朝からいい天気☀
8時起床した時、リビングの室温は30℃😓
11時、私が住む九州北部も梅雨明けしたとYahooニュースが届く。
今年は梅雨明け、早いなぁ!セミも鳴き始めた。
15時前、買い出しから帰りリビングでゆっくりしようかなぁ・・としてたら、ドン!と窓の外から音がした。
ん?何かぶつかった?外に出る。
白い軽自動車が停まっている。同時にうちのブロック塀が倒れているのが目に飛び込んできた。
あら!あらららら!🙀
軽自動車から若い男性が降りてきて、平謝り。。
聞くには、その人は銀行の営業マンで道を間違えて、バックしていてぶつかったらしい。
「すいません。右側の川の方に気をとられていたらぶつかってしまいました」とのこと。
「いえいえ、だいじょうぶですよ」と、とりあえず笑顔で対応😅
で、その後、銀行の支店長代理の人が来られ、警察もやってきた。
こういう時って警察よぶんだっけ?車対人、あるいは、車対車、の事故の時は呼ぶけど・・こういう時って・・?
警察官から住所、氏名、生年月日、電話番号を書くように求められた。
先ほどの質問をしたら、物損事故だから呼ばないといけないとのこと。知らなかったー。まぁ言われてみればそうだけど・・
結果、修理は私の知り合いの業者さんに依頼、見積もりを出してもらうことに。
あとは、業者さんと相手の保険会社さんに任せよう。
若い銀行マンが最後まで「すみませんでした」と謝っていたが、ホント、事故った時って、、気が滅入るよね・・
私も過去に数々の経験がある。
✒どんなことが起こっても物事の「肯定的側面」を見出すこと。
この程度ですんでよかった、ぶつけたのが人でなくブロック塀でよかった・・
運転するときはもっと注意しろって、神様からのメッセージだな・・
相手が優しい人でよかった・・ (注)自画自賛!😆
考えていること、意識してることが引き寄せられる。
事故を起こした直後は「しまった~、やっちゃった~😫」と気分も落ち込むのが当然。
だが、その後、起こった出来事の肯定的側面を探すようにしよう!
ピンチはチャンス!✨
ここまで打ってパソコン閉じたら・・
ピンポ~ン♪チャイムが・・
今度は、銀行の支店長さんと若い銀行マンと一緒にお詫びに来られる。
「いやいや、いいんですよ、ご心配いりません」と私。
あまりに丁寧な対応で、ちょっとびっくり・・
支店長さんが紙袋を差し出される。
「いや、そんな大したことじゃないので・・」と辞退したが、持って帰るわけにも行きませんので・・と置いて行かれた。
すいません。ありがとうございます🙏