阿蘇スピリチュアルな旅🍁(6)

11/8日、小田温泉『四季の里 はなむら』を後にした私たち。

やまなみハイウェイを走り、「エルパティオ牧場」を目指す。

以前から私は乗馬🏇してみたかった。

ずーっと昔、引き馬に乗ったことはあったが、普通に乗馬体験してみたくなったのだ。

しかし連れの友人が、「私は乗らないけど」と言う。(怖いのか?)

「でも、見とくから乗っていいよー😉」と言ってくれたのだ。

阿蘇の雄大な景色を堪能しながら車を走らせる💨

おーっ!行く手に巨大な木のオブジェ群が!

鳥やら動物、恐竜らしきもの、人物像やら・・

停まるつもりはなかったが、「これは、スゴイ!」🙌

車を停めた。

他にも車が数台停まっている。

観光客が写真を撮っている。

ほー、誰がこんなモノを。。

はるか彼方までビッシリ‼

後で調べて分かったが、『シザーハンズの森』と紹介されている。

植木アートと呼ばれてるんだな、このオブジェ。。🌳

おもしろい❣

そしてゲージの中に鹿が入っているのを発見!

かわいい🥰

しかし、なぜ鹿が・・。

この時点では多くの謎を残したまま、車に乗り込んだ。

この後、エルパティオに行くつもりだったのだが・・

実はハプニングが発生していた!

ここで、車から降りて、歩き始めた時に、靴に違和感が。。

見ると・・右足の靴底が剥がれているではないか!

あぁ、なぜこの靴を履いて来てしまったのか⁉

数年前に買ってから、まだ数回しか履いていないこの靴。

劣化していたのだろう、と思われる😭

代えの靴を持ってくればよかったのだが・・

しかしここは阿蘇の草原の真っただ中。靴を売ってるような店はない。

友人が「(阿蘇の)町中まで降りよう。店があるよ」と言う。

なので今回エルパティオは諦めて、下界に降りることした。

ミルクロード沿いを走り、途中『大観峰』を眺める。

お釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」と呼ばれている、超有名スポット✨

この後、スニーカーを内牧の生活雑貨の店で購入!

やはり旅行は、歩きやすい、そして劣化しにくいスニーカーで来ないとね😩

でもまぁ、この程度のハプニングは旅の醍醐味。。

ハプニングがあった方が記憶に残る✨

いい思い出、笑い話になる。。

乗馬はまた次回の楽しみにとっておこう😸

抗ガン剤治療最終日から129日目🌈

抗ガン剤治療最終日から129日が経過。。

4ヶ月過ぎたことになる。

職場復帰した9月、ほぼツルツル頭だった👩‍🦲

「だいじょうぶ、だいじょうぶ。すぐ生えてくるから~🥰」

みんな言ってくれるが、他人事だから言えるんじゃ~⁉と内心苦々しく思う自分がいた。。☠

🌈2022.12.3.土曜日撮影(抗ガン剤治療最終日から129日目)🌈

6クール抗ガン剤治療を受けたわけだが・・その間、精神的に辛かった😢

治療継続中は、ずーーーっと髪が抜け続け、そしてほぼツルツル頭になるのだから・・

そして、治療が終わるとウソのように・・スゴイ勢いで伸びてくる。

例えるなら・・雑草のごとく・とでも言おうか。

毛母細胞ってスゴイなー😅

私の仕事は特別養護老人ホーム♿の介護職。

介護の仕事は、体を使う仕事だ。

特に今年は夏が終わり、秋になっても異常な暑さが続いた。

汗かくし、ウィッグなんかぶっていられない💦

で、バンダナを巻いて仕事していたわけだが、正解⭕だった。

すんごい快適に仕事ができた。

たまに外して、他のスタッフに見せると「伸びてきたねー!」と頭を撫でられ・・

そのおかげなのか猛スピードで成長‼

11/30日、ついに・・バンダナ卒業✨

部長が、「あなた~、岩ノリみたいにびっしり生えてるね~、すごいね~」と言う。

褒めてくれているのだろうが・・例えが・・岩ノリとは・・😅

でも、バンダナを外せる日がやっと来た・・

みなさん、ありがとう🙏

神さま、ありがとう🙏

自分にありがとう🙏

今日から12月~神社参拝⛩

今日は休み。

昨日あたりからグッと気温が下がり、夏から急に冬になったような体感だ🥶

月初め、恒例の参拝に行く。

まずは木原不動尊へ。

境内のイチョウが黄色く色づいている。

しかし、もう12月だぞ!😅

やはり今年は例年より暖かい日が続いてたんだな。

いつものように本堂に上がりお参りを済ませ、護摩木に祈願をする。

今日は【病気回復、職場安全、ガン封じ】と書いた。

そして、六殿神社へ。

車で登って行く道もあるのだが、今日は石段を登ってみよう。

数えたことないが、40段ぐらいあるだろうか。。

たまには歩かないとなぁ。運動大事❗

落ち葉のじゅうたんを踏みしめる。。

秋だなぁ。。いや、冬だけどね🙄

赤い楼門をくぐると視界が開けた。

ベンチの上で、宮司さん宅の飼い猫、チョビちゃんが日向ぼっこしていた。

久しぶりだね~、元気にしてた?

やっぱ、ネコはいい!

ネコになりたい。。😸

しばし、癒された後、本殿に参拝する。

本殿の中の天井や壁には武将や神々の絵が描かれている。

神社、仏閣の建築様式も美しい。

そして自然に癒される。

今日も林の中に点在する社(やしろ)を参拝した。

【菅原神社】

祭神は菅原道真公。

学問の神様として超有名な道真公。

試験の時はお世話になりました🙏

そして、家紋が同じ『梅』ということで・・勝手に親近感を持っている😇

【鉾(ほこ)神社】

病気平癒の神様を祭ってある。

神様、今、病気で苦しんでいる人たちの健康と幸せをお願いします🙏

さぁ、一ヶ月の始まりだ。

参拝を終え、波動も上がった✨

明日からまた頑張るぞー‼

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(5)

美味しい夕食を堪能した後、部屋の露天風呂♨で旅の疲れを癒し・・

翌朝になった☀

8時に昨晩と同じ個室で朝食。

自宅ではこんな朝ごはんは食べれない。

おかずの品数多い!

うれしいが、、塩分摂りすぎじゃあないか⁉🙄

たまの贅沢だ。ま、いいか❣

食事を終え、部屋に帰る途中、☕ラウンジ『道草』に立ち寄る。

コーヒーや紅茶が自由に飲める✨

本も置いてあり、ゆったりくつろげる空間。

ソファに座りコーヒー☕を飲んで過ごす。

ステンドグラスに陽が射し込んで美しい。。

10時半、チェックアウトを済ませ宿を後にする。

ああ、「四季の里 はなむら」

いい宿だった。。🙏

友人と「また泊まりに来たいね~」と話す。

旅館の敷地内に『龍神木』が祀ってあるので立ち寄った。

「夢のお告げで温泉を掘り当て、又、夢のお告げでこの木を彫りだした」と由緒書きがある。

この話は作り話ではなく、事実であるらしい🙄

私たちも絵馬に願い事を書くことにした。

何を願おう。。

自分はこうして旅を満喫できるぐらい健康を取り戻した。

あー、幸せだ~。

感謝だな~。

「他人(ひと)の幸せは自分の幸せ☘」

みんな根っこでつながっている。

【みんなが健康で幸せでありますように・・】

そう願い事を書いた。

私は今、もう充分に幸せだ。

まだまだエゴ(自我)を持ちすぎている自分・・

だが、ちょっとづつ・・手放していこう。

今私が存在できているのは、人様のおかげ、この地球のおかげ、宇宙のおかげなのだから。。

抗ガン剤治療最終日から122日目🌈

🌈2022.11.26 土曜日撮影(治療終了後122日目)🌈

いつも通り入浴後タオルドライ後に撮影📷

伸びてきたので2週間前と比べてもさほど変化がない。。ような気がする。

斜めから撮ってみた。

抗ガン剤治療最終日(2022.7.27)から、4ヶ月が過ぎた。

数日前、部長の前で久しぶりにバンダナを外した。

「あらー、あなたー、伸びるの早いねー!毛がびっしり生えてー。私に半分ちょうだい!」と言われた😅

そう、部長は薄毛を気にしている・・

だいぶ前に部分ウィッグを買って着けていたのだが、暑い・・と言って最近は地毛のまま職場に来ている。

そうねー🙄そろそろバンダナ外してもいいかな⁉

ぼちぼち・・いいかも。

切りよく、12月から外そうか。。と思っている。

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(4)

下城の大イチョウを後にした私たちは、宿泊先の小田温泉♨『四季の里・はなむら』へ。

宿の佇まいも風情があってイイ。

駐車場に車を停めると、男性の仲居さんが出迎えに来てくれた。

庭に池もあり、私の好きな鯉も泳いでいた。

フロントで受付を済ますと、部屋へ案内してくれた。

私たちの部屋は、『やまぶき』

離れの和洋客室、それぞれ10畳ぐらい。。広っ!

そして、檜の内風呂と、露天風呂が付いてる。

なんと贅沢なのだろう✨😁

残念なことに、部屋の写真撮るの忘れた😭

あー、しかしこの日は歩いた。

ハッキリ覚えてないが、8,000歩以上歩いてる。

夕食の時間になり、食事処へ。

個室になっているので、コロナ感染の心配も不要だ。

私は柚子酎ハイ、友人はレモン酎ハイで乾杯‼🥂

あ~、旅行・・すごい久しぶりだ。。

コロナもあったし、、

そして、今年は思いがけない大病を患った。。

あー、でも今、こうして生きてる🙌

だからこんなご馳走が食べれるわけで・・

なんて幸せなんだーーー🙌

感慨に浸りながら・・食べる😋

器も凝ってて、よりいっそう美味しく感じる。

もう途中から写メるの忘れた・・😅

『山女魚の塩焼き』やら「阿蘇王しゃぶしゃぶ』やらもあったのだが、もう食べることに集中!

これがお品書き👇

最後のデザートのマロンムース・・にもう一品、女子旅プランのサービスデザートが付いてきた!😁

ごちそうさまでした😋

幸せなひと時を過ごさせて頂きました🙏

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(3)

謎の巨石群『押戸石の丘』を後にし、南小国の下城の大イチョウへ。

駐車場に車を停め、遊歩道をひたすら歩く。。

滝の音が聞こえる。

水しぶきをあげて流れ落ちて行く。

里山の景色がまるで絵葉書のようだ。。

ずーっと見ていたい。

大自然のエネルギーはスゴイ🙌

 

木々の中をひたすら歩く🚶‍♀️

駐車場から10分ぐらい歩いただろうか。

だいぶ大イチョウに近づいた。

その手前の橋の上から、『下城の滝』が見える。

落差28メートル、幅10メートル!

その姿は大迫力‼

『下城の大イチョウ』にたどり着いた。

どうやら今が見頃のようだ。

ときおり風が吹きイチョウの葉が舞い落ちる。

黄色いじゅうたんも美しい✨

国の天然記念物『下城の大イチョウ』

根元の周囲21メートル、幹回り10メートル、樹高25メートル。

樹齢は1000年超えてるらしい。

この大イチョウは、悠久の年月、この場所で人々の暮らしぶりを眺めてきたのだろうか・・と思いを馳せる・・😌

それに比べれば、人間の私たちの一生はアッとゆ~間だ。

せいぜい長生きして100年ちょっと。

長いようで短いのが人生だ。

私は今年53歳になった。

人間界では、もういい歳のような気がするが、この大イチョウからしたら、「若いね~、私からしたら赤ちゃんみたいなもんだね」と言われそうだ😊

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(2)

不思議な女性に話しかけられた『的石御茶屋跡』を後にし、南小国町のパワースポット『押戸石の丘』へ車を走らせる。

212号線をひた走り、車一台やっと通れるぐらいの凸凹道を進む。

10分ぐらい進むと・・視界が開けた❗

案内小屋のおばちゃんに入場料200円を払い、パンフレットと方位磁石🧭をもらう。

けっこう観光客が来てる。

左側に遊歩道もあるが、おばちゃんがまっすぐ直進して上っていったが早いと言ったので、丘を登る。

30度ぐらいの傾斜で息が切れる💨

登り切って、ゆる~っと左に進むと・・

おー、岩が立ち並んでる。

この巨石群・・シュメール文字が刻まれた、鏡石。不思議な磁気を発する押戸石などがある。

これが押戸石。

高さ5.5m、周囲15.3mの石。頂点の真北には北極星があるとのこと。

不思議なことに、この石の周囲では磁気の働きが正常ではなく、方位磁石を近づけるとぐるっと回る・・とある。

方位磁石🧭を手の平に乗せて、押戸石に近づける。

30度ぐらいは左右に振れるが・・グルンとは回らない!

ところが、いろいろ試した結果、押戸石の岩肌に方位磁石を近づけながら周囲を歩くと・・🧭がグルン!と360度、一回転・・するではないか!

パンフレットに、『この巨石群は人工的に配置された9組の列石遺構であり、先史時代の巨石文化遺跡遺構であることが、ユネスコ岩石芸術学会をはじめ、アメリカやカナダの岩石芸術学会等の国際学会で認証されました』とある。

阿蘇が大噴火した時に、飛んできた岩でもないのか。

そうよね。。周囲を見渡しても、カルデラ台地しか広がってないし。。

しかし、どっからどうやってこんなデカい岩、持ってきたんだ⁉

ひょっとして宇宙人⁉👽

ロマンは広がる✨

阿蘇スピリチュアルな旅🍁(1)

先週、友人と阿蘇旅行🏔に行った。

コロナウィルスが流行ってから旅行に出かけることもなく・・

今年の上半期は手術、治療、療養生活・・で月日が過ぎた。

9月に職場復帰した。

以前よりは疲れやすい気もするが、それでも体調は回復しつつある💪

コロナも現時点ではまずまず落ち着いているし、全国旅行支援でお得な割引クーポンもある。

行くなら今だ‼👉

ということで、11月7日~8日、一泊二日で小田温泉♨へ。

朝からいい天気☀快晴だ!

まずは、『的石御茶屋跡』へ。

紅葉の隠れた名所だという。

駐車場に車を停めて・・

『隼鷹天満宮』の鳥居をくぐり、参道を歩く。

 

看板が出てきた。

なるほどなるほど・・こういう謂れがあるのか・・

頭に入ってこないし、写メったが早い!

おー!美しい池が現れた。

木々や景色が反射して、まるで鏡のように映り込む✨

まだまだ紅葉が進んでないが、それでも十分美しい・・

ひたすら、写メる。

わー、キレーイ!🙌

景色が逆さに映り込んでいる。

こんないい場所があったとは!ぜんぶ紅葉したらこりゃあキレイだろうなぁ☺

 

池をのぞき込む。。

おー!鯉が泳いでる~🐟

普通の黒い鯉に混じって、なぜか1匹だけ白、黒、オレンジの柄の鯉が泳いでいた。

丸々、太ってる、、妊娠してるのか⁉

水面に山が映りこんで・・絵になるわ~。

しばし、景色を楽しんでいたら、、神社参拝を済ませた一人の高齢女性が近づいてきた。

歳は70代前半ぐらいか(・・?

スーツ姿だった。

で、こう話しかけられた。

「もう、お参りはされましたか?」

「いや、まだです」と言うと・・

「こちらの神さまが現代の世の中を・・怒っておられるのを感じました。何かそういったメッセージのようなものが感じられると思います。ぜひ参拝してみてください」

「はい、ありがとうございます😅」

その女性は立ち去り、神社に参拝。

二礼二拍手!👏一礼!

神さま、いつもお見守り頂きありがとうございます。。健康でありますよう・・よろしくお願いします。。🙏

・・ところで、あの女性は何者だったのか⁉

友人と話す。

ここの神社の人ではないね、どこかの宗教に所属してる人ではないか?という結論に達した。

「でも、神さまって、、怒るかな?」と友人が言う。

「神さまは、怒らないと思うよ。神さまは愛と光だから・・」

私が大好きな斎藤一人さんがいつも言ってるし・・😇

他にも参拝者はいたのに、なぜ私たちが話しかけられたのだろう?

イヤな気持ちにはならなかった。

むしろ面白い!😁

これも引き寄せなのか?

この旅に登場してくれたこの女性。。

一体、何者なのだろう?

引き寄せの法則実践中の私にとって、興味深い出会いだった😉

抗ガン剤治療最終日から108日目🌈

🌈2022.11.12 土曜日撮影(治療終了後108日目)🌈

先週より一段とモサモサ感が出てきた。

写真撮影はいつも入浴後🛁

タオルドライした後、手で前髪を前から後ろへ撫で上げるとこんな感じになる。

クセっ毛なので髪が立つ。

揉み上げも伸びてきた。

撮影日の11月12日は、実家で父の七回忌の法要だった。

母、姉、姪っ子だけで行う。

私は、ここぞとばかりにフルウィッグを着けていったのだが・・

不評。。😓

「ウィッグってすぐ分かる~」

「そのまま(地毛のまま)の方がいい~」

と強く言われ、このベリーベリーショートの自然な頭で、法事の時間を過ごした。

「もう、そのままで外に出てもいいんじゃない?」と姉から言われる。

自分としては、もちょっと!もちょっと!かな~、と思う。

そして、白髪が気になる💦

カラーした方がいいかな・・とも思うし。

伸びてきたら伸びてきたで、悩みは続くのだ。。