立春🌸~お茶の話

立春、暦の上では春。

でも外はまだまだ寒い🥶

天気予報は明日から3日間、雪マーク☃

 

先日、お茶屋さんで👇買った。

『春待ち茶』

ネーミングと桜のパッケージが気に入った。

今時、ペットボトルのお茶を買って飲む人も多いだろうが、、

やっぱ、急須で淹れるお茶はいい🍵

今までお茶の葉はドラッグストアで適当に購入してたんだけどーー

暮れに、

新年を迎えるのに縁起を担いで

お茶屋さんに入ってみた。

今年のお正月を新たな気持ちで迎えようとね。

で、『干支銘茶』蛇のパッケージのお茶を購入。

また、帯の裏に印刷されたメッセージが良かったんだよねぇ🤗

そのメッセージがこちら👇

 

銘茶「乙巳」

乙(きのと)は美しい草花を表し

巳(み)は研究心や情熱を意味します。

草花には踏まれても立ち上がる強さがあります。

蛇は傷を負っても餌がなくても生きながらえる粘り強さがあります。

又、脱皮を繰り返す姿から再生の象徴とされました。

乙巳の年。

困難があったら緑茶で癒され、成長・成功した際も

緑茶で祝福していただけたら幸いです。 店主敬白

 

立春は春の始まり。

旧暦では1年のスタート。

このメッセージを味わいながら、

美味しいお茶でホッと一息だなぁ😇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です