病院🏥変えたい。

2日ぶりの休日。

CT検査したあの翌日、部長に報告する。

「えっ!あなたステージ1期だったでしょ⁉」と、なんでそんなに急速に病態が悪化したのか驚いている。

そうなのだ。

なぜ、CT検査を早めにしなかったのだろう?

3月の受診日には、マーカーはジワジワと上昇していた。

4月の受診日には、右下腹にキリキリした痛みが1ヶ月前からあることを伝えたが・・

主治医は「それは術後の痛みです」と言い切った。

4月にも、マーカーは上昇していた。

まだ基準値を超えていないし、様子見ます。。と主治医は言った。

なぜあの時CT撮ってくれなかったのだろう?

腫瘍が小さすぎると写らないから・・ここぞ!と言う時に撮ると主治医はいつも言っていた。

だから、去年の1/19日(初診日)以来、CT検査は一度もされていない。

PET検査は最初からしていない。

結果論ではあるが、遅すぎたのではないか?と思う。

施設長の実兄が九州がんセンターのドクターなので・・。。

どこかいい病院はないか・・聞いてもらった。

最近、このK市民病院に通院した人から、いい話は聞かない。。

私も不信感が募っているし。。

なので今日、目星を付けた別の国立病院のガン相談支援センターに電話した。

事情を話し、転院できるかを。。

30分ぐらいじっくりナースが話を聞いてくれた。

で、やはり、K市民病院にまずは話してみてください・・ということなので、こちらのガン相談支援センターにも電話する。

転院するには紹介状と、病気のデータが必要だ。。

電話先のナースが、主治医に話をしてくれることになった。

国立病院もすぐに受付けてくれるか分からないし、手術までに日にちを要するなら、K市民病院で手術するしかないが。。

まぁ、何も行動しないよりはいい。

ひらめいたら、行動に移そう。

その方が後悔しないから。

やれることはやろう。

そう思っている。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です