昨日、母がウコンの切り花を持ってきた。
毎年夏に咲く、ピンク色のキレイな花だ。
どこか、蓮の花を連想させる涼し気で上品な花。
母が「咲いて咲いてしょうがない・・」
「近所にあげれば?」
に「もうあちこち配ってる」とのこと。
実家の仏壇、墓にもお供えしている。
ウコンにはいろんな種類がある。
実家のは春ウコン。切り花用として育てている。
調べたら、初夏にピンクの花が咲く、根茎は古くから漢方の生薬として用いられ、五臓強化によいと言われる。精油成分やミネラルが豊富。。
今年の春、農産物直営所で秋ウコンの粉末を見つけ購入した。
ウコンの効能には炎症抑制効果や抗菌作用などがあり、免疫力アップの効果があるとされる。
ガンやアルツハイマー型認知症などにも効果アリ、とのことで、味噌汁に入れて飲んでいる。
容量は100g。
『1日に小さじで軽く2杯位。体調に合わせて栄養補助食品としてお召し上がりください」とある。
やや苦味があり、漢方薬独特の風味がある。
私はちょっと苦手。。
味噌汁に小さじ1杯を入れて飲んでいるがなかなか減らない・・
ついに賞味期限が切れてしまった
臭いをかいでみるが大丈夫、まだ飲めそうだ。
ウコンの粉末、飲み方を調べると、オブラートに包んで飲むとか、スープに入れるとかある。
シークワァーサージュースに入れて飲むとか。。
なので、今思い立って、しょうが紅茶に砂糖、ウコンの粉末を入れて飲んでみた。
なーんだ!コッチの方が飲みやすい!
味噌汁に入れて飲んでたのが間違いだった
明日からまたいろいろ試してみるか