あぁ、今朝の寒さはさほどでもなかったが・・
午後になり、しだいに北風が強く吹き、気温は下がり続ける・・
15時の外の気温は-1℃⁉😨
雪も時々降っている。
恐ろしいのは・・これからの予報。
18時・・-3℃、0時・・-4℃、3時・・-5℃🥶
慣れてないのよ~。九州だから・・
10年に1度の寒波だと⁉😨
だから、外の水道の凍結防止をやってみた。
昨日100均で買ったアルミシートを巻きつけ、ビニールで覆ったが・・
どうやらタオルで巻いたがいいようなので、念には念を入れ・・
今日、アルミシート、タオルを巻き付けビニール袋で覆う。
これだけやれば、大丈夫だろ?😤
そして、外のエコキュート(給湯機)も・・
住宅メーカーに問い合わせてみた。
「外の給湯機はカバーしたりする必要はないです」ということだったので何もしないつもりだったのだが・・
あまりにも強風がスゴイので・・
北風をもろに受ける給湯機の北側だけでも・・とアルミシートで覆ってみた。
あと・・外に露出してる給湯機とファンを繋いでいるホースをビニールで覆う。
ガムテープの貼り方が雑だが・・見かけなんかどうでもいいや!😤
-5℃という気温が水道管や機器にどういった作用を及ぼすのか・・あるいは耐えることができるのか・・分からない。
山間部なら、寒冷地仕様になってるのかもしれないが、我が家は平地だからなぁ。。
ネットで調べたり、人に聞いたりした情報を元に凍結予防してみた。
自分の家は自分で守らねば💨
去年の10月の台風の時も・・いろいろ対策したなぁ🥺
で、最後は・・神さま、仏さま、目に見えない存在にお任せするんだけどね~。
人間のできることは知れている。
それでもできることに全力を尽くす!
やれることはやった😤
そしてあとは、お願いします✨🙏