定期受診~気になる腫瘍マーカーの数値は❓

今日は朝からいい天気☀

陽射しはまだまだ暑いが、空気はヒンヤリ。。秋の気配だ🍁

1ヶ月ぶりの病院受診🏥

二階の婦人科外来へ。

30分ほどで診察室へ呼ばれた。

「ど~ね?体調は・・(私を見て)いいみたいね。」と主治医が言う。

「そうですね。手足のしびれはまだ続いてますが。いつ頃まで続くんでしょう?」

「半年から一年ぐらいは続くかな」と言われる。

そんなにしびれって取れないんだ・・

人によっては後遺症としてずっと残る人もいるらしい。

前回(8/10日診察日)の腫瘍マーカーの数値がどのくらいだったのか気になる。

「大丈夫だったよ~」と主治医が言う。

データをもらう。

CEAが【1.9】、CA19-9が【7.0】で余裕で基準値内に収まっている。

で、一番気になるCA125は・・【9.8】

基準値内だからOK❗

CA125は、婦人科系の病気の腫瘍マーカー。

「ちょっとづつ上がってきてませんか?」と気にする私に、「これが2桁とかになってくると心配だけどね・・」と主治医が言った。

もうちょっとで2桁だけど・・😓

主治医は「うん、まだ大丈夫」と言う。

まぁ、あまり心配してもしょうがない。

餅は餅屋・・というではないか。

プロであるドクターに任せよう!

で、こちらが前回の白血球数・・【3.1】

リンパ球、【52.0】 おー、リンパ球ちゃん、がんばってるね~✨

そう、風呂場で私は体に話しかけている。

「がんばってくれてありがとうね~。がんばれ~、私の免疫細胞よ~。リンパ球よ、ナチュラルキラー細胞よ!」と・・。ヨシヨシと体をなでながら・・

診察が終わり、採血へ。🩸💉

今までは採血→診察の順番だったのが、今回から診察→採血に変わった。

なので、今日の血液検査の結果は一か月後の受診日に知らされることになる。

私としては、今日の結果は今日知りたいと思うのだが。。🥺

ただ採血してから、全てのデータが出揃うのに1時間かかる。特に腫瘍マーカーの結果が出るのに時間がかかる。

待たずに早く帰れるのはいいのだけれど。。

最後に薬局に寄り、下剤の酸化マグネシウムだけもらって帰る🏡

とりあえず今回もクリアした🙌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です