またまた職員が感染!😫

今日私は2日ぶりの休みだった。

朝、ユニットスタッフからのグループLINEが来た。

「すみません、抗原検査したら陽性でした。ご迷惑おかけします(泣く)

〇〇さん(私の名前)、昨日一緒に仕事したから大丈夫ですか?」

そう、昨日私はこのSさんと勤務が同じだった。

けっこう話もした。二重マスク、フェースシールドはしていたけれど。

Sさんは熱が37.4℃で倦怠感があるらしい。

私は何の症状もない。

とりあえず、職場からもらっている抗原検査を自宅でやってみた。

線が1本しか出てないから陰性だ!よかった~😌

これが2本出ると陽性だ。

でもな~、Sさん、昨日は元気だったよな。どこで感染したんだろう?5日前に陽性になった職員Kさんとは勤務がずっと被ってなかったし。

ましてや、一昨日コロナ陽性で入院した入居者さんとも彼女は接触してないし。

職場の外で感染したのだろうか⁉

いよいよ、身辺が怪しくなってきた・・🙀

自分の体調変化に気をつけよう。

感染して無症状ということはないだろう。

1ヶ月前に、職場に戻るリスクを主治医T先生に聞いてみた。

ガンの基礎疾患があるからだ。

私の職場は介護です。コロナが流行ってる時期に復帰しますが、大丈夫でしょうか?と。

主治医は、スッパリ「大丈夫です」と言い切ったが・・?🥺

更に私は念を押した。

「万が一、感染して、重症化したとして、大丈夫ですか?」にも「大丈夫」とハッキリ言ったなぁ。

おそらく医学的根拠に基づいて、私の場合は重症化リスクが高くないと判断したのだろう。

また一人スタッフが減り、忙しくなる、他にもいろいろ考えることもある・・

コーヒー☕でも飲んで、チョコレートでも食べて、心を落ち着けるとするか。

いいことも悪いことも経験。

生きてる間だけのこと。

流れにまかせよう。手放してラク~に考えよう。

コロナ感染者が出た!🙀

9月6日、休日の私に部長から電話があった。

「Kさん(同じユニットの女性職員)が、コロナ陽性になったの。あなた、Kさんが夜勤入りの日と明けの日、勤務が一緒だったでしょ。」と。

「えー‼マジか~😵、おいお~い」と心の中で思った。

しかし、冷静なふりをして、話を聞き続けた。

どうやら、部長はKさんと私がどのような距離感で会話したのか、同じ時間と空間をどのような状況で過ごしたのか・・を知りたかったらしい。

「保健所に報告しないといけないのー!」と言った。

あの日は・・そうね、けっこういっぱい話をしたな。フェースシールドは・・スタッフ間の会話だったから、着けてなかったな。窓は開いていたので風通しはいい状態だった。そんなに近距離で話はしなかった。

「濃厚接触はしてなーい?」部長が聞く。

「濃厚接触?」

「そう、抱き合ったりしてなーい?」

こんな時でも冗談を言う部長。余裕あるな~、さすが部長。。

「してません!😅」と言っといた。

そして、Kさんは今日から10日間休むことになった。

まぁ、Kさんの症状は軽そうなので、そこは心配ないのだが・・

またや、人手不足に拍車がかかる。

復帰してすぐなのに~。ゆっくり体を慣らしたかったのに~😫

9月7日、今度はユニットの入居者さんが熱発。

そして昨日、コロナ陽性となり入院😵

Kさんと接触していた私もPCR検査を受けた。

結果は『陰性』よかった~😂

一応、基礎疾患があるからね。気をつけなければ・・

しかし、復帰してすぐにこれか~。今までこのユニットからはコロナ陽性者出てなかったのに・・

引き寄せた?いやいや、まさか・・

でもだ。自分の世界で起こることはすべて自分が創造した・・と「引き寄せの法則」では考える。

ならば、やはり私がこの現実を創ったのだろうか?

わからない。でも、そういうことなのだろう。

この2日間は、疲れた。。

もう寝よう😴😴😴

定期受診~気になる腫瘍マーカーの数値は❓

今日は朝からいい天気☀

陽射しはまだまだ暑いが、空気はヒンヤリ。。秋の気配だ🍁

1ヶ月ぶりの病院受診🏥

二階の婦人科外来へ。

30分ほどで診察室へ呼ばれた。

「ど~ね?体調は・・(私を見て)いいみたいね。」と主治医が言う。

「そうですね。手足のしびれはまだ続いてますが。いつ頃まで続くんでしょう?」

「半年から一年ぐらいは続くかな」と言われる。

そんなにしびれって取れないんだ・・

人によっては後遺症としてずっと残る人もいるらしい。

前回(8/10日診察日)の腫瘍マーカーの数値がどのくらいだったのか気になる。

「大丈夫だったよ~」と主治医が言う。

データをもらう。

CEAが【1.9】、CA19-9が【7.0】で余裕で基準値内に収まっている。

で、一番気になるCA125は・・【9.8】

基準値内だからOK❗

CA125は、婦人科系の病気の腫瘍マーカー。

「ちょっとづつ上がってきてませんか?」と気にする私に、「これが2桁とかになってくると心配だけどね・・」と主治医が言った。

もうちょっとで2桁だけど・・😓

主治医は「うん、まだ大丈夫」と言う。

まぁ、あまり心配してもしょうがない。

餅は餅屋・・というではないか。

プロであるドクターに任せよう!

で、こちらが前回の白血球数・・【3.1】

リンパ球、【52.0】 おー、リンパ球ちゃん、がんばってるね~✨

そう、風呂場で私は体に話しかけている。

「がんばってくれてありがとうね~。がんばれ~、私の免疫細胞よ~。リンパ球よ、ナチュラルキラー細胞よ!」と・・。ヨシヨシと体をなでながら・・

診察が終わり、採血へ。🩸💉

今までは採血→診察の順番だったのが、今回から診察→採血に変わった。

なので、今日の血液検査の結果は一か月後の受診日に知らされることになる。

私としては、今日の結果は今日知りたいと思うのだが。。🥺

ただ採血してから、全てのデータが出揃うのに1時間かかる。特に腫瘍マーカーの結果が出るのに時間がかかる。

待たずに早く帰れるのはいいのだけれど。。

最後に薬局に寄り、下剤の酸化マグネシウムだけもらって帰る🏡

とりあえず今回もクリアした🙌

職場復帰6日目~台風一過🌀

台風11号が奄美・沖縄地方を通過した後、九州の西の海上へ。

昨日仕事から帰ったのが、19時。

車庫のシャッターの前に、コンクリートブロックを置く。台風接近に備えて。

私が住む地域は、かろうじて暴風域には入らず、被害もナシ。

よかった😊

今日は休日。

仕事も3連勤は、やはりきつかった😫

スタッフも私の体調を気にかけてくれてありがたいが・・

ベッド~車イスへの移乗をやったが、自分の体を持って行かれそうになった。

なんとか足で踏ん張って車イスへの乗せることができたが・・

予想以上に全身の筋力が衰えていることに愕然とした・・🙀

仕事中には感じないが、帰宅してから脚や腰に痛みが。。

半年も介護から離れていたのだから、しょうがない。

それに、そもそも若くはないのだから・・💦

今月のシフトは、日勤帯で入れてもらった。

まずは、職場に慣れる、体を慣らす・・ことが大事だし。

ぼちぼちでいいよね・・と思う反面、、、

早く元のように仕事ができるようにならなければ・・

周りに迷惑をかけないようにしなければ・・・

『~でなければならない症候群』になっている自分に気づく。

悪い癖だ・・

あんなに自分の体を大事にしよう!と決めたのに。。

でも気付いてよかった。

思考の修正をするのだ。

私は、自分を一番大切にすると決めた。

ムリはしないと決めた。

あわてるな。

急いではいけない。

腹を据えろ。

できることをやろう。

ひとつひとつ、やっていくのだ。

人の目を気にするな。

神さまの目を意識しよう。

感謝をしよう。

いつか、貢献するのだ。

私たちは、いろいろな経験をするために生まれてきたのだ。

酸いも甘いも味わってみよう。

それが生きてるってことだから。。

 

職場復帰~みんなの反応は⁉

9月1日、半年ぶりの職場復帰

みんな私の病名を知らない。

私が脱毛していることも知らない。

そんな中の職場復帰は緊張する😨

復帰前日の部長との会話・・。

「部長、バンダナ巻いて仕事してもいいんですよね?」と念を押す。

「いいわよ~、この前あなた、バンダナ似合ってたじゃない~」

「頭の形はいいと思うんですけどね~😅」

自分自身はこの坊主頭は見慣れている。

しかし、みんなはどうだ❓

半年ぶりに帰ってきた同僚のバンダナ姿を見て、「え!」みたいな・・

どうやら、髪がないようだ・・

「どうした?何があった?」って思わない?

部長:「みんな、大人だからね~」

私: 「ですよね~、ああ、そういうことか・・って勘ぐってくれますよね~」

職場でウィッグを被るか、バンダナを巻くか・・ずいぶん悩んだ。

だが、汗をかき動き回る介護現場ではバンダナが快適。

ということでバンダナで職場復帰することにした。

私の所属する入居部は2階にある。久しぶりに階段を上がる。

まずは「看介護職員室」へ。

部長がいた。

「おかえり~!みんな待ってたわよ~!」と明るくお出迎えしてくれた。

そこへ、入浴パートのSさんが入って来た。

「お久しぶり~」とあいさつをする。が、バンダナには触れない・・

数日前、3階のショートステイでコロナのクラスターが出た。

そのせいで、施設内は職員同士の交流が減り、おしゃべりも少なく閑散としている感じだ。

この状況は、今の私にとっては好都合のような気もする。。

抗原検査を終えた後、Bユニットへ。

わー、久しぶりのユニットだ。新鮮な感じ。。

ベテランパートのMさんが見えた。

「ただいまー!おー、Mさん!お久しぶりです」と声をかける。

「もう大丈夫とね?」と体の調子を聞かれ、「大丈夫です!ハゲてますけど~😆」と自ら暴露!

言ってしまった後、気持ちがラクになった😊

おそらく相手もラクになったに違いない。

この後も数人のスタッフと同様にあいさつを交わした。

後で聞いてみたところ、どうやら私がガンかもしれない・・という噂もあったようだし。

そりゃそうだ。こんなに長期間休みを取って、たま~に帽子被って職場に来ているのを見かけたら、ねぇ・・

なーんだ!心配して損した。

私がいない6ヶ月、みんないろいろ妄想してたんだろうな😅

いやいや妄想じゃなくて「心配」してくれていたんだろう。

職場復帰1日目。体力的にもムリはしないと決めていた。

食事介助をしたり、二人介助でオムツ交換をしたり・・の軽作業。

でも、話をしてる時間の方が今日は多かったかな・・

夜、部長からLINEが来た。

「今日は久しぶりの仕事で疲れたでしょう、明日のことは分からないから今を楽しくいこうぜよ!」と。

「いこうぜよ!・・」って・・坂本龍馬か⁉と思わず笑った😁

実は今朝、施設の母体である病院のドクターが急死された。

感染症の専門医だったのに、感染症「劇症型溶血性レンサ球菌」でなくなった。

人食いバクテリア、とも呼ばれる。

部長もこのドクターと懇意にされていたようで、ショックを受けていた。

明日のことは分からない・・とは、この出来事のことを言ってるんだろうな。。

そうだ、誰もが自分の寿命は分からない。

「そうですね。楽しくおもしろく生きていきたいですね」と返信した。

職場復帰~靴が待っていた!

9月1日。久しぶりに職場へ。

今年2/20日、職場を後にしてから半年ちょっとがたつ。

ロッカールームの鍵を回す。

もう帰ってこれないかもしれないな・・死ぬから。

・・なんて、思っていた。

最後の日、仕事が終わり着替えを済ませ、ロッカールームを拭き掃除した。

荷物を、片づけた。すっからかんのロッカールーム。

さっきまで履いてた、仕事用の靴。。

そろそろ捨てて新しいのを買わないといけないぐらい、履きこんだ靴。

捨てようか・・とも思ったが、置いてきた。

死んでしまった後のことを考えると、荷物を残すと職場に迷惑をかける。

でも靴一足ぐらいなら、いいか。

17年通い続けたこの職場。。辞めてやる!と思ったことも多々あったが、いい思い出もたくさんあった。

そういった職場への愛着、自分が存在していた、という痕跡を残したかったのかもしれない。

あれから半年が過ぎた。

ロッカールームの扉を開くと、あの靴があった。

ああ、生きて帰ってこれたんだな・・

しみじみ思った。

健康を引き寄せた🍀

スピリチュアルや占いや運命学や心理学。

こういった『目に見えない世界』が大好きで昔から探求してきたが、昨年の秋頃に『引き寄せの法則』にハマった。

今年の1月にガン告知されてから、自分なりに助かる方法を模索した。

私ってこんなに生きたかったんだ・・と気づかされた。

助かる方法はないのか?

ネットで検索していて、見つけた本がある。

『がんが自然に治る生き方」ケリー・ターナー著

早速買って夢中で読んだ。

「劇的に寛解した患者が、ガン治癒を目指して実行していたこと」を本書はまとめたものだ。

その9項目が・・

【抜本的に食事を変える・治療法は自分で決める・直観に従う・ハーブとサプリメントの力を借りる・抑圧された感情を解き放つ・より前向きに生きる・周囲の人の支えを受け入れる・自分の魂と深くつながる・どうしても生きたい理由を持つ】

それから・・食べ物に注意を払い始めた。甘い洋菓子やパンを控えるようになった。玄米入りのご飯を食べたり、野菜ジュースを作って飲んだり、加工食品を食べなくなった・・

治療は現代医療を信じ、お任せした。

抗ガン剤治療を最後まで受けることができたことに感謝だ。

スピリチュアル的には、自分の内面と向き合うことを始めた。

人はもともと自己治癒力を持っている。

『治療』は医者がするが『治癒』は自分の潜在能力がしてくれる。

この半年間、こんなことをして過ごした。

感謝リストを書いた。言霊を唱えた。散歩をした。笑いヨガをした。

毎日トイレ掃除をした。日記を書いた。毎朝、神棚にお参りした。

お墓参りをした。神社、仏閣に参拝した。

自己啓発や引き寄せの法則の本を読んだ。

「病気」ではなく「健康」な自分をイメージし続けた。

ブログを書いた。子ネコのお世話をした。家中の掃除をした。

断捨離をした。料理をした。母に手作りのおかずを作った。

 

病気になり、私が望んだのは『健康』だった。

元の健康な体に戻りたかった。

結果、健康を引き寄せることはできただろうか?

答えはYES!だ!

ネガティブな思考になった時は、「感謝」を探す。

「感謝」に浸っている時、恐怖や不安は消える。

「ないもの」でなく「あるもの」に目を向ければ、どんなに自分が豊かで幸せなのかに気づく。

半年前に自分が想像していた「未来予想図」は最悪だった。

だが今、最悪の未来予想図にはなっていない。

それは考え方を変えたことで気分や感情が変わったから・・

自分が出す波動が変わったから。

健康を引き寄せる波動に変わったから・・なのだろう。

応援し支えてくれた全ての人に感謝、

目に見えない宇宙のエネルギーに感謝、

目に見えない神さま・仏さまに感謝、ご先祖さまに感謝します🙏

職場復帰の準備をする!

職場復帰まで、残すところあと3日。

今朝ベッドから起きる時にしみじみ思った。

あ~、自由な時間ももう終わり・・😖

片道10㎞の車通勤から解放され、みんなが働いてる時間、ゆったりのんびり過ごしてきた・・

あ~、これはこれで幸せだったなぁ!

やはり治療が終わり体調が戻ってくると、そう思うものだ。

手術して間もない頃や抗ガン剤治療中は、体のことも心配、復帰できるかが心配、お金が心配・・で、早く職場に戻りたいと思ったものだが・・

午前中、近くのイオンモールへ。

今日のうちに職場復帰のための買い出しをしておこう!

まずは職場で履く靴。

入院前に履いていた靴は、だいぶ履きこんでいてヨレヨレになっていた。

この際だから新調しよう!😺

次はセリアでバンダナを買う。

50×50㎝の大きさだが、ちゃんと覆うことができる。

被ってみたのでシワが付いてしまった💦

Tシャツは自宅用に4枚買った。

夏の終わりだからセールで1枚500円!

なぜか紺系ばかり買っていた😅

今まで着ていたヨレヨレゴワゴワのTシャツは思い切って処分しよう。

さぁ、帰ろう。

駐車場まで歩く途中、胸ポケットから取り出したメモ紙のリストを見て気付いた!

職場用のお礼のお菓子を買い忘れていた!🙀

一番大事なものを忘れていた😓

事務用、入居部用、ユニット用の3つを悩みまくって購入する。

あー、終わった!

これでひと安心!☺

職場復帰の準備ができた🙌

弊立神宮でパワーをもらう✨

今日は、パワースポットとして注目を集める弊立神宮⛩へ。

自宅から1時間半。片道50㎞の道のり。

場所は熊本県山都町。地図では九州のへそ(中央)に位置する。

着いた~!

最後に来たのは10年ぐらい前・・

ここ数年、行きたいなと思っていたが、そのうちに・・と先延ばししていた。

やっと来れた😌

神社の下の道路沿いに無料駐車場がある。

少ないかな・・と思ってたら予想以上に参拝者がいた。

車を停めて、150段の石段を上る。

「足が痛い!息が切れる・・」

やはり体力が落ちている。途中で足を止め休憩しながら上る。

下界は暑いが、鳥居をくぐってからは生い茂った木々のせいか、それとも結界を越えたせいなのか、気温がグッと下がるのを感じた。

由緒書きがあった。

弊立神宮は、1万5000年前も前に宇宙からこの地に降臨された神様を祭ってある。

祭神は、【大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)】【天之御中主神(あめのみなかぬし)】

いずれも宇宙の神様である。

宇宙と万物を創造された神・・

引き寄せの法則は宇宙の法則。

まさにシンクロしている。

引き寄せの法則を実践している今の私にとって、最強の神様ではないか!

他にも【神漏岐命・神漏美命(かむろぎのみこと・かむろみのみこと)】

【天照大神(あまてらすおおみかみ)】などが祭られている。

本殿に参拝する。

神さまに日頃の感謝を述べて、「健康をお願いします」と手を合わせる🙏

おみくじを引いてみた。恐る恐る開く。

やったー!大吉だ!✨

やっぱり大吉は気分がいい。

「病気」は・・重くない癒(なお)る、とある。。😂

神さまー!ありがとう‼

いい気分になって「波動」が上がった✨

お地蔵様と女の子の石像があった。

10年前はなかったなぁ。

お地蔵さまの頭が私の頭とシンクロしている😇

親近感を感じる・・

東御手洗(ひがしみたらい)に通じる鳥居。

鳥居の横に看板が立っている。

「下り右へ200メートル」とある。

鳥居をくぐり石段を下りる。

突き当りにこの看板が・・

文字の色が板の色と同化してて見づらい😓

「右の道 東御手洗」とある。

右に行くんだね。

ここから先は石段がない。非常に道が悪い💦

足が弱っている私は気合をいれて歩かないと転びそうだ・・

東御手洗に行く途中には「双子杉」「五百枝裏杉(いおえうらすぎ)」がそびえ立つ。

巨木すぎて圧倒される!

いつものように、木の幹に手を当てて、エネルギーを頂こう。。

足元に気を付けながら、森の中を下っていくと・・

視界が開けた!

八代龍王が潜んでおられるという「水玉の池」が広がる。

「ここに龍神がおられるのか・・」

いろんな方向から眺めてみる。

そして、「東水神宮」にお参りする。

鳥居の前で写真を撮った。

太陽がまぶしすぎて、被写体が見えずにスマホのシャッターを押したのだが・・

撮影した画像を確認すると・・

おー!ひょっとして龍神さまか⁉

鳥居の上の方に霧のような白っぽい帯状のモノが写っている。

そして、放射線状に光の筋が広がっている。

鳥居の下にはキレイな虹が・・🌈

なんと神々しい✨✨✨

そうだ。これは龍神さまだ🐲

またまた気分が上がった!

ありがとうございます🙏

この鳥居をくぐった左手に「東御手洗(ひがしみたらい)」という湧き水がある。

この水を汲みに来る人も多い。

私もペットボトルを持ってきた。

この竹の先から湧き水が流れてくる。

チョロチョロとしか流れてこないが、600mlのペットボトルが満杯になるのに10分もかからない。

喉が渇いていたので一口だけ飲んで、残りは持って帰りコーヒーを沸かして飲んだ。まろやかで美味しかった。

私の前に水を汲んでいた女性は、東京からの観光客。

宮崎~熊本の2泊3日の旅。レンタカーで移動しているとのこと。

高千穂神社、阿蘇神社、国造神社、健軍神社にも行ったそうだ。

 

自宅に帰り、御朱印帳に弊立神宮の御朱印を貼る。

新型コロナウィルスが流行ってからは、御朱印帳に直接書いてもらえなくなった。

置いてある御朱印の紙を頂き、代金を置いてくる。

いつ参拝したのか分からなくなるので、日付は自分で書いた。

下手くそだけどしょうがない。。

誰にも見せないし・・ま、いいか⁉😁

忘備録とバンダナ

ガンと分かってから、記録を付け始めた。

1月19日に告知された日からスタート。

ノートは5冊目になった。

今思えば記録を残しておいて良かった。

人の記憶はあいまいだから。

時々、この忘備録を読み返す。

絶望を感じながらも仕事をこなした一ヶ月、入院、手術、入院生活、自宅療養・・

長かったような、あっという間だったような・・

そして、あと6日後には職場復帰。

半年ぶりの職場、体は大丈夫だろうか?体力、筋力ともに落ちている。

最後の抗ガン剤治療から1ヶ月が経とうとしているが、手足のしびれは残っている。

足腰が痛いのは、介護職の職業病、それに老化、療養生活による筋力低下・・によるものだろう。

復帰の最大の悩みは、やはり脱毛したこの頭だ・・😓

事務職なら、この暑さでもウィッグをかぶってできるだろう。

しかし、介護現場で働いたことがある人は分かるだろうが・・

体を使う仕事だから汗の量がハンパない💦

ウィッグなんか被ってられない!

今日、車で買い物に行っただけで、ものすごい汗をかいたのに。

ダイソーでバンダナを買った。

やっぱりバンダナが一番快適だろうな。

人の目は気になるが、最初だけだ。

そのうちみんな見慣れるだろう。

でも、我慢して最初だけはウィッグを被った方がいいのかな・・とまだ決めかねているところだ🙄