに、いざとなれば実家だってある。何とかなるよね~、ありがたいね」

それから常にポジティブな考え方を始めた。

常に『いい気分』でいるよう心がけた。

「豊かさ、有る物、感謝」に焦点を当て始めた。

そうだ、もう宇宙を信じよう、神様を信じよう。

神様~、お任せしま~す!🙏

すると、自分の中にゆとりが出てきたのか、出費が気にならなくなったし、実際に出費が減っていった。

お金の引き寄せの流れが変わってきたのは6月から・・

 

2回目、3回目の抗ガン剤治療入院保険金    120,000円

生存保険金(ゆうちょ・5年に一回)      400,000円

傷病手当金(4月分)             184,660円

傷病手当金(5月・6月分)           352,580円

処遇改善交付金                496,544円

夏の賞与                   169,509円

私は3月いっぱい職場に在籍していた。(有給消化込み)

なので、処遇改善交付金と夏の賞与も頂くことができた。

心から職場に感謝🙏🙏🙏

引き寄せの法則は・・在る。

心配には心配を、不安には不安を、足りないには足りないを・・引き寄せる。

安心には安心を、豊かさには豊かさを、感謝には感謝を・・引き寄せる。

だから、毎日の口癖を変えよう。

物事の捉え方を変えよう。

いい気分でいよう。

いい波動を出し続けよう✨

ブロック塀が復活!

今日も暑い💦

毎日猛暑☀ 屋外は35℃!

6月末、うちのブロック塀が倒れた

道に迷った銀行マンが、バックで運転しててぶつけてしまったから・・😅

家を建てた時の外構工事業者に依頼して、見事に復活した。

 

事故の後に、外構工事の営業マンが見に来られ、「ちょっと傷が付いてますね、もうフェンス全部かえましょうか?」

ぶつかった時の衝撃で、フェンスの留め具がずれて、うっすら傷が付いていた。

ということで、フェンスも新らしいのに交換となった。

フェンスの長さは1.5m×6面=9m。

昨日、先方の保険会社から確認の電話があった。

代金は約110,000円。

当たり前だがこちらの出費はない。

うちの敷地は少し道に出っ張っている。

そして、この道の先が行き止まりとなっているのだが、知らずに進んでしまって引き返す車も多い。

で、バックで運転しぶつけてしまう、ということが起きやすい。

なので、「この先、通り抜けできません」という看板を立てよう・・と地区で話が出ている。

今回のことは【災い転じて福と為す】と捉えよう!

結果的に、ブロックもフェンスも元通り、ましてや新品になったし、この事故がきっかけで、注意喚起の看板の話が出たのだから。😄

神社参拝⛩でトカゲに出遭う

月初めの参拝⛩に行く。

8時過ぎ、車で出発。15分ほどで木原不動尊に到着。

珍しく参拝客が一人もいない。

拝殿に上がる。お坊さんもいない。

しかし、暑い💦じんわり汗が出る。

線香を立てる。

住所、氏名を言い「いつもお見守り頂きありがとうございます。お蔭さまで無事治療を終えることができました。今後の経過をどうぞお見守りください。よろしくお願いいたします🙏」

隣りに鎮座されている不動明王様にも参拝🙏

 

そして、御祈祷してもらうため、護摩木にお願い事を書く。

表に「病気平癒、身体健全、厄難消除」

裏に氏名、数え年。

 

外に出る。

サルスベリの花がとてもキレイ。

 

木原不動尊から車で3分、次は六殿神社⛩に参拝。

今日も朱色の楼門が美しい😊

本殿の天井にも色鮮やかに絵が描かれている。

本殿に参拝した後は、この鳥居をくぐり、森の中に入っていく。

土の上に、アブラゼミの亡骸が落ちている。

蝉の声に混じってツクツクボウシが鳴いている。

山は秋が早いんだな・・と感じる。

六つの社を参拝しながら歩く。

パワースポットの大樹🌳

根が地面の上に張っているので引っかかって転びそうになる😅

さー、この神様の木からパワーを頂こう!

ところで、今日も招き猫、チョビちゃん😸の姿が見えない。

この暑さ☀ 宮司さん家のエアコンが快適なのだろう・・

などと思いながら、石段を下りていたら、私の足元を横切るモノが・・

おー、トカゲちゃん❣

チョビちゃんには会えなかったが、今日はトカゲに会えた。

こりゃあ、縁起がイイかも!

 

さー、帰ろう。

もう汗グッショリ!暑いのなんのって・・💦

自宅へ帰り、ウィッグを外すとき、汗が飛び散った!

着替えを済ませた。

冷蔵庫の中に、昨日スーパーで買った三ツ矢サイダーが!

今だ!今こそ飲まねば!

数年ぶりに飲んだ。懐かしい味、この炭酸な感じ・・

生き返るわ~😆

飲みながら、「トカゲ スピリチュアル」で検索する。

なになに・・トカゲのスピリチュアルな3つの意味・・

【金運アップ】【新しい幸運の訪れ】【今すぐに行動した方が良いというメッセージ】

いいね~🙌🙌🙌

今すぐ宝くじ買いに行けってか⁉

いやいや、暑いからそれはムリ。外に出たくない・・

しかし、このトカゲちゃんとの遭遇は期待が持てる!

いいことがあるって期待しよう!

そして、近日中に宝くじ買いに行くとするか!😁✨

抗ガン剤6クール目~5日目

昨晩もぐっすり眠れた。

抗ガン剤の影響で身体がくたびれているのだろうか?

足の裏と手の平のしびれは昨日と変わらず。

倦怠感も続いている。

それでも最低限のこと・・食事の準備や洗い物はできる。

それ以外は、ソファーに横になってテレビを観てるうちに、うたた寝・・

午後、姉からLINEが来た。

「今、スーパーにいるが何か欲しいものはない?」

今晩の夕食、どうしようかな・・と思っていたので、ちょうどよかった。

握り寿司🍣と1ℓのオレンジジュースをお願いした。

美味しかった!😋

抗ガン剤の副作用で吐き気・嘔吐・食欲不振が出ることも多い。

そういう場合、栄養補助食品、ゼリー、プリンなどが食べやすいという。

私も治療がスタートする前に、冷蔵庫に準備しておいた。

だが、ありがたいことに最後まで出番はなかった。

食事が美味しい!と感じれることは幸せなことだ。

夕方から、倦怠感が取れてきた。

手足のしびれは続いているが、気分が良くなってきた。

最後の副作用、ピークを超えたようだ🙌

抗ガン剤6クール目~4日目

今日は昨日より副作用が強い。

朝4時に目が覚めた。足がジンジンと言うより、チクチクする😣

トイレに行った後、二度寝した。

手のしびれもあるが、足ほどではない。

しびれが強くて、箸が握れない人もいると聞く。

有難いことに、私は軽い方なのだろう。

昼間、手足のしびれと少し体のだるさがあって、今日は寝ていたがいい・・

とソファに横になってテレビを観ていたら、うたた寝していた。

体調の悪い時、一人暮らしは食事が困る。

ちょうど、昼前に隣りに住む母から電話があった。

いなり寿司が食べたいと言ったら、ササッと作って来てくれた。

夕方にも煮物を持ってきてくれた。

ありがたいことだ・・😂

🛀にも入った。洗濯が終わったら今日は早めに寝てしまおう。

明日はだいぶ副作用も軽くなっているだろう。