がんサロンに参加してみた☘

友人が、がんサロンに参加してみたら?と情報をLINEで送ってくれた。

なので、申し込みをして行ってみることにした。

市のがんサロン『働き&子育て世代のためのがんサロン』

「今日は、7名の方が参加されます。いつもは、12名とかですね。若い方も参加されますけどね」

女性職員が、説明してくれた。

講義みたいのがあるのかと思ってたらそうではなかった。

出席者が続々やってきた。

見るところ、50代~60代。

みんな毎回来てるわけではないが、顔見知りのようだった。

初めての参加は私だけのようだ。

「まずは、それぞれに近況報告をお願いします」

ガン患者さんが司会進行される。

 

Aさん・・腎臓ガンの原発ガンで転移して4回の手術歴を持つ男性。

Bさん・・小児ガンで、現在60歳は過ぎておられるであろう女性。

Cさん・・甲状腺ガンで手術、経過観察中の女性。

Dさん・・悪性リンパ腫で抗ガン剤治療された男性。

Eさん・・母親が乳ガンで治療中だという男性(本人でなく家族の参加もOK)

Fさん・・すい臓がんの転移で最近手術を受けられた男性。

そして卵巣ガンの私。

昨年からの経緯を話し、先月手術を終えたがこの後、抗ガン剤治療を医者から勧められていること。副作用がイヤなので治療はしたくない、と言ってはみたものの、心のどこかではした方がいいのかなぁと思っていること。そして、周囲の意見も抗ガン剤をした方が安心かも・・という意見が多いこと。

Aさん「全部、取り切れたんでしょう?自分の知ってる人たちは、抗ガン剤しない人が多いですよ。再発したら手術するっていう。。」

うーーん。😓

Cさん「今度、抗ガン剤治療したら治るかもしれないでしょう」

私「そうですね。もし副作用が強ければ6クールまでせず途中でやめることになるかもしれないけど、、。それはそれでいいかもですね」

実はもう自分の中で答えを出しているのだ。

私は抗ガン剤をする方向にかなり気持ちが傾いているのだ。

そしてもう一つ、質問した。

「ガンは免疫を上げることが大事ですけど、みなさんはこのガンという病気になられて、生き方とか考え方とか何か変わられたことってありますか?」

するとDさんが、「災害のあった所にボランティアに行ったり、地域の集まりに参加したりしてるんですよ。なんか、そういうことをやってみるのもいいですよ」

そうか~。

自分の病気のことだけに集中しない・・ってことかな?

何かに夢中になってると、病気のことを忘れてたりするし。

仕事もそうよね。

仕事してる時、忙しくてバタバタしてる時って、病気のこと、忘れてるしね。

遊びもそうよね。

やりたいことに夢中で取り組んでる時は、忘れてるもんね。

病気どころじゃない!

ってぐらい・・何かに集中することが大事なのかも。。

それこそ、とらわれから解放される・・みたいな⁉

そして、自分、自分、自分・・て自分のことばかり考えるんじゃなくて。

誰かのこと、社会のことを考えて動く。

これ、大事なんだって思う。

人は・・

自分のことだけを考えて行動する時のエネルギーは小さい。

だが・・

他の誰かのことを考え行動する時、途方もないエネルギーが出る・・

と言うではないか⁉

私は人との交流や集団は得意な方ではないが・・

今日は思い切って来てよかった。

たくさんの気付きをもらえて感謝です🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です