手術から2年☘~思うこと。

休日。

ゆっくりしよう。

これがいい。

病院に行かなくていい。

治療のためにしょっちゅう病院行ってるからね。

ゆっくりできる時間がない。

今日は、2月22日、ニャンニャンニャンのごろ合わせで猫の日。

でも私にとっては、2年前卵巣がんの手術をしたあの日だ・・

あれから2年がたったのだ。

ガンはまだ消えてはくれない。

だが、こうして今生きている。

そろそろ・・いいけどなぁ・・

消えてくれても・・

この2年いろんなことを考えた。

経験させてもらった。

気付かされた。

学ばされた。

今も現在進行形中だが・・

今生きているのは奇跡だ。

大事なのは、今この瞬間、生きていることだ。

どうせなら、いい気分でいよう。

気分がよくなる考え方をしよう。

気分がよくなる行動をしよう。

今、やりたいことをしよう。

1日の終わりには、感謝を探そう。

なりたい自分の姿をイメージしよう。

後は・・

神さまにゆだねよう・・☘

インフォームド・コンセント🏥

朝の9時半から始まったCPT-P療法、10時間かけてやっと終了😓

抗がん剤は2種類。

だが、吐き気止めやらアレルギー予防の点滴やらの点滴がいっぱい入ってくるのだ。

 

夕方、主治医S坂先生と医長のO医師に呼ばれた。

いわゆるインフォームド・コンセントだ。

 

S坂先生が、CT画像とPET検査の画像を重ねたのを出して説明してくれた。

で、傍大動脈リンパに新たに3ヶ所できてる・・って。

私:「何ミリぐらいですか?」

O医師:「7ミリぐらいかな・・。でね、仙骨のリンパの手術だけどね、後遺症が出るかもしれない。排尿障害とか排便障害とか・・」

私:「神経とか集まってる場所って言われてましたよね・・」

O医師:「そう、今回のPET検査で、別のとこにも出てきてるからね、、今の段階で、リスクを冒してまで手術するのも・・って思うのよね」

私:「でも、そのままだと、どんどん大きくなってしまいますよね?痛みが出るようになったら、さすがに手術するんでしょ?その時には、もっと手術が難しくなってませんか?」

そうなのだ。

明細胞がんは、抗がん剤が効きにくいガンなのだ。他の種類の卵巣がんよりも。。

今やってる抗がん剤治療は、医学的評価では効いていない・・とS坂先生は言ったなぁ。

抗がん剤が効いていると評価されるのは、ガンが縮小、消滅した時なのだ。

おまけに放射線治療も効きずらいかもしれない・・なんて言う。

じゃあ、どうしたらいいんだよ⁉😣

やってみないと分からない・・っていつも言われる。

頼りないなぁ、O先生・・😒

まぁいろいろ話をしたわけだが、、

結果はこのようになった。

私としては、昨日S坂先生に話したように、大学病院でゲノム検査をしてみたいと言うこと。

手術時に採取した検体を検査に回し、遺伝子レベルで自分に合った治療法がないかどうかを調べてもらうのだ。

O先生が言った。

「自分に合った治療法が見つかる可能性は5%。検査代が、18万ぐらいです。自費になります。」

知ってます~。

可能性が低いってのも、お金がかかるっていうのも。。

もういろいろ調べてるから。。

でも、可能性があるなら、やってみたいじゃないか!🙄

賭けだけど・・

S坂先生:「5%って低くないですよ!🙂」

あ~、やっぱ、この先生はいいわー。

励ましの言葉に救われる🙏

 

私:「それと、、大学病院にセカンドオピニオンを依頼したい。実は、転院も少し考えてまして・・。そろそろその段階かな・・って思うんですよね」

今後、放射線治療をやる可能性も残っている。

放射線治療の最先端(様々な角度から照射できる)機器はこの病院にはない。

だとすると、、もう大学病院しかない😫

 

【まとめ】

・大学病院にセカンドオピニオンを依頼する

・大学病院にゲノム検査を依頼する。検査は日本ではやっていない。アメリカの検査機関に依頼するので、結果まで3ヶ月かかるらしい😓

・それまでは、今後の病態の変化を注視(CT検査の画像、腫瘍マーカーの値)

・抗がん剤の変更、放射線治療をする可能性アリ。

・手術するかどうか分からないが、来週予定通りMRI検査をする。

 

O医師が最後に言った。

「同時進行で進めて行きましょう!」

そう、早くね~、そうしてくれ!

後はもう人間の力ではどうすることもできないのよーー

人事を尽くして天命を待つ。。

運とタイミングだったりもするし。。

あぁでも私、なんか強くなったなぁ・・🙄

この状況に慣れてきただけなのか?😞

麻痺してきたのか?😑

わからない。

この現状、、よくやってるよ。。

寝る前に🌃

今日も感謝リストを書く❗

未来の自分に宣言しよう❗

この病気を克服したら〇〇します!ってね!

おやすみなさーい☘

入院日🏥~PET検査の結果は・・

CPT‐P療法の入院治療7クール目に突入した。

午前中は職場に行き・・

午後から入院🏥

いつものように体重測定、血圧測定後、前回の副作用などについてナースに話す。

荷物を出して、売店にミネラルウォーターを買いに行く。

パジャマに着替える。

いつもは、ベッドにゴロンするのだが、今回はそうは行かない。

ケアマネ更新研修が昨日やっと終わった。

だが、レポート書きが残っているのだ😱

研修が終わってからのお知らせで、Zoomの画面から事務局の女性が言った。

「提出日は2/18正午となっていますが、みなさん、個人の事情がありますでしょうから・・」

明日の正午だって⁉

早すぎだろーー‼😱

でも、この言いぶり・・厳守ではないようだな。

ちょっとは遅れてもいいってことか⁉🙄

実はこの時点で私のレポート書きは大幅に遅れていた💧

すぐに電話した。

好都合と言ってはなんだが・・

「明日から治療で入院します。副作用も出るかもしれないので、提出が遅くなってもいいでしょうか?」と図々しくお願いした。

「そうなんですね。今月いっぱいまでには間に合いますか?」

「はい、大丈夫だと思います」

「わかりました、お大事に・・」

ってことで、助かったー!😅

神さまー、ありがとう‼🙏

しかし、、提出期限についてだが、、

早くない⁉😒

講義は全部で10回。

出すレポートは10枚ある。

講義の最初に提出期限、なぜ言わない⁉

みんなも思ってるのかなぁ~?

Zoom研修だから、他の受講者と話すチャンスもない、タイミングがない。

病室で講義の資料を広げて、レポート書きをしている私を見てナースが言う。

「大変ですね。ムリしないでくださいね」

ホントだよ。何やってるんだよ、わたし・・

レポート書きも残すところ、最後の1枚・・

やればできる❗

よくやった✨

自分を褒めたたえよう👏

しかし・・疲れた💨

明日は治療日だ。

もうこの辺で終わるか。。

ところで、先日のPET検査の結果が気になっていた。。

他にガンが拡がっていやしないだろうか?

そしたら、仙骨のリンパの手術はしない・・って言ってたなぁ・・

でも、どんな結果でも受け止めよう。

だって、神、宇宙、天、潜在意識におまかせしてるんだから。。

夕方になった。

主治医のS坂先生が病室に顔を出す。

「体調はいかがですか?明日は治療ですね」

「体調は悪くはないですよ。ところで、PET検査の結果はどうでした?」

「それがですねー」

この感じだと、、なんかあった⁉😨

「他に・・できてました?」

「うーん、傍大動脈リンパ節にですね・・」

「傍大動脈リンパは、この前の手術で切りましたが、またできたんですか?」

「いや、同じ傍大動脈リンパですが、同じ所じゃなくて、近い所にです」

「そうですか・・ほかの臓器には転移はなかったですか?」

「はい、ないようです」

あー、よかった🙌

リンパだったか。。

転移は転移だけどね。。

臓器に転移はなかったか・・😌

不幸中の幸い・・ホッした。

「なので、仙骨のリンパの手術ですが、しない方がいいのでは・・と考えてます。リスクの高い場所にありますしね・・」

「うーん、他に打つ手はあるんですか?」

「今のところ、別の抗がん剤治療が2つ残ってます」

「ジェムザール・・ですか?」

「今のが効かなくなってきてると思うのでですねー」

「で、そのジェムザールは効くんですか?」

「やってみないと分からない・・」

「そうですよね。明細胞がんは抗ガン剤、効きにくいですからね。放射線治療も効きにくいって言ってましたよね?」

「そうですね。。」

ひゃーー!

現代医学でも有効な治療法がナイとは‼

この2年の間、素人ながら情報をかき集めて来たが・・

「うーーん、先生、そろそろゲノム療法はどうでしょう?」

と聞いてみた。

手術、抗がん剤治療、放射線治療・・ガンの標準治療だが・・

標準治療では太刀打ちできない・・ように思われる😣

 

しばらく話した後、この続きは後日することに・・

まあ、いろんなことは考えるが、可能性はまだ残っている。

ゲノムパネル検査は、この病院ではできない。

やるなら、大学病院だ。

あぁ、そろそろ、転院を考えてもいいかもしれない。。

転院でなくても、セカンドオピニオン・・

時期を見計らっていたけど、今がその時期かもしれないな・・🙄

明日は治療だ。

スムーズに終わりますように・・

おやすみなさい☘

PET検査~健康と時間とお金😣

今日は人生2回目のPET検査。

検査自体は20~30分程度。

まずはナースの問診⇒先生の問診⇒静脈に薬剤注入⇒40~60分安静にする⇒本番のPET検査⇒受付でお金を支払って終了。

なんだかんだで3時間拘束⁉される。

そしてPET検査代は自費だと10万円‼

私は3割負担なので3万円支払うことになる。。

イタイ出費だ😓

時々思うのだ。

病院受診の待合室で待っている時に・・

あぁ、時間のロスタイムだなぁ。。

そして、支払って帰る時・・

あぁ、こんなことにお金を使わなければならないとは。。

命が大事、治療が大事なのは分かっている。

だけど、大切な時間とお金、こんなことに使いたくはなかった😖

健康を損なえば、時間とお金も損なわれる。。

それも治療が長期戦に入れば、なおさらだ。。

 

でも・・

ここでひっくり返すのだ‼

これはムダではない。

今、この経験に投資をしているのだ。

ピンチはチャンス✨

いつかこの苦い経験を宝物に変える。

今、私は魂を磨いているのだ。

魂を成長させている最中なのだ。

そう、すべては自分の考え方、捉え方、解釈しだい。

マイナスに偏ったら、プラスを探すのだ!

今日のPET検査の結果は後日知らされる。

すべて、委ねよう。

おまかせしよう。

今日も一日お疲れさま。。

おやすみなさい☘

口腔🦷トラブル2連発!😓

1週間ぐらい前から、口が開かなくなった。

ムリに開けようとするとと顎が痛い😣

顎関節症⁉

食事の時、左で噛むと痛いので右で噛んで食べていた。

YouTubeの『顎関節症の治し方』を見ながら、マッサージもしてみた。

が、、さほど改善は見られない。

ここ数日、食べ物を噛む時、右側の歯に痛みが出ていた。

だが、さほど気にかけなかった。

昨日のことだ。

舌で歯茎を触ってみる。

腫れてる。。

口が縦に開きにくいので、口の中が見づらい。

口角を横に引っ張って鏡で見てみると・・

すごい腫れてる!

そして、膿が出てる😱

ヤバい💦

抗がん剤治療中は、免疫が落ちるから口腔トラブルが起きやすい。

先週の血液検査で白血球が下がってたからなー。

来週から7クール目の抗がん剤治療がスタートする予定なのに・・

ホンネはしたくないけど・・

できなくなるのも困る。

病院に電話し、予約を入れた。

卵巣がんの治療で通っているK市民病院の歯科口腔外科へ。

先生に顎関節症で口が開かないことを話した。

たてに指1本入るぐらいしか開かないのだ。。

「開かなくなってどれぐらいですか?」

「1週間ぐらいですかね・・」

診察台に横になる。

「ちょっと失礼します・・」

すごい力で上あごと下あごをこじ開けられた❗😱

「前よりは開くようになったでしょう?」

顎関節症は、口が開かない時は、ムリに開けてはいけないのでは⁉🙄

「もうね、、1週間もたってるからね。痛みがあっても口を大きく開けること。やってるうちに開くようになります」

 

そして、右下の歯茎の腫れと膿みに関しては・・

やはり歯周病が進行しているらしい。

近いうちに抜歯しないといけない。

白血球の数値がいい時に、タイミングを見て抜歯をすることになる。

あー、右上の親知らずの抜歯も残ってるのになー。

歯って大事よね。。

つくづく思う。

若い時から歯のメンテナンス、やっとくべきだった!😅

白血球下がってた⤵😓

おとといのCT検査の日に採血💉もした。

この日の白血球の数値は1.8だった。

基準値の下限(3.3)を下回っている。

そこで心配になるのが、感染である。

白血球や好中球の数値が低い時は、インフルエンザやコロナ、食中毒などのウィルスや菌に感染しやすくなるのだ。

ん⁉大丈夫か?

白血球がダダ下がっているのも知らずに、昨日も一日中レッドゾーンに入っていた・・😱

先生に聞いてみた。

職場でコロナが流行っていて、感染した入居者さんの介護をしていること。

白血球の数値が下がっているが、レッドゾーンで働いていいのか?

「今感染すると、重症化します・・。感染したら入院です」

ですよね~💦

ということで翌日からレッドゾーンには入っていない。

昨日も今日も抗原検査しているが、陰性だ。。

だが、相変わらず軽い咳は出る。

咳ぜんそくだとは思うが・・🙄

やはり抗がん剤治療中はレッドゾーンに入るべきではない。

たとえマスクにフェースシールド、手袋、エプロンで完全防備したとしても。

幸いコロナに感染しなかったからよかったが。。

私はまだ学んでないなぁ😑

自分を大切にしないとね。。

たとえスタッフが足りないからって、、

レッドゾーンに入るべきではなかったなぁ。

自己犠牲はやめよう。

自分を大切に。

自分を大切に。

自分を大切に。

今日もお疲れさまでした☘

3ヶ月ぶりのCT検査🏥~また手術⁉

今日はCT検査の日。

10時、まずは採血💉

そしてCT検査へ。

造影剤を注入されると、血管を通ってカーッと熱くなる🥵

これが気持ち悪いと言う人が多い。

私は気にならない。

こういうものだと思っている。

11時20分、婦人科の外来へ。

採血とCTの結果が出るまで1時間かかる。

そして診察という流れ。

どっちみち2時間、いやそれ以上待たされるのだ。

待つのは苦手だ。

正確に言うと、、

何もすることがないのに待つのが苦手だ。

病院にも長居したくない。

「いったん、外に出ます。2時ぐらいに戻ってきましょうか?」

受付の女性職員が、先生のところに尋ねに行った。

「1時に戻って来て頂いてよろしいでしょうか?今日、先生は2時からカンファレンスなので、すみません」

ということで、近くの『レストラン庄屋』に行ってみた。

その存在は知っていたが初めて来た。

平日だというのに、店内には客が多い👀

場所がいいのかな?

ここはショッピングエリアで、他にもいろんな業種の店が並んでいる。

食べ物屋さんはココだけだしね。

2人席のテーブルに座る。

メニューを開く。

かつ丼や唐揚げもいいが、口が大きく開かない、噛む時に顎が痛い時があって・・

数日前から、また調子が悪いのだ。

顎関節症なのだろうか⁉

なので、嚙む力が要るモノは避けよう。

吟味した末、『ミニ天丼セット』1,078円を注文😄

うん、普通に美味し✨

天ぷらでも顎が少し痛む・・😬

よかった、コレにして。

完食~、ごちそうさま🙏

 

病院に戻る🏥

1時を過ぎても呼ばれない。

待合室には患者は私以外に1人しかいないが。。

ひょっとして・・

検査結果が悪かったとか⁉😱

1時半過ぎ、、やっと呼ばれた。

S坂先生。

診察室で会うのは初めてだ。

相変わらず先生っぽくない。

パソコンにCT画像が出ている。

「んーとですね・・前の画像と比べて、ちょっと大きくなってます」

仙骨のリンパのガン細胞だ。

あー、消えてないか~😖

残念⤵

「どのぐらい大きくなってるんですか?」

先生が、マウスを操作しながらガン細胞を計測する。

【8月、11月、2月】→【1㎝、1.2㎝、1.38㎝】

3ヶ月ごとのCT検査で、2mmぐらいずつ大きくなっているようだ。

「他には新たにできてるのは確認できませんでした」

あ~、それは朗報✨

「で、今後どうするか・・ですね。それを考えてました」

 

CPT-P療法という抗がん剤治療を6ヶ月やった。

腫瘍マーカーはジリジリと上昇しているものの、横ばい。

先生いわく、効いているとは言えないが、何とか抑えられてる状態であると。。

「手術も検討してます。婦人科じゃなく外科での手術になります。MRI検査をして、どういう状態か見ないと分かりませんけど」

「え⁉手術できるんですか?場所的に手術は難しいと聞いてましたけど・・」

そうだ、あの時K林先生(前の主治医)が言ってた。

「手術したら死にます」って・・🙄

ハッキリ言ったよなぁ🙄

「まぁ、MRIを撮って外科がどう判断するかです。リスクを考えて、するかしないか・・。また考えますけどね。今日のCTで、他に転移がないなら手術という選択肢もあるかと・・」

「リスクしだいですよねぇ・・できるなら私としては手術した方がいいかなぁと・・」

「Kさん(私のこと)はそう言われると思ってました」

手術できるんだー!

この前はできないって言ってたのになぜ❓

疑問は残るが、、これも朗報だ🙌

選択肢が多ければ多いほど希望が持てる。

放射線治療も選択肢の1つだが、あまり効かないかもしれない・・とのこと😞

それに、放射線を当てた部位は固くなるので今後手術をするとなった時に切除しにくくなるらしいこと😓

CPT-P療法は、次回7クール目以降も続けて行く予定であること😣

あ~、抗がん剤治療はしたくないけど、ね。

 

来週、PET検査もすることになった。

CTよりも精密なPET検査。

他に怪しいのがないか精査するためだ。

今の私の状態であるが・・

普通に生活できてる。

抗がん剤治療しながらも仕事に行けてる。

食欲旺盛。

本当にガンなのか?と思うほどの元気さ。

身体の内部で起こってる現象とは裏腹に・・

医学的にはガンは進行しているようである😓

先生が、前回の6クール目の入院治療の時に言った。

「楽観視はできません」

”医学的には”そうでしょうね。先生、それは私も分かってます。でもね、あきらめませんよ~😁」

医者が医学的見解を述べるのはしょうがない。

それが仕事だ。

だが、それを素直に受け入れてはいけない。

治るかもしれない。

不思議なことは起きる。

奇跡は起きる。

希望を持とう。

でかい奇跡だけをカウントするな。

小さい奇跡は気づかないだけで、毎日起きている。

私たちは守られている。

 

宇宙エネルギー、天、神、潜在意識、ハイヤーセルフ・・😇

呼び方はいろいろだが、同じだ。

死んでたまるか!

生きて、

生きて、

もっと美味しいモノを食べるのダ‼😸

”今”を生きよう~食を楽しむ🍜

休日。

天気は☔だが、それもヨシ!

7時に起きる。

寝ている時は出ないが、起きるとコホッと咳が出る。。

職場からもらっている抗原検査キットをする。

よかった~。

線が1本。陰性だ。

2本出ると陽性ということになる。

ひとまず安心😌

先週の抗ガン剤治療から6日がたった。

副作用のお腹グズグズ感も軽くなってきた。

味覚障害もだんだん改善してきた。

今のうちに、食べたい物を食べておこう。

ということで、ランチは『いっぷくラーメン』へ。

買い出しや銀行など用事を済ませ、着いたのが12時40分。

駐車場は店の前に3台、奥に6台ぐらいか。

狭いし、満車だ。

幸いちょうど1台が出てくれたので、停められた。

10数年ぶりに来た。

店内は狭いながらも、けっこう賑わっている。

ラーメン店だからか男性客が多い。

あるいは男女のカップルだ。

おひとり様、かつ、常連でもない私にとってやや居心地の悪さを感じるが・・

まぁいい。

ネットで見て、久しぶりにここ行きてー!と選んだ店なのだ。

目的はラーメンを食うことなのだから。。

そして人の目を気にするほど私も若くない😆

そもそも、みんな私に関心などナイ!

自意識過剰なだけだ。

気にするな!

 

数あるメニューの中から『いっぷくセット』1,350円を注文。

ラーメン・ハーフ焼めし・ギョーザ4個・サラダ・ウーロン茶。

まずは、、アツアツのラーメンを・・

ひゃー、豚骨の濃厚なスープがザ・とんこつ!って感じだ。

麺の固さもちょうど良い。

ギョーザもカリッ、モチッとしておる。

ただ、ハーフ焼きめし、塩味がもう少しほしかった・・🙄

みんな何食べてんのかな~と観察👀

今度来る時は、アレ食べよう、コレ食べよう・・と思いながら店を出る。

以前は血圧や健康を気にしてラーメンを敬遠していた。

外食も誰かと一緒じゃないとって・・先延ばし。

それもバカらしくなってきた。

生きてるうちじゃないと喰えないんだぞ!

なんでもかんでも我慢していた。

セーブしていたんだな、私は。。

いつか、いつか、いつか・・って先延ばしにしてきたんだなぁ😞

私がいるのは、過去でも未来でもない。

今!なのだ。

やりたいことをやろう。

行きたい所に行こう。

食べたい物を食べよう。

いい気分を味わおう。

人生を楽しもう。

今を生きるのだ💨

コロナ感染したかも⁉😱

あ~、3連勤終了~👏

職場でまたコロナが流行っている。

まぁ、5類に引き下げになったが、私の職場では感染対策が取られている。

ユニットの職員2人が陽性で休んでいる。

その前日、私は一緒に働いている😓

その後、ユニットの入居者さん二人が陽性に・・😓

私はフリーだが、昨日と今日、手伝いに入った。

レッドゾーンで働く私に、よそのユニットのスタッフが声をかける。

「大丈夫ですか?ムリしないでくださいね」

抗がん剤治療中なので、心配される。

免疫低下しているので感染したら重症化するんじゃ⁉って思われているのだろう。

3日ぐらい前から、軽い咳は出ている。

喉が痒い。

でも私は咳ぜんそくの持病がある。

何の咳なのか分からない。

抗原検査キットを毎日やっているが、今のところ陰性だ。

感染した入居者さんの食事介助やオムツ交換に入っている。

エプロン、マスク、フェースシールド、手袋で完全防備をして・・。

人手不足で、日中2人で回さなければならず、チョー忙しい💨

今まで感染を免れてきたが・・

さぁ、今回も免れるのだろうか?

感染しない気もするし、、

たとえ感染しても、重症化しないような気もするし・・

どうなんだろう❓

もし私が感染したら、部長はどう思うだろう?

責任を感じるだろうか?🙄

それよりも・・

私はレッドゾーンで働くことを断るべきなのだろうか?

私のように抗がん剤治療中の人間は、普通、断るのだろうか?

重症化するのだろうか?

今度、主治医に聞いてみるか・・

人それぞれです・・って言われるような気もするが・・

さ、そろそろ寝よ。。

疲れた。。

おやすみなさい😴

感謝リストを書こう☘

毎日寝る前に日記をつけている。

生きていれば、いいこともあれば悪いこともある。

気分が落ち込んだり、不安になったり、腹が立ったり、、

それを、感情をこめて書くことはしない。

あえて、しないようにしている。

 

それよりも、良かったこと、感謝できることにフォーカスするのだ。

感情を込めるのだ!

 

~感謝リスト~

・今日も朝目が覚めた。生きてる!

・今日も食欲旺盛。私ってスゴイ。

・仕事に行けた、働ける職場があるって有難いよなー。

・副作用も軽いしな、この体に感謝。ありがとう自分!

・久しぶりに職場のAさんと昼休みに話ができた、うれしかった!

 

気分がよくなること、心がホッとする出来事を探そう。

何もないことはない。

探そうとしないだけだ。

病気をして思う。

朝目が覚めた時に思う。

おー、今日も目が覚めた。生きてるなー!って。

酸いも甘いも・・

いろいろな体験を・・

生きているからこそできる。

ならば、この人生を味わってやろうじゃないか❗

楽しんでやろうじゃないか❗

そんなことを思って生きている😄